200523【コルナゴBB修理】 修理と破壊は紙一重

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ก.ย. 2024
  • カニ目だと聞いていたので色々工具を準備していたのですが、見たらカートリッジのヤツだったのでちょっと甘く見てました。
    足で蹴り下ろす→BBの下に力がかかる→右ワンから抜ける→BB右側の支えがなくなる→下側のネジがかじる→焼き付く。ということだと思います。
    すべて私のせいですので、あのコルナゴで走る際は工具を背負ってお供したいと思います。

ความคิดเห็น • 24

  • @ooamisannmu7690
    @ooamisannmu7690 3 ปีที่แล้ว +6

    左のワンはプラもあるので力はそれほど加わりません
    心配ならアトリエに頼んでローを盛ってもらいネジを切れば大丈夫です
    クロモリはいいね

    • @WorksTKO
      @WorksTKO  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。鉄は何とかなりますよね。

  • @hinakisapporo
    @hinakisapporo 3 ปีที่แล้ว +3

    左ワン?が出てきているのに工具を固定しているネジを緩めなかったのでBB軸毎左に引っ張られた感じですね。

    • @WorksTKO
      @WorksTKO  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。コレ、私の勘違いというか知識不足なんですが、デュラのBB(ITAだけかもしれませんが)ワンの構成が逆なんですよね。最初に緩めるほうが逆でした。それでも途中でワン(ナット状の方)から軸が抜けたあたりで上下均等に力がかかるように緩めれば焼き付かなかったと思います。Tレンチとかインパクトとかを使えばたぶん大丈夫でした。ちょっとわかりずらい説明ですみません。

  • @Kumichan23
    @Kumichan23 3 ปีที่แล้ว

    ひやひやしながら見てしまいました.私には恐ろしくてできない仕事です.以前にカセットBBが外れなくなってしまい,諦めてフレームごと廃棄してしまいました.コルナゴのバイクを2台所有しておりますが,うち一台はカセットBBです.BBが駄目になったときに本当に外れるのか,不安になってしまいました...

    • @WorksTKO
      @WorksTKO  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。いざとなったら専用の治具を作って火を入れるという手もありますが、捨ててしまったのはもったいなかったですね。一度BBを交換してみたほうがいいかもしれません。

  • @NC31JP
    @NC31JP 11 หลายเดือนก่อน

    「イチヤさんでBBをさらいます」とテロップが出ますがどういう意味ですか? 大阪出身の友人が残り物を食べきるという意味で以前使ったことがありますが「BBをさらう」は検討も付きません。

    • @WorksTKO
      @WorksTKO  11 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      ドブさらいという言葉を聞いたことがあると思います。つぶれたネジ山をタップやダイスで元に戻すことを”さらう”と言ってます。ゴミが貯まったり変な形になったものを元通りすっきりさせるということでしょうね。仕事で普通に使ってましたが、言われてみれば標準的な表現ではないかもしれませんね。ご友人の使い方はまさに浚うですね。

    • @NC31JP
      @NC31JP 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@WorksTKO ご返信ありがとうございます。東京でも「ドブさらい」という言葉は使います。実際にやったことは無いですが😁
      漢字で示して戴いてイメージが湧きました。スッキリしました。自転車修理に関係ない質問で申し訳ありません。
      動画も楽しませて戴きました。有難うございました。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 2 ปีที่แล้ว +1

    人様のフレームだとヒートガンで炙るって事はできないでしょうしね。
    (ネジロック剤は加熱すると外せる)
    っていうか高強度ネジロック剤って「二度と外さないネジ部に塗る」モノですから、なんでそんな物をBBに使ったんでしょうか(低強度ネジロック剤でも十分止まるはず)

    • @WorksTKO
      @WorksTKO  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。このころのイタリアンBBは必ずと言っていいほど緩むのでモンキーレンチ持参でロングライドへ行く人もいました。(今でもいますが)400キロオーバーのイベントで緩みが出たので二度と緩まんようにしてくれ、と、本人がリクエストしたようです。忘れてますが。

    • @watarukuriki668
      @watarukuriki668 2 ปีที่แล้ว +1

      @@WorksTKO タップがけの所を見ると、元々のネジ精度が甘かったように感じますね。

    • @WorksTKO
      @WorksTKO  2 ปีที่แล้ว +1

      @@watarukuriki668 さん。どうなんでしょうか?ワタシのオイタのあとなのでなんとも・・・

    • @watarukuriki668
      @watarukuriki668 2 ปีที่แล้ว

      @@WorksTKO 「イベント時に緩んだ」「当時のイタリアンは緩みが頻発していた」って事ですと、「元々のネジ精度が甘い」「ロックリング・カートリッジ式BBのフランジ部が当たるBBフェイス?の面が出ていなかった」とかは十分考えられるかもと。

    • @WorksTKO
      @WorksTKO  2 ปีที่แล้ว +1

      @@watarukuriki668 さん
      なるほど。最近はあまり聞きませんが、当時の溶接フレームは面だしが当たり前でしたから、あるかもしれませんね。

  • @k2yoshhy
    @k2yoshhy 2 ปีที่แล้ว

    どうなるかとハラハラして見てました

    • @WorksTKO
      @WorksTKO  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。素人の怖さを実感していただいたようですね。お恥ずかしい限りです。

  • @丸紅山口ベニー号
    @丸紅山口ベニー号 4 ปีที่แล้ว

    直ってよかったねぇ。以前力任せに外れるかやってみようかと思いましたが、やらなくてよかった。ひとのフレームだもんね。

    • @WorksTKO
      @WorksTKO  4 ปีที่แล้ว +2

      後で考えると家にインパクトあったしTハンドルもあったんで、一発緩んだ後はそっちでやればよかったです。反省してます。

  • @MarioMizune
    @MarioMizune 4 ปีที่แล้ว +3

    さいきん観た動画でいちばんハラハラしました( ̄▽ ̄)
    で、結局のところ犯人はネジロックなんでつかね。

    • @WorksTKO
      @WorksTKO  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。高強度のねじロックということもありますが、いったん緩んだところで両手ハンドルのようなねじに均等に力のかかる方法で緩めればよかったと思います。かじりつかせたのは片手ハンドルで無理やり進めた自分の責任です。

    • @MarioMizune
      @MarioMizune 4 ปีที่แล้ว

      @@WorksTKO 「ん?重くなってきた」のあたりでドキドキしてきましたw 結末を先に見てもよかったんでつが、ドキドキを楽しみたいのでそのまま視聴しますた( ̄▽ ̄)

    • @WorksTKO
      @WorksTKO  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。あまりちゃんと見ると後でがっかりするかも知れないので、適当に見といてください。

    • @MarioMizune
      @MarioMizune 4 ปีที่แล้ว

      @@WorksTKO ぼくもこれとおなじ型のコルナゴを所有していますたが、生活苦で売ってしまった苦い過去があるので、切ない気持ちで鑑賞しますた( ̄▽ ̄)