大人男性お断りのピアノ教室。生徒とピアノ教師の本音爆発?【ピアノ教師3人でコメント返し】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 【ピアノ業界のタブー】成人男性お断りのピアノ教室について、女性のピアノの先生に本音を聞いてみた。
• 【ピアノ業界のタブー】成人男性お断りのピア...
ピアノ教室経営に役立つ事を、ピアノ教室経営で生計を立てている3人が発信しています。
過去動画の再生リストはこちら
• 成功するピアノ教室経営のヒント
前重めいこ先生(広島県出身、現在はカリフォルニア州在住)
・TH-cam @meikomaeshige
・Blog:ameblo.jp/meik...
・Instagram: / meikomaeshige_piano
・Twitter: / meikomaeshige
・Facebook: / ocirvinepiano
福田ゆみ先生(京都府)
・TH-cam @京都市北区左京区リトミッ
・note:note.com/musicand
・Instagram: / musicand_kyoto
・公式ライン:line.me/R/ti/p...
・Litlink:linktr.ee/musi...
ーーー
「独学でピアノを練習しているけれど、最適なテキストを相談したい。」
「譜読みの基礎を教えてもらいたい。」
「今のピアノレッスンで悩みがある…。」
そんな方に向けて、入会金・入会申込書不要の単発ピアノレッスンを開始しました。対面・オンラインレッスンどちらでも受けられます。レッスン料金や受講までの流れを、下記のサイトに記載しています。受講希望の方は、お問い合わせフォームからお申し込みください。
✅単発レッスンの詳しい説明はこちら
kotanoguchi.jp...
ピアノ教師とつながる公式LINEが開設されました。
ピアノ教師ってすてきだ輪【野口幸太】
友だち追加はこちらから→line.me/R/ti/p...
野口幸太ピアノ教室
kotanoguchi.jp...
毎週月曜日、水曜日、金曜日の20時に動画を公開します。
特別支援教育従事者としての経歴
kotanoguchi.jp...
Twitter
/ noguchikota
Instagram
/ noguchikota
Tik Tok
/ kotanoguchi
note
/ noguchikota
2台ピアノ演奏チャンネル
/ @じゃんばりピアノ2台ピアノ
サブチャンネル
/ ngckt
お問い合わせ
contact@kotanoguchi.jp
チャンネル登録はこちら
bit.ly/3LngiBd
ーーー
<アフィリエイト欄>
Amazon
amzn.to/431sRaS
上記リンクを経由して、商品を購入して頂くと、僕に売上の一部が入ります。
頂いた収益は、感謝の気持ちを忘れずに、TH-cam活動をする資金にさせていただきます。
ーーー
#ピアノ #ピアノレッスン #ピアノ教室 #音楽教室 #ピアノ講師 #ピアニスト #野口幸太 #神奈川 #横浜 #港北区 #野口幸太ピアノ教室 #幼児 #子供 #大人 #初心者 #趣味 #習い事 #教育 #教室運営 #ピアノ教室経営 #ピアノ教室運営 #ピアノ教室集客 #オンラインレッスン #ピアノ練習 #ピアノ初心者 #大人ピアノ初心者
ー音源ー
OtoLogic
フリーBGM DOVA-SYNDROME
使用していないものも含まれています。
料理教室に行ったら、授業後に「よろしくおねがいします」と男性から小さいメモを渡され、電話番号が書いてあって、、、以来、女性限定の料理教室に変えました。先生方のお話を聞きながら、そんなことをふと思い出しました。
それは災難でしたな。
あるクッキング教室にいってましたが、基本先生生徒は女性の中、ストーカー問題が起きて、男性生徒は不可になってましたよ。 レッスン中のトラブルだけでなく、付き纏いや逆恨みなどもあります。
一定数、どこにでもあぶない人はいますよね。
こういう音楽関係ないところの話はこっちも面倒くさい。結局関わりたくないのでこっちも男性の先生に習いたい。
ボクはピアノ教室に
1度も断われた事がないです。
どの教室も心良く受け入れてくれます。
全部女性の先生ですよー♪
やはり、自宅レッスンだと家を特定されてしまうので成人男性と個人レッスンは厳しいと思いました。 ただ今回の動画の中でレンタルスタジオというアイデアを頂けて良かったです! どうしても私に習いたいなら、レンタルスタジオ代も払ってください!みたいな感じにしてみようかな😂
それグッドアイデア。
私もピアス教室を探してたら、成人男性不可のところが多かったです。60代半ばのピアノの先生の知り合いが昔から男性不可のところ多いって言ってました。その方いわく自宅に成人男性を入れるのが怖いみたいです。
70代女性ピアノ教師です。
私はペダルを教えるために生徒の足を踏んだことがあります。スリッパではなく靴下で、理由を説明した上でですが。
踏み方というか、ペダルを離すタイミングがわからない生徒さんが時々います。大方独学である程度弾いてきた方ですが、
ペダルの助けでレガートに弾きたいのに、手と足が一緒のタイミングで離れてしまうのです。もちろんあの手この手を使って
わかってもらうように努めますが、時には手っ取り早く直接身体の動きで感じ取っていただく方が早いと判断する場合が
ありました。
ピアノの下に潜って手で足の動きを伝えることもありますが、ほとんどの場合、こういう生徒さんは手と足(さらに言えば耳)
のタイミングを計ることが難しいので、両方の動きを文字通り「手を取り足を取り」状態になります。
数は少なくて、大抵の場合にはそこまでしなくても解決するのですが‥‥
私自身は、音楽教室では成人男性の生徒さんを紹介されたらお受けしてきました。幸い特に何も問題が起きたことはありません。
ただ講師仲間の先輩で、「もっと若い可愛い先生がよかったなぁ」と言われた方、学生時代の先輩で自宅レッスンの生徒さんから迫られた人…色々聞いてるので、特に自宅レッスンで成人男性から問い合わせがあったら身構えてしまうと思います。
生配信で教室に通うべきか質問させていただいた者です。色んな事情があるんですね。
私も30代男性なので習いたくなっても断られるかも。世知辛い世の中です。
私事ですがまだ1曲もまともに弾けませんが毎日5秒以上はピアノに触るようにしています(笑)
楽しいピアノライフを✨✨
二人きりは気をつかいますね。私は高校勤務の時、女子生徒相手で(進学校でないから一人相手の)補習とかでそうなる場面ありましたね。40年前の教習所(まだオートマ限定免許がない)、アクセルとクラッチの操作、上手くできなくて教官が上から足を踏んで教えるのをやってその教習生の家族から身体を触れたことでクレーム来たことありました。今はすぐ◯◯ハラと言われる時代だからピアノのペダルの指導もたいへんですね。
以前、ピアノのペダル指導で足を踏まれた!というコメントを頂いたことありました。以前は、車のアクセルでも、そういう指導があったことを思うと、なるほど。と納得しました。
返信ありがとうございます。ひとつ言い忘れてましたが踏まれた教習生は年配者でした。それでも旦那さんからしたら嫌だったんでしょうね。でもこの動画には感謝です。独学だといろいろ疑問も出てきたので習いに行こうと考えていたんです。もしこの動画を見なかったら嫌な気持ちになっていたと思います。探せば自宅から近い教室はたくさんありました。けど個人経営ばかりです。動画から受け入れる側の事情がよくわかりました。カルチャーセンター、楽器メーカーの音楽教室も遠くない範囲はありました。受け入れてくれる側を探すことを考えることにしました。
まぁ個室に二人きりだからなぁ
というか自宅だからなぁ
三十代からご自宅の音楽教室(女性講師お一人またはご家族のいるご自宅)に数年通っていましたが
お二人共ご結婚で新居に移られた際に、先生からお断りされたり、レンタルルームでの教室を提案されたりして、面倒くさくなりを辞めてしまいました。
お二人の女性講師のお考えは分かるけど、男性生徒としては窮屈で、カルチャーなら気楽と考えてしまいます。
数年通ってもその程度の理解しかされていないかと思うと悲しくなります。御主人様への配慮なのでしょうけど。
今は自宅近くの先生に習っていますが、以前に同じ教室て通っていた共通点を申し上げて話が盛り上がり入会を許して頂きました。(笑)
いずれにしても気を遣います(汗)
発表会では始めてお会いした女性の生徒さん達(おばさま)からお声を掛けて頂き参加して良かったと思ったものです。
ちなみにご自宅の華道教室にも通い他の先生方と楽しく過ごしています。お家元は男性が多いですからね(笑)
電子ピアノでも家にあるなら、オンラインで対応してくれないもんですかね?w
対応してもらえなかったんですか?
@@KotaNoguchi
結局は昔通っていた教室の先生(S先生)が教えてくれることになりました😄
S先生の連絡先が分からず1から探してました。
S先生にたどり着くまでに6件色々しました。
そのうち3つが
1.オンラインで教えられる環境(機材など)がない、
2.オンラインでのレッスンのやり方がよく分からない、その中でレッスンするのは質が下がって申し訳ないので受けられない。
3.コロナ禍オンラインで試したが、私には向いてないので辞めた
などで断られましたw
1に関してはスマホさえあれば何とかなるのに😭
50歳くらいまでの先生ならスマホくらい使えるでしょ!と思いました。
個人的には2.3はしょうがないか……って感じです。
残り3件のうち2件は
オンラインで体験レッスンできました。
このうち1件は合わないな…って思って辞めました。
もう片方は先生とあいしょうがよくて、オンラインで教えて貰ってました。
雑談していくうちに6件目の先生の方が私に合ってると思うと紹介してくれました。
6件目の先生はおばちゃん先生でオンラインでなく、自宅のレッスン室で教えてくれてました。
半年くらいここには通わせてもらって、ある雑談中にS先生のお知り合いということが分かり、S先生に繋がりました!
私はピアノがあったのでオンラインという切り口で2件に1件は受けて貰えましたが、ピアノない成人男性が始めようとピアノの先生に着いてもらうことがこんなに大変なのか😰と実感できたいい経験でしたw
オンラインが先生にとって合う合わないは大事ですが、とりあえずオンラインでやってみて欲しいとも思いました🥺
どうしても、男性の大人初心者さんで先生についてもらいたいなら安くてもなんでもいいから電子ピアノかってオンラインでいいので!と頼んでみるのも一つの手かなぁとも……
今は独学でやってた時に進めてたツェルニーの50番とやりたい曲を見てもらってます⊂( ᴖ ̫ᴖ)⊃