ラウドルップ サッカーファンの心を盗んだ男の超絶な伝説!スーパープレー&ゴール バルセロナ レアルマドリード ヴィッセル神戸 海外サッカー【兄弟】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2024
  • イニエスタ、ダビド・シルバが揃って憧れ、史上最高の選手を称えるミカエル・ラウドルップ。バルセロナ及びレアルマドリードで10番を背負った天才テクニシャンはJリーグのヴィッセル神戸でも一時プレーしています。
    ラウドルップを称賛する声は数知れず、著名な選手を列強すれば、クライフ、ベッケンバウアー、プラティニ、マラドーナ、ラウール、フィーゴ、アンリ、ロマーリオ、クーマン、ストイチコフ、ペップ・グアルディオラ、エリクセン、メッシ、イアン・ラッシュ、サモラーノなどなど…
    とにかく上手すぎた男、ミカエル・ラウドルップ。弟のブライアン・ラウドルップもまた素晴らしいドリブラーです。
    今週は、もっともっと評価されてもいいラウドルップのヒストリー動画です。ごゆっくりご鑑賞下さい
    【おすすめ動画】
    ♦ロマーリオがマジで大好きになる動画!ブラジル史上最強のワルのゴール&伝説のスーパープレー ワールドカップ バルセロナ●怪物ロナウド【サッカーブラジル代表】⇒ • ロマーリオがマジで大好きになる動画!ブラジル...
    0:00 オープニング
    0:36 ラウドルップ ヒストリー
    ASIAN KUNG-FU FOOTBALL
    #ラウドルップ #バルセロナ #レアルマドリード #ヴィッセル神戸 #イニエスタ #ラウドルップ兄弟 #サッカースーパープレイ #海外サッカー
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 177

  • @user-kf4tg6ql3d
    @user-kf4tg6ql3d 10 หลายเดือนก่อน +57

    ラウドルップのおかげでイニエスタ は神戸に来てくれたから感謝してます!

    • @user-se4ts5gl2x
      @user-se4ts5gl2x 10 หลายเดือนก่อน +9

      イニエスタが憧れのラウドルップが在籍していたから
      オファーが来る前からヴィッセル神戸のことは知っていたって言ってたよね。

  • @ray2598
    @ray2598 10 หลายเดือนก่อน +21

    ついに来ましたね。待っていましたよ。自分が一番好きで一番熱狂したのがこのミカエル・ラウドルップです。最初の出会いは'85年のトヨタカップ。あのスーパーゴールで完全に虜になりました。そして'86年のW杯でも旋風を巻き起こしました。その後、'90年のW杯も出場を逃し、'92年の代替え出場のユーロでもいざこざから代表には入らず。'94年のW杯も際どい所で出場を逃しました。このまま終わるはずはないと思いましたが、やっぱりこの選手はやってくれました。長い時を経て、'98年のW杯。縦横無尽に躍動して、デンマークの10番として大活躍しました。敗れはしましたが準々決勝のブラジル戦は本当にいい試合でした。弟のブライアン・ラウドルップがゴールを決めた後、あの'85年のトヨタカップのプラティ二の真似をしたのは本当にうれしかった。V神戸でもプレーして、日本にはゆかりのあるプレーヤーでした。'11年の東日本大震災の際にも日本を気遣うコメントをしてくれてそれも本当にうれしかった。一時期は日本代表の監督にも候補に名前が上がるほど日本には愛されていました。自分もあの'85年のトヨタカップで衝撃を受けてファンになりましたが、とにかくカッコよかった。プレーも見た目も本当にカッコよかった。ミカエル・ラウドルップは永遠に不滅です!。

  • @user-lv7pl5ih6v
    @user-lv7pl5ih6v 10 หลายเดือนก่อน +26

    俳優、モデルのようなビジュアル。
    プレーはエレガント。
    淡々とプレーしているのが更にかっこいい。

  • @djjocool4812
    @djjocool4812 10 หลายเดือนก่อน +23

    最高です。ラウドルップ兄弟の熱狂的なファンとして全ての日本人に見てほしい動画でした。

  • @user-by6fj3he5b
    @user-by6fj3he5b 4 หลายเดือนก่อน +2

    今、50歳の私ですが、1986年のデンマーク代表のユニホームが1番カッコイ😊

  • @kajjont8729
    @kajjont8729 10 หลายเดือนก่อน +11

    神戸への移籍は、前年の大震災が影響したらしい。
    当時大阪にいたので、「神戸が勇気づけられた」といった報道は何度か見た。
    一度、試合後にヒーローインタビューで呼ばれ、マイクを向けられた際、
    「結果は全員の力が結実したもので私一人がヒーローではない」と一言を発してその場を去ったのが印象的だった。
    日本を去った最大の理由は、奥様が日本に馴染めなかったからとも聞く。

  • @user-vt5qj9nq3b
    @user-vt5qj9nq3b 10 หลายเดือนก่อน +16

    85年にトヨタカップで観ました!
    同点のゴールシーン、今でも鮮明に覚えてます。

  • @flyordieful
    @flyordieful 10 หลายเดือนก่อน +17

    スーパーフォーメーションサッカーでこの兄弟(ラウドンとラウアニ)の能力は飛び抜けてたから神戸来る時はビックリした

  • @user-el9vn8bj2v
    @user-el9vn8bj2v 10 หลายเดือนก่อน +12

    ラウドルップ兄弟とピーター・シュマイケル。
    当時のデンマーク代表痺れたなぁ〜。
    hummel使ってたもんなー。

  • @user-du6fu2zu9u
    @user-du6fu2zu9u 3 หลายเดือนก่อน +2

    85年のトヨタカップで見て以来のお手本でした。
    ヴィッセル神戸に来た時驚いたし
    一時期、日本代表監督就任の噂が出た時、勝敗度外でも良いから
    是非実現して欲しいと思った。

  • @user-kazukazu11
    @user-kazukazu11 10 หลายเดือนก่อน +14

    人口約600万人弱、国土面積がほぼ九州と同じデンマーク(所謂バイキング軍団)は、何故にこのような天才を生むのであろうか?
    ラウドルップ兄弟しかり、GKシュマイケル親子しかり。
    個人的には、1986年メキシコW杯の時のユニフォームが大好きでした。
    今日も素晴らしい動画をアップして頂いた、アジカンさんに感謝です!アジカンさんの動画、サイコー😃⤴️⤴️。

  • @user-ot1qe6sm5v
    @user-ot1qe6sm5v 10 หลายเดือนก่อน +10

    92年ユーロ‼️ユーゴに代わっての出場からの優勝!超懐かしい😭
    何かのインタビューでポウルセンとシュマイケルのやんちゃな感じがめっちゃカッコよくて憧れた!
    何でミカエルがいないんだろうと子どもながらに思ってましたがそういうことだったんですねー😢

  • @user-ho8ri8kj6g
    @user-ho8ri8kj6g 10 หลายเดือนก่อน +13

    来ましたね!
    ラウドルップ!
    初めてフルで見たのがユベントスのトヨタカップ。プラティニに目を奪われながらもラウドルップと言う選手が頭から離れなくなりました!
    Jに来た外国人選手でラウドルップとストイコビッチは鳥肌物でした!
    2人とも最初は全然騒がれなかったけど…
    大好きな選手です。
    今回もありがとうございました!

  • @user-pu1cr5tl7x
    @user-pu1cr5tl7x 10 หลายเดือนก่อน +6

    ラウドルップ兄弟短い足でドリブルで抜いていくのがそっくりなんだよね。トヨタカップ世代にとってはプラティニとのワンツーが強烈な印象だよ、実況の舛方さんの「打て、打て、入った、入った」には興奮した。

    • @user-xb2zr5co8p
      @user-xb2zr5co8p 10 หลายเดือนก่อน +3

      そう!兄弟 顔カッコよくて ルックスいいのに短足なんすよね(笑) 自分も短足ですが。。

  • @maymaynon19770319
    @maymaynon19770319 10 หลายเดือนก่อน +11

    ヴィッセル神戸に来たときは驚きでしたね。
    当時ヴィッセル神戸でチームのエースストライカーだった永島昭浩さんが
    加入したばかりのラウドルップとのコンビプレーでゴールを決めた試合後のコメントでこう言ってました。
    「一晩を共にして彼(ラウドルップ)の事が理解できた」(笑)

  • @jamescameron6630
    @jamescameron6630 10 หลายเดือนก่อน +26

    ラウドロップはロマーリオを最高の選手と言ってたが、
    ロマーリオがラウドロップを評価してたのはなんか嬉しい

    • @user-zd8ch6uq4o
      @user-zd8ch6uq4o 9 หลายเดือนก่อน +2

      それでも結局は『自分の次に』と話すあたりは、さすが『俺様気質』たる所以ですね。

  • @user-vb4fz7vi8z
    @user-vb4fz7vi8z 10 หลายเดือนก่อน +16

    利己心がなく、これほどの名手でありながら所属先の親方とは不思議と揉めるんですよね。
    監督なんか要らないという最後の言葉がとても印象的です

    • @user-zd8ch6uq4o
      @user-zd8ch6uq4o 9 หลายเดือนก่อน +1

      確かマジョルカだっけ??? 家永昭博と『主従関係』があったような……………

  • @user-wk7re1zi2u
    @user-wk7re1zi2u 10 หลายเดือนก่อน +24

    デンマーク、史上最高の選手と言えると思います。
    何を取っても超一流。渡り歩いた各クラブで活躍し、W杯優勝も夢ではなかったと思います。

  • @beefheart10
    @beefheart10 2 หลายเดือนก่อน +2

    最高でした!!今はあまり言及されないのが残念でなりません。イニエスタのインタビューで最も憧れたのはラウドルップと言ったのに、なんとインタビュアーの神戸の選手が知らないという体たらく・・・バルサ時代もレアル時代もチームを輝かせて一段上にあげるプレーヤーでした。シャビとイニエスタを足したような選手ですよね。この番組でもっとラウドルップが広まることを期待します。

  • @Bayside-kr7iy
    @Bayside-kr7iy 9 หลายเดือนก่อน +6

    ラウドルップを取り上げていただいてありがとうございました。最後まで興味深く拝見しました。デンマーク出身とは思えない凄まじいスキルに当時驚嘆させられました。レアルへの移籍で一人リーガ5連覇を成し遂げてましたよね😊。ロマーリオのコメントも何かの雑誌で読んだことがあります。あのロマーリオが絶賛してるわけですから本当にすごかったんだと思います。ロマーリオがハットトリックした93-94シーズンのクラシコでラウドルップが彼にノールックでアシストしてるゴールが個人的なお気に入りです。

  • @TTegre
    @TTegre 10 หลายเดือนก่อน +8

    1998年フランスワールドカップでデンマーク代表に惚れ込みました。
    2002年日韓ワールドカップで和歌山でコーチとしてキャンプに来た時、貰ったサインは今でも宝物です😊

    • @djjocool4812
      @djjocool4812 10 หลายเดือนก่อน

      私も和歌山にチュニジア戦を観にいきたいました!

  • @satoshinakao1823
    @satoshinakao1823 10 หลายเดือนก่อน +9

    イニエスタのアイドルとしても有名ですよね。ダブルタッチは二人とも鮮やかです。

  • @tosa1990
    @tosa1990 10 หลายเดือนก่อน +8

    J1リーグでは空気だったのに、欧州に帰ったらまた復活。本当に気分屋というか、やる気の波がある選手だったんだろうね。

  • @user-fb7po4iz5o
    @user-fb7po4iz5o 4 หลายเดือนก่อน +3

    ラウドルップ、フランチェスコリ、シーフォなどマラドーナやプラティニ、ジーコ以外にも凄い選手がいた86年のメキシコW杯…しっかり観れて良かった✨予選でラウドルップのデンマークに注目して、フルで見た1回戦のブトラゲーニョにスペインファンになるきっかけをもらいました。

  • @delpielobaty
    @delpielobaty 10 หลายเดือนก่อน +8

    ラウドルップといえば、兄弟で弟の印象も強い(特にブライアンとバティストゥータとのヴィオラでのコンビは最高だった)ので、できればミカエルと、ブライアン、というようにファーストネームで呼んでほしい。
    ミカエルは、ユーベでのプラティニとのコンビは最高だったが、バルサでのクーマンから出たボールを最前列に確実に届ける華麗なプレイも最高でした。

    • @djjocool4812
      @djjocool4812 10 หลายเดือนก่อน +1

      ブライアンとバティとエフェンブルクがいてBに落ちたフィオレンティーナもある意味すごいですよね。

  • @shincochan
    @shincochan 6 หลายเดือนก่อน +2

    学生時代、ラウドルップのダブルタッチに憧れてワイズの狭いパトリックのスパイクを無理して履いてたのはいい思い出です。おかげでスピードが無い自分でもドリブルが好きになりました。

  • @zk5566
    @zk5566 10 หลายเดือนก่อน +5

    ラウドルップ本当に大好きです。ブライアンはもちろん素晴らしい選手ですが、私はミカエルのプレーに魅了されました。
    アンリがミカエル・ラウドルップについて語っている記事を読んだときは嬉しかったです。

  • @user-el6gn4sf5g
    @user-el6gn4sf5g 10 หลายเดือนก่อน +9

    ダニッシュ・ダイナマイトの象徴でもあるミカエルさん、96年に神戸に来ると分かった時はおったまげたものです。確かに一部のスポーツ誌は「なぜ彼が日本に?」みたい記事はあったが、ほかは割と無関心でしたね。いつか、そのカリスマで古巣レアルの監督を見てみたいものです。

  • @eden0law
    @eden0law 10 หลายเดือนก่อน +7

    アジカンさん、いつも素晴らしい動画をありがとうございます!オールドサッカーファンとしてはいつも楽しい動画ばかりです!ラウドルップが神戸に来た時の日本人の反応には確かに首を傾げざるを得ませんでした。こちらからすれば「あのラウドルップやで!?」てな感じです。弟のブライアンも大好きな選手でした。

  • @user-dl1hj9pt7e
    @user-dl1hj9pt7e 10 หลายเดือนก่อน +43

    ラウドルップと言えばエルケーアとの強力コンビ、トヨタカップでの角度のないところから流し込むゴールが印象深いです。
    あまり人を褒めないロマーリオが絶賛する一方日本国内の過小評価がいまだに謎です。

    • @bailout68000
      @bailout68000 9 หลายเดือนก่อน +2

      すぐに日本去ったから

  • @silva2193
    @silva2193 10 หลายเดือนก่อน +5

    カントナと同い年だったんだ。
    この辺りの世代はバッジョといい
    魅力あふれるプレーをする選手が多かった。

  • @user-ty2mo6mp3x
    @user-ty2mo6mp3x 10 หลายเดือนก่อน +12

    神戸入りのニュースを聞いた時には椅子から転げ落ちるくらいビックリしたのに、周りのJリーグファンの友人たちはあんまりピンと来てなかったですね。ユーヴェにバルサにレアルで活躍したラウドルップだぞ、知らねえのかよ?と愕然としたものです

  • @user-pm3bn4rx5s
    @user-pm3bn4rx5s 10 หลายเดือนก่อน +11

    ミカエル・ラウドルップを初めて見たのは、チャンピオンズカップ決勝の対サンプ戦でした。低い姿勢からドリブルを開始してバルサの攻撃が始まるイメージでした。ユーロ92準決勝オランダ対デンマーク戦で同じ姿勢でドリブルを開始する選手を自分は見る事になります。その選手はブライアン・ラウドルップでした。

  • @user-xb2zr5co8p
    @user-xb2zr5co8p 10 หลายเดือนก่อน +11

    兄も弟もめっちゃ好きだったー。 真似してパトリックのスパイク買ったし。ラウドルップでhummelてメーカー知ったし。

  • @TO-lk3ky
    @TO-lk3ky 9 หลายเดือนก่อน +3

    中学高校時代のファンでした。当時、放映されるすべてのサッカーの試合を見ていましたが、彼だけが、ボールを持つとほかの選手と全てが違いました。神オブ神です。

  • @user-en1pw4cr8s
    @user-en1pw4cr8s 10 หลายเดือนก่อน +31

    当時なぜここまで日本で騒がれないのかとても不思議でした‥

    • @user-rf4vz6wt3l
      @user-rf4vz6wt3l 10 หลายเดือนก่อน +6

      サッカーないがしろの国ジャパン

    • @41nakamura
      @41nakamura 10 หลายเดือนก่อน +5

      私はダイヤモンドサッカーで、バルセロナ時代を見ていたので堪らず神戸の試合を見に行きました!しかも対戦はストイコビッチ擁する名古屋!!

  • @kohppp
    @kohppp 10 หลายเดือนก่อน +7

    うおお!ラウドルップか!しかもミカエルの方!
    神戸でプレーしたんだよな

  • @user-bg9lx3jz5q
    @user-bg9lx3jz5q 10 หลายเดือนก่อน +13

    個人的には、最初に知った兄弟共に実力者の選手。クライフのドリームチームが崩壊した試合(94年CL決勝)でベンチ外だったのは知りませんでした。他の人も言ってますが弟も凄かった。Jリーグに来たときは驚きでした。

  • @user-my4cv1ze7t
    @user-my4cv1ze7t 10 หลายเดือนก่อน +4

    またうp主のセンスにくすぐられたゎwww

  • @user-qe4bf2ws2m
    @user-qe4bf2ws2m 10 หลายเดือนก่อน +6

    やはり1986年ワールドカップのダニッシュダイナマイトの印象が強い。
    バルサでの活躍も懐かしです。

  • @user-xs7dy7wu9n
    @user-xs7dy7wu9n 9 หลายเดือนก่อน +3

    jリーグ昇格決めた次の年からサッカーを見はじめたので生でラウドルップを観れなかったのが心残りでしたが、エースストライカーだったチョーさん(永島昭浩)のラウドルップのすごさとテクニックのお陰で自身のフォワードのスキルが格段に上がったって言葉が20年以上経った今でも忘れられない。

    • @user-yl3wo2hs8y
      @user-yl3wo2hs8y หลายเดือนก่อน

      間違いなくイニエスタが来るまでjリーグの選手で一番上手い選手だった
      あれを見てたらストイコビッチじゃかなり見劣りする

  • @user-sb5cl9zl7o
    @user-sb5cl9zl7o 10 หลายเดือนก่อน +6

    ダブルタッチはリトバルスキーも印象があります。当時はそんな洒落た名前でなく1人ワンツー等と自分達はよんでいました。その後シャッフルフェイント等という名称も聞いたことがあり、洒落た名前に感心した事を覚えています。また、フランスのドミニク ロシュトーもワールドカップでゴールを決めたのも1人ワンツーからの突破でした。そんなプレーからウナギという異名がついたのだと思います。

    • @user-jo8fn3yo9j
      @user-jo8fn3yo9j 10 หลายเดือนก่อน +1

      緑の天使でしたね。

  • @user-cv4wl5fz1w
    @user-cv4wl5fz1w 10 หลายเดือนก่อน +14

    ミカエルもブライアンもビッグクラブばかり所属してるのがすごい。

  • @user-le8uo5bj4m
    @user-le8uo5bj4m 10 หลายเดือนก่อน +5

    年代のレジェンドと並べられるほどの逸材とは。
    ラウドルップ選手は全く知りませんでした。
    Jに在籍していたことすら全くです。
    弟も素晴らしい選手とは。父親はすばらしい指導者だったのね。
    現役時代のプレイを見たかった~

  • @user-gy1eu9lf6e
    @user-gy1eu9lf6e 10 หลายเดือนก่อน +4

    トヨタカップでユベントス優勝メンバーが当時J2のヴィセル神戸にミハエル ラウドルップ。まさかあのラウドルップ?マジかあのラウドルップがJリーグでプレーしている事を知りビックリしました。

  • @user-sr7zj5de4o
    @user-sr7zj5de4o 15 วันที่ผ่านมา +1

    ありがとうございます!選手選別のセンスが光りますね。同世代だけに、納得の感想が多い!!

  • @user-ic4sc3su8v
    @user-ic4sc3su8v 10 หลายเดือนก่อน +3

    ラウドルップ兄弟、シュマイケルはデンマーク黄金時代ですね⭐️

  • @kenmatsu
    @kenmatsu 10 หลายเดือนก่อน +4

    ミカエル・ラウドルップはまじで衝撃的だった😁 めちゃかっこいいし

  • @dyube9
    @dyube9 10 หลายเดือนก่อน +9

    カレカ・ラウドルップ・ストイチコフはあまり騒がれなかった。ジーコ・リティ・リネカーと比較すると不思議なほどに。

  • @user-dq4zg6ou8w
    @user-dq4zg6ou8w 9 หลายเดือนก่อน +4

    ラウドルップって、兄弟選手だよなぁ🙄🙄🙄

  • @baresijapans9980
    @baresijapans9980 10 หลายเดือนก่อน +8

    世代的にはミカエルよりもブライアン・ラウドルップの方が記憶にありますが、兄者の方が凄い選手だった事に気づいたのはイニエスタのアイドルだった選手がミカエルだった事でその存在感を知りました
    兄弟でスーパースターてのも凄いけど、ミカエルは世界でも屈指の選手だったのだから尚更凄い!!
    イニエスタが学んだのは直接的な得点力よりもドリブルで切り込んでからのラストパスだったんすね

  • @user-yy7ch4jj8g
    @user-yy7ch4jj8g 10 หลายเดือนก่อน +6

    ラウドルップ=ダブルタッチのイメージしかないです

  • @bvk7
    @bvk7 10 หลายเดือนก่อน +5

    ブライアンラウドルップの動画もお願いします🤲

  • @locoyashi
    @locoyashi 10 หลายเดือนก่อน +6

    いつも楽しみにしています!
    アジカンさんの声が素敵すぎます✨
    次回も楽しみにしてます

  • @user-um3np6cq2s
    @user-um3np6cq2s 8 หลายเดือนก่อน +2

    代表でのエルケーアとのユーベでの各伊代表との絡みは観てて楽しかったなぁ…😊

  • @user-ml3ne3dy1r
    @user-ml3ne3dy1r 10 หลายเดือนก่อน +7

    レアルでの印象が強い。ラウドルップからラウールやサモラーノへのスルーパスは最高でした。

  • @user-zh2tl6ot2x
    @user-zh2tl6ot2x 10 หลายเดือนก่อน +21

    86年ワールドカップでの、エルケーアとの剛柔ツートップ、好きだったなぁ

    • @user-wl4kc3tg2q
      @user-wl4kc3tg2q 10 หลายเดือนก่อน +6

      めっちゃ楽しみにしてたのに、あっさり負けちゃって残念でした。

    • @user-zh2tl6ot2x
      @user-zh2tl6ot2x 10 หลายเดือนก่อน +6

      対スペイン戦、ブトラゲーニョ一人にやられちゃいましたからね。ベルギーに逆転負けしたソ連同様、メキシコの夏は暑すぎたってことでしょうか?

    • @BerndSchuster1969
      @BerndSchuster1969 10 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-zh2tl6ot2x
      ブトラゲーニョもそのうち取り上げるのかな。
      アイツは凄かった。

    • @user-zh2tl6ot2x
      @user-zh2tl6ot2x 10 หลายเดือนก่อน +3

      @@BerndSchuster1969 ブトラゲーニョも取り上げてほしいですよね。パオロ・ロッシやフィリッポ・インザーギみたいに嗅覚とポジショニングに長けたプレーが特徴で、好きでした

  • @user-ni3nz7sy3z
    @user-ni3nz7sy3z 9 หลายเดือนก่อน +2

    小学生の時に見た、トヨタカップとメキシコワールドカップでのラウドルップしか知りませんが私の心に深く刻まれた選手の一人です。私の語彙力が無いのが悔しい。

  • @weekly_pcengine
    @weekly_pcengine 10 หลายเดือนก่อน +5

    Jリーグに来たレジェンド選手、シリーズ化して取り上げて欲しい😊
    すでに何人か紹介されてる時点でもすごいことだけど。

  • @user-su2tr3de4i
    @user-su2tr3de4i 10 หลายเดือนก่อน +8

    ラウドルップ兄弟とデブール兄弟は伝説

    • @user-lf1wp4yg1j
      @user-lf1wp4yg1j 10 หลายเดือนก่อน +1

      柱谷兄弟も。

    • @weekly_pcengine
      @weekly_pcengine 10 หลายเดือนก่อน +1

      兄弟シリーズ、面白い企画かも!是非ぜひ(^-^)
      マラドーナもJに来たんですよね、弟。

  • @user-gj5mr6fj1y
    @user-gj5mr6fj1y 10 หลายเดือนก่อน +5

    日本で騒がれなかったのは2部リーグのチームだった事が大きいかなと思う。J1に上がっても途中で居なくなってしまったから印象に残ってる人も少ないと思う。当時の日本はクラブの実績よりワールドカップで上位とか得点王とかの実績の方が騒がれやすかった。現役のブラジル代表が沢山居たので感覚が麻痺してた気もする。今だったら世界の中でも上位の凄い選手だったってわかる人多いけど、当時は情報少なかったし、日本がプロ化する前からサッカーファンだった人にしか実力は知られてなかったんじゃないかな?

  • @user-gc1zq6cr9p
    @user-gc1zq6cr9p 10 หลายเดือนก่อน +13

    98年デンマーク代表はマジで層があつかったな

    • @edokun3061
      @edokun3061 7 หลายเดือนก่อน

      誰がいたんですか?

  • @user-ol3gs1gj9w
    @user-ol3gs1gj9w 8 หลายเดือนก่อน +3

    スピード、パワー、テクニック
    ボールコントロールとキックの正確性
    完成形

  • @ishimaru5238
    @ishimaru5238 10 หลายเดือนก่อน +6

    ミカエル・ラウドルップが日本で地味に感じたのは、やはり是が非でも得点を獲りにいこう・・・というエゴイズムが前面に出ていなかったからではないか?と思う。しかしそれにしてもミカエルが全盛期の時、弟ブライアンそしてGKはシュマイケル。アツい、アツすぎる!!!

  • @user-ou6jd3ui4e
    @user-ou6jd3ui4e 10 หลายเดือนก่อน +7

    主さん動画に出す選手の選び方がセンスありすぎ 。
    今回も楽しく動画見させてもらいました。
    次回も楽しみにしてます。

  • @jum8932
    @jum8932 10 หลายเดือนก่อน +4

    プレースタイルやスキルの質はピクシーに似てる気がする
    顔のかっこよさも🤨

  • @sakutaroOGW
    @sakutaroOGW 10 หลายเดือนก่อน +4

    ドリブラーのイメージが強かったのですが、パサーでもあったのですね。勉強になりました。

  • @user-cv4wl5fz1w
    @user-cv4wl5fz1w 10 หลายเดือนก่อน +5

    あのイニエスタのアイドルというだけでとてつもない。

  • @gameri916
    @gameri916 10 หลายเดือนก่อน +6

    ラウドルップからベギリスタイン、サリナス、ストイチコフ、ロマーリオに出したパスで決定機を作り出した回数は数知れず
    最高にエレガントなプレーヤーでしたね
    グアルディオラやラウドルップといった華やかなプレーヤーではありませんが攻撃のリズムを作るのに欠かせなかったバケーロもいつか紹介されて欲しいですね
    映像が少ないかな??

    • @user-jo8fn3yo9j
      @user-jo8fn3yo9j 10 หลายเดือนก่อน +3

      偉大なるカピタン!バケーロは絶対に取り上げるべき選手!

  • @nzma80
    @nzma80 10 หลายเดือนก่อน +5

    神戸に来た時はびっくりしたよー😲

  • @yoshiki0923
    @yoshiki0923 10 หลายเดือนก่อน +6

    86W杯、トヨタカップもリアルタイムで見てました。
    自分の中では妖精ストイコビッチに引けを取らない素晴らしい選手でした。

  • @merumeru1633
    @merumeru1633 9 หลายเดือนก่อน +2

    「思った以上に騒がれなかった」とのことですが、ラウドルップが来た時期はJリーグの最初のブームから少し落ち着いていた記憶があります。あとブラジル代表などのスター選手がガンガンと来ていたので、その割を食っていたのかなと思います。

  • @Miffymen
    @Miffymen 10 หลายเดือนก่อน +8

    待ってました〜‼️🎉🎉🎉🎉🎉❤❤❤❤❤

  • @user-xz1ih8jk1d
    @user-xz1ih8jk1d 10 หลายเดือนก่อน +11

    若いころ、ラウドルップは、ブライアンのほうがメジャーな選手なのかと思ってました^^;
    それにしても、この選手を偽9番で使おうと思うクライフの見る目は凄いです。ラウドルップのレアル時代は、全く知覚えてない。レアルの10番だった選手が、そこからJ2の神戸にくるのは、今考えると、かなり凄いですね。日本に、デンマークサッカーの印象がなさすぎたのが、あまり騒がれなかった原因かもしれませんね。

    • @user-vp4gv1fn9t
      @user-vp4gv1fn9t 10 หลายเดือนก่อน +2

      J2じゃなくてJFL、J2はまだ無かった。

  • @capitanokoizo3904
    @capitanokoizo3904 10 หลายเดือนก่อน +5

    子供のころ、デンマーク代表のかっこいいゲームシャツ、どこで買えるねん?
    思っていた。
    おっさんになった頃、地元の中学生のハンドボール部の女の子たちが、ヒュンメルのジャージとエナメルバッグとトレシューで赤1色に統一しているのを見た時、こいつらめっちゃダニッシュダイナマイトやんけ(゚∀゚)
    思った。

  • @user-fb7po4iz5o
    @user-fb7po4iz5o 4 หลายเดือนก่อน +2

    いつもありがとうございます♪
    ぜひ、ベルギーのレジェンド、フィールドのコンダクター「エンツォ.シーフォ」の特集もぜひお願いします🙇
    もしすでに作っていらしたら申し訳ありません。

  • @user-hl3eq7su3y
    @user-hl3eq7su3y 10 หลายเดือนก่อน +5

    日本でこの時代はサッカーは知ってる人は知ってるジャンルで、ラウドルップはサッカーファンのみ。日本では巨人の選手よりマイナー。でもカッコ良かった。代表のユニ買ってた友達居た!

  • @sbo1111
    @sbo1111 10 หลายเดือนก่อน +19

    ラウドルップがJ2でプレーしていたのが驚き、さらにこんな大物が日本に来たのにほとんど騒がれなかったのはもっと驚き。

    • @user-wu4dr4hh8s
      @user-wu4dr4hh8s 10 หลายเดือนก่อน +8

      おれビックリして神戸まで見に行ったよ(笑)

    • @sbo1111
      @sbo1111 10 หลายเดือนก่อน +3

      @@user-wu4dr4hh8s あなたはえらい、というかいい意味でサッカーファンとして普通だと思う。もっと多くのマスコミもファンもそういう反応するのが普通だと思った。 でも当時の記憶としてはほとんど何の報道もされなかった。

    • @user-wu4dr4hh8s
      @user-wu4dr4hh8s 10 หลายเดือนก่อน +8

      @@sbo1111 最初当時買ってたサッカー雑誌でみてマジか~?って思って行ったら神戸にミカエルいるのよ\(^o^)/会えた喜びととうとう日本に来ちゃったか~しょんぼりのとごちゃ混ぜの気分だったなぁ(当時日本にきたら欧州へ帰れない的なレベルだったし)普通の日だったので、少ないお客さんでしたのでバスに乗る前に写真とサインもらった

    • @sbo1111
      @sbo1111 10 หลายเดือนก่อน +3

      @@user-wu4dr4hh8s だろうね、J1でもそうなのにましてやJ2、さらに今とは違い当時はたいして金のなかった神戸だもんな、都落ち感はあったよね。イニエスタのように騒がれなかったのが不思議

    • @user-zq7pl1of6p
      @user-zq7pl1of6p 10 หลายเดือนก่อน +8

      自分は「同姓のプレイヤーがいたっけ?」
      ってくらいに信じられなかったです。
      会社のサッカー部の先輩達が興奮して
      話しているのを聞いて「ホントに来たのか!」
      とビックリしました。

  • @10bajio
    @10bajio 10 หลายเดือนก่อน +5

    ラウドルップ嬉しいです✨
    僕の中で昔からナンバーワンFWだと思っているエルケーアも取上げていただけると嬉しいです🤗

  • @kousuke0918
    @kousuke0918 10 หลายเดือนก่อน +4

    当時はJFLだったんだったかな?
    クロスを上げて、その球質がまた綺麗だったんだよなあ…

  • @user-mv4sg5nj1t
    @user-mv4sg5nj1t 10 หลายเดือนก่อน +5

    ヴィッセル時代に、永島とホットラインを組んでいたことが夢のようです😊
    ぜひ、東欧のマラドーナこと、ゲオルゲ・ハジの特集もお願いいたします🙇

    • @weekly_pcengine
      @weekly_pcengine 10 หลายเดือนก่อน +2

      自分もハジをみてからサッカーがより好きになりました。Jが出来て、リアルタイムで本格的にみたのはアメリカ大会からだった。マラドーナってどちらかというと映像の中の人って印象強いから、ハジ、バッジョ、ロマーリオの方が身近に感じた人多かったんじゃないかな。

  • @chuju22
    @chuju22 10 หลายเดือนก่อน +10

    バルサ加入時、クライフは「あの時のバルセロナは内向きで、国際性が必要だった。だから私は4カ国語を自由に操る、スペイン人が見たこともないようなこのデンマーク人が必要だったんだ」と言ってました。

  • @DAIZEN144
    @DAIZEN144 10 หลายเดือนก่อน +2

    このシリーズ大好き!ファビオカンナヴァーロもやって欲しい!

  • @15no.42
    @15no.42 10 หลายเดือนก่อน +11

    神戸に来たとき、そんな騒ぎにならなくて、日本のサッカーレベルはまだまだなんだなぁと思った記憶があります。
    でも、本当によく来てくれた。

  • @user-sm4pd9zb2d
    @user-sm4pd9zb2d 10 หลายเดือนก่อน +5

    右足インサイドで横に運びながらのループパス
    これで何点アシストしてきたのか。
    ダブルタッチとの合わせ技がWC98のナイジェリア戦🇩🇰🇳🇬

  • @ryotasano9101
    @ryotasano9101 10 หลายเดือนก่อน +4

    素晴らしい!
    北欧マニアの僕としては、リトマネンの動画もぜひお願いしたいです!

  • @user-jd8rp3xz2e
    @user-jd8rp3xz2e 10 หลายเดือนก่อน +3

    懐かしいですねー。自分はブライアンが大好きでしたね。

  • @user-lq1qd8zh6l
    @user-lq1qd8zh6l 9 หลายเดือนก่อน +2

    嬉しいですね。ミカエル·ラウドルップ。確かにご指摘通り神戸でプレーしていたにも関わらずあまり騒がれなかったかも知れません。しかし当時私は不思議に思いました。
    何故ヴィッセル神戸なのかと。在籍も短期間でしたがきちんと結果を残していますし、今後も日本でやって欲しいと思っていたんですが…。
    今度は是非弟·ブライアンの特集もお願いします。

  • @ote21980
    @ote21980 10 หลายเดือนก่อน +4

    ミカエルラウドルップはレアルマドリーから唯一、Jリーグに移籍した選手です。ヴィッセル神戸に移籍しました。なので好きです。

  • @user-rv3dc8nu9v
    @user-rv3dc8nu9v 4 หลายเดือนก่อน +2

    ラウドルップ偉大なり!!

  • @user-he3tf9kv3y
    @user-he3tf9kv3y 10 หลายเดือนก่อน +5

    ラツィオにいたのは知りませんでした!

  • @kou4275
    @kou4275 10 หลายเดือนก่อน +4

    これは・・・ジダンと同格か、もしかしたらそれ以上か。
    試合全部見てないから分からないけど、思っていた以上の選手だな。

  • @masu6993
    @masu6993 10 หลายเดือนก่อน +2

    いつも楽しみに拝見しております😊
    バルデラマさん希望です😂

  • @user-rv6qf4ub4r
    @user-rv6qf4ub4r 10 หลายเดือนก่อน +2

    かなり上手いよこの方 うん 上手すぎる

  • @user-ul6gy6dh1e
    @user-ul6gy6dh1e 10 หลายเดือนก่อน +4

    本当、神戸に居たという事実😅
    当時白黒だったからユベントスと間違えたのかとツッコンだ記憶が!

  • @user-wu4dr4hh8s
    @user-wu4dr4hh8s 10 หลายเดือนก่อน +2

    ミカエル大好きでした

  • @user-xz4lw9qu6m
    @user-xz4lw9qu6m 10 หลายเดือนก่อน +4

    アジカンさん、こんにちは
    ラウドルップ、懐かしいですね。
    しかもユーヴェやバルサ、レアルに居たあのラウドルップが日本の、それも神戸に来たというニュースを見た時「これガセネタちゃうやろな?ガチで来たんか?」って疑ったほどです(本当に来た時はめちゃ嬉しかったです)
    もっと騒がれても、もっと驚かれてもいいはずなのに、ストイコビッチやレオナルドが来た時とは違ってほとんど騒がれなかったのは寂しさを感じましたが、そこはやはり優勝請負人だなあって思いました

  • @user-fx6ce5bm1n
    @user-fx6ce5bm1n 9 หลายเดือนก่อน +3

    デンマーク代表は好調、不調の波がありすぎのような気がする、

  • @taigaow1995
    @taigaow1995 10 หลายเดือนก่อน +3

    ラウドルップ、イルハン、イニエスタ…
    本当に神戸はそーゆー系好きだよな

    • @user-bu6br9pt5z
      @user-bu6br9pt5z 10 หลายเดือนก่อน +6

      ラウドルップもイニエスタも世界的レジェンドだけどイルハンは全然系統違うだろwそこに並べるならビジャとかポドルスキだろう。

    • @user-zd8ch6uq4o
      @user-zd8ch6uq4o 9 หลายเดือนก่อน +3

      いま振り返ればイルハンはただ、日本人女性のイケメン嗜好にたまたまジャストフィットしただけに過ぎない。神戸で呑み歩いていた数年前のある週末、馴染みのカフェバーでたまたま出会って呑み絡む機会に恵まれ、『噂の有名人』ということに加え、酔うと意外に愉快なアンちゃんということが知れて、『男』として惚れたものだ。おまけにそのカフェバーは、『イルハン出没率高し』と知れてしばらくは、彼のレプリカユニを着た女性客も結構いたとある。
      選手としてケガは致し方なしとしても、退団経緯があまりにも軽率かつお粗末過ぎる。私と女性客が抱いた期待感を返せ‼️‼️‼️

  • @pocopoco5
    @pocopoco5 10 หลายเดือนก่อน +3

    ウイイレしてた時ステータス数値が飛び抜けてた。私が知らないだけで、化け物が過去にいたんだと思い知った。