ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
優秀で様々な能力に恵まれているのに、謙虚さや学ぶ姿勢、人を思いやる気持ちを失わず、失敗しても「じゃあどうする?」という前向きな強さがカッコいいです。
確かに、信用ゼロからの起業はものすごく大変だと思います。リスクなく楽にお金を稼ぐなら、そういう状態からの起業はやめておいたほうが良いのではと思っています。でもしかし!小林さんのような生き方は本当に憧れます。
字幕をつけて、ありがとうございます。私は日本語を学ぶのために、このチャンネルをフォローするわけです。
自分は個人事業主の建築業なので、自分ブランドの意味はとても共感できます。毎日がガチリアル勝負!仕事の感動や落ち込みは、他にどんな趣味でもあじわえません。
最近、バンクーバーの動画で小林さんに辿り着きました。私も初海外(留学)がバンクーバーで今から23年くらい前になります。結果を残しても上司に嫌われてしまい、評価してもらえなかったお話は共感している人が多いと思います。上司ガチャなどのストレスを感じず、小林さんが言われる自身の信用、実績で勝負できるジョブ型を目指していかなければいけないとも思いました。小林さんの人間味に共感できる内容でした。今後もアップされている動画を順番に拝見させていただきます。
とても大切なお話ありがとうございました。頑張ります!
スゴくためになりました❗信用を得るって、本当に大変です。こればっかりは積むしかない。真面目さ誠実さを見せて積んでも、自分に人を見る目がなくて、邪悪な野心の人に心許して不安定な弱さを出してしまい、そこを落とされ人脈持ってかれたり。甘えや隙があると積んで安定域に突き抜けない。磨かれどころ、自分作りのところです。私も今、丁寧に冷静に頑張ります。そういう気持ちにさせていただきました!小林さんの動画は本当にエンパワーされます!本物の方です!ありがとうございます!
商社を退職して起業2年目です。非常に勇気をいただきました。ありがとうございます。
小林さんとは、違う業種で働いてますが、まさに通じる話でした。とても、ためになりました。
同世代として力を頂きました。日本の未来を共に築きましょう!
サラリーマンの現実と自身の理想の乖離。本当によく分かります。一度味わうと割り切れませんね。理想の為にゴールから逆算して起業は素晴らしい。信用の為に個人の実績。私も個人ブランド頑張ります!
頑張って下さい(o^-')b !
「会社の名前」ではなく「個人の名前」で仕事をする個人が強くなると言われるこれからの時代に大事な要素ですね小林さん自身が身をもって体験したお話、身に染みます
とても熱量があり、本質的で素晴らしい動画です。私も、まさにブランディングに苦戦している最中。小林さんには至らずおこがましい話しではありますが、大変共感できます。
非常に勉強なります。
小林さんの場合信用を超えた信頼を周りから勝ち得てる、だから楽になったのだと思いました。信用はクライテリアでジャッジされるもの、信頼は少々のことでは揺るがない絆だと思ってます。それを得られている小林さんやっぱすごいなと、思いました。
非常に共感しました。有難うございます!小林さんのように優秀ではありませんが、商社を辞めて起業し泥水を飲むような毎日です。しかし、希望は捨てません。
有意義な動画でした。ありがとうございます。
エリートによくある傾向ですが、わかっていても身に沁みますよね😔
不本意な部署でも楽しめる小林さんは凄いです!
とても勉強になります。ありがとうございます。
素晴らしい動画。いきなり会社を止めるのは危険なので、副業で軌道に乗ってから独立するのが一般人には良さそうですね。
私も住●×事ほどの大総合商社では無いですが(笑)そこそこ大企業に勤務した後個人事業をスタートしたのですが前職時代、取引先社長のため汗を流して何度も「君にはホントお世話になったから」と夜の街?!案内されたり「困ったことが有ったら何でも相談してくれ」とか「独身なんだから彼女?!紹介しようか?」とか言われていた方でも、退職の挨拶に行こうと思い連絡しても、アポイントすら「ゴメン今月は忙しい」とか「出張が入って暫く帰らない」アポ取って行っても「取引先でトラブル?!」とか揃いもそろって面会や挨拶、名刺の受け取りすら渋られた時、信用されていたのは「決して私では一切、無く前職の会社であった」世の現実というもの、知らされましたね仮に「お金」であれば失っても借りたりハードワークでリカバーすることは可能ですがそれ以上に、いや何倍も取り戻すのが難しい、のが信用だということ思い知らされたのも個人事業をスタートして初めて知ったことですね
39歳と53歳で退職を決意しました。今回、53歳は、起業も視野にありましたが、比較的大手からのオファーがあったので、起業の線は諦めました。この歳で抱えるものが大き過ぎて、またCovid禍で起業は踏ん切りがつきませんでした。ラッキーなことに、退職を表明した自分に声を掛けてくれる企業が結構ありました。
今回もいい話しだ。毎回ありがとうございます。
良いお話やー👍みなさん、頑張ってください👍
リアルな話し。ありがとうございます。信用は個人の日々の行動と実績。
私も、会社員時代に複数人からの「独立するなら仕事出すよ」にのせられて独立しました。幸い他のルートから取引先が見つかったからよかったけど、まあ会社員時代はなかなか気づけませんよね〜。
どの仕事にも言える内容ですね。参考になりました。ありがとうございます。
勇気づけられました!ありがとうございます。
素晴らしい。いいおはなし。カード1枚も作れないですね。忍耐誠実。
貴方程は及びませんが私もステップップ経由で一地方では大手の会社に就職しました。周りの扱いが心なしか変化があったと思います。。住友商事の背番号。。。。表現が的確だし不動の背番号ですよね。。。
本当その通りですね。自分も起業した時は銀行の口座さえ作ってもらえず大変でした。前職でお世話になった人のツテを辿ってもそうそううまくいかず。。まだ道途中ですが、小林さんの様になれるよう頑張りたいと思います。
私も いつも今が未来! そして必ず春になると 前向きに 先日の大雪で 毎日消雪 負けずに頑張ります!
ありがとうございます
大変興味深い話、ありがとうございました。😀
良くも悪くも大企業の看板は重要ですよね。
説得力あり!👍👍👍👍👍
治験薬の分析研究、楽しかった。ある日、不本意なから品質保証へ。色々ありグループ会社の品質管理でつまらなく。本当にそうで池が小さいのですよ。5年も上司にめくまれず無駄な時間を過ごしました。いま、どうしようか悩み中。
先日の学生時代の話しがとても面白かったので、サラリーマン時代の話しも是非お聞きしたいと思ってました!期待通りホント面白かったです!
サラリーマンでも信用は同じですよね。勉強になりました。
いつもながら大変為になる話をありがとうございました。
どの海外動画よりもインパクトありました。全くその通りだと思います。私は会社員ですので、〇〇株式会社の△△です…と名乗って取引が成立しますね。私の場合は伏線として、マイナーな部署に回されその中でかなりの貢献をしました。しかし、やはり上司身認めてもらえず、「もっと楽に仕事したら…」と言われる始末でした。今から思えば、選別されていたんだと思います。私は起業はしたことはありませんが、友人が1から起業して立ち上げた一部始終を見ているのでその大変さを垣間見させてもらいました。大切なのは、自分の悪いこと恥ずかしいことを認めて、人に話せることだと思います。逃げずにここまでこられたことがよくわかります。これからも頑張ってください。、、
やはりどの世界でも信用第一ですね。
一人親方、個人事業主は体が資本です! これからもご自愛ください。
アメリカとスペインの大学で学び外資系商社に勤務から起業に至りました!起業するときスペイン人の彼女が協力してくれて欧州支店ができエルメスやロレックス輸入から始めました!
「余裕資金があれば事業は自然と立ちいくものです」と有名な一部上場企業の創業者から言われたので年収の2年間分ほどお金を貯めました。大企業を退職し、先日起業しました。
こんにちわーココ最近近藤さんの動画拝見させていただいてますが「・・・近藤さんからは謙虚さが感じられますね「。実力もあるので・・・代謝後 信用ゼロ・・・それを克服できているのも、近藤さんそのものの人間性でしょう!!
ありがとうございました。
私の場合は元々疑り深い性格もあり、大変だとは思いませんでしたが、資金と信用は同様の流れで今に至ります。スムーズに進むほどつまらない様な気がします。苦労するほど楽しいものです。これからも自由人で有り続けようと思います。
やった人しか、確かにそうです。法人口座出来るまで3ヶ月かかりました。信用ゼロは体験するときつい。でも、愉しいです。
事務仕事でよく見かけるコクヨのマグネットクリップにはこんな言葉が刻まれている。"CREDIT IS CAPITAL"
そのお気持ちすごっくわかります。
確かにブランディングは信用ですよね。そこには日本の企業が生き残るヒントがあるような気がしました。
会社の看板の力は大きいですが有限で、個人は良くなるのも悪くなるのも無限の可能性ありますね。
自分自身の名前をブランド化する。大切ですよね。サラリーマンの世界でもこれができてないと転職で声がかからないですね。もちろん企業家の方が大変であることは言うまでもありませんが。
逆の立場からコメントさせて頂きます。小生、とある派遣業を営んでおります。とある方がとある企業の役員をされていて、弊社のスタッフを何人か使ってくれていました。その役員の方と小生は接待やら何やらでお付き合いがあった訳ですが、その役員さんは「今度起業するので、そこにスタッフを派遣してくれよ!頼むね!」と何度となく声を掛けてくれたのです。そしてその役員さんが言葉通りに独立した後、スタッフを派遣してくれとの依頼があったので、何の疑問もなくスタッフを派遣したのですね。しかしその会社は、出だしは良かったのですが徐々に経営難となり、3年目に入った頃に敢え無く倒産。潰れる3ヶ月前にはスタッフの給料もきちんと払わなくなり、最後は裁判沙汰になりました。何やかんやで解決まで丸々3年かかりましたが、その時に痛感しましたね。「会社を通しての付き合いはドライでいい」「その人に支払い能力がある無しよりも、バックボーンがしっかりしているか」何を当たり前の事をと笑われそうですが、当時は若かったですね。この人なら大丈夫だと信じていた。何も考えていませんでした…もう15年近く前の話ですが、高い授業料を払って社会勉強させてもらったと思っています。おかげでその後は何かあって裁判沙汰になりそうになっても、あまり動じなくなりました(苦笑)長々と失礼しました。
良い話だ。
信用は中々つかないけど信用を無くす事は一瞬だから仕事の仕方をより練らないといけないなと動画を見て思いました。
肩書とか関係なく人を見てくれる人は信用を与えてくれるし、信用できますよね。
時間かかりますよね。
同感です。大企業の社員である時の自分の扱いと、個人で仕事した時の扱い。その時は見事な世間のギャップ❗に自分の頭や感覚がついて行きませんよね😅思い出しましたよ。そもそも、女性達にもちやほやされて居たのに、ホントに『サッと』素っ気なく消えてしまいましたね😅退職ニュアンスの時も、多くは取引先などに誘われたりしますけど、やはり、『牛尾鳥頭』だと思えて、私も個人になりましたね。大手金融で営業になり、都心のビルを足で回る営業は辛かったですが、そこそこ営業できるとできない先輩の先輩ズラがイヤで飲み会で『先輩ズラするなら俺よりも売ってくださいよ😅』との一言にて、営業部署14人に村八分を2ヶ月受けたことあります。2ヶ月後は結果部署の数字を私が6割位やりきって和解と成ったわけですが😅その時のストレスや感覚が20年前の今でも思い出されるので、やはり、自分自身で仕事してる時の方が楽ですね自分自身のブランドや与信は相手がつけるので、付いたあとは楽ですね🎵同時に、自分を信用してくれる取引先は大事にしたいです。自分をもり立ててくれてるチームだと思います。そうF1🏁レースのスポンサーやメカニック等でしょうね。チームが無いとこちらも仕事でアクセル全開走行!なんて出来ませんよね😉共感する動画でした。多忙でしょうが、また動画期待してますね😆
痛いほどわかります。私も米国企業で働いていましたが、起業すると信用をつけるのは難しいです。
貴重な経験談ありがとうございますSCSKさんもよくシリコンバレーのベンチャーのソリューションを仕入れて国内で独占的に販売されていたりしますけど、ネットワールドさんも海外セキュリティー製品の目利きがよかったですね
20年前に、住友商事で働いていた友人が「俺の会社は絶対潰れないから大丈夫」だと言っていたのを思い出しました。私は心の中で何か危なっかしいなぁ(・_・?)と感じたのも記憶してます。小林さんの様に自分が指標だと気付いて生き生きと過ごしていたら良いなぁ~💫
小林さんでも閑職に追いやられたことがあったんですね。驚きです。
散々苦労したから言えることが前向きなことってカッコいいですね。応援しています。
明るくなるお話をして下さりありがとうございます。
会社員でも信頼されるようになればかなり思うように仕事が出来ると思います。大丈夫!
会社組織から伸び伸びオーラ出ています現金より元気もらいました
ありがとうございます😊何度も聴いています。じもとホールディングスの仙台銀行の行訓に「信を万事の元と成す」とあります。人が生きていく上でいかに信用が大事であるかが痛い程わかります。これは小さい時から学校教育でも教科書よりもいの一番に取り入れるべきだと思います。したがって、今の人の教育で一番欠けているのはそれなんでしょうか?
とても良い行訓ですね。そんな意識が高い地域からなぜ人が流出しているのでしょうか。"今の人"のせいでしょうか。
まじ学校のつまんない授業よりタメになる
すごくわかります。あるあるですね。ドン底を味わうと周りが良く見えます。でもその経験は宝物ですよ。
前回挫折じゃないですよね。って言った者です。何ですか?いい挫折しているじゃないですか。wもっといいのは、本来それらの信用を得られなかった挫折を挫折と思ってない未来志向の小林さんの今の姿ですよね。
退職したあとに、クレジットカードを作れないのを知ってショックだった(笑)
信頼とか、評判というのは築くのにとてつもない苦労と時間がかかりますが、壊すのは一瞬ですよね。それは今持ってる信頼関係も同じで、いつ崩れるともわかりません。時代も変わります。年も取ります。どんなに素晴らしい大学を出ても、苦労は同じ、ということでしょうか。人は何のために生きているのか、考えさせられます。
新卒カード使わず最初からフリーター一直線で、後は自分で考えた副業とかで地味に稼いでるので生まれてから現在まで「信用0」の状態です…… 大企業で働いたこと一度もない…(働きたいともあまり思わないけど)
会社員は裸の王様ですよね。私は、公務員なので、おかげでローン組めたりとかできて感謝はしています。でも、定年になったら、どんな扱いになるんだろう、その時こそ私に対する社会の評価が明らかになるのかと思います。怖いです。小林さんは自分がブランド✨ですよね。社会的価値があるなあ〜最強ですね!
肩書社会..判りますね。問題は、”知って・転じて”のフットワークで、後継者を見る立場で、悩んでもいます。スポ根ではないですけれど、信念あれば頑張ってください。
住商の上司さんは傍流で成果を出した人間というか傍流の派閥の人間を出世させたくなかったのか、住商の流儀以外で出した成果を評価する能力が無かったのか今なら感謝されてもいいかもしれませんね、住商で上に行けば行くほどその風当たりは強くなっていたでしょうから、身動きもできないくらいに
結局、1つ1つのご縁、商品、案件と誠実に向き合って、問題があればそれを学びとし、今出来ることを出来る限りやっていくという地道な積み重ねに尽きますでしょうか。商品も人も自分も関係するものたちを大事にする。その気持ちが信頼関係を生んでいくのかなと思います。
起業は難しく、継続はもっと難しく体力、気力、資力と共に押し寄せる怒濤に絶望しないような強靱な心が必要かと思います。優等生でいらしてトップは、後ろを振り返る事もなく前向きに進んでみえたかと思います。視点を変える事で新しいビジネスヒントが見つかるかもしれません。大気圏内ビジネス。
高評価100回押したい
一発で起業に成功してよかったですね😁❗️普通初回の企業は失敗するって言われてますので。
東京大学を卒業して一流総合商社に入社したエリートが、大変つらい体験をして謙虚にかつ聡明になられたプロセスをお話頂き大変参考になりました。確かにいかに優れた能力を有していても一般社会では会社名などの暖簾が重要です。世間はその人の暖簾や肩書で判断します。ですから世の親御さんは少しでも偏差値の高い大学に子供達を入学させ、大手一流企業に入社させようと必死になります。でも今回のコロナ禍ではっきりしたように就活生に例年抜群の人気を誇る一流企業にも栄枯盛衰があります。現在一流企業でも5年後・10年後の一流企業である保証はありません。停滞する日本経済を再生するには今は影も形もないが5年後・10年後の未来のGAFAを起業し成長させる本当の意味でに優秀な人材が必要です。小林邦宏さんのような起業家に日本の未来に明るさを感じました。
為替予約は、僕が銀行で実務をしていた80年代半ば頃から与信管理が厳格化された。それ以前は、多くの場合、実需と為替が結びついていたので、輸出入の与信管理をしていれば為替の与信管理は不要だった。あの頃から実需と関係のない為替取引が活発化したのだと思う。たぶん、起業したばかりの企業が銀行で為替予約をやるには、定期預金か何かの担保が必要であり、FX取引でヘッジした方が差し入れる資金は少なくてすむだろう。
エリートじゃないのであまり関係ない話だった社会から信用を失ったというよりは大企業所属だから甘い言葉をかけてもらえるのであって、自分を過信するなって事ね
美談にしてるけど…美談にできずに敗北していった人たちが大勢います。手のひら返してサーッと退いていった人たちをどう思っているのか表では良いこと言って、ちょっと裏をみるとまったく違う事を言っている…というのが会社・組織を辞める、独立するという世界。そこんとこの本音を詳しく!
同世代の スゲー人 のお話を聴けて感謝です!私達の世代は人間の数も多く、競争もし烈でしただからこそ生き抜いた人には本物の強さがあるのだと思いますこれからも応援しています!
大手企業にいる人の大きな勘違いの話ですね。特にその企業に長くいればいるほど、自分の勘違いが進み50代になるころには自分が仕事できる、してるのは、その企業の看板だということをすっかり忘れ下請けイジメ(下請法違反)みたいなことを平気で行うようになります。自分はそういう人を何人も見てきました。大手の人が早期退職などで下野し、中小零細に移るのは簡単でしょうけど移っても仕事ができる人はほとんどいません。雑用含め自分で仕事をするっていうことをしてきていないので、何もできないのです。中小零細企業は大手の人脈や情報が欲しいだけです。でも、中小零細に来るような人にそんなものありません。それが現実です。
なるほど…私は現在学生で株式会社を立ち上げていますが、いきなり退学はやめたほうが良いですね〜とりあえず休学します。いつも動画勉強になります!これからも応援しております
能力あれば僻まれなければ馬鹿にさる会社組織は可のなく不可もないのが偉くなる仕組みですジャンジャン
カメラとマイクは何を使ってらっしゃいますか?教えていただきたいです
琴線に触れました。よくある話ですが、カード審査に落ちた際、己の低信用を痛感しました。
日本人は難しいですよね。海外に10年いましたが、日本にいると疲れます。
小林さんの発売してる本を読んで、すごく面白かったですし、考えさせられました✨ もう本は出されないんですか?
ご覧頂きありがとうございます! 次は・・・出版社さん探します。(笑)
12:28 う~ん。誰でも頑張ったその先にあるのは、『いい経験』とか『良い時間』とか『良い世界』とかが待っているとは限らないです。誰でも頑張ったその先にあるのは、『いい経験』とか『良い時間』とか『良い世界』とかが待っているのか待っていないのかが分かるという結果が待っているかと。そんなに世の中はうまく行かないです。(ちなみに小林さんの悪口ではなく反論です。)
「上司のいないオフィスほど楽しいものはない」というところまで言ってほしかった。
かっこいいなぁ……
父の話を思い出します。狭い了見の上役に海外から帰国後に左遷されたので転職。1年以内に海外の支店長に抜擢されました。そんな人材を流出させた元上役が左遷になりましたよ。小林様の元上役はどうなりましたか?できれば教えてください。
ご興味持って頂きありがとうございます。残念ながら、その後は分かりません。私は、あまりその方のその先には元々興味がないもので。。。
@@kunikobagpなるほど。有難うございます。
長く海外に住んでいて、色々な企業の福支店長を見てきました、優秀で現地の社員にも慕われている人が、支店長にヤキモチ焼かれ、、、という話は実は数件見てきました。本社には全く違う話を報告されてたり。全くもって、馬鹿らしい話ですが。小林さんのケースも、これだったのかも、と思いました。男のヤキモチは怖いですよね。結果今の小林さんに繋がっているので、返って良かったですよね。何しろお人柄が最高。
いつも動画拝見させて頂いております!このコロナ禍が終わればおのださんとコラボしてほしいです!
お金貸してください。という言葉が信用をゼロにするのです。
優秀で様々な能力に恵まれているのに、謙虚さや学ぶ姿勢、人を思いやる気持ちを失わず、失敗しても「じゃあどうする?」という前向きな強さがカッコいいです。
確かに、信用ゼロからの起業はものすごく大変だと思います。リスクなく楽にお金を稼ぐなら、そういう状態からの起業はやめておいたほうが良いのではと思っています。でもしかし!小林さんのような生き方は本当に憧れます。
字幕をつけて、ありがとうございます。私は日本語を学ぶのために、このチャンネルをフォローするわけです。
自分は個人事業主の建築業なので、自分ブランドの意味はとても共感できます。毎日がガチリアル勝負!仕事の感動や落ち込みは、他にどんな趣味でもあじわえません。
最近、バンクーバーの動画で小林さんに辿り着きました。私も初海外(留学)がバンクーバーで今から23年くらい前になります。結果を残しても上司に嫌われてしまい、評価してもらえなかったお話は共感している人が多いと思います。上司ガチャなどのストレスを感じず、小林さんが言われる自身の信用、実績で勝負できるジョブ型を目指していかなければいけないとも思いました。
小林さんの人間味に共感できる内容でした。今後もアップされている動画を順番に拝見させていただきます。
とても大切なお話ありがとうございました。
頑張ります!
スゴくためになりました❗
信用を得るって、本当に大変です。
こればっかりは積むしかない。
真面目さ誠実さを見せて積んでも、
自分に人を見る目がなくて、
邪悪な野心の人に心許して不安定な弱さを出してしまい、
そこを落とされ人脈持ってかれたり。
甘えや隙があると積んで安定域に突き抜けない。
磨かれどころ、自分作りのところです。
私も今、丁寧に冷静に頑張ります。
そういう気持ちにさせていただきました!
小林さんの動画は本当にエンパワーされます!本物の方です!
ありがとうございます!
商社を退職して起業2年目です。非常に勇気をいただきました。ありがとうございます。
小林さんとは、違う業種で働いてますが、まさに通じる話でした。
とても、ためになりました。
同世代として力を頂きました。
日本の未来を共に築きましょう!
サラリーマンの現実と自身の理想の乖離。本当によく分かります。一度味わうと割り切れませんね。理想の為にゴールから逆算して起業は素晴らしい。信用の為に個人の実績。私も個人ブランド頑張ります!
頑張って下さい(o^-')b !
「会社の名前」ではなく「個人の名前」で仕事をする
個人が強くなると言われるこれからの時代に大事な要素ですね
小林さん自身が身をもって体験したお話、身に染みます
とても熱量があり、本質的で素晴らしい動画です。私も、まさにブランディングに苦戦している最中。
小林さんには至らずおこがましい話しではありますが、大変共感できます。
非常に勉強なります。
小林さんの場合信用を超えた信頼を周りから勝ち得てる、だから楽になったのだと思いました。
信用はクライテリアでジャッジされるもの、信頼は少々のことでは揺るがない絆だと思ってます。
それを得られている小林さんやっぱすごいなと、思いました。
非常に共感しました。有難うございます!小林さんのように優秀ではありませんが、商社を辞めて起業し泥水を飲むような毎日です。しかし、希望は捨てません。
有意義な動画でした。ありがとうございます。
エリートによくある傾向ですが、わかっていても身に沁みますよね😔
不本意な部署でも楽しめる小林さんは凄いです!
とても勉強になります。ありがとうございます。
素晴らしい動画。
いきなり会社を止めるのは危険なので、副業で軌道に乗ってから独立するのが一般人には良さそうですね。
私も住●×事ほどの大総合商社では無いですが(笑)そこそこ大企業に勤務した後
個人事業をスタートしたのですが前職時代、取引先社長のため汗を流して
何度も「君にはホントお世話になったから」と夜の街?!案内されたり
「困ったことが有ったら何でも相談してくれ」とか「独身なんだから彼女?!紹介しようか?」とか
言われていた方でも、退職の挨拶に行こうと思い連絡しても、アポイントすら
「ゴメン今月は忙しい」とか「出張が入って暫く帰らない」アポ取って行っても「取引先でトラブル?!」
とか揃いもそろって面会や挨拶、名刺の受け取りすら渋られた時、信用されていたのは
「決して私では一切、無く前職の会社であった」世の現実というもの、知らされましたね
仮に「お金」であれば失っても借りたりハードワークでリカバーすることは可能ですが
それ以上に、いや何倍も取り戻すのが難しい、のが信用だということ思い知らされたのも
個人事業をスタートして初めて知ったことですね
39歳と53歳で退職を決意しました。今回、53歳は、起業も視野にありましたが、比較的大手からのオファーがあったので、起業の線は諦めました。この歳で抱えるものが大き過ぎて、またCovid禍で起業は踏ん切りがつきませんでした。ラッキーなことに、退職を表明した自分に声を掛けてくれる企業が結構ありました。
今回もいい話しだ。毎回ありがとうございます。
良いお話やー👍
みなさん、頑張ってください👍
リアルな話し。ありがとうございます。信用は個人の日々の行動と実績。
私も、会社員時代に複数人からの「独立するなら仕事出すよ」にのせられて独立しました。
幸い他のルートから取引先が見つかったからよかったけど、まあ会社員時代はなかなか気づけませんよね〜。
どの仕事にも言える内容ですね。
参考になりました。ありがとうございます。
勇気づけられました!ありがとうございます。
素晴らしい。
いいおはなし。カード1枚も作れないですね。
忍耐誠実。
貴方程は及びませんが私もステップップ経由で一地方では大手の会社に就職しました。周りの扱いが心なしか変化があったと思います。。住友商事の背番号。。。。表現が的確だし不動の背番号ですよね。。。
本当その通りですね。
自分も起業した時は銀行の口座さえ作ってもらえず大変でした。
前職でお世話になった人のツテを辿ってもそうそううまくいかず。。
まだ道途中ですが、小林さんの様になれるよう頑張りたいと思います。
私も いつも
今が未来! そして
必ず春になると 前向きに
先日の大雪で 毎日消雪
負けずに頑張ります!
ありがとうございます
大変興味深い話、ありがとうございました。😀
良くも悪くも大企業の看板は重要ですよね。
説得力あり!👍👍👍👍👍
治験薬の分析研究、楽しかった。
ある日、不本意なから品質保証へ。
色々ありグループ会社の品質管理でつまらなく。本当にそうで池が小さいのですよ。5年も上司にめくまれず無駄な時間を過ごしました。
いま、どうしようか悩み中。
先日の学生時代の話しがとても面白かったので、サラリーマン時代の話しも是非お聞きしたいと思ってました!期待通りホント面白かったです!
サラリーマンでも信用は同じですよね。勉強になりました。
いつもながら大変為になる話をありがとうございました。
どの海外動画よりもインパクトありました。全くその通りだと思います。私は会社員ですので、〇〇株式会社の△△です…と名乗って取引が成立しますね。
私の場合は伏線として、マイナーな部署に回されその中でかなりの貢献をしました。しかし、やはり上司身認めてもらえず、「もっと楽に仕事したら…」と言われる始末でした。今から思えば、選別されていたんだと思います。私は起業はしたことはありませんが、友人が1から起業して立ち上げた一部始終を見ているのでその大変さを垣間見させてもらいました。
大切なのは、自分の悪いこと恥ずかしいことを認めて、人に話せることだと思います。逃げずにここまでこられたことがよくわかります。これからも頑張ってください。
、、
やはりどの世界でも信用第一ですね。
一人親方、個人事業主は体が資本です! これからもご自愛ください。
アメリカとスペインの大学で学び外資系商社に勤務から起業に至りました!起業するときスペイン人の彼女が協力してくれて欧州支店ができエルメスやロレックス輸入から始めました!
「余裕資金があれば事業は自然と立ちいくものです」と有名な一部上場企業の創業者から言われたので年収の2年間分ほどお金を貯めました。大企業を退職し、先日起業しました。
こんにちわー
ココ最近近藤さんの動画拝見させていただいてますが「・・・
近藤さんからは謙虚さが感じられますね「。
実力もあるので・・・
代謝後 信用ゼロ・・・
それを克服できているのも、近藤さんそのものの人間性でしょう!!
ありがとうございました。
私の場合は元々疑り深い性格もあり、大変だとは思いませんでしたが、資金と信用は同様の流れで今に至ります。スムーズに進むほどつまらない様な気がします。苦労するほど楽しいものです。これからも自由人で有り続けようと思います。
やった人しか、確かにそうです。法人口座出来るまで3ヶ月かかりました。信用ゼロは体験するときつい。でも、愉しいです。
事務仕事でよく見かけるコクヨのマグネットクリップにはこんな言葉が刻まれている。
"CREDIT IS CAPITAL"
そのお気持ちすごっくわかります。
確かにブランディングは信用ですよね。そこには日本の企業が生き残るヒントがあるような気がしました。
会社の看板の力は大きいですが有限で、個人は良くなるのも悪くなるのも無限の可能性ありますね。
自分自身の名前をブランド化する。大切ですよね。サラリーマンの世界でもこれができてないと転職で声がかからないですね。もちろん企業家の方が大変であることは言うまでもありませんが。
逆の立場からコメントさせて頂きます。小生、とある派遣業を営んでおります。
とある方がとある企業の役員をされていて、弊社のスタッフを何人か使ってくれていました。その役員の方と小生は接待やら何やらでお付き合いがあった訳ですが、
その役員さんは「今度起業するので、そこにスタッフを派遣してくれよ!頼むね!」と何度となく声を掛けてくれたのです。そしてその役員さんが言葉通りに独立した後、
スタッフを派遣してくれとの依頼があったので、何の疑問もなくスタッフを派遣したのですね。しかしその会社は、出だしは良かったのですが徐々に経営難となり、
3年目に入った頃に敢え無く倒産。潰れる3ヶ月前にはスタッフの給料もきちんと払わなくなり、最後は裁判沙汰になりました。
何やかんやで解決まで丸々3年かかりましたが、その時に痛感しましたね。
「会社を通しての付き合いはドライでいい」「その人に支払い能力がある無しよりも、バックボーンがしっかりしているか」
何を当たり前の事をと笑われそうですが、当時は若かったですね。この人なら大丈夫だと信じていた。何も考えていませんでした…
もう15年近く前の話ですが、高い授業料を払って社会勉強させてもらったと思っています。
おかげでその後は何かあって裁判沙汰になりそうになっても、あまり動じなくなりました(苦笑)長々と失礼しました。
良い話だ。
信用は中々つかないけど
信用を無くす事は一瞬だから
仕事の仕方をより練らないといけないな
と動画を見て思いました。
肩書とか関係なく人を見てくれる人は信用を与えてくれるし、信用できますよね。
時間かかりますよね。
同感です。大企業の社員である時の自分の扱いと、個人で仕事した時の扱い。その時は見事な世間のギャップ❗に自分の頭や感覚がついて行きませんよね😅
思い出しましたよ。
そもそも、女性達にもちやほやされて居たのに、ホントに『サッと』素っ気なく消えてしまいましたね😅
退職ニュアンスの時も、多くは取引先などに誘われたりしますけど、やはり、『牛尾鳥頭』だと思えて、私も個人になりましたね。
大手金融で営業になり、都心のビルを足で回る営業は辛かったですが、そこそこ営業できるとできない先輩の先輩ズラがイヤで飲み会で『先輩ズラするなら俺よりも売ってくださいよ😅』との一言にて、営業部署14人に村八分を2ヶ月受けたことあります。
2ヶ月後は結果部署の数字を私が6割位やりきって和解と成ったわけですが😅
その時のストレスや感覚が20年前の今でも思い出されるので、やはり、自分自身で仕事してる時の方が楽ですね
自分自身のブランドや与信は相手がつけるので、付いたあとは楽ですね🎵
同時に、自分を信用してくれる取引先は大事にしたいです。
自分をもり立ててくれてるチームだと思います。
そうF1🏁レースのスポンサーやメカニック等でしょうね。チームが無いとこちらも
仕事でアクセル全開走行!なんて出来ませんよね😉
共感する動画でした。
多忙でしょうが、また動画期待してますね😆
痛いほどわかります。私も米国企業で働いていましたが、起業すると信用をつけるのは難しいです。
貴重な経験談ありがとうございます
SCSKさんもよくシリコンバレーのベンチャーのソリューションを仕入れて国内で独占的に販売されていたりしますけど、ネットワールドさんも海外セキュリティー製品の目利きがよかったですね
20年前に、住友商事で働いていた友人が「俺の会社は絶対潰れないから大丈夫」だと言っていたのを思い出しました。私は心の中で何か危なっかしいなぁ(・_・?)と感じたのも記憶してます。小林さんの様に自分が指標だと気付いて生き生きと過ごしていたら良いなぁ~💫
小林さんでも閑職に追いやられたことがあったんですね。驚きです。
散々苦労したから言えることが前向きなことってカッコいいですね。
応援しています。
明るくなるお話をして下さりありがとうございます。
会社員でも信頼されるようになればかなり思うように仕事が出来ると思います。大丈夫!
会社組織から伸び伸びオーラ出ています現金より元気もらいました
ありがとうございます😊
何度も聴いています。
じもとホールディングスの仙台銀行の行訓に「信を万事の元と成す」とあります。人が生きていく上でいかに信用が大事であるかが痛い程わかります。これは小さい時から学校教育でも教科書よりもいの一番に取り入れるべきだと思います。したがって、今の人の教育で一番欠けているのはそれなんでしょうか?
とても良い行訓ですね。
そんな意識が高い地域からなぜ人が流出しているのでしょうか。
"今の人"のせいでしょうか。
まじ学校のつまんない授業よりタメになる
すごくわかります。あるあるですね。ドン底を味わうと周りが良く見えます。でもその経験は宝物ですよ。
前回挫折じゃないですよね。って言った者です。何ですか?いい挫折しているじゃないですか。w
もっといいのは、本来それらの信用を得られなかった挫折を挫折と思ってない未来志向の小林さんの今の姿ですよね。
退職したあとに、クレジットカードを作れないのを知ってショックだった(笑)
信頼とか、評判というのは築くのにとてつもない苦労と時間がかかりますが、壊すのは一瞬ですよね。それは今持ってる信頼関係も同じで、いつ崩れるともわかりません。時代も変わります。年も取ります。どんなに素晴らしい大学を出ても、苦労は同じ、ということでしょうか。
人は何のために生きているのか、考えさせられます。
新卒カード使わず最初からフリーター一直線で、後は自分で考えた副業とかで地味に稼いでるので
生まれてから現在まで「信用0」の状態です…… 大企業で働いたこと一度もない…(働きたいともあまり思わないけど)
会社員は裸の王様ですよね。私は、公務員なので、おかげでローン組めたりとかできて感謝はしています。でも、定年になったら、どんな扱いになるんだろう、その時こそ私に対する社会の評価が明らかになるのかと思います。怖いです。
小林さんは自分がブランド✨ですよね。社会的価値があるなあ〜最強ですね!
肩書社会..判りますね。問題は、”知って・転じて”のフットワークで、後継者を見る立場で、悩んでもいます。スポ根ではないですけれど、信念あれば頑張ってください。
住商の上司さんは傍流で成果を出した人間というか傍流の派閥の人間を出世させたくなかったのか、住商の流儀以外で出した成果を評価する能力が無かったのか
今なら感謝されてもいいかもしれませんね、住商で上に行けば行くほどその風当たりは強くなっていたでしょうから、身動きもできないくらいに
結局、1つ1つのご縁、商品、案件と誠実に向き合って、問題があればそれを学びとし、今出来ることを出来る限りやっていくという地道な積み重ねに尽きますでしょうか。商品も人も自分も関係するものたちを大事にする。その気持ちが信頼関係を生んでいくのかなと思います。
起業は難しく、継続はもっと難しく体力、気力、資力と共に押し寄せる怒濤に絶望しないような強靱な心が必要かと思います。優等生でいらしてトップは、後ろを振り返る事もなく前向きに進んでみえたかと思います。視点を変える事で新しいビジネスヒントが見つかるかもしれません。大気圏内ビジネス。
高評価100回押したい
一発で起業に成功してよかったですね😁❗️普通初回の企業は失敗するって言われてますので。
東京大学を卒業して一流総合商社に入社したエリートが、大変つらい体験をして謙虚にかつ聡明になられたプロセスをお話頂き大変参考になりました。確かにいかに優れた能力を有していても一般社会では会社名などの暖簾が重要です。世間はその人の暖簾や肩書で判断します。ですから世の親御さんは少しでも偏差値の高い大学に子供達を入学させ、大手一流企業に入社させようと必死になります。でも今回のコロナ禍ではっきりしたように就活生に例年抜群の人気を誇る一流企業にも栄枯盛衰があります。現在一流企業でも5年後・10年後の一流企業である保証はありません。停滞する日本経済を再生するには今は影も形もないが5年後・10年後の未来のGAFAを起業し成長させる本当の意味でに優秀な人材が必要です。小林邦宏さんのような起業家に日本の未来に明るさを感じました。
為替予約は、僕が銀行で実務をしていた80年代半ば頃から与信管理が厳格化された。
それ以前は、多くの場合、実需と為替が結びついていたので、輸出入の与信管理をしていれば為替の与信管理は不要だった。
あの頃から実需と関係のない為替取引が活発化したのだと思う。
たぶん、起業したばかりの企業が銀行で為替予約をやるには、定期預金か何かの担保が必要であり、FX取引でヘッジした方が差し入れる資金は少なくてすむだろう。
エリートじゃないのであまり関係ない話だった
社会から信用を失ったというよりは大企業所属だから甘い言葉をかけてもらえるのであって、自分を過信するなって事ね
美談にしてるけど…美談にできずに敗北していった人たちが大勢います。手のひら返してサーッと退いていった人たちをどう思っているのか
表では良いこと言って、ちょっと裏をみるとまったく違う事を言っている…というのが会社・組織を辞める、独立するという世界。
そこんとこの本音を詳しく!
同世代の スゲー人 のお話を聴けて感謝です!
私達の世代は人間の数も多く、競争もし烈でした
だからこそ生き抜いた人には本物の強さがあるのだと思います
これからも応援しています!
大手企業にいる人の大きな勘違いの話ですね。
特にその企業に長くいればいるほど、自分の勘違いが進み
50代になるころには自分が仕事できる、してるのは、その企業の看板だということをすっかり忘れ
下請けイジメ(下請法違反)みたいなことを平気で行うようになります。
自分はそういう人を何人も見てきました。
大手の人が早期退職などで下野し、中小零細に移るのは簡単でしょうけど
移っても仕事ができる人はほとんどいません。
雑用含め自分で仕事をするっていうことをしてきていないので、
何もできないのです。
中小零細企業は大手の人脈や情報が欲しいだけです。
でも、中小零細に来るような人にそんなものありません。それが現実です。
なるほど…私は現在学生で株式会社を立ち上げていますが、いきなり退学はやめたほうが良いですね〜とりあえず休学します。
いつも動画勉強になります!これからも応援しております
能力あれば僻まれなければ馬鹿にさる会社組織は可のなく不可もないのが偉くなる仕組みですジャンジャン
カメラとマイクは何を使ってらっしゃいますか?教えていただきたいです
琴線に触れました。よくある話ですが、カード審査に落ちた際、己の低信用を痛感しました。
日本人は難しいですよね。海外に10年いましたが、日本にいると疲れます。
小林さんの発売してる本を読んで、すごく面白かったですし、考えさせられました✨ もう本は出されないんですか?
ご覧頂きありがとうございます! 次は・・・出版社さん探します。(笑)
12:28 う~ん。
誰でも頑張ったその先にあるのは、『いい経験』とか『良い時間』とか『良い世界』とかが待っているとは限らないです。
誰でも頑張ったその先にあるのは、『いい経験』とか『良い時間』とか『良い世界』とかが待っているのか待っていないのかが分かるという結果が待っているかと。
そんなに世の中はうまく行かないです。(ちなみに小林さんの悪口ではなく反論です。)
「上司のいないオフィスほど楽しいものはない」というところまで言ってほしかった。
かっこいいなぁ……
父の話を思い出します。狭い了見の上役に海外から帰国後に左遷されたので転職。1年以内に海外の支店長に抜擢されました。そんな人材を流出させた元上役が左遷になりましたよ。小林様の元上役はどうなりましたか?できれば教えてください。
ご興味持って頂きありがとうございます。残念ながら、その後は分かりません。私は、あまりその方のその先には元々興味がないもので。。。
@@kunikobagpなるほど。有難うございます。
長く海外に住んでいて、色々な企業の福支店長を見てきました、優秀で現地の社員にも慕われている人が、支店長にヤキモチ焼かれ、、、という話は実は数件見てきました。
本社には全く違う話を報告されてたり。
全くもって、馬鹿らしい話ですが。小林さんのケースも、これだったのかも、と思いました。男のヤキモチは怖いですよね。
結果今の小林さんに繋がっているので、返って良かったですよね。何しろお人柄が最高。
いつも動画拝見させて頂いております!このコロナ禍が終わればおのださんとコラボしてほしいです!
お金貸してください。という言葉が信用をゼロにするのです。