『就職氷河期世代の経済学』永濱利廣(第一生命経済研究所 首席エコノミスト)(田村淳のNewsCLUB 2025年2月1日後半)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 永濱さんの著書の『就職氷河期世代の経済学』は日本能率協会マネジメントセンターから発売中!
毎週土曜日、2時間の生放送!
「このニュース、一体どうなっているの?」
「どの情報を頼ればいい の?」
ニュースを読み解くのは難しい、いまさら他人に聞けない、
関心がない・・・というアナタへ!
ロンドンブーツ1号2号の田村淳がリスナーを代表して
世の中の「?」や本当の話に楽しく迫ります!
ハッシュタグは#ニュースクラブ
フェイスブック、インスタもやってます!
メールは引き続きnewsclub@joqr.net まで、
お待ちしています!
私も氷河期世代です。本当に生きるのが辛いです。
氷河期世代男性です。当時はブラック企業か派遣しか求人がなく西濃運輸でパワハラ・モラハラ・物販(蟹、いくら、鮭、メロン・伊予柑・高山ラーメンなど)の自爆営業、長時間労働などで精神障害や腰と首のヘルニアにさせられ今も苦しんでいます。それでも、なんとか就労継続支援で働けるようになりまでにはなりました。家庭を持つなどいろいろやりたいことはあったのに、自分の一生これでよかったのかなと後悔することもあります。西濃運輸で働かなければよかったなと思っています。
永濱さんとGET WILD…
意外だなと思いつつ、やっぱり同世代なんだ、と妙に親近感わきました😊
CLOUDY HEARTといいGET
WILDといい世代がドンピシャすぎて永濱さんと熱い握手を交わしたい🤝🥹
永濱さんが一番わかりやすい!!
永濱さんは信頼できる数少ない真面な民間エコノミスト
【淳の聞きたい放題】で
永濱さんの意見いつも聞きいっているので
今回じっくり聞けて
良かったです😊
ずーっとハシゴを外され続け
渡る橋を壊され続けた世代
無敵の人がたくさん出ないよう祈るしかない。
今も政治家はバブル世代が多いと思いますが、やはりバブル世代の人たちが理性を失って、誤った政策を行ってしまったし、道徳観がなくなってたことで、反省せずに30年も続けてしまったんじゃないかなぁと思ってしまいます…日本は戦前から政治家が本当に堕落してると思います…
永濱さん話が分かりやすいし選曲が最高!
デブハゲと違い、「おじさん」はまだ唯一していい差別になっている。
特に未婚のおじさんは差別されがちだ。
本当に報われない。
今の政治家は「みんなで貧乏になろう」政策ばかり
企業が辞めさせたいリストありますよ。その中でも強く辞めさせたい、本人が希望すれば残してもいい、といったランク付けもされてます。粘られたら他部署に異動です
バラエティ番組に求めても仕方ないのはわかるんだけど、この話を笑いながらしていることに怒りを感じた
企業とハローワークが協力して転職支援ができないんでしょうか?レイオフ対象の人に新しい仕事を提示するとか。それだと乗っかるだけで転職できるので退職者の心理的負担はかなり減るはずです
政治が思い切った判断をしないことに問題ありとのこと。さて一方番組出演者4人が思い切ったことを言わないことに問題ありかな?。どなたか税が財源との常識でいいのでしょうかとの問いかけは?。これを言っても理解されない?、どの局も取り上げていない?、何を言っているのか分からない。それでは永濱氏にお聞きください。
最近、氷河期系の話題が多くなってきたんだけと、なんか「氷河期」って入れるだけで、本もめっちゃ買われるしネット記事もすごいviewが伸びるらしいから、ビジネス氷河期擁護系の動画、増えそうだよね
そこにアンチ氷河期・ザ・自己責任論がコメ欄にあらわれて、罵詈雑言阿鼻叫喚になるのが見える…
そもそも、氷河期で割食ってる人は、管理職にもなれてないから、まだ安定しているだけましだろう
不景気は、上を守って、今回は下を守るのか・・・
そして、いくら議論しても手詰まりだから、
自分も就職氷河期世代です。
選挙は殆ど投票には行ってますが、全くと言っていいほど生活が楽になりません。
だから、選挙行っても意味ないような気がします。
公務員になって所得減り、もともと公務員から仕事だけまわされ大変みたいですよ
氷河期世代のために、インボイス廃止して下さい
︎︎👍︎︎👍︎︎👍︎︎👍
自己責任でお願いします