【なぜ人気】中目黒が住みたい街に選ばれる訳 芸能人も暮らすタワマンと知られざる目黒区の高級住宅街を歩いてみた
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 中目黒は目黒区内で住みたい街の上位に挙げられる人気スポットです。
芸能人も住んでいるアトラスタワーや、高級住宅街として知られる諏訪山。
そして庶民的な商店街や目黒川の自然など中目黒が人気の理由をご紹介します。
中目黒について知っていることや、動画の感想をコメントに書いていただけると嬉しいです。
-----
この動画が気に入ってくれたら、ぜひ、チャンネル登録をお願いします! / @parknavi
#住みたい街
#住みやすさ
#高級住宅街
#中目黒
渋谷や、恵比寿、目黒駅から徒歩圏内です。
車で横付け出来る所が多い。旧山手通りのTSUTAYAとか西郷山公園別所坂とかサイトで見晴らしが良いところはデートコースですよ。電車でしたら高架下や目黒川周辺を焙煎工場のあるスタバへ向かう。夜のスタバは圧巻の綺麗さです。大橋ジャンクション上の庭園もよいし ずっと代官山まで戻って朝倉さんの記念館や音大のカフェテラスも素敵です。
中目黒は車できても駐車場もそこそこあるし世界一のピザ屋も目黒川沿いに移転しましたし 歩くと距離があるので何回かにわけて散策するとよいかも。
開業が半年早かった玉電中目黒線の中目黒終点駅が近くにあったから「中目黒駅」です。それがなければ「諏訪山駅」だったでしょうね。
それはそうと「住みたい街」か?と言われると正直微妙です。とにかく外部からの観光客が多過ぎて街に落ち着きが無いです。また、商業地がコンパクトと評価されてますが、そもそも大した商業施設もありません。東急ストアとドンキが隣接していればまだマシだったかもしれませんが、ドンキは北へ遠く離れています。ニトリも無くなってしまいました。中目黒銀座も駅高架下も飲み屋ばっかりで、戸越銀座のような夕飯の食材を買いに行くような商店街ではありません。カフェやおしゃれな雑貨店などは生活をする上では無関係なので正直どうでも良いです。
昔は有名人でも普通に歩き回れる牧歌的な街だったのですが、どんどん品がなくなってるので有名人もアート系の職業の人も出て行ってしまった感じです。駅周りをまた東急が開発するらしいので、さらに微妙な街になりそう。
中居君もいたアトラスタワー
もういません
3億で買って正解やった