ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
40年生産技術をやってきた者です。私の人生その物です。残念ながら一部の企業以外、生産技術者は評価されませんね。開発設計からは怖がられ、製造からは煙たがられます。 ”鬼の生技”なんて言われてましたから。生産技術者が一人前になるのは時間がかかりますし、ゴールデンウイーク、お盆の出勤はあたりまえ。太郎さんの動画見て、感激しました。
行け〜ものづくり太郎❣️日本をまた世界に引き上げろ❗️
生産管理部(生産技術部ではない)で悩んでいる方にこの動画を観て欲しいと思いました。この一連の流れを知るだけで、新型の受注後のチェックポイントの解像度が上がりますね。
2年前でしたか、フィロソフィーとかで有名だった創業者が他界した会社の子会社で生技部門で働いてましたが、独自の経営方針で全く発言権はありませんでした。その結果、10年ほど前に工場閉鎖となりました。もう高齢の域ですので、今はパワー半導体の工場で派遣社員やってます。そこでも技術者が少ないので影響のない程度にこっそり改善しながら仕事して楽しんでます。
実際に生産技術のようなことをやることがあるので、非常にこのようなことを取り上げてくれるのはうれしいです!
日々、生産技術職のお客様と関わりますが、皆様から非常に勉強させていただいています。作業員の使いやすさ等を考えて意見をくださり、現場と向き合っていることが良く分かります。
家族に「お父さんっていつも帰って来るの遅いけど会社で何してるの」と言われて説明に苦慮していました。この動画を見せれば解決ですね。良い話だけではないのがよかったです。設備とは違い、効果がはっきりと数字で言えないPLMをどうやって(とくに大企業の)上の方たちに納得してもらうかがネックだと思っています。こうやって説明すれば良いんですね。
生産技術志望で就活してたんですが就活始める前にこの動画見たかったぐらいですね。生産技術を体系的にまとめたものが全然なくて、色々な人の話を聞いてなんとなく掴んだ生産技術像が全部この動画にまとまってました。
40年前に大学を出て、即生産技術に配属に成りました。 当時は円高のため人を使わずに FMS で作りたいと言う事で、コンピュータ屋として自動化を4年間程やりましたが、結局生産は海外へ出て、生産技術部は切り離されて子会社に成り別会社と成りました。 私はその前に半導体へ移りました。 職人さんも技術力が凄く精度良い機械を作っていたのに居なく成ってしまいました。 太郎さんの言われている車系は、まだ残っているようですが、電気系は商品が無くなって当然工場も無くなりました。 パナは自社でまだやっているのでしょうか? 1ドル 200円くらいに成らないと電気系の製造で対抗するのは難しいと思います。
生産技術者の活躍を身近に見てきたものには尊敬の念と憧れの的です。
友人に生産技術者たちがおります。日本のMagnificent Sevenとして、次回崇めます。めっちゃ面白かったです。
生産技術者ですが、なぜか研究開発から下に見られてます。「僕の作ったレシピは完璧だから、言った通り現場で作れないのは生産が悪い」と言わんばかりです。こういう扱いを受けるのは会社によるのでしょうか。
うちもあるあるです。この構造で性能出るんだから、生技でしっかりやれよ!って言われますね はっきりではありませんが。設計段階で量産性や組見易さなど考慮して貰わないとかなり厳しいのに、、、
この中で1番大事なのが、設計に近いとこの生産技術(というか弊社ではライン設計と兼務している超人たち)この人たちが優秀じゃないと会社が潰れる
生技になって6年目だけど、仕事が大変すぎる。QCD考慮しながら品質出す設備と工法考えるのとか難しすぎるわ。しかも量産品なのに量産性考慮されてない製品設計、製品規格で不良でまくるしこれでコスト下げろとか言われてもキツすぎる今作ってる製品のコストがどれだけかかってるかって一番大事なのに、それをすぐ反映して分かりやすくするのめっちゃむずいよね、、、よくあるゲームみたいに今現在これだけのコストかかってるとか、工数と技能これだけ必要とか一瞬でわかるツールがあればいいのに
予備品とかの見えにくいコストの数値化が難しいんだよな
日本は資源や国土が少なく集約化した事がメリットとなる物作産業は重要ですね。農産物より比重が10倍以上ある金属部品はいかに移動距離を短くして組み立てるかが重要で広大な国土で無作為に作っていては安くできないですね
日米の製造装置設計畑で働いてきたわけですが。その技術者の評価方法に重大な違いがあります。日本では「さあ、みんなで頑張ろう」式で出来るやつも出来ないやつも報酬の違いは精々1ー2割。アメリカでは「お前出来るからやってくれ」式でストックオプションを与えてその報酬の違いは2-3倍は普通。ソフトウェア部門でしたら20-30倍から青天井に。アメリカはこれで世界中から才能を集めて勝って来たわけですが、これに日本の「自己を犠牲にしてまでのお家の繁栄」を図る「SHOGUN 将軍」方式で対抗していけるのでしょうか?
電子製品の生技を20年くらいやってましたけど、ソフトウェア系のスキルと知見を伸ばして今は製造DX関連の仕事をしています。他の方のコメントでもありますが、生技は「できて当たり前」と言われがちです。製品設計の段階から生まれの悪い製品だとしても、歩留まりと品質が悪ければ結局のところ生技が叩かれます。このように苦労は多かったですが、量産化の上から下まで経験できたのは今の仕事にはとても役立っています。
野菜を売ったり、牛の世話をしたり、"モノを作ったり"する人間は知性が低い、と思っている人間が権力を持っているのが我が国の悲劇です。
静岡のショーワ脳おじさんの件ですね。。。
@@映画太郎-s6wモノ作りをして来たのも昭和能なのですが、どういう意味なのですかね?小学校4年生でも理解出来る説明でお願いします。
@@katuohara768祭り好き?
モノをまともにつくったことすらない人はよくなりがちですね。営業しか経験しないで現場を勉強しなかった人はたとえ役所熊内でも無能扱いしますね。
@@geshizuki8974営業上がりは自分が馬鹿であるのは理解するだけの賢さはあるよ。全ては自分の給料上がる行動やから…営業だから知らなくても許されるから、好き勝手言う人と大人しくしてる人の2種類やけど…そもそも営業が営業以外の部署に異動は稀やから中々起こらんやろ。空気読み能力高くて実務能力高い人かつ管理職にいるって無いからそれのせいやろな。空気読み低くて嫌われても上に上がるやつが管理職で生き残るから自分を売り込む営業力高いから営業みたいにみえるんやろうけど。
とても勉強になります。生産技術の立場から説明されていることに、間違いはないと思うのです。特に「生産技術者」が、「現代のものづり」を演出している★「主役」であることは、大きな声で世界に叫びたい😲。しかしながら今回の動画では「大切な基本概念が欠落」しています。それは投資家が基準としている「資金効率」に、生産技術が大きく貢献していることです。すると🙂資本主義社会の会社の資金運用の見方では、「経営者が部品のコストを捉えていない」とみるのは、間違いです。「材料・半製品・完成品などすべての在庫」が、「1台1台造る」ことにより、工場・倉庫など取り回し面積が激減し、取り扱い手間が激減し、取り回し設備が激減し、生産リードタイムが大きく短縮することで「総資金量」が激減して「資金効率」が、場合によっては1千倍とも思われるほど、はるかに向上するので、★「トヨタ生産方式」★を採用しないと、世界の量産工場は成り立たない情勢です。😍「産業革命」ともいえるほどではないか❓と感じています。「資金効率」との繋がりは、テスラがやりだした「メガキャストの狙いと弱点」を研究すると、見えてくると感じます。ポイントは「行程結合」にあるからです。それから「半導体生産技術」の課題は、「多種少量生産」にできないことだと思います。ぜひ、生産技術の根幹目的である「資金効率」の概念を取り入れて、情報整理をやりなおしてみていただければと希望します。私の情報量や知識、認識ではできないことで、ぜひとも「ものづくり太郎」様の知恵で、検証した認識をお聴きしたいのです。勝手なお願いですが、よろしくお願いいたします😌。
良く言ってくれた!!製造業なくして日本は成り立ってない!今こそ進化をとげるときがきたようだ。日本の皆さん頑張りましょう。ただ、PLM やCAD /CAE の国産ソフトが欲しいところだ。利益が吸われちゃうからね。
だからPLMは太郎が国内のリソースを使ってやってやるって言ってんのよ!
過去、半導体産業の生産技術者を冷遇した結果、今の電機産業の凋落がある。経営者は、R&D部門より生産技術者を厚遇すべきですね。
ものづくり太郎さんの動画見てると、やっぱり製造業は日本🇯🇵なんだな、と感じます。どうして世界はこんなに絡まってしまったんだろうか…😂
この動画をウチの役員に見せたい❗
感動しました。日立のLUMADA事業は思想的には、"PLMxAI"で、今日の内容に近い感じがしますがどうでしょう?ドイツ、アメリカ、日本で、未来型生産技術の発展競争が展開されていると考えますが、各国の課題と可能性を言語化できるのは、太郎さん以外にできないかもしれません。期待しています。
こんばんは!『日本メーカー超進化論』を拝読しました。トヨタに大いに期待するものづくり太郎さんの気持ちが伝わりました。
工場の生産現場の工員さんは正に軍隊そのもの。上下関係がしっかりしているし、体育会系の組織。そこに頭脳集団生産技術がどのように製造を指示していくのか、外から見てると面白い。「そんなのラインで組み立てできねーよ」などと言われて対立してしまうと悲惨。
全ての部品は機械で製造できるのでサプライチェーンもいらなくなりつつありますね
生産現場の意見を直に聞かない上、コンサル入れてその意見を採用する意味が分からないw
もうすぐメーカー立ち上げるので、言うまでも無く生産設備が必要となり、その時協力をお願いする予定です。
会社の他部門から当たり前の様にサンドバッグにされていた時代が終わるんだな…もう20代から戦い抜いてやると覚悟を決めていたのにこれならまだまだ数年先も先行できる
勉強になります!!ディスクリートではないプロセス系製造やコンバーティングや材料よりの特集もして欲しいです!
勝ち負けは知らんが、製造業が基幹産業である事は国力かもしれないですね。
取り敢えずこれ以上海外に生産が移らないようにして貰わないと設計も生産技術も製造も無いな。製造業がGDPの20%を下回らないようにしましょう。
中国のEVみたいに補助金マッチポンプで税収アップでいいですよね
え?製造業って?100兆円以上あるの?
ものづくりも重要、命のため、農業農畜産も重要ですよね。体と頭脳。
まさに!禿同です!
生産技術の醍醐味は、投資メリットさえ説明して納得してもらえば、会社のお金で高いお買い物(設備投資)をできるところ。「YASDAのマシニング入れちゃったぜ、ヒャッハー」みたいな。
PLMは数年前から期待してましたー。ついにきたー。ところで太郎さんがPLMのシステムを開発するんですか?
競争と協調というのは今の言葉で言えば、オープン&クローズ戦略というこれからの主流になるデジタル社会での経営戦略です。如何に自社のコアビジネスを守り、成長させていくのかということです。昭和時代のケイレツという言葉で海外から批判されていましたが、他企業他業種の連携が日本の製造業の生き残り戦略となる時代になりました。
設計は現場や設備も知らないけど、専門分野のはずの幾何公差も適当だよなあシステム関連の部門は今はERPがやばそうだし新しい挑戦する余力あるのかなw
20年ほど前、自社で仕事がなくなったので台湾中国に液晶工場のコンサル立ち上げ支援に行きました。”日本スゴーイ”と思っている人は知らないかもしれませんが、彼らは非常に優秀です。巨額の資金を投じたクリーンルームを私達が教えた通り厳格に管理運営していました、一方日本のクリーンルームは資金難から管理はおざなりになり、もう勝ち目はないと悟りました。その後昭和の手法を捨てられない日本はますます衰退して現在に至っています
GMはCAD・CAMで大失敗してる。3Dから2D変換作業の増は、曲線図から2D部品図を作る作業量や紙部品の組み合わせ作業量に比較して、軽微なものだったのでは?
とある製造業では、設計さんは生産管理情報とは紐付かない独自の設計コストを反映しただけのBOMをつくりますが、製品の仕様が多かったりすると構成部品の適用の間違いも多いんで、人海戦術で間違い探しと修正作業をしている。何て事が令和の世の中に至っても有るかもしれません。とするとPLMは遠いのか?いや、これはチャンスでしょう!
料理でいう、キッチンから調理器具の用意役って感じですかね?
まさに!イイ例えです
クリーンルームに立ち入る人が大卒か中卒かで精度が変わるんですね
それどころかカニやコオロギも入ってきますよゲジゲジも常連ですね
そんなの社員教育しだいだよそれで差が出るなら?大した現場じゃないよ。
PLM最大の障壁は経営層の高齢化やろなITに疎いおじいちゃんたちをどう説得するか
頑張ってすごい技術で物作りしても、支配国に取り上げられ、半導体のようにしまいには製造禁止される。やる気が無くなる原因を何とかしないと。
音声モノラルにしてほしいですー
太郎さんが大臣やればいいのにね
資料の赤ハッチングは白文字にした方が良いです^_^CUD
5万回は偶数だから結果good無し
生産技術の分野に入るの遅かったね。生産技術の馬に枠取られちゃったからね。。スピード感ってやっぱり大事なんだなぁ
生産技術のうまみてます!
@@ストーブ-z4p 面白いですよね
ヤバすぎぃうぁぁぁぁぁぁあああああぁぁああああぁぁぁああああああ
3枚刄にすれば?
パワポについて赤色下地で黒色文字は見にくいです。お忙しい中申し訳ございませんが もう少し見易くして頂けないでしょうか。動画を楽しみにしています。
いつも楽しく拝見しております。ただ、オジサンとしては、TH-camあるあるかもしれませんが、途切れないトーク編集は聞いていて疲れてしまいます。いつもミュートで字幕を読んでいます。動画そのものの感想ではなく、申し訳ないですが、一意見としてメッセージをお送りしました。これからもものづくり業界を盛り上げて下さい!
最近メーカーに全振りのとこが増えた
生産技術のコンサルタントなんて軽々しく言わないでと思う。そんな程度の知識で。
中田敦彦の喋り方で草
日本の製造業は給料さえ良ければね
DYDの殆どレアメタルを使用しないリン酸鉄バッテリーが格安で生産できて…格安自動車140万円で販売…リン酸鉄バッテリーについて教えて下さい。
生産技術者を大事にしない韓国や中国では…
ロン毛やな
デフレって?言ってたけどだったら意味無いでしょ?デフレってどういう事か?理解してます?
@@AKIRA-nn5uk コスト勝負しててもデフレを解消しないと最終的には利益度外視って事になりますよ?いくら節約してもお金は増えませんここで述べられてるのはどんなに詳しくとも民間のミクロな経営議論であって国家を含めたマクロ経済を先ず理解してないと経済格差が広がり労働者は奴隷化が加速するだけですですから?先の疑問なワケですご理解頂けますか?
@@huckeco6561デフレね。日本全体がMade in Chinaを禁止にするか、日本メーカー購入するときは補助金が出るとかやれば解消できそうだな。生技も調達も中韓やタイにすぐ依存するからデフレから抜け出せなくなる
@@dragonesryan282 末端消費者の所得を上げる政策をして需要喚起すれば勝手に解決するよ国の借金とか税金が財源とか会計上あり得ないバカな事信じてるから何時まで経っても解決しないだけ。
40年生産技術をやってきた者です。私の人生その物です。
残念ながら一部の企業以外、生産技術者は評価されませんね。
開発設計からは怖がられ、製造からは煙たがられます。 ”鬼の生技”なんて言われてましたから。
生産技術者が一人前になるのは時間がかかりますし、ゴールデンウイーク、お盆の出勤はあたりまえ。
太郎さんの動画見て、感激しました。
行け〜ものづくり太郎❣️
日本をまた世界に引き上げろ❗️
生産管理部(生産技術部ではない)で悩んでいる方にこの動画を観て欲しいと思いました。
この一連の流れを知るだけで、新型の受注後のチェックポイントの解像度が上がりますね。
2年前でしたか、フィロソフィーとかで有名だった創業者が他界した会社の子会社で生技部門で働いてましたが、独自の経営方針で全く発言権はありませんでした。その結果、10年ほど前に工場閉鎖となりました。もう高齢の域ですので、今はパワー半導体の工場で派遣社員やってます。そこでも技術者が少ないので影響のない程度にこっそり改善しながら仕事して楽しんでます。
実際に生産技術のようなことをやることがあるので、非常にこのようなことを取り上げてくれるのはうれしいです!
日々、生産技術職のお客様と関わりますが、皆様から非常に勉強させていただいています。作業員の使いやすさ等を考えて意見をくださり、現場と向き合っていることが良く分かります。
家族に「お父さんっていつも帰って来るの遅いけど会社で何してるの」と言われて説明に苦慮していました。この動画を見せれば解決ですね。
良い話だけではないのがよかったです。設備とは違い、効果がはっきりと数字で言えないPLMをどうやって(とくに大企業の)上の方たちに納得してもらうかがネックだと思っています。
こうやって説明すれば良いんですね。
生産技術志望で就活してたんですが就活始める前にこの動画見たかったぐらいですね。生産技術を体系的にまとめたものが全然なくて、色々な人の話を聞いてなんとなく掴んだ生産技術像が全部この動画にまとまってました。
40年前に大学を出て、即生産技術に配属に成りました。 当時は円高のため人を使わずに FMS で作りたいと言う事で、コンピュータ屋として自動化を4年間程やりましたが、結局生産は海外へ出て、生産技術部は切り離されて子会社に成り別会社と成りました。 私はその前に半導体へ移りました。 職人さんも技術力が凄く精度良い機械を作っていたのに居なく成ってしまいました。 太郎さんの言われている車系は、まだ残っているようですが、電気系は商品が無くなって当然工場も無くなりました。 パナは自社でまだやっているのでしょうか? 1ドル 200円くらいに成らないと電気系の製造で対抗するのは難しいと思います。
生産技術者の活躍を身近に見てきたものには尊敬の念と憧れの的です。
友人に生産技術者たちがおります。日本のMagnificent Sevenとして、次回崇めます。めっちゃ面白かったです。
生産技術者ですが、なぜか研究開発から下に見られてます。
「僕の作ったレシピは完璧だから、言った通り現場で作れないのは生産が悪い」と言わんばかりです。
こういう扱いを受けるのは会社によるのでしょうか。
うちもあるあるです。
この構造で性能出るんだから、生技でしっかりやれよ!って言われますね はっきりではありませんが。
設計段階で量産性や組見易さなど考慮して貰わないとかなり厳しいのに、、、
この中で1番大事なのが、設計に近いとこの生産技術(というか弊社ではライン設計と兼務している超人たち)
この人たちが優秀じゃないと会社が潰れる
生技になって6年目だけど、仕事が大変すぎる。
QCD考慮しながら品質出す設備と工法考えるのとか難しすぎるわ。
しかも量産品なのに量産性考慮されてない製品設計、製品規格で不良でまくるし
これでコスト下げろとか言われてもキツすぎる
今作ってる製品のコストがどれだけかかってるかって一番大事なのに、それをすぐ反映して分かりやすくするのめっちゃむずいよね、、、
よくあるゲームみたいに今現在これだけのコストかかってるとか、工数と技能これだけ必要とか一瞬でわかるツールがあればいいのに
予備品とかの見えにくいコストの数値化が難しいんだよな
日本は資源や国土が少なく集約化した事がメリットとなる物作産業は重要ですね。
農産物より比重が10倍以上ある金属部品はいかに移動距離を短くして組み立てるかが重要で広大な国土で無作為に作っていては安くできないですね
日米の製造装置設計畑で働いてきたわけですが。その技術者の評価方法に重大な違いがあります。日本では「さあ、みんなで頑張ろう」式で出来るやつも出来ないやつも報酬の違いは精々1ー2割。アメリカでは「お前出来るからやってくれ」式でストックオプションを与えてその報酬の違いは2-3倍は普通。ソフトウェア部門でしたら20-30倍から青天井に。アメリカはこれで世界中から才能を集めて勝って来たわけですが、これに日本の「自己を犠牲にしてまでのお家の繁栄」を図る「SHOGUN 将軍」方式で対抗していけるのでしょうか?
電子製品の生技を20年くらいやってましたけど、ソフトウェア系のスキルと知見を伸ばして今は製造DX関連の仕事をしています。
他の方のコメントでもありますが、生技は「できて当たり前」と言われがちです。
製品設計の段階から生まれの悪い製品だとしても、歩留まりと品質が悪ければ結局のところ生技が叩かれます。
このように苦労は多かったですが、量産化の上から下まで経験できたのは今の仕事にはとても役立っています。
野菜を売ったり、牛の世話をしたり、"モノを作ったり"する人間は知性が低い、と思っている人間が権力を持っているのが我が国の悲劇です。
静岡のショーワ脳おじさんの件ですね。。。
@@映画太郎-s6wモノ作りをして来たのも昭和能なのですが、どういう意味なのですかね?
小学校4年生でも理解出来る説明でお願いします。
@@katuohara768
祭り好き?
モノをまともにつくったことすらない人はよくなりがちですね。営業しか経験しないで現場を勉強しなかった人はたとえ役所熊内でも無能扱いしますね。
@@geshizuki8974
営業上がりは自分が馬鹿であるのは理解するだけの賢さはあるよ。全ては自分の給料上がる行動やから…
営業だから知らなくても許されるから、好き勝手言う人と大人しくしてる人の2種類やけど…そもそも営業が営業以外の部署に異動は稀やから中々起こらんやろ。
空気読み能力高くて実務能力高い人かつ管理職にいるって無いからそれのせいやろな。
空気読み低くて嫌われても上に上がるやつが管理職で生き残るから自分を売り込む営業力高いから営業みたいにみえるんやろうけど。
とても勉強になります。生産技術の立場から説明されていることに、間違いはないと思うのです。
特に「生産技術者」が、「現代のものづり」を演出している★「主役」であることは、大きな声で世界に叫びたい😲。
しかしながら今回の動画では「大切な基本概念が欠落」しています。
それは投資家が基準としている「資金効率」に、生産技術が大きく貢献していることです。
すると🙂資本主義社会の会社の資金運用の見方では、「経営者が部品のコストを捉えていない」とみるのは、間違いです。
「材料・半製品・完成品などすべての在庫」が、「1台1台造る」ことにより、工場・倉庫など取り回し面積が激減し、取り扱い手間が激減し、取り回し設備が激減し、生産リードタイムが大きく短縮することで「総資金量」が激減して「資金効率」が、場合によっては1千倍とも思われるほど、はるかに向上するので、★「トヨタ生産方式」★を採用しないと、世界の量産工場は成り立たない情勢です。
😍「産業革命」ともいえるほどではないか❓と感じています。
「資金効率」との繋がりは、テスラがやりだした「メガキャストの狙いと弱点」を研究すると、見えてくると感じます。ポイントは「行程結合」にあるからです。
それから「半導体生産技術」の課題は、「多種少量生産」にできないことだと思います。
ぜひ、生産技術の根幹目的である「資金効率」の概念を取り入れて、情報整理をやりなおしてみていただければと希望します。私の情報量や知識、認識ではできないことで、ぜひとも「ものづくり太郎」様の知恵で、検証した認識をお聴きしたいのです。
勝手なお願いですが、よろしくお願いいたします😌。
良く言ってくれた!!
製造業なくして日本は成り立ってない!今こそ進化をとげるときがきたようだ。日本の皆さん頑張りましょう。
ただ、PLM やCAD /CAE の国産ソフトが欲しいところだ。利益が吸われちゃうからね。
だからPLMは太郎が国内のリソースを使ってやってやるって言ってんのよ!
過去、半導体産業の生産技術者を冷遇した結果、今の電機産業の凋落がある。経営者は、R&D部門より生産技術者を厚遇すべきですね。
ものづくり太郎さんの動画見てると、やっぱり製造業は日本🇯🇵なんだな、と感じます。
どうして世界はこんなに絡まってしまったんだろうか…😂
この動画をウチの役員に見せたい❗
感動しました。日立のLUMADA事業は思想的には、"PLMxAI"で、今日の内容に近い感じがしますがどうでしょう?ドイツ、アメリカ、日本で、未来型生産技術の発展競争が展開されていると考えますが、各国の課題と可能性を言語化できるのは、太郎さん以外にできないかもしれません。期待しています。
こんばんは!『日本メーカー超進化論』を拝読しました。トヨタに大いに期待するものづくり太郎さんの気持ちが伝わりました。
工場の生産現場の工員さんは正に軍隊そのもの。上下関係がしっかりしているし、体育会系の組織。そこに頭脳集団生産技術がどのように製造を指示していくのか、外から見てると面白い。「そんなのラインで組み立てできねーよ」などと言われて対立してしまうと悲惨。
全ての部品は機械で製造できるのでサプライチェーンもいらなくなりつつありますね
生産現場の意見を直に聞かない上、コンサル入れてその意見を採用する意味が分からないw
もうすぐメーカー立ち上げるので、言うまでも無く生産設備が必要となり、その時協力をお願いする予定です。
会社の他部門から当たり前の様にサンドバッグにされていた時代が終わるんだな…もう20代から戦い抜いてやると覚悟を決めていたのにこれならまだまだ数年先も先行できる
勉強になります!!ディスクリートではないプロセス系製造やコンバーティングや材料よりの特集もして欲しいです!
勝ち負けは知らんが、製造業が基幹産業である事は国力かもしれないですね。
取り敢えずこれ以上海外に生産が移らないようにして貰わないと
設計も生産技術も製造も無いな。
製造業がGDPの20%を下回らないようにしましょう。
中国のEVみたいに補助金マッチポンプで税収アップでいいですよね
え?
製造業って?100兆円以上あるの?
ものづくりも重要、命のため、農業農畜産も重要ですよね。体と頭脳。
まさに!禿同です!
生産技術の醍醐味は、投資メリットさえ説明して納得してもらえば、会社のお金で高いお買い物(設備投資)をできるところ。
「YASDAのマシニング入れちゃったぜ、ヒャッハー」みたいな。
PLMは数年前から期待してましたー。ついにきたー。ところで太郎さんがPLMのシステムを開発するんですか?
競争と協調というのは今の言葉で言えば、オープン&クローズ戦略というこれからの主流になるデジタル社会での経営戦略です。如何に自社のコアビジネスを守り、成長させていくのかということです。昭和時代のケイレツという言葉で海外から批判されていましたが、他企業他業種の連携が日本の製造業の生き残り戦略となる時代になりました。
設計は現場や設備も知らないけど、専門分野のはずの幾何公差も適当だよなあ
システム関連の部門は今はERPがやばそうだし新しい挑戦する余力あるのかなw
20年ほど前、自社で仕事がなくなったので台湾中国に液晶工場のコンサル立ち上げ支援に行きました。”日本スゴーイ”と思っている人は知らないかもしれませんが、彼らは非常に優秀です。巨額の資金を投じたクリーンルームを私達が教えた通り厳格に管理運営していました、一方日本のクリーンルームは資金難から管理はおざなりになり、もう勝ち目はないと悟りました。その後昭和の手法を捨てられない日本はますます衰退して現在に至っています
GMはCAD・CAMで大失敗してる。
3Dから2D変換作業の増は、曲線図から2D部品図を作る作業量や
紙部品の組み合わせ作業量に比較して、軽微なものだったのでは?
とある製造業では、設計さんは生産管理情報とは紐付かない独自の設計コストを反映しただけのBOMをつくりますが、製品の仕様が多かったりすると構成部品の適用の間違いも多いんで、人海戦術で間違い探しと修正作業をしている。
何て事が令和の世の中に至っても有るかもしれません。
とするとPLMは遠いのか?
いや、これはチャンスでしょう!
料理でいう、キッチンから調理器具の用意役って感じですかね?
まさに!イイ例えです
クリーンルームに立ち入る人が大卒か中卒かで精度が変わるんですね
それどころかカニやコオロギも入ってきますよ
ゲジゲジも常連ですね
そんなの社員教育しだいだよ
それで差が出るなら?大した現場じゃないよ。
PLM最大の障壁は経営層の高齢化やろな
ITに疎いおじいちゃんたちをどう説得するか
頑張ってすごい技術で物作りしても、支配国に取り上げられ、半導体のようにしまいには製造禁止される。やる気が無くなる原因を何とかしないと。
音声モノラルにしてほしいですー
太郎さんが大臣やればいいのにね
資料の赤ハッチングは
白文字にした方が良いです^_^
CUD
5万回は偶数だから結果good無し
生産技術の分野に入るの遅かったね。生産技術の馬に枠取られちゃったからね。。スピード感ってやっぱり大事なんだなぁ
生産技術のうまみてます!
@@ストーブ-z4p 面白いですよね
ヤバすぎぃ
うぁぁぁぁぁぁあああああぁぁああああぁぁぁああああああ
3枚刄にすれば?
パワポについて
赤色下地で黒色文字は見にくいです。お忙しい中申し訳ございませんが もう少し見易くして頂けないでしょうか。
動画を楽しみにしています。
いつも楽しく拝見しております。ただ、オジサンとしては、TH-camあるあるかもしれませんが、途切れないトーク編集は聞いていて疲れてしまいます。いつもミュートで字幕を読んでいます。動画そのものの感想ではなく、申し訳ないですが、一意見としてメッセージをお送りしました。これからもものづくり業界を盛り上げて下さい!
最近メーカーに全振りのとこが増えた
生産技術のコンサルタントなんて軽々しく言わないでと思う。
そんな程度の知識で。
中田敦彦の喋り方で草
日本の製造業は給料さえ良ければね
DYDの殆どレアメタルを使用しないリン酸鉄バッテリーが格安で生産できて…格安自動車140万円で販売…リン酸鉄バッテリーについて教えて下さい。
生産技術者を大事にしない韓国や中国では…
ロン毛やな
デフレって?言ってたけどだったら意味無いでしょ?
デフレってどういう事か?
理解してます?
@@AKIRA-nn5uk
コスト勝負しててもデフレを解消しないと
最終的には利益度外視って事になりますよ?
いくら節約してもお金は増えません
ここで述べられてるのは
どんなに詳しくとも民間のミクロな経営議論であって
国家を含めたマクロ経済を先ず理解してないと
経済格差が広がり労働者は奴隷化が加速するだけです
ですから?先の疑問なワケです
ご理解頂けますか?
@@huckeco6561デフレね。日本全体がMade in Chinaを禁止にするか、日本メーカー購入するときは補助金が出るとかやれば解消できそうだな。生技も調達も中韓やタイにすぐ依存するからデフレから抜け出せなくなる
@@dragonesryan282
末端消費者の所得を上げる政策をして
需要喚起すれば勝手に解決するよ
国の借金とか税金が財源とか
会計上あり得ないバカな事信じてるから
何時まで経っても解決しないだけ。