ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
初めて防災リュックを用意しようと思いたったのですが、何を基準にどんな物を集めたら良いのか全く分からない中でこちらの動画をみつけました。『身体を守って・行動して・泣かずにゴールできたら勝ち』の言葉で自分用の防災リュックの基準が見え、明確に何を詰め込むかが分かりました。備えることは勿論とても大切ですが、必要最低限の基準を知ることができ本当に助かりました。ありがとうございました。
小学校の行事で防災ボトルを作るようになり、その指導で私たち消防団が行くことになっています。ボトルを詰める前に、ボトルを作る意味などの説明文(ボード)を作るのに、この動画を参考にしたいと思います。痒いところに手が届く動画があって本当にありがたいです🙏🙏🙏
まさに今防災ポーチ作ってて、あれもこれも入れたら絶対持ち歩かないと思い究極のコンパクト、軽量を目指してグッズ集めてますプロの解説ありがたいー
コメントありがとうございます!そうですね!究極のコンパクトを目指す姿勢は絶対に大事だと思います!
私の防災ポーチは、エマージェンシーシート、防煙フード、軍手、ヘッドライト、携帯トイレ、マスク、ポケットレインコート、絆創膏、圧縮タオル、そしてヘッドライト用のボタン電池です。ついでに言うと、職場には携帯トイレ、ポータブル充電、500ミリの水、防災帽子、小型ラジオ、ハンドライト、大きめのレインコート、替えの靴下、耳栓、生理用品を置いてます。更に言うと普段履く靴には全部踏み抜き防止インソールを入れ、バッグには笛と防犯ブザーはぶら下げてます。通勤時間は徒歩とバスを合わせて約1時間。絶対生き抜いてやるぞ!
ガチガチのガチですね!いいと思います!!☺
ありがたい目線での動画だと思いました、確かに引く・厳選する考えも必要なんですね
防災ポーチ、早速用意しました。高岡さんはジップロックで十分ですと仰いましたが、逆に私はお気に入りの可愛い水玉の布できんちゃくを作ったらメッチャ愛着がわきました❤これなら何度も中身チェックしたくなるし、いつでも持ち歩きたくなると思います。
可愛い水玉模様の巾着!!いいですね!!!ジップロックでも全然いいんですが、やっぱり本当はそうやって自分のお気に入りの袋に入れて準備するのが一番いいですよね!今回もコメントいただきありがとうございました!
ポーチの構成は永遠の課題です🤔重い!大きい!と、引き算を重ねて、手の平サイズの入れ物に収まる内容になったかと思えば、それじゃ不安に感じ始めてあれこれ足して行き振り出しに戻る😂趣味みたいに楽しんでます🎉
なんだかとても良い趣味をお持ちですね!!!笑でもそれができるという事はもはや防災マニアの域に達していると思うので高岡なんかより全然知識が多そうですね!これからも引き続きよろしくお願いいたします!
311のときに5時間かけて都心の勤務先から郊外の自宅まで移動しましたが、途中で立ち寄ったコンビニの棚は綺麗にからっぽになっていました。途中で補充できるとは思わないほうが良さそうですね……もっとも涼しい季節だったし、喉も渇かず必要なものは特になかったですが…今後直下型地震が来てガラスや瓦礫が散乱する中を歩くこと想定し、踏み抜き防止のインソールを買いました。自宅から避難所までの道も瓦礫の山になる可能性があるため。
貴重な体験談コメントをいただきありがとうございます!そうですよね!確かに途中にコンビニがあるからと言って補給できるとは限らないんですよね。かと言って防災ポーチの中に、例えば夏に5時間歩くための水を入れるのは非現実的だなぁと思うし、めちゃくちゃ難しいですよね!コメントありがとうございました!
@@takaokabousai いえいえ!私自身どれだけの防災用品を持ち歩くかは悩みの種ですし、飲料は重いし嵩張るし特に悩ましいですこちらの動画はとても参考になりました!これからも勉強させていただきます!
3.11の時は職場から夜通し歩いて帰宅です。お店はモノが無かったですが自動販売機は僅かですが残っていました。東京都はまだ電力が来ていましたが、神奈川県に入ると停電の地区が多かったです。あと、オフィスから自宅まで電車通勤のためか道に迷う人が多かったので地図は有った方が良いかもです。(横浜方面に行くのに相模原方面に行こうとしていた人もいたし)
除外したグッズも入れてくれる配慮ありがたい。とっても参考になりました。私も準備します。
コメントありがとうございます!災害は外出時にも襲ってきますので、カバンの中にもぜひ、防災グッズを準備してくださいね!
高岡さんの動画を見て、携帯ティッシュを流せるものに変えたり、キーホルダーをホイッスルやライトに変えたりするだけでポーチに入れるものが少なくなるなぁと少しづつ工夫してます!
ポーチは大きいと安心なんですけど、ずっと入れておくと邪魔になってきたりするんですよね笑動画見ていただいてありがとうございます!!
改めてきちんとした防災ポーチを備えようと、この動画を見て3時間というキーワードで考えると、毎日普通に持ち歩いてる鞄の中も不要なものがたくさんでした。移動は基本車だし休日も同じ鞄持ち歩くので、充電器というかコンセントとコードとかも毎日鞄に入れて持ち歩くwwでも万が一車が通れなくなった場合に徒歩で帰宅すると想像して、改めて通勤経路を思い浮かべてみたら、熊よけの笛とか熊よけスプレーが必要だという事に気が付いて愕然としました。熊よけ笛を防災用に転用するように購入しておこうかな…。
通勤経路にクマが出るところがあるんですか!!すごいですね!!楽しいコメントありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします!
「どういう状況を想定したポーチか」という発想が抜けていたので、とても勉強になりました。また、生理用品やオムツが出てきたのも嬉しかったです。(男性の防災士だと例にあがらない事があるので…)もしお子さん用に防災ポーチ作られているなら、別の機会に詳細教えて頂けると嬉しいです!
防災ポーチは以前子供たちに作り渡したっきりになっており、最近の備蓄見直しと併せてやろうと思います。防災の話なのに泣いちゃうところで爆笑してしまいました(笑)楽しくきっちり作っていきます👍
頭の10分ぐらいがとても役立ちました。ちょうど防災ボトル作ろうとしていて何を詰め込もうか判断に迷う事が多く困ってましたがこれで自分なりのボトルが組めそうです。時間がある時に防災リュックの動画も見ますね。小銭入ってますしw
冒頭部分が一番の肝なので、見ていただけてありがたいです!
備蓄、防災用は押入れ奥に入れてましたが、万が一役に立たず…に気付きました。一先ず、100均で防災ポーチ揃えてます…良いのを見つけたら入替るようにします。詳細有難うございます❣️
お役に立てたようなら幸いです!今後もよろしくお願いいたします!
東日本大震災被災者です。スマホも携帯もあっという間に電波が圏外になり使えませんでした。車のナビでテレビが見れたので津波が来ていること知ることはできました。ガラケーのワンセグテレビは見れました。
やはり県外になってしまうんですね。経験者の方の情報はとても参考になります。
台風が来ているこの数日であらためて防災動画をいくつか見た中で、高岡さんの動画を初めて拝見しました聞き取りやすいスピード、理解しやすい話し方で動画の内容も参考になりますありがとうございます
嬉しいコメントありがとうございます!最近はこの頃の動画より喋り方が早めに変わってきてるんですが、早すぎて困る場合はまた教えて下さい☺
基地までの繋ぎ…泣かないため…うわ〜この考え方はなかったからめっちゃ参考になる〜!(関西弁)即チャンネル登録しました!👍
チャンネル登録ありがとうございました!!嬉しいです!そして(関西弁)と書いてますが、関西人の方なのか、それ以外の方なのか・・・・気になりますね笑
肌がめっちゃきれいですね。
ありがとうございます!笑
女性に多いと思うんですが、鎮痛剤や絆創膏などの頻度の高いトラブル解決グッズは元々ポーチに入ってるので、そこから適宜行動パターンから広げていけばいいなと思いました。私ならコロナ禍からアルコールスプレーや除菌シートは持ち歩いてよく使いますし。男性はバッグを持ちたがらない人もいますが💦
たしかに女性は日頃持ち歩いているポーチの中に色々と(防災でも)役立つものを入れてる方が多いですね!男性は手ぶらが好き方、確かに多いです笑コメントありがとうございます!
大変わかりやすく言語化してくださって有り難うございます!見直します!
コメントしていただき、しかも褒めていただきありがとうございます!これからも防災の動画をアップしていきますのでよろしくお願いいたします!
自分はこの動画を見て、今日、すぐに100均で、様々購入しました😅なんとレインコートは売り切れでした。カットバンも少なかった😮新幹線も通らない田舎なのに、この動画を見ている人は多いようです。しかも行動に移してますよ。6年程前に、かなり大きな地震があり、町がグチャグチャになりましたから…それもあるかと思います。10円玉と100円玉、両替しておきますね。防災ポーチはさっき、各自、家族の車に配置しました。また教えてください。
最初ジップロックでしたが、やはり出し入れしにくいなと思いました。100均の透明のポーチに、取っ手のところに穴が空いてたので、ホイッスルのキーホルダつけたらとても開けやすいです😊
確かにあの穴のところにキーホルダーとしてホイッスルをつけたら一石二鳥ですね!参考になるお話ありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします!
謙虚な姿勢が素晴らしい!チャンネル登録します!
@@長岡郁子-n6o チャンネル登録ありがとうございます!
いつもいつも驚きます。色んなTH-camを見るのですが、30分もある動画を見るのは珍しく、そんなに長いと途中で飽きてやめることが多いです。でも高岡さんの動画は『え?あれ?もう30分経った?』と思うほど楽しくもあり興味深くもあり最後まで全く飽きずに見れます。今回もとてもためになりました。私も防災ポーチを作りましたが、やはり多くなり過ぎて減らしたいのに何を引き算して良いのか分からなくなってました。でもこの動画をみて、『基地までの3時間』という言葉になるほど!!!と思い、『身を守るため』『行動するため』『泣かないため』で何のために何が必要かが分かり、これで防災ポーチの中身が選別できると思いました。本当にありがとうございました。これからも楽しく興味深く動画を拝見させていただきます。これからも宜しくお願いいたします。
とてもとても嬉しい気持ちになるコメント、ありがとうございます!!☺これからも飽きられることが無いようにできるだけ楽しい構成で動画を作っていこうと思いますので引き続きよろしくお願いします☺
ご苦労様でした。何時も有益なお話参考になります。各自が防災意識を持つことで被害が少なくなります!避難所にゆく必要が無くなるように願います。
たくさん動画を見ていただいたようでありがとうございます!😊
今回もとても参考になりました🐶外出中に被災することを考えると持ち歩く飲料水は水が良いんですね!お茶などはカフェインで利尿作用発揮されても困るし🤣口をつけていない水なら傷口も洗えるでしょうか💡布という意味なら三角巾の他、多用途なてぬぐいも良いな〜と思いました🤍普段車移動なので車載道具も紹介してもらえると嬉しいです🙏🏻有益な情報ありがとうございます✨
確かに布なら別に三角巾じゃなくてもOKだと思います!車載のアイテムもまた必ずいつかやりたいと思っているのでよろしくお願いいたします!
今回も為になる動画有難うございます。山側、海側が分かりやすい地域に住んでいるのでラジオは外してました。携帯が濡れないようにジップロックのSサイズ、寒さに弱いので首から耳まで覆えるネックウォーマー(実は腹巻き)入れてます。遠方に行く時は歩きやすい運動靴も履いています。もし今ここで災害に遭ったらといつも考えて行動していますが、割り切ることも大切ですね。
遠方に行く際には歩きやすい靴、そして冬にはネックウォーマー!準備万端ですね!!!すごく良いなぁと思いました!!コメントありがとうございます!
素晴らしい、よかったです。
ありがとうございます!!!
㊙️隠し場所にするのは名案ですね!
ありがとうございます!!笑これからも、他の人があまり言わないちょっと独特な感じのアイデアを発信していきますのでよろしくお願いいたします!
防災ポーチの盲点もそうなんですが、構成や喋り方がうまくて、喋りの練習をしているのですが、お手本にさせていただきます。
コメントありがとうございます!とれも嬉しいです!噛みまくりでたまにしゃべる内容も飛んでるんですが、動画を出すたびに少しずつ改善していってます。これからもよろしくお願いいたします!
高岡さんの防災動画、私が求めていた物でした~。食品の賞味期限の動画も、本当に為になりました。(,,ᴗˬᴗ,,)⁾⁾⁾防災リュックを今、家族分作っているのですが、結構、重くなってきています。_(:3」 ∠)_そして、段々、準備疲れと共に、必要な物と、そうでない物が自分で、分からなくなってしまうのを繰り返すこの数日間。苦笑高岡さんは、理論だてて話してくださるので、本当に、分かりやすく、無駄が無くて最高だと思いました。素人だと、切り捨てて良い物が、切り捨てて大丈夫かどうかを判断仕切らず、戸惑って、中々、出来ません。それと、絆創膏は、大きさの種類をいくつか持っておくのが良い。と言うお話は、目から鱗でした。私は、普通サイズの同じ種類の絆創膏を買いだめしていて、防災ポーチにも、同じ種類の物を沢山入れてました。苦笑ぜひ、防災リュックバージョンも動画を作成してくださるとありがたいです。お薦めの商品もあったら、メーカー等知りたいです。(,,ᴗˬᴗ,,)⁾⁾⁾これからも、頑張って下さい。応援しています。( ᴗˬᴗ)⁾⁾
頑張る気になるお褒めのコメントをいただき、ありがとうございます!嬉しいです!実は明後日の公開を目指して防災リュックの動画を制作中です。結構斬新な視点を入れた内容なので、もしよろしければそちらもご覧ください!
やった~∩(´∀`∩)ワショーイ(∩´∀`∩)ワショーイ(∩´∀`)∩ワショーイ楽しみにしております( ᴗˬᴗ)⁾⁾
高岡防災さんめちゃくちゃ参考になるので1番古い動画から見返しております😂自分はこの動画を参考に職場と車に分散して置いて、使用頻度高い物を持ち歩くバッグに入れることにしました!車が出せなくてもそこから取り出せば良いですし!絆創膏すぐふにゃふにゃになるのが苦手なので、靴擦れは3Mの靴擦れ保護テープなるものがオススメです!
古い動画まで見ていただいてありがとうございます!笑(ちょっと恥ずかしいです笑)おっしゃる通り、靴ずれ保護テープとかの方が圧倒的に性能は上なので、準備できるならそっちのほうが良いですよね!!!☺コメントありがとうございます!
グンマ在住なので車移動が基本です。車には自宅から20km圏内を歩いて帰れるグッズをリュックに入れて積んであります。主様の防災ポーチの考え方からしますと、この車まで戻れる想定で良い、ということになりますから、ぐっとハードルが下がった気がします。(^^)v
コメントありがとうございます!ちょっと長い動画ですが、内容をきちんと理解していただけたようでとても嬉しいです!これからも色々な動画を上げていくのでよろしくお願いいたします1
本当に高岡さんの動画を知れてよかったです🥲✨わたしの防災ポーチ、逆に全く足りなかったです🤣💦(家のリュックとバッグは大分完成しました🥲)帰りに100均で揃えてきます💪🔥
コメントありがとうございます!お役に立てたようで良かったです!今週、防災リュックの動画を出す予定なので(もう完成されているようですが)よろしければそちらもぜひ。
水…ポカリの冷凍するタイプの180CC、便利です!とにかく小さくて邪魔にならない。ゼリータイプなので小腹と水分補給が出来る。…難点なのが少し高いのと、美味しいのですぐ飲んじゃう事…
凄く分かりやすかったです!防災ポーチはもっていませんが、自分のバッグには必ず生理用品と鎮痛剤、ペンメモ用紙はいれてます。今回防災ポーチを作ろうと思いました。
ありがとうございます!!
防災ポーチ作ってみましたが、暫く持ち歩いてたらやはり重いし嵩張ります。一応、バッテリとかマスク、水筒とか防災関係なく普段持ち歩いてた物はあちこち分散して他に入れて、防災用にはそれ以外の携帯トイレやえいようかんとか、普段要らない物だけ軽いポーチに入れたのだけど、揃えるとそれでも重い。邪魔にならない軽さと必要な中身を両立するのは難しいですね。
防災ポーチはおっしゃるとおり重さと嵩張りとの闘いですよね。最終的には、各個人が自分自身で決めた「どこまで備えるか」で中身を減らすことになります。紹介しているのはどれも必要なグッズですが、そこから先は不便を覚悟で中身を減らしていくしか無いですよね。
@@takaokabousai お忙しい中返信有難うございます。作成にあたり何人かの動画を視聴しましたが、高岡さんの動画の始めの方で解説されていた「自宅や拠点に無事に着くまでのつなぎ」という考え方が一番納得出来、一番参考になりました。現在一番頻度が多い通勤時だけを想定して一部は職場のデスク内に保管し、ポーチの中身を厳選選択中です。
最近知ったのが、勤務してるところがS級の断層の真上で谷が多く地盤がゆるゆるっぽいです😢😢一番近いルートも通れなくなる可能性と、津波は1500年くらい来てないっぽいんですが、当てにならないということで防災ポーチを迷ってます😂😂踏み抜き防止インソールとライトと最近知ったファーストエイドポーチを中心に色々やってますがこれから夏になるのでどうしようもないです
僕は休みに、健康の為に河川敷を30km歩いてました。たまに会社帰りに街なかを公衆トイレの有る通りを選んで歩いて帰ったりしてました。そんな事してる中で3.11に遭いました。
東日本の前からとても高い防災意識だったのですね!!すごいです30km歩くのって本当にすごいと思います。8時間ぐらいかかりますよね?コメントありがとうございます!
ちょうど防災ポーチを作ってました。とても参考になりました。ぐう
Goodボタンと登録しました。ありがとうございます。
チャンネル登録、ありがとうございます!嬉しいです!!!☺
すごく役に立ちました!それ本当にいる?と思うことあったので。自分は普段あまり出歩かないので旅行鞄に防災グッズを兼ねて入れてます。防犯ブザーは付けてますが、笛も欲しいのかな?あとヘッドライトは種類が多くて何を買えばいいかわからず悩んでいます…あまり高くなくてちゃんと照らせるものが良いのですが。絆創膏とガーゼ、詳しくどんな種類か知りたいです。
はさみは、赤ちゃん爪切りの先が丸くて小さいものを使ってます。爪用なのでプラスティックタグ的な物も切れます。チャンネル登録しました!
チャンネル登録、ありがとうございます!!
章立て、話の構成がわかりやすい
有難うございます!😊
いいね! 勉強になったよ。
いつもご視聴ありがとうございます!😊これからも地道にがんばります!!
軽快な語り口でとてもわかりやすく、勉強になります!当初は10得ナイフも入れていましたが、お巡りさんの裁量次第でアウトになる可能性があると聞き、慌てて省きました😂
コメント&お褒めの言葉、有難うございます!!銃刀法等々の関係で、最近はやはりブレードがついているタイプのナイフの持ち歩きは色々と厳しいですよね。でも入れたくなる気持ちは、めっちゃ分かります笑これからもよろしくおねがいします!
状況に寄りますが、能登半島地震を観ても分かるとおり、火災もあるのですから「拠点」が無事である保証はありません。絶対に外すべきではありません。
分かりやすい動画ありがとうございます✨子育てしてると荷物が防災ポーチみたいになりますよね(笑)今から自分のポーチ見直してきます。
子育てしてると、そもそも普段のカバンが特大サイズになっていきますよね笑わかります!
車通勤なら耐熱性でリュックかトランクかを仕分ければよいのかな?
車は夏場の保管性が問題ですよね。また別の動画で扱いたいと思います!
役に立つ情報をありがとうございます。考え方に関して、2点ご提案させてください。・普段使いのポーチに追加する考え特に女性は、メイク用のポーチや、急な生理に備えたポーチを持つ人も多いと思います。特別にポーチを作るのもよいですが、普段持ち歩いているものの中に防災品を入れることも視野に入れると、より手軽な防災として取り入れやすいのではないかと思いますのでご提案させてください。・思いがけず電車は止まる都市部に住んでいると、特に災害にあわなくても、急に電車が止まって足止めをくらうような機会は意外と多くあります。急に電車が止まって、なかなか動かないような時に役立つ、という視点ですと、何が必要か想像しやすいのではないかと思いました。通勤に電車を使うような方であれば、1~2年に1回は使う機会が出てくるのではないでしょうか。防災ポーチをより必需品と感じやすい考え方として提案させてください。巨大地震注意が解除され、防災市場も落ち着いてきたと思います。どうか皆様の、防災の足しにしていただけたらと思います。高岡防災さん、ためになる動画をどうもありがとうございました。
ほぼ私と同じでした 良かったよく0時防災ポーチに裁縫セットだの爪切りだの入れてますっていう人いるけど、いらないでしょって思っていました 帰るまでの例えば3時間にそれいりますかって、本当同じ気持ち
コメントありがとうございます!まさに!高岡と同じ考えで、高岡も安心しました!笑(爪切り、絶対いらないですよね笑)これからもよろしくお願いいたします!
泣かないためのグッズ!すごく参考になりました!2歳の子どもがいる為、普段からリュックには、自分の貴重品等の荷物に加え、子どもの着替え、オムツセット、おやつ、水筒、おもちゃ、母子手帳、絆創膏、除菌グッズ、予備のタオル等が入っています。もういっそこのリュックを1次持ち出しリュックとして使える位、中身を揃えて持ち歩きたいです。今回、紹介していただいたポーチの中身を揃えたら、1次持ち出しリュックとして使えますか?
ポーチだけだと避難所生活で困ることになりますので、(長い動画ですが)防災リュックの方の動画を参考にしてもらえたらと思います!うちにも幼児がいるので、やっぱり心配が絶えないですよね!動画見ていただいてありがとうございました!
泣かないため、諦めないために家族の写真を入れようと思います。日常でもいつ眺めて勇気がでるので😂
小型の懐中電灯、ヘッドライト、小型の消毒用アルコール、バンドエイド大小2種、ポケットイレ、ウエットティシュ、メモ用紙、ボールペン、予備の乾電池 通勤用カバンにしのばせている防災ポーチの中身です。
普段、携帯で連絡するので、携帯が壊れたら困るので紙ベースでの連絡帳が必須かも。
携帯トイレも1〜2個あると良いですかね?
そうですね!高岡はポイレという商品を2個入れています!コメントありがとうございました!
よく言われる防災ボトルは嵩張るよなぁと思っています。コップにもなるいうけど、持ち運ぶには現実的ではないですよね…圧縮タオルは飲み水が必要な状態なのにタオルに水使うのはと思ってしまいます…扇風機はモバイルバッテリーにもなるやつ入れています。
ボトルは中身の出し入れが非常にしづらい上に、どうしても空きスペースが生まれるので嵩張りますよね。ただ高岡は過去にその事を主張する動画を作ったことがあるんですが、恐らく既にボトルを作られている方から反対意見コメントが継続的に寄せられたのでその動画を非公開にしたという経緯があります笑ここでこそっとお伝えしておきます☺
@@takaokabousai ありがとうございます。確かに過激な人を見かけたことありましたが、そこまでだったとは…
大の出来る小さい携帯トイレってどんなのですか?
コメントありがとうございます。高岡が使っている「ポイレ」という商品を一度ネット検索してみて下さい。ネット通販でよく売られている50回分や100回分の非常用トイレのセットが1回分だけ非常にコンパクトサイズで入っています。便器や段ボールに大きい袋をかぶせて使うタイプです。
いつも分かりやすく、なるほど情報ありがとうございます。
車移動の日は、車にこのポーチを置いといたら良いでしょうか😊
非常用EDCの中身は永遠の課題。
旅行用の防災ポーチぜひお願いします😊
近いうちにやろうと思っているテーマです!☺
うちの防災ポーチなかなか優秀でしたwライター大のラジオと圧縮タオルを抜きました。言われてみればラジオいりませんよね😅免許証・保険証のコピー抜けてました💦電車内やエレベーター内を考えるとポイレはどう考えても現実的ではないのでポンチョ付き簡易トイレ入れてるので、結果ぱんぱんです😅防災の動画観ると「テント・シュラフ」と言っていますが、テントが必要な時は家が燃えた時(家は新耐震基準)なので、その時はテントも燃えていると考えると準備する必要があるのか…『火垂るの墓』みたいに庭に埋めるとかw元消防士さんに教えて欲しいです。
かなりガッツリと防災されていますね!!テントについては高岡も、家の中に置いてるんじゃ意味ないよなぁ(外にイナバ物置があるとかならいいけど)という考えです!埋めるという案はちょっと面白いですね!!笑コメントありがとうございました!
@@takaokabousai 返信ありがとうございます😊イナバの物置って中に火が回らないんですか???
@@donguri-colocolo ごめんなさい、イナバ物置も、家から離れた場所に無いと普通に燃えます笑
@@takaokabousai そうなんですね…😩返信ありがとうございます。あっという間に登録者1万人超えましたね😆
殆どが普段持ち歩くトートバッグのバッグインバッグに入ってました。防災用ではなく完全に普段用です。無くて困った事が何回かあってそうなりました。多種類の絆創膏とか早速追加します(私も阪神淡路大震災経験者です)。除外したグッズもハンディソープアルコールスプレー等いくつか持ち歩いてますね。外出先のお手洗いでソープ切れで困ったことがありましたので。まだまだ流行り病は怖いですし。防災専用って携帯トイレとアルミケット、笛位?
普段からかなり色々と持ち歩かれているようですごく良いと思います!最後の質問の部分ですが、高岡なら追加で懐中電灯ですかね?
介護が必要な(車椅子移動)親と、避難所まで移動時、避難所生活で必要な物をおしえてください。
少しまだ先になりますが、別の動画で扱わせていただこうと思います!コメントありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします!
防災用品を開発しています。防災ポーチでなく、防災士も、気が付かない発明をしました✨よろしく、お願い致します🙇防災ポーチは、限度があり、発明しました💮
防災用品の開発をされているのですね!ご視聴いただきありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします!
大小使えるトイレのおすすめってありますでしょうか?小だけのしか持ってないので購入したいです😂
高岡は「ポイレ」という商品を使っています!(家に置いておくならBOSシリーズがいいかなと思ったりしていますが)一度ネットで検索してみてください!
@@takaokabousai さんありがとうございます!!検索してみます!!家用はBOSがやはりいいんですね!別のメーカーさんのを用意しているので、BOSの防臭袋を追加で購入しようと思います!
あれだけ3時間歩くだけなのに要りますか?って言っておいて羊羹!ラジオはスマホの電波が届かない時にいるかなーとラジオの電波も届かないのかな?現状がどうなっているか知りたいので
タイミングにもよりますが、空腹状態で被災してしまうと何かちょっとだけでも食べないと動けなくなりますよ!そういう意味での羊かん(1本)です!
話の中にでてきた小さい大もできる携帯トイレ教えてほしいです😊!
高岡は「ポイレ」という商品をネット通販で購入して使ってますが、最近よく目にするのは「ぽけっトイレ」pocketoilet.com/ですね。一度ご検討ください!
ありがとうございます😊参考にさせていただきます!
私のは防災ショルダーで普段使いしています除外したアイテムまでくまなく全部入ってて笑ったw
いわゆるホンモノの方ですね!!笑高岡と同様、ちょっとかさばってもいいから色々なグッズを持ち運びたいという防災エリートの方は全然それでOKだと思います!笑これからもよろしくお願いいたします!
コンパスは意外でした。コンパスは役に立たたないと聞いたことがあります。
すごーくざっくり、「東方向に家があるからそっちに行きたい」みたいな場合であれば役に立ちますよ☺ めちゃくちゃ小さいサイズなら別に邪魔じゃないので入れるのもアリかなと思います。 もちろん、そのへんに人がいて道を聞けるならそっちの方が早いです笑
私はグーグルマップをオフラインで使用できるよう設定しています。
都会で歩いて帰宅する場合はお金とマグライトですね。お金も札ではなく自動販売機で使える小銭の方が良いです。あと、夏でも冬でも雨・風が無い状態なら移動は気温変動が少ない夜中の方が良いです。
たしかに停電してなければ自動販売機という選択肢もありますね!
何でも詰め込む勘違いは防災ポーチの名前が悪いと思います、緊急避難ポーチの方が目的に沿うと思う。生理用品は本来の目的の他にテープや包帯等と組み合わせれば手当にも使えるので男でも持っていても良いと思う、万が一女性に持っているか聞かれても出せるしw。
緊急避難ポーチ!!いいですね!そっちの方が存在目的に合致した名称だと思います!コメントもありがとうございました!!
持ち歩きお手洗い例えばどのようなものがあるか教えて欲しいです。
コメントありがとうございます!高岡個人の話になってしまいますが、私は「ポイレ」という携帯トイレ入れています。基本的には断水中のトイレ便器にかぶせたり、ダンボールなどにかぶせて使うタイプのものですが、とにかくコンパクトなので愛用しています。これからもよろしくお願いいたします!
職場まで徒歩20分なので防災ポーチカバンから出しました(笑)
これは都会の方用ですね。田舎は通勤も買い物も車移動です😅
コメントありがとうございます!なるほどです!移動がすべて車なのであれば、そもそも防災ポーチなんていらないですね笑これからもよろしくお願いいたします!
参考になったけどジップロックじゃ隠したいアレコレが丸見えやん。あとモバイルバッテリー使わず入れっぱも良くないよね
ほんとですね!!ご指摘を受けて「たしかに丸見えやん・・・笑」って気付きました!ありがとうございます!!
ライト、笛、ハンカチ、以上!
コメントありがとうございます!
線引しようと言ってるわりにはかなり詰め込んでるな。
ご視聴ありがとうございます!線引きはするものの、絶対必要なアイテムは減らさない形で提案させていただきました!
ラジオ入れてたけど抜こ
前置きが長すぎる。結論だけを簡潔に言って欲しい。
自分でスマホを操作し、倍速設定にしたらいいのかと 大切な説明だと思います
人によるけど3時間で帰れるとは限らない。最悪の想定をするべきでは?🤔
はい。その通りです!動画では「3時間で帰れるならば」、という形で説明させていただきました!
初めて防災リュックを用意しようと思いたったのですが、何を基準にどんな物を集めたら良いのか全く分からない中でこちらの動画をみつけました。
『身体を守って・行動して・泣かずにゴールできたら勝ち』の言葉で自分用の防災リュックの基準が見え、明確に何を詰め込むかが分かりました。
備えることは勿論とても大切ですが、必要最低限の基準を知ることができ本当に助かりました。ありがとうございました。
小学校の行事で防災ボトルを作るようになり、その指導で私たち消防団が行くことになっています。ボトルを詰める前に、ボトルを作る意味などの説明文(ボード)を作るのに、この動画を参考にしたいと思います。痒いところに手が届く動画があって本当にありがたいです🙏🙏🙏
まさに今防災ポーチ作ってて、あれもこれも入れたら絶対持ち歩かないと思い究極のコンパクト、軽量を目指してグッズ集めてます
プロの解説ありがたいー
コメントありがとうございます!そうですね!究極のコンパクトを目指す姿勢は絶対に大事だと思います!
私の防災ポーチは、エマージェンシーシート、防煙フード、軍手、ヘッドライト、携帯トイレ、マスク、ポケットレインコート、絆創膏、圧縮タオル、そしてヘッドライト用のボタン電池です。
ついでに言うと、職場には携帯トイレ、ポータブル充電、500ミリの水、防災帽子、小型ラジオ、ハンドライト、大きめのレインコート、替えの靴下、耳栓、生理用品を置いてます。更に言うと普段履く靴には全部踏み抜き防止インソールを入れ、バッグには笛と防犯ブザーはぶら下げてます。通勤時間は徒歩とバスを合わせて約1時間。絶対生き抜いてやるぞ!
ガチガチのガチですね!いいと思います!!☺
ありがたい目線での動画だと思いました、確かに引く・厳選する考えも必要なんですね
防災ポーチ、早速用意しました。高岡さんはジップロックで十分ですと仰いましたが、逆に私はお気に入りの可愛い水玉の布できんちゃくを作ったらメッチャ愛着がわきました❤
これなら何度も中身チェックしたくなるし、いつでも持ち歩きたくなると思います。
可愛い水玉模様の巾着!!いいですね!!!
ジップロックでも全然いいんですが、やっぱり本当はそうやって自分のお気に入りの袋に入れて準備するのが一番いいですよね!
今回もコメントいただきありがとうございました!
ポーチの構成は永遠の課題です🤔
重い!大きい!と、引き算を重ねて、手の平サイズの入れ物に収まる内容になったかと思えば、それじゃ不安に感じ始めてあれこれ足して行き振り出しに戻る😂
趣味みたいに楽しんでます🎉
なんだかとても良い趣味をお持ちですね!!!笑
でもそれができるという事はもはや防災マニアの域に達していると思うので高岡なんかより全然知識が多そうですね!
これからも引き続きよろしくお願いいたします!
311のときに5時間かけて都心の勤務先から郊外の自宅まで移動しましたが、途中で立ち寄ったコンビニの棚は綺麗にからっぽになっていました。
途中で補充できるとは思わないほうが良さそうですね……もっとも涼しい季節だったし、喉も渇かず必要なものは特になかったですが…
今後直下型地震が来てガラスや瓦礫が散乱する中を歩くこと想定し、踏み抜き防止のインソールを買いました。
自宅から避難所までの道も瓦礫の山になる可能性があるため。
貴重な体験談コメントをいただきありがとうございます!
そうですよね!確かに途中にコンビニがあるからと言って補給できるとは限らないんですよね。
かと言って防災ポーチの中に、例えば夏に5時間歩くための水を入れるのは非現実的だなぁと思うし、めちゃくちゃ難しいですよね!
コメントありがとうございました!
@@takaokabousai
いえいえ!
私自身どれだけの防災用品を持ち歩くかは悩みの種ですし、飲料は重いし嵩張るし特に悩ましいです
こちらの動画はとても参考になりました!
これからも勉強させていただきます!
3.11の時は職場から夜通し歩いて帰宅です。
お店はモノが無かったですが自動販売機は僅かですが残っていました。
東京都はまだ電力が来ていましたが、神奈川県に入ると停電の地区が多かったです。
あと、オフィスから自宅まで電車通勤のためか道に迷う人が多かったので地図は有った方が良いかもです。
(横浜方面に行くのに相模原方面に行こうとしていた人もいたし)
除外したグッズも入れてくれる配慮ありがたい。とっても参考になりました。私も準備します。
コメントありがとうございます!
災害は外出時にも襲ってきますので、カバンの中にもぜひ、防災グッズを準備してくださいね!
高岡さんの動画を見て、携帯ティッシュを流せるものに変えたり、キーホルダーをホイッスルやライトに変えたりするだけでポーチに入れるものが少なくなるなぁと少しづつ工夫してます!
ポーチは大きいと安心なんですけど、ずっと入れておくと邪魔になってきたりするんですよね笑
動画見ていただいてありがとうございます!!
改めてきちんとした防災ポーチを備えようと、この動画を見て3時間というキーワードで考えると、毎日普通に持ち歩いてる鞄の中も不要なものがたくさんでした。移動は基本車だし休日も同じ鞄持ち歩くので、充電器というかコンセントとコードとかも毎日鞄に入れて持ち歩くww
でも万が一車が通れなくなった場合に徒歩で帰宅すると想像して、改めて通勤経路を思い浮かべてみたら、熊よけの笛とか熊よけスプレーが必要だという事に気が付いて愕然としました。
熊よけ笛を防災用に転用するように購入しておこうかな…。
通勤経路にクマが出るところがあるんですか!!すごいですね!!
楽しいコメントありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします!
「どういう状況を想定したポーチか」という発想が抜けていたので、とても勉強になりました。また、生理用品やオムツが出てきたのも嬉しかったです。(男性の防災士だと例にあがらない事があるので…)
もしお子さん用に防災ポーチ作られているなら、別の機会に詳細教えて頂けると嬉しいです!
防災ポーチは以前子供たちに作り渡したっきりになっており、最近の備蓄見直しと併せてやろうと思います。防災の話なのに泣いちゃうところで爆笑してしまいました(笑)楽しくきっちり作っていきます👍
頭の10分ぐらいがとても役立ちました。ちょうど防災ボトル作ろうとしていて何を詰め込もうか判断に迷う事が多く困ってましたがこれで自分なりのボトルが組めそうです。時間がある時に防災リュックの動画も見ますね。小銭入ってますしw
冒頭部分が一番の肝なので、見ていただけてありがたいです!
備蓄、防災用は押入れ奥に入れてましたが、万が一役に立たず…に気付きました。一先ず、100均で防災ポーチ揃えてます…良いのを見つけたら入替るようにします。詳細有難うございます❣️
お役に立てたようなら幸いです!
今後もよろしくお願いいたします!
東日本大震災被災者です。スマホも携帯もあっという間に電波が圏外になり使えませんでした。車のナビでテレビが見れたので津波が来ていること知ることはできました。
ガラケーのワンセグテレビは見れました。
やはり県外になってしまうんですね。
経験者の方の情報はとても参考になります。
台風が来ているこの数日であらためて防災動画をいくつか見た中で、高岡さんの動画を初めて拝見しました
聞き取りやすいスピード、理解しやすい話し方で動画の内容も参考になります
ありがとうございます
嬉しいコメントありがとうございます!
最近はこの頃の動画より喋り方が早めに変わってきてるんですが、早すぎて困る場合はまた教えて下さい☺
基地までの繋ぎ…泣かないため…
うわ〜この考え方はなかったからめっちゃ参考になる〜!(関西弁)
即チャンネル登録しました!👍
チャンネル登録ありがとうございました!!嬉しいです!
そして(関西弁)と書いてますが、関西人の方なのか、それ以外の方なのか・・・・気になりますね笑
肌がめっちゃきれいですね。
ありがとうございます!笑
女性に多いと思うんですが、鎮痛剤や絆創膏などの頻度の高いトラブル解決グッズは元々ポーチに入ってるので、そこから適宜行動パターンから広げていけばいいなと思いました。私ならコロナ禍からアルコールスプレーや除菌シートは持ち歩いてよく使いますし。
男性はバッグを持ちたがらない人もいますが💦
たしかに女性は日頃持ち歩いているポーチの中に色々と(防災でも)役立つものを入れてる方が多いですね!男性は手ぶらが好き方、確かに多いです笑
コメントありがとうございます!
大変わかりやすく言語化してくださって有り難うございます!見直します!
コメントしていただき、しかも褒めていただきありがとうございます!
これからも防災の動画をアップしていきますのでよろしくお願いいたします!
自分はこの動画を見て、今日、すぐに100均で、様々購入しました😅
なんとレインコートは売り切れでした。カットバンも少なかった😮
新幹線も通らない田舎なのに、この動画を見ている人は多いようです。しかも行動に移してますよ。6年程前に、かなり大きな地震があり、町がグチャグチャになりましたから…それもあるかと思います。
10円玉と100円玉、両替しておきますね。防災ポーチはさっき、各自、家族の車に配置しました。また教えてください。
最初ジップロックでしたが、やはり出し入れしにくいなと思いました。100均の透明のポーチに、取っ手のところに穴が空いてたので、ホイッスルのキーホルダつけたらとても開けやすいです😊
確かにあの穴のところにキーホルダーとしてホイッスルをつけたら一石二鳥ですね!
参考になるお話ありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします!
謙虚な姿勢が素晴らしい!
チャンネル登録します!
@@長岡郁子-n6o チャンネル登録ありがとうございます!
いつもいつも驚きます。
色んなTH-camを見るのですが、30分もある動画を見るのは珍しく、そんなに長いと途中で飽きてやめることが多いです。
でも高岡さんの動画は『え?あれ?もう30分経った?』と思うほど楽しくもあり興味深くもあり最後まで全く飽きずに見れます。
今回もとてもためになりました。
私も防災ポーチを作りましたが、やはり多くなり過ぎて減らしたいのに何を引き算して良いのか分からなくなってました。
でもこの動画をみて、『基地までの3時間』という言葉になるほど!!!と思い、『身を守るため』『行動するため』『泣かないため』で何のために何が必要かが分かり、これで防災ポーチの中身が選別できると思いました。
本当にありがとうございました。
これからも楽しく興味深く動画を拝見させていただきます。
これからも宜しくお願いいたします。
とてもとても嬉しい気持ちになるコメント、ありがとうございます!!☺
これからも飽きられることが無いようにできるだけ楽しい構成で動画を作っていこうと思いますので引き続きよろしくお願いします☺
ご苦労様でした。何時も有益なお話参考になります。各自が防災意識を持つことで被害が少なくなります!避難所にゆく必要が無くなるように願います。
たくさん動画を見ていただいたようでありがとうございます!😊
今回もとても参考になりました🐶
外出中に被災することを考えると持ち歩く飲料水は水が良いんですね!お茶などはカフェインで利尿作用発揮されても困るし🤣口をつけていない水なら傷口も洗えるでしょうか💡布という意味なら三角巾の他、多用途なてぬぐいも良いな〜と思いました🤍
普段車移動なので車載道具も紹介してもらえると嬉しいです🙏🏻
有益な情報ありがとうございます✨
確かに布なら別に三角巾じゃなくてもOKだと思います!
車載のアイテムもまた必ずいつかやりたいと思っているのでよろしくお願いいたします!
今回も為になる動画有難うございます。
山側、海側が分かりやすい地域に住んでいるのでラジオは外してました。
携帯が濡れないようにジップロックのSサイズ、
寒さに弱いので首から耳まで覆えるネックウォーマー(実は腹巻き)入れてます。
遠方に行く時は歩きやすい運動靴も履いています。
もし今ここで災害に遭ったらといつも考えて行動していますが、
割り切ることも大切ですね。
遠方に行く際には歩きやすい靴、そして冬にはネックウォーマー!準備万端ですね!!!すごく良いなぁと思いました!!コメントありがとうございます!
素晴らしい、よかったです。
ありがとうございます!!!
㊙️隠し場所にするのは名案ですね!
ありがとうございます!!笑
これからも、他の人があまり言わないちょっと独特な感じのアイデアを発信していきますのでよろしくお願いいたします!
防災ポーチの盲点もそうなんですが、構成や喋り方がうまくて、喋りの練習をしているのですが、お手本にさせていただきます。
コメントありがとうございます!とれも嬉しいです!
噛みまくりでたまにしゃべる内容も飛んでるんですが、動画を出すたびに少しずつ改善していってます。
これからもよろしくお願いいたします!
高岡さんの防災動画、私が求めていた物でした~。
食品の賞味期限の動画も、本当に為になりました。(,,ᴗˬᴗ,,)⁾⁾⁾
防災リュックを今、家族分作っているのですが、結構、重くなってきています。_(:3」 ∠)_
そして、段々、準備疲れと共に、必要な物と、そうでない物が自分で、分からなくなってしまうのを繰り返すこの数日間。苦笑
高岡さんは、理論だてて話してくださるので、本当に、分かりやすく、無駄が無くて最高だと思いました。
素人だと、切り捨てて良い物が、切り捨てて大丈夫かどうかを判断仕切らず、戸惑って、中々、出来ません。
それと、絆創膏は、大きさの種類をいくつか持っておくのが良い。と言うお話は、目から鱗でした。私は、普通サイズの同じ種類の絆創膏を買いだめしていて、防災ポーチにも、同じ種類の物を沢山入れてました。苦笑
ぜひ、防災リュックバージョンも動画を作成してくださるとありがたいです。お薦めの商品もあったら、メーカー等知りたいです。(,,ᴗˬᴗ,,)⁾⁾⁾
これからも、頑張って下さい。応援しています。( ᴗˬᴗ)⁾⁾
頑張る気になるお褒めのコメントをいただき、ありがとうございます!嬉しいです!
実は明後日の公開を目指して防災リュックの動画を制作中です。
結構斬新な視点を入れた内容なので、もしよろしければそちらもご覧ください!
やった~∩(´∀`∩)ワショーイ(∩´∀`∩)ワショーイ(∩´∀`)∩ワショーイ
楽しみにしております( ᴗˬᴗ)⁾⁾
高岡防災さんめちゃくちゃ参考になるので1番古い動画から見返しております😂
自分はこの動画を参考に職場と車に分散して置いて、使用頻度高い物を持ち歩くバッグに入れることにしました!車が出せなくてもそこから取り出せば良いですし!
絆創膏すぐふにゃふにゃになるのが苦手なので、靴擦れは3Mの靴擦れ保護テープなるものがオススメです!
古い動画まで見ていただいてありがとうございます!笑(ちょっと恥ずかしいです笑)
おっしゃる通り、靴ずれ保護テープとかの方が圧倒的に性能は上なので、準備できるならそっちのほうが良いですよね!!!☺
コメントありがとうございます!
グンマ在住なので車移動が基本です。車には自宅から20km圏内を歩いて帰れるグッズをリュックに入れて積んであります。主様の防災ポーチの考え方からしますと、この車まで戻れる想定で良い、ということになりますから、ぐっとハードルが下がった気がします。(^^)v
コメントありがとうございます!
ちょっと長い動画ですが、内容をきちんと理解していただけたようでとても嬉しいです!
これからも色々な動画を上げていくのでよろしくお願いいたします1
本当に高岡さんの動画を知れてよかったです🥲✨わたしの防災ポーチ、逆に全く足りなかったです🤣💦(家のリュックとバッグは大分完成しました🥲)帰りに100均で揃えてきます💪🔥
コメントありがとうございます!お役に立てたようで良かったです!
今週、防災リュックの動画を出す予定なので(もう完成されているようですが)よろしければそちらもぜひ。
水…ポカリの冷凍するタイプの180CC、便利です!
とにかく小さくて邪魔にならない。
ゼリータイプなので小腹と水分補給が出来る。
…難点なのが少し高いのと、美味しいのですぐ飲んじゃう事…
凄く分かりやすかったです!
防災ポーチはもっていませんが、自分のバッグには必ず生理用品と鎮痛剤、ペンメモ用紙はいれてます。
今回防災ポーチを作ろうと思いました。
ありがとうございます!!
防災ポーチ作ってみましたが、暫く持ち歩いてたらやはり重いし嵩張ります。一応、バッテリとかマスク、水筒とか防災関係なく普段持ち歩いてた物はあちこち分散して他に入れて、防災用にはそれ以外の携帯トイレやえいようかんとか、普段要らない物だけ軽いポーチに入れたのだけど、揃えるとそれでも重い。邪魔にならない軽さと必要な中身を両立するのは難しいですね。
防災ポーチはおっしゃるとおり重さと嵩張りとの闘いですよね。最終的には、各個人が自分自身で決めた「どこまで備えるか」で中身を減らすことになります。
紹介しているのはどれも必要なグッズですが、そこから先は不便を覚悟で中身を減らしていくしか無いですよね。
@@takaokabousai お忙しい中返信有難うございます。作成にあたり何人かの動画を視聴しましたが、高岡さんの動画の始めの方で解説されていた「自宅や拠点に無事に着くまでのつなぎ」という考え方が一番納得出来、一番参考になりました。現在一番頻度が多い通勤時だけを想定して一部は職場のデスク内に保管し、ポーチの中身を厳選選択中です。
最近知ったのが、勤務してるところがS級の断層の真上で谷が多く地盤がゆるゆるっぽいです😢😢一番近いルートも通れなくなる可能性と、津波は1500年くらい来てないっぽいんですが、当てにならないということで防災ポーチを迷ってます😂😂踏み抜き防止インソールとライトと最近知ったファーストエイドポーチを中心に色々やってますがこれから夏になるのでどうしようもないです
僕は休みに、健康の為に河川敷を30km歩いてました。
たまに会社帰りに街なかを公衆トイレの有る通りを選んで歩いて帰ったりしてました。
そんな事してる中で3.11に遭いました。
東日本の前からとても高い防災意識だったのですね!!すごいです
30km歩くのって本当にすごいと思います。8時間ぐらいかかりますよね?
コメントありがとうございます!
ちょうど防災ポーチを作ってました。とても参考になりました。ぐう
Goodボタンと登録しました。ありがとうございます。
チャンネル登録、ありがとうございます!嬉しいです!!!☺
すごく役に立ちました!それ本当にいる?と思うことあったので。
自分は普段あまり出歩かないので旅行鞄に防災グッズを兼ねて入れてます。防犯ブザーは付けてますが、笛も欲しいのかな?あとヘッドライトは種類が多くて何を買えばいいかわからず悩んでいます…あまり高くなくてちゃんと照らせるものが良いのですが。絆創膏とガーゼ、詳しくどんな種類か知りたいです。
はさみは、赤ちゃん爪切りの先が丸くて小さいものを使ってます。爪用なのでプラスティックタグ的な物も切れます。チャンネル登録しました!
チャンネル登録、ありがとうございます!!
章立て、話の構成がわかりやすい
有難うございます!😊
いいね! 勉強になったよ。
いつもご視聴ありがとうございます!😊これからも地道にがんばります!!
軽快な語り口でとてもわかりやすく、勉強になります!
当初は10得ナイフも入れていましたが、お巡りさんの裁量次第でアウトになる可能性があると聞き、慌てて省きました😂
コメント&お褒めの言葉、有難うございます!!
銃刀法等々の関係で、最近はやはりブレードがついているタイプのナイフの持ち歩きは色々と厳しいですよね。でも入れたくなる気持ちは、めっちゃ分かります笑
これからもよろしくおねがいします!
状況に寄りますが、能登半島地震を観ても分かるとおり、火災もあるのですから「拠点」が無事である保証はありません。絶対に外すべきではありません。
分かりやすい動画ありがとうございます✨
子育てしてると荷物が防災ポーチみたいになりますよね(笑)
今から自分のポーチ見直してきます。
子育てしてると、そもそも普段のカバンが特大サイズになっていきますよね笑わかります!
車通勤なら耐熱性でリュックかトランクかを仕分ければよいのかな?
車は夏場の保管性が問題ですよね。また別の動画で扱いたいと思います!
役に立つ情報をありがとうございます。
考え方に関して、2点ご提案させてください。
・普段使いのポーチに追加する考え
特に女性は、メイク用のポーチや、急な生理に備えたポーチを持つ人も多いと思います。
特別にポーチを作るのもよいですが、普段持ち歩いているものの中に防災品を入れることも視野に入れると、より手軽な防災として取り入れやすいのではないかと思いますのでご提案させてください。
・思いがけず電車は止まる
都市部に住んでいると、特に災害にあわなくても、急に電車が止まって足止めをくらうような機会は意外と多くあります。
急に電車が止まって、なかなか動かないような時に役立つ、という視点ですと、何が必要か想像しやすいのではないかと思いました。
通勤に電車を使うような方であれば、1~2年に1回は使う機会が出てくるのではないでしょうか。防災ポーチをより必需品と感じやすい考え方として提案させてください。
巨大地震注意が解除され、防災市場も落ち着いてきたと思います。
どうか皆様の、防災の足しにしていただけたらと思います。
高岡防災さん、ためになる動画をどうもありがとうございました。
ほぼ私と同じでした 良かった
よく0時防災ポーチに裁縫セットだの爪切りだの入れてますっていう人いるけど、
いらないでしょって思っていました
帰るまでの例えば3時間にそれいりますかって、本当同じ気持ち
コメントありがとうございます!
まさに!高岡と同じ考えで、高岡も安心しました!笑(爪切り、絶対いらないですよね笑)
これからもよろしくお願いいたします!
泣かないためのグッズ!
すごく参考になりました!
2歳の子どもがいる為、普段からリュックには、自分の貴重品等の荷物に加え、子どもの着替え、オムツセット、おやつ、水筒、おもちゃ、母子手帳、絆創膏、除菌グッズ、予備のタオル等が入っています。
もういっそこのリュックを1次持ち出しリュックとして使える位、中身を揃えて持ち歩きたいです。
今回、紹介していただいたポーチの中身を揃えたら、1次持ち出しリュックとして使えますか?
ポーチだけだと避難所生活で困ることになりますので、(長い動画ですが)防災リュックの方の動画を参考にしてもらえたらと思います!うちにも幼児がいるので、やっぱり心配が絶えないですよね!
動画見ていただいてありがとうございました!
泣かないため、諦めないために家族の写真を入れようと思います。
日常でもいつ眺めて勇気がでるので😂
小型の懐中電灯、ヘッドライト、小型の消毒用アルコール、バンドエイド大小2種、ポケットイレ、ウエットティシュ、メモ用紙、ボールペン、予備の乾電池 通勤用カバンにしのばせている防災ポーチの中身です。
普段、携帯で連絡するので、携帯が壊れたら困るので紙ベースでの連絡帳が必須かも。
携帯トイレも1〜2個あると良いですかね?
そうですね!高岡はポイレという商品を2個入れています!
コメントありがとうございました!
よく言われる防災ボトルは嵩張るよなぁと思っています。
コップにもなるいうけど、持ち運ぶには現実的ではないですよね…
圧縮タオルは飲み水が必要な状態なのにタオルに水使うのはと思ってしまいます…
扇風機はモバイルバッテリーにもなるやつ入れています。
ボトルは中身の出し入れが非常にしづらい上に、どうしても空きスペースが生まれるので嵩張りますよね。ただ高岡は過去にその事を主張する動画を作ったことがあるんですが、恐らく既にボトルを作られている方から反対意見コメントが継続的に寄せられたのでその動画を非公開にしたという経緯があります笑
ここでこそっとお伝えしておきます☺
@@takaokabousai
ありがとうございます。
確かに過激な人を見かけたことありましたが、そこまでだったとは…
大の出来る小さい携帯トイレってどんなのですか?
コメントありがとうございます。
高岡が使っている「ポイレ」という商品を一度ネット検索してみて下さい。
ネット通販でよく売られている50回分や100回分の非常用トイレのセットが1回分だけ非常にコンパクトサイズで入っています。
便器や段ボールに大きい袋をかぶせて使うタイプです。
いつも分かりやすく、なるほど情報
ありがとうございます。
車移動の日は、車にこのポーチを置いといたら良いでしょうか😊
非常用EDCの中身は永遠の課題。
旅行用の防災ポーチ
ぜひお願いします😊
近いうちにやろうと思っているテーマです!☺
うちの防災ポーチなかなか優秀でしたw
ライター大のラジオと圧縮タオルを抜きました。
言われてみればラジオいりませんよね😅
免許証・保険証のコピー抜けてました💦
電車内やエレベーター内を考えるとポイレはどう考えても現実的ではないのでポンチョ付き簡易トイレ入れてるので、結果ぱんぱんです😅
防災の動画観ると「テント・シュラフ」と言っていますが、テントが必要な時は家が燃えた時(家は新耐震基準)なので、その時はテントも燃えていると考えると準備する必要があるのか…
『火垂るの墓』みたいに庭に埋めるとかw
元消防士さんに教えて欲しいです。
かなりガッツリと防災されていますね!!
テントについては高岡も、家の中に置いてるんじゃ意味ないよなぁ(外にイナバ物置があるとかならいいけど)という考えです!
埋めるという案はちょっと面白いですね!!笑
コメントありがとうございました!
@@takaokabousai 返信ありがとうございます😊イナバの物置って中に火が回らないんですか???
@@donguri-colocolo ごめんなさい、イナバ物置も、家から離れた場所に無いと普通に燃えます笑
@@takaokabousai そうなんですね…😩
返信ありがとうございます。
あっという間に登録者1万人超えましたね😆
殆どが普段持ち歩くトートバッグのバッグインバッグに入ってました。防災用ではなく完全に普段用です。無くて困った事が何回かあってそうなりました。
多種類の絆創膏とか早速追加します(私も阪神淡路大震災経験者です)。
除外したグッズもハンディソープアルコールスプレー等いくつか持ち歩いてますね。外出先のお手洗いでソープ切れで困ったことがありましたので。まだまだ流行り病は怖いですし。
防災専用って携帯トイレとアルミケット、笛位?
普段からかなり色々と持ち歩かれているようですごく良いと思います!
最後の質問の部分ですが、高岡なら追加で懐中電灯ですかね?
介護が必要な(車椅子移動)親と、避難所まで移動時、避難所生活で必要な物をおしえてください。
少しまだ先になりますが、別の動画で扱わせていただこうと思います!
コメントありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします!
防災用品を開発しています。防災ポーチでなく、防災士も、気が付かない発明をしました✨よろしく、お願い致します🙇
防災ポーチは、限度があり、発明しました💮
防災用品の開発をされているのですね!
ご視聴いただきありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします!
大小使えるトイレのおすすめってありますでしょうか?小だけのしか持ってないので購入したいです😂
高岡は「ポイレ」という商品を使っています!(家に置いておくならBOSシリーズがいいかなと思ったりしていますが)一度ネットで検索してみてください!
@@takaokabousai さん
ありがとうございます!!
検索してみます!!
家用はBOSがやはりいいんですね!別のメーカーさんのを用意しているので、BOSの防臭袋を追加で購入しようと思います!
あれだけ3時間歩くだけなのに要りますか?って言っておいて
羊羹!
ラジオはスマホの電波が届かない時にいるかなーと
ラジオの電波も届かないのかな?
現状がどうなっているか知りたいので
タイミングにもよりますが、空腹状態で被災してしまうと何かちょっとだけでも食べないと動けなくなりますよ!そういう意味での羊かん(1本)です!
話の中にでてきた小さい大もできる携帯トイレ教えてほしいです😊!
高岡は「ポイレ」という商品をネット通販で購入して使ってますが、
最近よく目にするのは「ぽけっトイレ」
pocketoilet.com/
ですね。一度ご検討ください!
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます!
私のは防災ショルダーで普段使いしています
除外したアイテムまでくまなく全部入ってて笑ったw
いわゆるホンモノの方ですね!!笑
高岡と同様、ちょっとかさばってもいいから色々なグッズを持ち運びたいという防災エリートの方は全然それでOKだと思います!笑
これからもよろしくお願いいたします!
コンパスは意外でした。
コンパスは役に立たたないと聞いたことがあります。
すごーくざっくり、「東方向に家があるからそっちに行きたい」みたいな場合であれば役に立ちますよ☺ めちゃくちゃ小さいサイズなら別に邪魔じゃないので入れるのもアリかなと思います。 もちろん、そのへんに人がいて道を聞けるならそっちの方が早いです笑
私はグーグルマップをオフラインで使用できるよう設定しています。
都会で歩いて帰宅する場合はお金とマグライトですね。
お金も札ではなく自動販売機で使える小銭の方が良いです。
あと、夏でも冬でも雨・風が無い状態なら移動は気温変動が少ない夜中の方が良いです。
たしかに停電してなければ自動販売機という選択肢もありますね!
何でも詰め込む勘違いは防災ポーチの名前が悪いと思います、緊急避難ポーチの方が目的に沿うと思う。
生理用品は本来の目的の他にテープや包帯等と組み合わせれば手当にも使えるので男でも持っていても良いと思う、万が一女性に持っているか聞かれても出せるしw。
緊急避難ポーチ!!いいですね!そっちの方が存在目的に合致した名称だと思います!
コメントもありがとうございました!!
持ち歩きお手洗い例えばどのようなものがあるか教えて欲しいです。
コメントありがとうございます!
高岡個人の話になってしまいますが、私は「ポイレ」という携帯トイレ入れています。
基本的には断水中のトイレ便器にかぶせたり、ダンボールなどにかぶせて使うタイプのものですが、とにかくコンパクトなので愛用しています。
これからもよろしくお願いいたします!
職場まで徒歩20分なので防災ポーチカバンから出しました(笑)
これは都会の方用ですね。田舎は通勤も買い物も車移動です😅
コメントありがとうございます!
なるほどです!移動がすべて車なのであれば、そもそも防災ポーチなんていらないですね笑
これからもよろしくお願いいたします!
参考になったけどジップロックじゃ隠したいアレコレが丸見えやん。あとモバイルバッテリー使わず入れっぱも良くないよね
ほんとですね!!ご指摘を受けて「たしかに丸見えやん・・・笑」って気付きました!
ありがとうございます!!
ライト、笛、ハンカチ、以上!
コメントありがとうございます!
線引しようと言ってるわりにはかなり詰め込んでるな。
ご視聴ありがとうございます!
線引きはするものの、絶対必要なアイテムは減らさない形で提案させていただきました!
ラジオ入れてたけど抜こ
前置きが長すぎる。
結論だけを簡潔に言って欲しい。
自分でスマホを操作し、倍速設定にしたらいいのかと 大切な説明だと思います
人によるけど3時間で帰れるとは限らない。最悪の想定をするべきでは?🤔
はい。その通りです!
動画では「3時間で帰れるならば」、という形で説明させていただきました!