[Subbed] Improvement work on Tokyo's subway / Reason for canceling the world's first project

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 56

  • @decidrophob
    @decidrophob 2 ปีที่แล้ว +39

    いつもどおりの大変丁寧な取材、解説、ナレーションと動画編集、誠にお疲れさまです!

    • @TakagiRailway
      @TakagiRailway  2 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!!

  • @ともりーるライン
    @ともりーるライン 2 ปีที่แล้ว +70

    工事が中止になったの、南砂町じゃなくて木場だったのか...
    普通に狭すぎるから真ん中ぐらい取っ払って欲しかったな

  • @miraclesaorin12
    @miraclesaorin12 9 หลายเดือนก่อน +4

    コロナ自粛などのせいでペースダウンしたけど、今年(2024年)のGW明けの週末に、南砂町の大規模集中工事も行われて一気に工程が進む予定です。

  • @user-loooser
    @user-loooser 2 ปีที่แล้ว +58

    メトロ東西線、最近は朝に限ればまた徐々に混雑が戻っているように感じます
    建設中の新線(東陽町乗り換え)がどれだけ混雑緩和に効くかってところですね
    この無期延期が悪いほうに影響しないよう祈ります

  • @ginga_no_ramimi
    @ginga_no_ramimi 2 ปีที่แล้ว +45

    豊住線の計画も進み東西線の混雑緩和に目処が経ちました。コロナ禍で大きく減収した東京メトロにとって必要性の薄い工事に対して大規模投資は難しいということですかね。

  • @sf-vc2bp
    @sf-vc2bp 2 ปีที่แล้ว +68

    木場駅の改良工事は続行でも良かったかもしれないですね…客が少なくなってもホームの狭さとコンコースの不親切さは否めないので。せめてホームの壁は一部取っ払って欲しかったかなー…

    • @y-jin8803
      @y-jin8803 2 ปีที่แล้ว +14

      確かあそこって「都心地下鉄で災害時危険度が一番高い駅」って言われている面もあったと思うので、それの改善の意味でも続けてほしかったですね。

    • @ポートラム
      @ポートラム 10 หลายเดือนก่อน +3

      ホームドア設置率向上の為に工事続行でも良かったのに

  • @mmaassaaify
    @mmaassaaify 2 ปีที่แล้ว +20

    南砂町の2面3線工事は確かに本気度を示すものだと思われますね。

  • @deepcolor7986
    @deepcolor7986 ปีที่แล้ว +5

    南砂町駅「俺が東西線を救う!」

  • @汗水垂らし
    @汗水垂らし 2 ปีที่แล้ว +7

    関係ないけど東西線って駅メロが爆音だからうたた寝してるとビクってなる!

  • @markun891
    @markun891 2 ปีที่แล้ว +14

    国と都の出資団体とはいえど独立採算で運営している以上、やむを得ないのでしょう
    南砂町駅の線増部のコンクリート躯体は出来上がっている状況だと思うので、まず南砂駅の工事が完了させることが先決でしょう
    それが終わって設備投資の余力が出れば他駅の工事を進めるって事になるのではないでしょうか

  • @waterman1326
    @waterman1326 2 ปีที่แล้ว +3

    茅場町の工事って、そこまで進んでたんだ。
    昨日、あの階段を使ったはずなのに気づかなかった。

  • @y-jin8803
    @y-jin8803 2 ปีที่แล้ว +4

    14:10 この木場の出口増設されたの2005年ぐらいだったかな?丁度追加される直前から南にあるフジクラビル内で仕事してましたが、追加直前は朝ラッシュ時は入口がジャムって行列していました。

  • @hakone_1
    @hakone_1 2 ปีที่แล้ว +9

    地下鉄の場合はテレワークを止める会社もちらほらあるにせよ、もうオフィス自体を縮小してテレワークを制度化した会社もかなりあるから、元の需要にならない。間に合う物は社会変化に対応して停止。始めたら止まれない事が多い日本のプロジェクトの中では珍しいですね。
    コロナを機にオンライン会議に慣れて出張需要が減ったリニアも当初想定より必要性が下がっただろうけど、リニア見直しはさすがに無理なんだろうな。

  • @キッチンパック-y2s
    @キッチンパック-y2s ปีที่แล้ว +9

    東西線はまず西船橋で大量に来る
    葛西西葛西で大量に来る
    東陽町でそこそこ降りる
    みたいな感じだったと思うが
    正直快速を西船橋、葛西か西葛西、茅場町日本橋大手町
    と西船橋と葛西(西葛西)の客を快速で茅場町以降まで大量に持っていってくれた方がいいと思うってのはあるね。
    分散するなら葛西か西葛西を分散乗りさせ、東陽町で降りる客は各駅でいいと思う。そこまで遠いわけではないし

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 2 ปีที่แล้ว +7

    高田馬⇧神楽坂⇩飯田橋⇨茅場町⇩木場⇧東陽町⇧浦安⇨西船橋。メトロ東西線は起伏が激しい。

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h 2 ปีที่แล้ว +2

    まかり間違っても、いや天地がひっくり返っても名鉄名古屋地下トンネルでは絶対に無理だなーー。

  • @y-jin8803
    @y-jin8803 2 ปีที่แล้ว +6

    メトロの混雑対応と言えば日比谷線築地駅の八丁堀側出入口増設と築地と新富町の(公式)乗換駅化もありますね。(確か動画化はされていないですよね)
    (公式)乗換駅化と書いた理由ですが、乗換駅化以前も南千住方面から豊洲方面へ通う人が定期を有楽町乗り換えで買った上でここでの乗り換えをしていました。
    が、当時は途中で細くなるデニーズ隣の階段しかなかったので列がジャムってホーム内まで行列していました。(残念ながらジャムっている動画などはないですが)
    ※階段が狭くならない本願寺敷地を使った出入口から出てホームの上を歩いた方が早いくらいで、私は当時そうしていました。

  • @kk-nj9ro
    @kk-nj9ro 2 ปีที่แล้ว +60

    各駅でこれだけたくさんの工事が行われているのに全て中止になるなんて…もったいないですね

    • @user-pinecone1024
      @user-pinecone1024 2 ปีที่แล้ว +43

      中止になるのは木場駅だけで、南砂町と茅場町は工事続行されますよ?

  • @pisan2007
    @pisan2007 2 ปีที่แล้ว +20

    今後は豊住線の開業もあり、以前の混雑率に戻ることはないと思いますので、木場駅の工事再開も難しいかなという印象です、、

  • @naguto1305
    @naguto1305 2 ปีที่แล้ว +15

    茅場町にはしばらく通ってました。
    退職後あの事件がありました。

  • @mahorobayamato8109
    @mahorobayamato8109 9 หลายเดือนก่อน +2

    中央線↓という看板があるが、真下は東西線…

  • @qqq68nnd
    @qqq68nnd ปีที่แล้ว +5

    東西線は葛西駅を2面4線化して快速停車駅に加えるべきだって常々思ってる
    快速と各停同じ数走らせるべき

  • @まねきまねき-z4i
    @まねきまねき-z4i ปีที่แล้ว +14

    ここまでやったんだから続けろよな

  • @murasakiaya2149
    @murasakiaya2149 2 ปีที่แล้ว +27

    茅場町に限った話ではありませんが、直交する乗り換え駅の多くはL字型ですね。より便利な十字型には出来ないのでしょうか。

    • @にこ-x9k
      @にこ-x9k 2 ปีที่แล้ว +9

      相対式ホームならそこそこありますが、島式×島式だとそれぞれ左右が線路になる為通路スペースが取りずらくかつ強度も不足しがちで費用がかさむんですよね。
      あとは乗り換えルートを複数作る場合は必ず交差部以外からのルートは階段orES,EVが複数必要になり費用もかかり乗り換えにも時間が掛かり、結局交差部に混雑が集中するんですよね

  • @mickienomicooz4429
    @mickienomicooz4429 2 ปีที่แล้ว +3

    そもそも首都圏整備要項に荒川、江戸川の拡幅と墨田川以東の0メートル地帯の嵩上げがあるので、この地域の建築物は高層化とのトレードオフで総建築面積の大減少を目標にされているので、今後無駄な工事は減らされる。
    立川から西武線沿いにかけての第三副都心計画もあるし。
    江東地域の自然災害からの安全性向上が第一課題なんです。
    だからって東西線の改良工事の中止の言い訳にはならんがね。

  • @焼きそば-v9r
    @焼きそば-v9r 2 ปีที่แล้ว +10

    コロナ禍前の混雑率と比べれば今はかなり空いたほう

  • @rororobu
    @rororobu 2 ปีที่แล้ว +2

    階段無くして全部エスカレーター三つ以上並べるようにして欲しいけど、防災的にあかんのか。

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 2 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは

  • @Nikhomi_ch
    @Nikhomi_ch 2 ปีที่แล้ว +11

    いあいあいあ
    感染症の影響なんて
    一時的な物なんだから
    さっさと工事始めろよ😡

    • @mothlla3000
      @mothlla3000 6 หลายเดือนก่อน

      これから人口は減ってくんすよ
      必要ないものが割り出せてよかったじゃない

  • @はな-w9p
    @はな-w9p 2 ปีที่แล้ว +7

    東陽町から飯田橋まで複々線にしたら良いじゃん、今の路線の下にそのまま線路作って

  • @やすひろぬまぎし
    @やすひろぬまぎし 2 ปีที่แล้ว +5

    これだから、東西線は、いちばん嫌いなんだよね‼︎

    • @キッチンパック-y2s
      @キッチンパック-y2s ปีที่แล้ว +5

      東西線は高い地域とかそういうの考えなければ中心部の大手町とか一部除けば地域柄の違いはあるけどほぼ全駅で結構住みやすさはある。
      ただ住みやすいからこそ集まってしまった地域なので路線がアレになってしまった感はある。

  • @ufj24
    @ufj24 2 ปีที่แล้ว +4

    混雑緩和なら抜本策で半蔵門線を清澄白河から東進させ浦安までつくればバイパスになる。これで東急は半蔵門線 東武は新路線 に綺麗に別れ事故時の相手方の影響はなくなる

    • @VENEZUELAN_POODLE8000
      @VENEZUELAN_POODLE8000 6 หลายเดือนก่อน

      清澄白河からなら東武はスイッチバック必要になるけど...
      渋谷があの状態なのに田園都市線にこれ以上別系統上乗せしたらパンクするよ
      結局東西線の複々線化とそんな変わんないし、工事費もバカにならない
      費用対効果なさすぎるし何も意味ないよ

    • @ufj24
      @ufj24 6 หลายเดือนก่อน

      @@VENEZUELAN_POODLE8000 豊住線はそのまま南下なんでスイッチバックなんかしませんけど あと系統を増やすなんて言ってません。半蔵門線は全部浦安行きと言ってます それから小田急みてればわかると思うけど複々線は
      都心部あるいは別ルートまでつくらないと少しスピードアップするだけで本数は増やせない。また費用だけでなく膨大な時間がかかりますよ
      複々線化は

    • @VENEZUELAN_POODLE8000
      @VENEZUELAN_POODLE8000 6 หลายเดือนก่อน

      うんだから実質別ルートなんだから膨大な時間と費用が掛かるんじゃない?って言ってるんですよ
      豊住線?なんでそれが出てくんのかわかんないけど、それじゃ東武は都心への直通線を失うことになるんだから何のメリットもないでしょ
      住吉から分岐するのになんで清澄白河から東進って言い方になるのか?
      いくら錦糸町に接続するとは言っても山手線の内側まで乗り換えなしでいけないんじゃあ結局総武線に混雑が集中するだけ
      バイパスにはなり得ない
      何の意味もないですよ

    • @ufj24
      @ufj24 6 หลายเดือนก่อน

      @@VENEZUELAN_POODLE8000 半蔵門線の清澄白河から東進って書いてるんだから半蔵門線から浦安までのバイパス線を造る-
      文書読めない人?w そりゃ別線造るんだから時間と費用はかかるよ お前の案はもっと時間と費用がかかる複々線じゃないかw 最低でも東陽町まで造らないと効果はない上に木場の駅改良だって断念だろうが 都心直通がなくなる?ちゃんと豊住線で豊洲有楽町といくだろうw もともとメインの大手町は千代田線のが速いんでな それに今度は押上打ちきりの心配がなくなるメリットがあるんだなw

    • @ufj24
      @ufj24 6 หลายเดือนก่อน

      半蔵門線から住吉行かずに東進して浦安までのバイパス線を造るって理解出来ないお馬鹿さん
      最低でも東陽町まで造らないと複々線による輸送力強化にはならない
      南砂町木場があんな状態なのに
      その理解も出来ないお馬鹿さん
      豊住ルートで豊洲有楽町の新都心メトロルートになるのに理解出来ないお馬鹿さん 従来のルートは田園都市線に何かあると打ちきりになる欠陥が理解出来ないお馬鹿さん
      メインの大手町はもともと千代田線のが速いです以上