ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
メイキング見る限り制作陣は楽しそうなのが救い。
これ、なぜか持っててなぜか意地になってクリアするまでやり込んだせいなのか、BGMと店主のアリガトサーンがいまだに耳にこびりついてる・・・。
今見るとこっけいかもしれないけど当事は最先端な感じがしてワクワクしたよスーファミから進化したなあって感動さえあった
ファミコンからスーパーファミコンを見た時以上に、スーパーファミコンからプレステからへの進化は凄まじいですからね。しゃべるし、音楽も実際の演奏だし
このバブル終焉後の微妙に残るバブル時代のファッションがたまらないわぁ。
敵キャラの妖怪ども、もとい精霊たちのキャラデザの福田道生さんは、本作でキャリアが崩壊したかと思いきやむしろこれ以降から様々な有名作品を手がけていて凄い(Wikipediaによれば)。ツインゴッデスが福をもたらしたんだろうか
3DCG、アニメ、実写いずれもPS頃の性能でゲームに落とし込みやすくなった技術で、新しいことをやりたかったのがすごく伝わってくるこういうロマンが感じられるから、90年代半ばのゲームってなんか好きにしてもJ.C.STAFFが関わっていたとは……
色物臭や地雷臭がしようがPCエンジンやスーファミでは表現できないビジュアル見せとけばとりあえずは注目された時期だったからね。次世代機ハッタリ的な。でもすぐに飽きられてFF、バーチャファイター、鉄拳のシリーズくらいしか見向きされなくなったね。
緒方恵美さんとか置鮎龍太郎さんとか声優が豪華すぎる…
動画にはないけどシリンの勝利メッセージもいろんな意味で面白い「おしとやかにしてないと、姉さまに殴られちゃう」って…ニーナこええよw
これは結構な意欲作、声優陣も豪華だしスーファミからPS・SSへの移行期はポリゴンや実写を使ったゲームが家でできるのか!って凄くワクワクした
こういうの見るとストリートファイターとかKOFがあの当時成功してたのが正統派格ゲーだと思わざるを得ない
ミラクルガールズとセーラームーンを足して明後日の方向に魔改造したような世界観はなんか憎めないなw
PS初期の「新しいゲーム機だから、こんなことをやろうぜ」というチャレンジ精神が見えるが、実写とアニメーションの融合が一長一短になってしまったという。90年代はハードの進歩と共に出来ることが急激に増えた事で、技術的にも表現的にも挑戦的なものが出てきた時期だからな。今ではハードの性能の向上と制作環境の技術発達に対して、制作側が持て余し気味で必死に追いかけている状況になってしまっているが・・・
ボコボコにぶちのめせあきらめろモンスター注:愛と正義の女神のテーマソングです
まあこの頃のCGは作ると予算やら大変だったからこうなったのかな?
オープニングからずっと「オ…オレはッ!!何を見ているんだッ!!?」感が続いてメンタルが疲弊しますね....
最悪の立地で鼻水出たw
実写やセル画レベルの画像を操作できた事自体がすごい事でした。面白かったかどうかはともかく…(;´д`)
友人からただで貰った今でも楽しんでます
今じゃ俳優がモーションとキャラクターモデルをやるゲームも珍しくないもんだから実写とCGの線引きが曖昧になってるな。
エンディングの歌はいい歌だなぁ
ゲーム業界では結構な期間「最新技術でこんなことが出来るんだよ!」と主張さえ出来れば勝ちであるかのような間違った風潮が存在したのは確かだと思います。まぁ2020年現在でも「豪華声優陣!と宣伝しがち」というクソゲーあるあるが存在したり、相変わらずなのかも知れませんけどね。
ゲームとしてはどうか分からないけど、沢山の人の記憶に残ると言う点で名作なのかな。
実写とアニメ(マンガ)の融合というと『味楽る!ミミカ』の壁が厚すぎて、許容範囲が広い。
天才てれびくんのアレは?ミミカとは親戚見たいナもんだと思うが
5:01 一緒にやってくれる人がいたとしても、頼んだその瞬間いなくなるよね?
Fatman が完全にoh スーパーミルクちゃんの大統領
ちゃんと専門家指導してるみたいだしCGに頼れない時代もあってか、ちからの入り具合は分かるしかしずっとキワモノ女子プロレスラーの印象が拭えなかった。ローマ神話みたいな華麗な衣装に、片方は魔法使いスタイルのほうが良かったかもしれない。あと、映えが恐ろしいほどオバサン化されてるのでどうせグラビアとか使うなら十代半ばの若すぎるくらいがちょうどいいのかも
正直、アニメのキャラに関しては結構良いと思う。唯この安っぽさは何とも言えない。
テーマソングが妙にロックなのは制作元が故なのか、敵のデザインは嫌いじゃない
特撮っぽいのは好きだけど、デザインとか衣装・装飾代とかケチってる感じがなぁ・・・スタッフロールの映像可愛い。
このゲーム子供の頃大好きだった!ヤッターマンとかにハマっていた時代だな
いや飯島直子にツインゴッデス役をやらせんかいなんで声だけやねん
飯島直子の格ゲーなんてあったら今見ても衝撃だよなぁ。セールスポイント間違えてるかもね。
フルプライスで買いたくはないけど実写とりこみの出来は普通にいいしアニメ絵と戦うシュールさは好きしかしエルダーサイン(愛と正義)とは…?
オープニングの実写部分が何回みても笑える。一生懸命にポージングしているお姉さん達が微笑ましい🌸❗️これは愛すべきバカゲーだと思います。
0:41 世界で初めてCDを販売したのはCBSソニーですよ。生産を開始したのはドイツのポリグラムの工場ですが販売は違います。
格ゲーでスリーサイズ表示あるのメルブラだけだと思ってた
ファットマンのゲロ攻撃えぐいな
ここの城あれだ、スカイリムのウィンターホールドと同じ構造してる
ちょいソリチュード感もある
言うほどクソでもないとは思うし四精霊のデザインは面白いし女優さんそのものが悪いわけじゃないけど実写絡ませるメリットとかそういうのは特に感じなかったな・・・・・・
スタッフロールからゲーム部分はたまごっちの横井昭裕氏のWIZ制作っぽいね。企画とプログラマーは元新日本レーザー、プログラマーは後に同じバンダイ系のハピネット子会社ハーティロビンでブリガンダイン作る人。WIZは、PSロンチの頃はSCE子会社だったバンダイ下請をよくしてたジーアーティスト(ポポロシリーズなど)を、SCEから独立(epicsに変名)した後に傘下にしているね。その辺もバンダイ繋がりっぽい。(epicsの社長になった人はもともとバンダイ→フリー→SCE)新日本レーザーとバンダイ下請って、やはりこういう出来になるのは必然な感じしかしないなw
飯島直子の箇所訂正されたのですね…迅速なご対応お疲れさまでした。主人公・ニーナ&ジーニー:永島由子主人公・シリン:住友優子ゴーム&ファットマン:龍田直樹ドーン:太田真一郎ラウンドカウント&中ボス・ゴールドラッシュ:置鮎龍太郎最終ボス・カーミラ:緒方恵美何という声優の無駄遣い……。
桂文枝ゴブリンも龍田さんっぽいですね
鏡のように床が反射しているのも細かい
パッケージ見たときコウメ太夫いるんかと思ったわ
企画物のAV女優にしか見えんかった…
購入したよ!!当時!定価で!!。゚(゚´Д`゚)゚。
お疲れ様でした実写とアニメの融合は、手塚柛も円谷プロもチャレンジしてきましたが…う〜んピクサーがディズニーキャラを使って実写&アニメゲーム作れば、なんとなく上手く行きそうな気がします
タカラの闘神伝と同様に当時まったく望まれて無かった方向性だった..その技術で普通にストIIやバーチャをやって欲しかった..
他人のプレイを解説付きで見てる分には良いゲームだと思うヒロインの(当時の)若いお姉さんも美人だし
ビジュアルに目線が全部いくからそれどころじゃないけど、ファットマンってネーミングはよく怒られなかったな
言われてみればそうか爆弾になるからね
なんだか…変態がドラキュラを倒しに行きそうな立地してますね…
みんながあの城でドンパチやってるだけで倒壊しそう
@@mutuki0195 きっと骨が無い建物なんです(:3_ヽ)_
本当に立地の悪い城で草城の下を爆破されたりしたら一撃で滅びそう。衣装のテカり具合もドンキのコスプレっぽい生地質で笑える。実写とアニメの融合だと有名どころだと映画「ロジャーラビット」でしょうか。80年代にあの作品があった事も実写との融合は果敢に挑んだタイトルが増えたのかもな。アークザラッドみたいに2Dと3Dムービーとそれだけで嬉しかったんだが…王道を確立した物とそうでない物は玉砕していったタイトルが多いなぁw
実写のような安心感()
木星帰り「道を誤ったのだよ!」
いいですねー。風情があります
当時、ファミ通をみながら当時の次世代機を何買うか決めたけどサターンのバーチャとこれとでは、話にならなかったから、サターン買ったよ。しかし、その後プレステがメテオを唱えて覇者になるとはなぁ(その時にプレステも買った)
エンディングの曲はいいと思った
飯島直子って良い声してたんだね
ジョージアのCM好きでしたけど、ナレーションが飯島愛とは言われなければわからなかった
これジャケだけ覚えてます危険な感じがして見て見ぬふりした記憶がやはり危険なゲームであったか実写はエニックスもよく出してましたね
スト2映画のゲームは元映画のクソさとキャプテンサワダのおかげで色物扱いだけどちゃんと遊べる
これPS1のロンチタイトルやったんか・・・
いらっしゃあ↗︎〜いで草
魔法防御はある意味、ギルティギアのフォルトレスディフェンスの先駆け。
3:49 そうさベイベー
9:17 私は、カップヘッドを思い出した。 14:01 ウケるんやが
”次元の違い” を見せてくれる格ゲー、それがツインゴッデスあとラスボスのカーミラ様は、なぜか声だけ緒方恵美さん。
そんな立地の城取り戻さないでいいから・・・城を支えてる柱壊せばカーミラも倒せるでしょ
エンディングはレオタードフェチにはいいかもなついでに言うが実写とアニメの組み合わせというとボーンフリーを連想せざるを得ない(あとアイゼンボーグも)
ツインゴッデス!嫌いじゃないぜ!
科学戦隊ダイナマン臭がする…
超兄貴の続編かなんかだと思ってた。なんでだろ?パケ絵で地雷と分かるから手に取ることは無かったけど。
魔城ガッデムみたいな城いいねとりあえずアニメキャラで対戦やりこみたい
ゴールドラッシュ様声優誰??うっかりときめいたわ
上でも他の方のコメで出てますが置鮎龍太郎さんかと思われます
立地の悪い城がツボに入って吹いちゃった
しかも結構傾いているww
ローンチ…こんなジャケットとゲームメーカーとして知れてないメーカーのタイトルがリッジと同日に並んでてもこっち選ぶアホは居らんわなジャケットだけ見てもリッジは車のゲームだよってよくわかるしメーカーも信頼と実績のあるナムコだしまぁ競うつもりなかっただろうけど分が悪過ぎたねなにせリッジはSONYからお願いしたからナムコに参入とリッジをローンチにお願いした時のSONY担当者の名言すこプレイステーションの発売日はリッジレーサーの発売日ですってこんなん言われたらやる気出るやん
野心味溢れるクソゲー素敵だと思います(面白いとは言っていない)
ジーニーは可愛いと思った。(小並感)
格ゲーとして成立しているように見える、実写さえなければ売れたんじゃ・・・
何気にBGMが良曲ぞろい。特にゴールドラッシュステージのサンバ調BGMはオススメ。
当時このゲームを買った人は、どんな気持ちでプレイしてたんだろ
ニーナが綺麗な山田邦子
実写とアニメのゲームって、セガサターンのおまかせセイバーズ?を思い出す
国の名前といいネーミングセンスからしてガールズ×戦士臭がプンプンする
製作陣のセンスがアンダーフロー起こしただけで普通にバカゲークソゲーだよ
対戦中のカーミラが八代亜紀さんにみえた。
ストⅡやバーチャファイターが流行ったからと言って、安易に踏み入れてはいけなかったんだよ、格ゲーは。
出た、格ゲーマニアには割りと知られている、通称ゴッツインデス
うぽつです('ω')ノ戦闘中の実写が切り抜き感があって好き
色々な要素が噛み合わない感じが否めない。
スト2の実写版格ゲーがあったけどアレはアニメ使ってないからモーコンの系譜になるのか。
若干挙動が怪しいところもあるけど、格ゲーっぽくないイラストと豪華な声優陣ってことで、普通にライトな格ゲー作ってればよかったのでは?
汚いふたりはプリキュア敵のビジュアルは無駄に良かったけど、実写要素が強烈すぎた
汚いプリキュアはダーティペアだから実写版ダーティペアだろ?
やっぱ二次豚かこの人
ロンチは草 被害者そこそこいそうだな…
このときの時代は、ゲーム=男性の時代だからか、実写=「女性ばっか」だったなぁ^^:まあ、実写みればわかるけど、これが当時の「美人」なんだよなぁw
このソフトに新作として格ゲー性を求めて買う人はいないでしょうから作り手側としてはゲームバランスなんて興味なかったんでしょうが、ゲームバランスをキッチリ作り込んでたら格ゲーとして隠れた名作になってたのかも。もっともそれ以外の要素もおっしゃる通り残念な点が多いですけど。
即座に修正、再UPしてくれる主さんとお饅頭達に敬意を👏ていうか90年代の空気を感じるために、普通に欲しいかもしれない🤤
なんだろうコレ…この…某汚い例のアレの切り抜きBBを使って格ゲー作りましたみたいなシュールさは…
「薄汚い」と見間違えて笑ってしまった。某汚いね。
@@user-pastel-triturado さんあながち間違ってないのが草いや…でもアレ薄汚いで済むようなモノですかねぇ…
壇蜜のツインゴッデスなら即座に買う阿佐ヶ谷姉妹のツインゴッデスでも迷わず買うあとは・・・ゆりやんレトリィバァとか、まちゃまちゃとか、鳥居みゆきが隠しキャラクターに居そう(´・ω・`)
クッソ吹いたわww
コーヒー吹いた
きたねーな
なんか女優さん達が当時を考慮しても見た目が古臭いというか五社英雄とかの映画に出てきそう
カーミラの声担当が緒方恵美さんで臭
BGMは無駄に良いよね…
1994年発売・・・そうこのゲームはPS発売と同年である新しいゲームの波に乗ってでかいクソが流れたようだ・・・
メイキング見る限り制作陣は楽しそうなのが救い。
これ、なぜか持っててなぜか意地になってクリアするまでやり込んだせいなのか、BGMと店主のアリガトサーンがいまだに耳にこびりついてる・・・。
今見るとこっけいかもしれないけど当事は最先端な感じがしてワクワクしたよ
スーファミから進化したなあって感動さえあった
ファミコンからスーパーファミコンを見た時以上に、スーパーファミコンからプレステからへの進化は凄まじいですからね。しゃべるし、音楽も実際の演奏だし
このバブル終焉後の微妙に残るバブル時代のファッションがたまらないわぁ。
敵キャラの妖怪ども、もとい精霊たちのキャラデザの福田道生さんは、本作でキャリアが崩壊したかと思いきや
むしろこれ以降から様々な有名作品を手がけていて凄い(Wikipediaによれば)。
ツインゴッデスが福をもたらしたんだろうか
3DCG、アニメ、実写
いずれもPS頃の性能でゲームに落とし込みやすくなった技術で、新しいことをやりたかったのがすごく伝わってくる
こういうロマンが感じられるから、90年代半ばのゲームってなんか好き
にしてもJ.C.STAFFが関わっていたとは……
色物臭や地雷臭がしようがPCエンジンやスーファミでは表現できないビジュアル見せとけばとりあえずは注目された時期だったからね。次世代機ハッタリ的な。でもすぐに飽きられてFF、バーチャファイター、鉄拳のシリーズくらいしか見向きされなくなったね。
緒方恵美さんとか置鮎龍太郎さんとか声優が豪華すぎる…
動画にはないけどシリンの勝利メッセージもいろんな意味で面白い
「おしとやかにしてないと、姉さまに殴られちゃう」って…ニーナこええよw
これは結構な意欲作、声優陣も豪華だし
スーファミからPS・SSへの移行期はポリゴンや実写を使ったゲームが家でできるのか!って凄くワクワクした
こういうの見るとストリートファイターとかKOFがあの当時成功してたのが正統派格ゲーだと思わざるを得ない
ミラクルガールズとセーラームーンを足して明後日の方向に魔改造したような世界観はなんか憎めないなw
PS初期の「新しいゲーム機だから、こんなことをやろうぜ」というチャレンジ精神が見えるが、実写とアニメーションの融合が一長一短になってしまったという。
90年代はハードの進歩と共に出来ることが急激に増えた事で、技術的にも表現的にも挑戦的なものが出てきた時期だからな。
今ではハードの性能の向上と制作環境の技術発達に対して、制作側が持て余し気味で必死に追いかけている状況になってしまっているが・・・
ボコボコにぶちのめせ
あきらめろモンスター
注:愛と正義の女神のテーマソングです
まあこの頃のCGは作ると予算やら大変だったからこうなったのかな?
オープニングからずっと「オ…オレはッ!!何を見ているんだッ!!?」感が続いてメンタルが疲弊しますね....
最悪の立地で鼻水出たw
実写やセル画レベルの画像を操作できた事自体がすごい事でした。
面白かったかどうかはともかく…
(;´д`)
友人からただで貰った
今でも楽しんでます
今じゃ俳優がモーションとキャラクターモデルをやるゲームも珍しくないもんだから実写とCGの線引きが曖昧になってるな。
エンディングの歌はいい歌だなぁ
ゲーム業界では結構な期間「最新技術でこんなことが出来るんだよ!」と主張さえ出来れば勝ちであるかのような間違った風潮が存在したのは確かだと思います。
まぁ2020年現在でも「豪華声優陣!と宣伝しがち」というクソゲーあるあるが存在したり、相変わらずなのかも知れませんけどね。
ゲームとしてはどうか分からないけど、沢山の人の記憶に残ると言う点で名作なのかな。
実写とアニメ(マンガ)の融合というと『味楽る!ミミカ』の壁が厚すぎて、許容範囲が広い。
天才てれびくんのアレは?
ミミカとは親戚見たいナもんだと思うが
5:01 一緒にやってくれる人がいたとしても、頼んだその瞬間いなくなるよね?
Fatman が完全にoh スーパーミルクちゃんの大統領
ちゃんと専門家指導してるみたいだしCGに頼れない時代もあってか、ちからの入り具合は分かる
しかしずっとキワモノ女子プロレスラーの印象が拭えなかった。ローマ神話みたいな華麗な衣装に、片方は魔法使いスタイルのほうが良かったかもしれない。あと、映えが恐ろしいほどオバサン化されてるのでどうせグラビアとか使うなら十代半ばの若すぎるくらいがちょうどいいのかも
正直、アニメのキャラに関しては結構良いと思う。
唯この安っぽさは何とも言えない。
テーマソングが妙にロックなのは制作元が故なのか、敵のデザインは嫌いじゃない
特撮っぽいのは好きだけど、デザインとか衣装・装飾代とかケチってる感じがなぁ・・・
スタッフロールの映像可愛い。
このゲーム子供の頃大好きだった!
ヤッターマンとかにハマっていた時代だな
いや飯島直子にツインゴッデス役をやらせんかい
なんで声だけやねん
飯島直子の格ゲーなんてあったら今見ても衝撃だよなぁ。
セールスポイント間違えてるかもね。
フルプライスで買いたくはないけど実写とりこみの出来は普通にいいしアニメ絵と戦うシュールさは好き
しかしエルダーサイン(愛と正義)とは…?
オープニングの実写部分が何回みても笑える。一生懸命にポージングしているお姉さん達が微笑ましい🌸❗️
これは愛すべきバカゲーだと思います。
0:41 世界で初めてCDを販売したのはCBSソニーですよ。生産を開始したのはドイツのポリグラムの工場ですが販売は違います。
格ゲーでスリーサイズ表示あるのメルブラだけだと思ってた
ファットマンのゲロ攻撃えぐいな
ここの城あれだ、スカイリムのウィンターホールドと同じ構造してる
ちょいソリチュード感もある
言うほどクソでもないとは思うし四精霊のデザインは面白いし女優さんそのものが悪いわけじゃないけど
実写絡ませるメリットとかそういうのは特に感じなかったな・・・・・・
スタッフロールからゲーム部分はたまごっちの横井昭裕氏のWIZ制作っぽいね。
企画とプログラマーは元新日本レーザー、プログラマーは後に同じバンダイ系のハピネット子会社ハーティロビンでブリガンダイン作る人。
WIZは、PSロンチの頃はSCE子会社だったバンダイ下請をよくしてたジーアーティスト(ポポロシリーズなど)を、SCEから独立(epicsに変名)した後に傘下にしているね。
その辺もバンダイ繋がりっぽい。(epicsの社長になった人はもともとバンダイ→フリー→SCE)
新日本レーザーとバンダイ下請って、やはりこういう出来になるのは必然な感じしかしないなw
飯島直子の箇所訂正されたのですね…迅速なご対応お疲れさまでした。
主人公・ニーナ
&ジーニー:永島由子
主人公・シリン:住友優子
ゴーム&ファットマン:龍田直樹
ドーン:太田真一郎
ラウンドカウント&中ボス・ゴールドラッシュ:置鮎龍太郎
最終ボス・カーミラ:緒方恵美
何という声優の無駄遣い……。
桂文枝ゴブリンも龍田さんっぽいですね
鏡のように床が反射しているのも細かい
パッケージ見たときコウメ太夫いるんかと思ったわ
企画物のAV女優にしか見えんかった…
購入したよ!!当時!定価で!!。゚(゚´Д`゚)゚。
お疲れ様でした
実写とアニメの融合は、手塚柛も円谷プロもチャレンジしてきましたが…う〜ん
ピクサーがディズニーキャラを使って実写&アニメゲーム作れば、なんとなく上手く行きそうな気がします
タカラの闘神伝と同様に当時まったく望まれて無かった方向性だった..
その技術で普通にストIIやバーチャをやって欲しかった..
他人のプレイを解説付きで見てる分には良いゲームだと思う
ヒロインの(当時の)若いお姉さんも美人だし
ビジュアルに目線が全部いくからそれどころじゃないけど、ファットマンってネーミングはよく怒られなかったな
言われてみればそうか
爆弾になるからね
なんだか…変態がドラキュラを倒しに行きそうな立地してますね…
みんながあの城でドンパチやってるだけで倒壊しそう
@@mutuki0195 きっと骨が無い建物なんです(:3_ヽ)_
本当に立地の悪い城で草
城の下を爆破されたりしたら一撃で滅びそう。
衣装のテカり具合もドンキのコスプレっぽい生地質で笑える。
実写とアニメの融合だと有名どころだと映画「ロジャーラビット」でしょうか。80年代にあの作品があった事も実写との融合は果敢に挑んだタイトルが増えたのかもな。
アークザラッドみたいに2Dと3Dムービーとそれだけで嬉しかったんだが…王道を確立した物とそうでない物は玉砕していったタイトルが多いなぁw
実写のような安心感()
木星帰り「道を誤ったのだよ!」
いいですねー。風情があります
当時、ファミ通をみながら当時の次世代機を何買うか決めたけどサターンのバーチャとこれとでは、話にならなかったから、サターン買ったよ。
しかし、その後プレステがメテオを唱えて覇者になるとはなぁ(その時にプレステも買った)
エンディングの曲はいいと思った
飯島直子って良い声してたんだね
ジョージアのCM好きでしたけど、ナレーションが飯島愛とは言われなければわからなかった
これジャケだけ覚えてます
危険な感じがして見て見ぬふりした記憶が
やはり危険なゲームであったか
実写はエニックスもよく出してましたね
スト2映画のゲームは元映画のクソさとキャプテンサワダのおかげで色物扱いだけどちゃんと遊べる
これPS1のロンチタイトルやったんか・・・
いらっしゃあ↗︎〜いで草
魔法防御はある意味、ギルティギアのフォルトレスディフェンスの先駆け。
3:49 そうさベイベー
9:17 私は、カップヘッドを思い出した。 14:01 ウケるんやが
”次元の違い” を見せてくれる格ゲー、それがツインゴッデス
あとラスボスのカーミラ様は、なぜか声だけ緒方恵美さん。
そんな立地の城取り戻さないでいいから・・・城を支えてる柱壊せばカーミラも倒せるでしょ
エンディングはレオタードフェチにはいいかもな
ついでに言うが実写とアニメの組み合わせというとボーンフリーを連想せざるを得ない(あとアイゼンボーグも)
ツインゴッデス!嫌いじゃないぜ!
科学戦隊ダイナマン臭がする…
超兄貴の続編かなんかだと思ってた。なんでだろ?
パケ絵で地雷と分かるから手に取ることは無かったけど。
魔城ガッデムみたいな城いいね
とりあえずアニメキャラで対戦やりこみたい
ゴールドラッシュ様声優誰??うっかりときめいたわ
上でも他の方のコメで出てますが置鮎龍太郎さんかと思われます
立地の悪い城がツボに入って吹いちゃった
しかも結構傾いているww
ローンチ…
こんなジャケットとゲームメーカーとして知れてないメーカーのタイトルがリッジと同日に並んでてもこっち選ぶアホは居らんわな
ジャケットだけ見てもリッジは車のゲームだよってよくわかるし
メーカーも信頼と実績のあるナムコだし
まぁ競うつもりなかっただろうけど
分が悪過ぎたね
なにせリッジはSONYからお願いしたから
ナムコに参入とリッジをローンチに
お願いした時のSONY担当者の
名言すこ
プレイステーションの発売日はリッジレーサーの発売日です
って
こんなん言われたらやる気出るやん
野心味溢れるクソゲー
素敵だと思います(面白いとは言っていない)
ジーニーは可愛いと思った。(小並感)
格ゲーとして成立しているように見える、実写さえなければ売れたんじゃ・・・
何気にBGMが良曲ぞろい。特にゴールドラッシュステージのサンバ調BGMはオススメ。
当時このゲームを買った人は、どんな気持ちでプレイしてたんだろ
ニーナが綺麗な山田邦子
実写とアニメのゲームって、セガサターンのおまかせセイバーズ?を思い出す
国の名前といいネーミングセンスからしてガールズ×戦士臭がプンプンする
製作陣のセンスがアンダーフロー起こしただけで普通にバカゲークソゲーだよ
対戦中のカーミラが八代亜紀さんにみえた。
ストⅡやバーチャファイターが流行ったからと言って、安易に踏み入れてはいけなかったんだよ、格ゲーは。
出た、格ゲーマニアには割りと知られている、通称ゴッツインデス
うぽつです('ω')ノ
戦闘中の実写が切り抜き感があって好き
色々な要素が噛み合わない感じが否めない。
スト2の実写版格ゲーがあったけどアレはアニメ使ってないからモーコンの系譜になるのか。
若干挙動が怪しいところもあるけど、
格ゲーっぽくないイラストと豪華な声優陣ってことで、普通にライトな格ゲー作ってればよかったのでは?
汚いふたりはプリキュア
敵のビジュアルは無駄に良かったけど、実写要素が強烈すぎた
汚いプリキュアはダーティペアだから
実写版ダーティペア
だろ?
やっぱ二次豚かこの人
ロンチは草 被害者そこそこいそうだな…
このときの時代は、ゲーム=男性の時代だからか、実写=「女性ばっか」だったなぁ^^:
まあ、実写みればわかるけど、これが当時の「美人」なんだよなぁw
このソフトに新作として格ゲー性を求めて買う人はいないでしょうから
作り手側としてはゲームバランスなんて興味なかったんでしょうが、
ゲームバランスをキッチリ作り込んでたら
格ゲーとして隠れた名作になってたのかも。
もっともそれ以外の要素もおっしゃる通り残念な点が多いですけど。
即座に修正、再UPしてくれる主さんとお饅頭達に敬意を👏
ていうか90年代の空気を感じるために、普通に欲しいかもしれない🤤
なんだろうコレ…
この…某汚い例のアレの切り抜きBBを使って格ゲー作りましたみたいなシュールさは…
「薄汚い」と見間違えて笑ってしまった。某汚いね。
@@user-pastel-triturado さん
あながち間違ってないのが草
いや…でもアレ薄汚いで済むようなモノですかねぇ…
壇蜜のツインゴッデスなら即座に買う
阿佐ヶ谷姉妹のツインゴッデスでも迷わず買う
あとは・・・ゆりやんレトリィバァとか、まちゃまちゃとか、鳥居みゆきが隠しキャラクターに居そう
(´・ω・`)
クッソ吹いたわww
コーヒー吹いた
きたねーな
なんか女優さん達が当時を考慮しても見た目が古臭いというか
五社英雄とかの映画に出てきそう
カーミラの声担当が緒方恵美さんで臭
BGMは無駄に良いよね…
1994年発売・・・そうこのゲームはPS発売と同年である
新しいゲームの波に乗ってでかいクソが流れたようだ・・・