ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつも、痒い所に手が届きそうなアドバイスありがとうございます
見ていただきありがとうございます!是非気をつけて練習してください✨
バッハしか弾かないのですが全ての指使いを最適に成るように決めて弾きます。3~4回修正していった所も多いです。
良きアドバイスありがとうございます。参考になりました。
以前から、黒鍵を①や⑤で弾くのが苦手で、自分の技術が足りないからかなと思っていましたが、今回のレッスンを観て、黒鍵はオクターブ奏法等音階が離れている時以外は②③④で弾くべきだという事が解り、大変参考になりました。
前後の流れで1や5を使うこともありますが、気にかけて指番号を考えてみてくださいね♪
うーん、今回も大変に勉強になりました。このようなレッスンを惜しげもなく、披露していただけるとは、本当にありがたいです。
嬉しいコメント、ありがとうございます😊
ドレミ先生、今回もありがとうございます。どう弾いてもしっくりこないところや、多分あっちが正解なんろうけど、こっちの方が楽なんだよな~と楽な方に逃げてみたり。指使いは本当に悩みが付きません!
今回もお心づかいありがとうございます🙇♀️✨なかなかしっくりこなくて迷うことありますよね!曲を弾く時は楽な方を選んで良いと思います♪
ど頭、😳爆笑してしまいました🤣指使いは凄く気にして練習してはいますけど、疑問に思う指番号が時々ありますが忠実に守ることが大事なんだと納得しました❣️有難うございました♪
疑問に思う指づかいは他の指づかいも試してみて、不自然でなければそれでいいと思います。ただここはこう弾くべき指づかいが備わっていない時期に自己流で決めてしまうのは危険です!
色々考えながらやることですねそういうの大事なんでしょうね
とてもわかりやすくて勉強になります!ありがとうございました!😀🎹
嬉しいです♪ありがとうございます✨
とても勉強になりました。指番号に縛られ過ぎて苦しむことも多かったんで弱い指を避けることも取り入れていきます。練習曲のトレーニングとして避けない事も残しつつ、しっかり綺麗に弾きたい時の使いやすい指使いを上手に使い分けていくことに取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。
是非是非取り組んでみてください✨
僕はギター弾きなんですがとても興味深く拝見いたしました!ありがとうございます!
みていただき、ありがとございます!
個人的に運指の書き込み量の基準は「ずっと前に弾いた曲でも楽譜を見たら演奏した当時の運指を再現できる」こと。何年も前に弾いてすっかり忘れたような曲をまた弾きたくなったとき、思い出す速度が圧倒的に上がります。
確かにそれもありますね!
今回もとても勉強になりました。ちょうど何パターンかの指使いで悩んでいるところだったで、運指がミスの軽減につながることも参考にして考えてみます。
参考にしていただきありがとうございます♪
Do-Re-Mi先生、いつもありがとうございます。毎回、見させて頂いています。お顔が見られるようになって、安心感が増した様に思えます。指使い、悩んでます。4の指の音が弱くて、何とかしたいと思ってました。また、スラーを守ろうとすると、必然的に指番号が無いところでは、自分で音を確認しながら指番号を書くようにしてます。エリーゼの冒頭の部分、なかなか音が安定しなかったので、5-3、5-3でトライしてみます。
安定させたい、安心感が欲しいという部分は思い切って4を避けてみるのはポイントなので、試して見てくださいね✨
マジで!❓ そんな大事なんだ💦ちょっとでも上手くなりたいので実践します
考えずに練習するとなかなか上達できません😭
私は指使い書き込みます。今レッスンしているショパンバラード1番2番3番は指使い決めないと弾けません。でも指使いって楽しいんです。
バラード1番2番3番!!!すごい大変な内容ですね!!
簡単な曲が上手く弾けず指番号を書いてます。上手く弾ける方はこんなの書かずに弾いてると思ってました。以外です。何が正しく何が間違ってるか手探り状態ですが先生の動画は楽しく見れてためになります。ありがとうございます。
それだけ基本的なことがとっても大切だということですよね♪指番号は何を恥じることも無く書いていきましょう✨
なるほど。人の手の数だけの指使いがあるのですね!
基本の使い方はありますが、そこをおさえた上で方法はいくつかありますね!
とても美人ですね。松下奈緒さんに似てるので、びっくりしました。超美人な、ピアニストですね。
とても勉強になります。有難うございます。「エリーゼのために」最初の部分をを3.4の指で弾いていましたが、今は楽譜通りにと4.5の指に修正を試み、しっくりこない日々を過ごしていました。「弱い指を避ける」のアドバイスでスッキリしました。私にとっては、3.4の指の方が楽なのでこのままにしておきます。また、左手の「ベースは5。和音は4」という考え方も、「目から鱗」でしたし、「2の指から始まるスケールの意味」も腑に落ちました。
何故この指からなんだろう、、、と分からないままだと上手く弾けなかったりしますよね!腑に落ちるとすんなり手に馴染むこともあるので不思議です😅
楽器演奏には縁のない者ですが、お勧め動画で拝見しました。鍵盤の指使いなんて楽譜で決まっているものと思っていましたが、演奏者によって変えることがあるんですね。奥が深いんですね~驚きました。
見て頂きありがとうございます!手や指の大きさや動きも人によりますので、指づかいの調整は必要になってきます。
ドビュッシーさんの言葉は本当にそうだなーと思いました(今日の学び、が私はとても好きです)私も今後エリーゼは5353で弾こうと思いました、確かに安定感が違いますよね譜めくりの経験は貴重だし、シェアしていただいてありがとうございます私は、この間、世界的ピアニストの方のリサイタルに行ったら楽譜がデジタル仕様で、おそらく足の操作でめくってらしたのでそういう機会も減っていくかもですね… 参考になりました🤗🤍
参考にしていただきありがとうございます♪デジタルの楽譜は私も使っています。ですがクラシックは紙の楽譜がやはりいいなと思ってしまいます、、、そのうちオーケストラなどでも採用されていくのでしょうか。
いつも楽しい動画ありがとうございます。黒鍵の入った3和音が指同士が窮屈で、3音を均等にな音を弾く方法を教えてください。よろしくお願いします。
th-cam.com/video/MEYPC5m4wd8/w-d-xo.htmlこちらの動画を見ていただければと思います。
・私は、すべての音符に指使いを記入するタイプです。最初にやる作業が、ゆっくり弾きながら(頭で考えた指使いではなく)自分の指の感覚になじんだ指使いを記入することです。「何年もやっているのに、こんな幼稚なことをしているのは、自分だけだな」と思っていましたが、本動画で恥ずかしいことではないと確信できました。ドビッシーの言葉が響きました。・私は、アマチュアのハープ弾きです。「アラベスク1番」や「亜麻色の髪の乙女」や「月の光」を(ゆっくりですが)練習したことがあります。これらをピアノでも弾けるようになりたいものです。それから「亡き王女のためのパヴァーヌ」やバッハの「フランス組曲」も。・私には「ピアノコンプレックス」(あるいは、対抗意識かな?)があります。それを克服しようとピアノに向かいましたが、バイエルを4分の3くらいのところまで練習して停滞しています。なぜなら、ハープはペダルのセッティングさえ出来ていれば、全音階で弾いているようなものです。それと指使いは「左右対称」です。ピアノだと「♯系は練習を積み重ねれば何とかなるかな?」と自惚れています。でも変ロ長調を始めとする♭系は難しいです。指の交差(しかも左右別々)が至難の業に思えます。・(追記)それから、指の長さに関してですが、二つのタイプがあるようです。中指を基準にして長さが、「中指の次に薬指が長いタイプ」と「中指の次に人差し指が長いタイプ」とです。・長くなってすみません🙇🙇🙇。チャンネル登録しました。TH-cam動画を通して「私の先生」になって下さいますか?
チャンネル登録ありがとうございます!もう私の生徒さんです✨ハープされているのですね。ピアノとハープは近いものがあると聞いたことがあります。間違えた練習や良くない癖をつけないように、客観的に見れるようにしていくと良いかと思います♪
指つかいは絶対的指示通りと思い込んでいたとこがあったのでこっそり変えたらちょと罪悪感がありましたのでそうだったのかと安心感が。エリーゼは4を3にかえたら2小節目のシのはいり無理なく弾きやすかったです。和音を4で取るもショパン第19番イ短調遺作の最初の2オクターブごえの和音で試してみました、こっちの方が弾きやすいし無理がなかったです。初級者の私には画期的レッスンでした、ありがとうございました。
お役立ていただけてとても嬉しいです✨
私は記憶するのが苦手で同じフレーズでもあれ?これなんの指?て思ってまた前のぺージに戻って…みたいなことが多々あります😅先生のお話から、これからはなんの躊躇もなく楽譜に書こうと思います😁 先生顔出しして、前より親しみやすくなりましたね〰️🤗
躊躇なく沢山書き込んでください♪
こういう初級の人がちょっと上を目指すコツみたいな動画はいいですね モチベーションアップになる世界的ピアニストでも指使い楽譜に書き込むのは衝撃
モチベーション大事ですよね✨指づかいどんどん書き込みましょう!
指使い書き込むようにします!指使いではないのですが、月光第三楽章の左手が途中まで弾くと前腕に乳酸が溜まってくるのか筋肉が固まって動かなくなってしまいます。特に真ん中辺りのオクターブで連打するところです。永遠にまでは無理でしょうけど長時間耐えられるようになるにはどこに気を付けて練習すれば良いのでしょうか?よろしくお願いいたします(..)
月光3楽章は私もなかなか溜まってきます、、、無窮動の間は難しいですが、打鍵後に瞬間的に脱力をして腕を楽にするくらいでしょうか?
はじめまして。某クラシック音楽系ユーチューバーの方も、練習の際、指番号は必ず記入してコンサート前は確認していると仰っていました。私は独学で練習しておりますが、アラベスク第一番は特に運指が覚えられず苦労しています。時には自分で工夫する事も大事なのですね。エリーゼの為にの部分はとても参考になりました。上級レベルになれば4、5の強化は避けられないですが、模索しながら練習したいと思います(^ ^)
指番号是非書き込んでください!4,5の指も弱いうちからの意識が大事です♪
ドレミ先生、こんにちは^-^最初はずっと全部に指番号を書いていましたが、途中からやめました^^;理由は、音符を見てこの音は何の音なのかって事を確認しないで、自分で書いた番号だけを見るようになってしまったので、どうしてもここは難しいって思った所だけに番号を自分で書くようにしました^^エリーゼの出だしのミレミレは私は4343ですが、今変わっている先生は5454にしたほうが良いかもしれないけど、最終的には自分の体との相談って言われました^^;5454でもひけますが、繰り返しの手前でレレレ・・・・って続いた後のミレミレが5454にならずに4343に戻るので、もういいかなって思ったりしています^^;本格的には弾いてないので全体を見て自分との相談になりますね^^;たまになんで?考える時もありますが、その都度質問したら指の独立の為にわざと最初からややこしい指番号になっている曲もあるので、一様楽譜に最初から書かれている指番号は守るようにはしています^^
初心者向けのものやエチュードは敢えて弱い指を鍛えるための指になっているものもあります!その場合はその指を鍛えましょう✨
先生!お疲れ様です❕指番号…😱よくわかりません。しかも…僕はアンサンブルの曲を耳コピして一度分解して、コードを付けて弾いていくのですが…こんなとき…メロディを弾く右手の指番号…ってどうやって決めればいいのか…解りません😅手はとある横綱級ぐらいデカイのですが…😅なかなか…😞
是非今回の内容を参考にしていただければと思います✨
指をくぐらせる時は ∞ と書いています
両手で弾けるようになる壁は左右で異なる動きが独立してできないこと。特に右と左で打鍵するテンポ・速度が異なっているものはもう全く歯が立たない。子供の頃、小脳?に重大欠陥があるのか?と本気で疑ってから三十幾年・・・未だにこの疑問は解決できない・・・。練習を積めば本当に誰にでもできるようになるのでしょうか?
両手が違う動きになると難しいですよね💦th-cam.com/video/m3HqBRMx4ho/w-d-xo.htmlこちらのレッスンはご覧になられましたか?是非参考にしてみてください✨
@@do-re-mi 10ヶ月程前に観てコメントも残してありましたわ。ただ、このステップはできても、左右でテンポや打鍵する速度が異なったりすると、もう完全に崩壊してしまうのが昔からの悩みの種です。
また 継ぎの番組でお目にかかりましょう。の方がいいと思うねえ
一流ピアニストが演奏会の当日に指使いを書き込んでいるとは衝撃でした。指使いが大事だとはわかっているつもりですが、もともと楽譜に印刷してあるものがしっくりこない場合もあり、より自分に合った指使いを慎重に検討してどんどん書き込んでいこうと思いました。
私もその光景には驚きました!是非たくさん書き込んでください!
初めて見ました!無意識にやっていたことでした、言語化してまとめてくださりありがとうございます!最後のキーボードかちゃかちゃ音が苦手です。。。
是非意識して練習してみてくださいね!
いつも、痒い所に手が届きそうなアドバイスありがとうございます
見ていただきありがとうございます!
是非気をつけて練習してください✨
バッハしか弾かないのですが全ての指使いを最適に成るように決めて弾きます。
3~4回修正していった所も多いです。
良きアドバイスありがとうございます。参考になりました。
以前から、黒鍵を①や⑤で弾くのが苦手で、自分の技術が足りないからかなと思っていましたが、今回のレッスンを観て、黒鍵はオクターブ奏法等音階が離れている時以外は②③④で弾くべきだという事が解り、大変参考になりました。
前後の流れで1や5を使うこともありますが、気にかけて指番号を考えてみてくださいね♪
うーん、今回も大変に勉強になりました。このようなレッスンを惜しげもなく、披露していただけるとは、本当にありがたいです。
嬉しいコメント、ありがとうございます😊
ドレミ先生、今回もありがとうございます。
どう弾いてもしっくりこないところや、多分あっちが正解なんろうけど、こっちの方が楽なんだよな~と楽な方に逃げてみたり。
指使いは本当に悩みが付きません!
今回もお心づかいありがとうございます🙇♀️✨
なかなかしっくりこなくて迷うことありますよね!
曲を弾く時は楽な方を選んで良いと思います♪
ど頭、😳爆笑してしまいました🤣指使いは凄く気にして練習してはいますけど、疑問に思う指番号が時々ありますが忠実に守ることが大事なんだと納得しました❣️有難うございました♪
疑問に思う指づかいは他の指づかいも試してみて、不自然でなければそれでいいと思います。ただここはこう弾くべき指づかいが備わっていない時期に自己流で決めてしまうのは危険です!
色々考えながらやることですね
そういうの大事なんでしょうね
とてもわかりやすくて勉強になります!
ありがとうございました!😀🎹
嬉しいです♪ありがとうございます✨
とても勉強になりました。指番号に縛られ過ぎて苦しむことも多かったんで弱い指を避けることも取り入れていきます。練習曲のトレーニングとして避けない事も残しつつ、しっかり綺麗に弾きたい時の使いやすい指使いを上手に使い分けていくことに取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。
是非是非取り組んでみてください✨
僕はギター弾きなんですがとても興味深く拝見いたしました!ありがとうございます!
みていただき、ありがとございます!
個人的に運指の書き込み量の基準は「ずっと前に弾いた曲でも楽譜を見たら演奏した当時の運指を再現できる」こと。
何年も前に弾いてすっかり忘れたような曲をまた弾きたくなったとき、思い出す速度が圧倒的に上がります。
確かにそれもありますね!
今回もとても勉強になりました。ちょうど何パターンかの指使いで悩んでいるところだったで、運指がミスの軽減につながることも参考にして考えてみます。
参考にしていただきありがとうございます♪
Do-Re-Mi先生、いつもありがとうございます。毎回、見させて頂いています。お顔が見られるようになって、安心感が増した様に思えます。指使い、悩んでます。4の指の音が弱くて、何とかしたいと思ってました。また、スラーを守ろうとすると、必然的に指番号が無いところでは、自分で音を確認しながら指番号を書くようにしてます。エリーゼの冒頭の部分、なかなか音が安定しなかったので、5-3、5-3でトライしてみます。
安定させたい、安心感が欲しいという部分は思い切って4を避けてみるのはポイントなので、試して見てくださいね✨
マジで!❓
そんな大事なんだ💦
ちょっとでも上手くなりたいので実践します
考えずに練習するとなかなか上達できません😭
私は指使い書き込みます。今レッスンしているショパンバラード1番2番3番は指使い決めないと弾けません。でも指使いって楽しいんです。
バラード1番2番3番!!!すごい大変な内容ですね!!
簡単な曲が上手く弾けず
指番号を書いてます。
上手く弾ける方は
こんなの書かずに弾いてる
と思ってました。以外です。
何が正しく何が間違ってるか
手探り状態ですが先生の動画は
楽しく見れてためになります。
ありがとうございます。
それだけ基本的なことがとっても大切だということですよね♪
指番号は何を恥じることも無く書いていきましょう✨
なるほど。人の手の数だけの指使いがあるのですね!
基本の使い方はありますが、そこをおさえた上で方法はいくつかありますね!
とても美人ですね。
松下奈緒さんに似てるので、びっくりしました。
超美人な、ピアニストですね。
とても勉強になります。有難うございます。
「エリーゼのために」最初の部分をを3.4の指で弾いていましたが、今は楽譜通りにと4.5の指に修正を試み、しっくりこない日々を過ごしていました。「弱い指を避ける」のアドバイスでスッキリしました。私にとっては、3.4の指の方が楽なのでこのままにしておきます。
また、左手の「ベースは5。和音は4」という考え方も、「目から鱗」でしたし、「2の指から始まるスケールの意味」も腑に落ちました。
何故この指からなんだろう、、、と分からないままだと上手く弾けなかったりしますよね!腑に落ちるとすんなり手に馴染むこともあるので不思議です😅
楽器演奏には縁のない者ですが、お勧め動画で拝見しました。鍵盤の指使いなんて楽譜で決まっているものと思っていましたが、演奏者によって変えることがあるんですね。奥が深いんですね~驚きました。
見て頂きありがとうございます!
手や指の大きさや動きも人によりますので、指づかいの調整は必要になってきます。
ドビュッシーさんの言葉は本当にそうだなーと思いました(今日の学び、が私はとても好きです)
私も今後エリーゼは5353で弾こうと思いました、確かに安定感が違いますよね
譜めくりの経験は貴重だし、シェアしていただいてありがとうございます
私は、この間、世界的ピアニストの方のリサイタルに行ったら
楽譜がデジタル仕様で、おそらく足の操作でめくってらしたので
そういう機会も減っていくかもですね… 参考になりました🤗🤍
参考にしていただきありがとうございます♪
デジタルの楽譜は私も使っています。
ですがクラシックは紙の楽譜がやはりいいなと思ってしまいます、、、
そのうちオーケストラなどでも採用されていくのでしょうか。
いつも楽しい動画ありがとうございます。黒鍵の入った3和音が指同士が窮屈で、3音を均等にな音を弾く方法を教えてください。よろしくお願いします。
th-cam.com/video/MEYPC5m4wd8/w-d-xo.html
こちらの動画を見ていただければと思います。
・私は、すべての音符に指使いを記入するタイプです。最初にやる作業が、ゆっくり弾きながら(頭で考えた指使いではなく)自分の指の感覚になじんだ指使いを記入することです。「何年もやっているのに、こんな幼稚なことをしているのは、自分だけだな」と思っていましたが、本動画で恥ずかしいことではないと確信できました。ドビッシーの言葉が響きました。
・私は、アマチュアのハープ弾きです。「アラベスク1番」や「亜麻色の髪の乙女」や「月の光」を(ゆっくりですが)練習したことがあります。これらをピアノでも弾けるようになりたいものです。それから「亡き王女のためのパヴァーヌ」やバッハの「フランス組曲」も。
・私には「ピアノコンプレックス」(あるいは、対抗意識かな?)があります。それを克服しようとピアノに向かいましたが、バイエルを4分の3くらいのところまで練習して停滞しています。なぜなら、ハープはペダルのセッティングさえ出来ていれば、全音階で弾いているようなものです。それと指使いは「左右対称」です。ピアノだと「♯系は練習を積み重ねれば何とかなるかな?」と自惚れています。でも変ロ長調を始めとする♭系は難しいです。指の交差(しかも左右別々)が至難の業に思えます。
・(追記)それから、指の長さに関してですが、二つのタイプがあるようです。中指を基準にして長さが、「中指の次に薬指が長いタイプ」と「中指の次に人差し指が長いタイプ」とです。
・長くなってすみません🙇🙇🙇。チャンネル登録しました。TH-cam動画を通して「私の先生」になって下さいますか?
チャンネル登録ありがとうございます!
もう私の生徒さんです✨
ハープされているのですね。ピアノとハープは近いものがあると聞いたことがあります。
間違えた練習や良くない癖をつけないように、客観的に見れるようにしていくと良いかと思います♪
指つかいは絶対的指示通りと思い込んでいたとこがあったのでこっそり
変えたらちょと罪悪感がありましたのでそうだったのかと安心感が。エリーゼは4を3にかえたら2小節目のシのはいり無理なく弾きやすかったです。和音を4で取るもショパン第19番イ短調遺作の最初の2オクターブごえの和音で試してみました、こっちの方が弾きやすいし無理がなかったです。初級者の私には画期的レッスンでした、ありがとうございました。
お役立ていただけてとても嬉しいです✨
私は記憶するのが苦手で同じフレーズでもあれ?これなんの指?て思ってまた前のぺージに戻って…みたいなことが多々あります😅
先生のお話から、これからは
なんの躊躇もなく楽譜に書こうと思います😁
先生顔出しして、前より親しみやすくなりましたね〰️🤗
躊躇なく沢山書き込んでください♪
こういう初級の人がちょっと上を目指すコツみたいな動画はいいですね モチベーションアップになる
世界的ピアニストでも指使い楽譜に書き込むのは衝撃
モチベーション大事ですよね✨
指づかいどんどん書き込みましょう!
指使い書き込むようにします!指使いではないのですが、月光第三楽章の左手が途中まで弾くと前腕に乳酸が溜まってくるのか筋肉が固まって動かなくなってしまいます。特に真ん中辺りのオクターブで連打するところです。永遠にまでは無理でしょうけど長時間耐えられるようになるにはどこに気を付けて練習すれば良いのでしょうか?よろしくお願いいたします(..)
月光3楽章は私もなかなか溜まってきます、、、無窮動の間は難しいですが、打鍵後に瞬間的に脱力をして腕を楽にするくらいでしょうか?
はじめまして。某クラシック音楽系ユーチューバーの方も、練習の際、指番号は必ず記入してコンサート前は確認していると仰っていました。私は独学で練習しておりますが、アラベスク第一番は特に運指が覚えられず苦労しています。時には自分で工夫する事も大事なのですね。エリーゼの為にの部分はとても参考になりました。上級レベルになれば4、5の強化は避けられないですが、模索しながら練習したいと思います(^ ^)
指番号是非書き込んでください!4,5の指も弱いうちからの意識が大事です♪
ドレミ先生、こんにちは^-^
最初はずっと全部に指番号を書いていましたが、途中からやめました^^;
理由は、音符を見てこの音は何の音なのかって事を確認しないで、自分で書いた番号だけを見るようになってしまったので、
どうしてもここは難しいって思った所だけに番号を自分で書くようにしました^^
エリーゼの出だしのミレミレは私は4343ですが、今変わっている先生は5454にしたほうが良いかもしれないけど、最終的には自分の体との相談って言われました^^;
5454でもひけますが、繰り返しの手前でレレレ・・・・って続いた後のミレミレが5454にならずに4343に戻るので、もういいかなって思ったりしています^^;
本格的には弾いてないので全体を見て自分との相談になりますね^^;
たまになんで?考える時もありますが、その都度質問したら指の独立の為にわざと最初からややこしい指番号になっている曲もあるので、
一様楽譜に最初から書かれている指番号は守るようにはしています^^
初心者向けのものやエチュードは敢えて弱い指を鍛えるための指になっているものもあります!その場合はその指を鍛えましょう✨
先生!お疲れ様です❕
指番号…😱
よくわかりません。
しかも…僕はアンサンブルの曲を耳コピして
一度分解して、コードを付けて弾いていくのですが…
こんなとき…メロディを弾く右手の
指番号…って
どうやって決めればいいのか…
解りません😅
手は
とある横綱級ぐらいデカイのですが…😅
なかなか…😞
是非今回の内容を参考にしていただければと思います✨
指をくぐらせる時は ∞ と書いています
両手で弾けるようになる壁は左右で異なる動きが独立してできないこと。
特に右と左で打鍵するテンポ・速度が異なっているものはもう全く歯が立たない。
子供の頃、小脳?に重大欠陥があるのか?と本気で疑ってから三十幾年・・・未だにこの疑問は解決できない・・・。
練習を積めば本当に誰にでもできるようになるのでしょうか?
両手が違う動きになると難しいですよね💦
th-cam.com/video/m3HqBRMx4ho/w-d-xo.html
こちらのレッスンはご覧になられましたか?
是非参考にしてみてください✨
@@do-re-mi 10ヶ月程前に観てコメントも残してありましたわ。ただ、このステップはできても、左右でテンポや打鍵する速度が異なったりすると、もう完全に崩壊してしまうのが昔からの悩みの種です。
また 継ぎの番組でお目にかかりましょう。の方がいいと思うねえ
一流ピアニストが演奏会の当日に指使いを書き込んでいるとは衝撃でした。指使いが大事だとはわかっているつもりですが、もともと楽譜に印刷してあるものがしっくりこない場合もあり、より自分に合った指使いを慎重に検討してどんどん書き込んでいこうと思いました。
私もその光景には驚きました!是非たくさん書き込んでください!
初めて見ました!
無意識にやっていたことでした、言語化してまとめてくださりありがとうございます!
最後のキーボードかちゃかちゃ音が苦手です。。。
是非意識して練習してみてくださいね!