南の島でヘビ採集してたら珍生物祭りだったwww

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 22

  • @erikro5059
    @erikro5059 ปีที่แล้ว +3

    ゴキブリ衝撃でしたが、逆に生き物を大切にしてるお二人の優しさや誠実さや真摯な所を実感することができ、また幸せな気持ちにもなります。

  • @kk__089
    @kk__089 ปีที่แล้ว +3

    7:13 たこさんの表情なに可愛www

  • @宮虎-e3e
    @宮虎-e3e ปีที่แล้ว +1

    チャラリーマン最高毎週チャラリーマンの動画が楽しみ!今年クロサンと、トウサンの動画楽しみに待ってます!

  • @蛙たく
    @蛙たく ปีที่แล้ว +2

    学名言えるの相変わらず凄いですね😆カエルちゃん可愛いです💕あと、チャンネル登録者数4000人おめでとうございます㊗️🎊これからも頑張ってください🎉🎉🎉🎉

  • @れんと水割り
    @れんと水割り ปีที่แล้ว +1

    今回も面白かったです🎉
    見つけられなかったのは残念ですけど、オバさんは充分楽しめました
    観光も出来ましたか?

  • @nicoooo345
    @nicoooo345 ปีที่แล้ว +1

    動画ありがとうございます😍
    なんか見つかりそうな時のワクワクやばいです✨✨
    くさいへびってどんな匂いがするんですか??🐍

    • @チャラリーマン
      @チャラリーマン  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊
      便を2倍臭くした感じです笑

  • @上田-n3u
    @上田-n3u ปีที่แล้ว +1

    知識量が幅広すぎて動く生物図鑑に見えてきた

    • @チャラリーマン
      @チャラリーマン  ปีที่แล้ว

      本物を目指します😎

    • @mise_en_scene12
      @mise_en_scene12 5 หลายเดือนก่อน +1

      すぐ学名出てくるからもう生物図鑑そのものw

  • @はるちゃん-i2c
    @はるちゃん-i2c ปีที่แล้ว +2

    ヒラタってピンセットでほじくりだせるんですね😂発想が素晴らしいです
    同い年🤝

    • @チャラリーマン
      @チャラリーマン  ปีที่แล้ว

      あの時は必死でした笑
      概要欄ありがとうございます😊

  • @こうよう-m5u
    @こうよう-m5u ปีที่แล้ว +1

    いつも面白いですニホントカゲはどこにいますか?

    • @チャラリーマン
      @チャラリーマン  ปีที่แล้ว

      川沿いの岩垣に多いです!
      分布域は広いので、結構いろんなとこにいます!

  • @福地壮太
    @福地壮太 ปีที่แล้ว +1

    セダカヘビ西表島ですけど5.19~5.23に3匹見つけましたよ〜、ベニヘビだけは別格だと思います...

    • @チャラリーマン
      @チャラリーマン  ปีที่แล้ว

      英雄じゃないですか😆
      西表島編今後出します!

  • @蛙たく
    @蛙たく ปีที่แล้ว +1

    質問失礼します
    東京サンショウウオって屋外飼育と屋内飼育どっちの方が飼いやすいですか?

  • @おさむ-k8b
    @おさむ-k8b ปีที่แล้ว +2

    正直、西表島いった方が確率的にあえると思いますが西表島の加藤さんという方も長いことガイドをしてるようですがみたことないそうですよ!

    • @チャラリーマン
      @チャラリーマン  ปีที่แล้ว

      やっぱり西表の方がいいんですね〜
      やっぱりむずいのか😭