ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
費用対効果を完全無視して今回のこの機械を購入しました。高いラジコンのおもちゃとして楽しんで草刈りをしたいと思います。本音は少し後悔していますが、、、
空人さん、やっぱりコスパ悪いでしょうか?宜しくお願いします
これならマムシやスズメ蜂が巣を作ってても、人間はすぐ逃げられて安全ですね。あと、ラジコンめちゃくちゃ楽しそうです。
ヤバそうな場所には、神刈だけ行ってもらう感じですね😆ラジコンは幾つになってもワクワクしますね😀
これはいい!涼しい軽トラの中で操作できる!カメラも付けてくれれば事務所で操作できる!そう遠くなく自動運転も出来るようになりそうだし期待してます。
エアコンの効いた軽トラで操縦するという発想は無かったです(^^;確かにその方法だと夏場の日中でも作業出来ますね!
agria9600を所有しています。費用対効果の点はさておき、国内でも神刈とagria9600を意識して製品開発の検討をしているメーカーが有るようです。神刈は結構売れていると聞きますし、それなりに需要はあるのでしょうね。
agria9600、凄いですね❗️神刈、結構売れていて、中山間地域の農事組合が導入するケースが多いそうです。
宣伝ではないですが、先日モデルチェンジしたばかりのagria9600のプロモーション動画を貼っておきます。th-cam.com/video/JlZz_KnhFNA/w-d-xo.html
傾斜地でもエンジンのオイル循環には問題が無いようですね。
もお、一年以上使ってますけど、走行も刈取りも壊れてないですよ(^^)年間に25000m2くらいの草刈りをするのですが、今のところ不具合ないです。お金があれば、ハンマーナイフのラジコンがいいと思うのですが、いろんな機械を検討して私はこれを買いました(*^_^*)
agria9500もおすすめですよ!
ラジコン草刈機はやたら高いですよね。そのお金出すならトラクターにつけるアーム式モアのほうがコスパが良さそうですそれも道沿いとか環境次第ですが。そのうちラジコン草刈機も自動運転になったりして、、、笑
ウチのフェリーのオフセットシュレダー(2m幅)が1台約100万円ですから、それを考えるとかなり高額な印象を受けます。危険予知・回避できる自動運転化はかなりハードル高そうですが、出来たら凄いですね(^^)
今更ながらスティックの初期の過敏に反応してしまう操作系統はラジコンと同じならEXP(エクスポネンシャル)で鈍感に設定できますねそれにしても高過ぎるし重過ぎる
軽トラで米30キロ×40袋=1200キロ積んだの見たことあるよ。軽トラも一回り大きくして、880cc、550キロ標準にしたら、世界的に売れると思う。
1トンくらい積んでも、軽トラって走りますよね😅880cc・550キロ標準、あればウチも欲しいです❗️
事実は知ってる。が、それを正しいと思う感覚は異常だけどね…
横から申し訳ございません。動画で述べた以外に課題や「こうだったらいいのに」と言ったような所があったら、教えてもらいたいです。
これ仕事で使ってるけど、なかなかいいわ!
かわいい
正直な感想…高い… 公共事業で築堤の草刈りを行っていますが、ゼノアのハンドガイドモアの方が使い勝手はありそうです。値段は倍ぐらいしますがアタッチメントが程々にあるので便利ですよ。
ハンドガイドモア!メーカーHPでチェックしましたが、パワーも安定感あって良さそうですね!
AIで刈ってくれたら良いのにね!
どれぐらいの太さの物が切れるか?耐久性も兼ねて教えてください
あいにく、この撮影の時しか使ってないので分からないです😅
メーカーさんが、当初は軽トラに積載可能な重量だったらしいですが、転倒時の破損を軽減させるために外枠を付けたら、350kg超えちゃったらしいです。360万…高いオモチャだ…この数年で、同程度の機器が発売されなければ、買いたいな。
そいういう事情があったんですね(^^;
脇から失礼します。もしかすると近い将来、他メーカーからも新製品が出るかもしれませんね。需要はきっとある分野だと思います
kanahata クボタや山陽機器からもラジコン草刈り機は販売されていますが、性能的はこの神刈か山陽機器でしょう。ただ、草刈という生産性のない作業用機械への投資には二の足を踏まれているのが、現状でしょう。組合などの組織での購入を前提に作られたものだとメーカーも言うてましたしね。
一見良さそうですが、法面角度的に無理!後ラジコンボートみたいに軽く自作できたらいいのですがね。どうしても大きくなるのは仕方ないのですが、試験的に使っていって改良してもらったら今後期待できますね。
低く、重さがあるゆえに安定するんでしょうが、何かトラブったときの事を考えるとやはり怖いですね(^^;
仰るように費用対効果を考えると、300万は高いかな〜(^◇^;)って感じですかね。。。そして軽トラだと過積載、、個人農家(20haくらい)だと通常の三面刈り押してる方がいいですね笑。これからもっと進化する事を楽しみにしてます(^^)メーカーさんファイト!!
説明上手くてわかりやすかったデス。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ウ~~~ン。どうなんでしょうかねぇ。草刈りも新規で借りた田んぼの初回は非常に緊張します。何が草の中にあるか分かりませんからね。万が一田んぼの中でひっくり返したことを想像すると恐ろしいものがありますね。理想的な法面で石一つないような所なら良いかもしれませんが、まだ実用的ではないような気がしました。批判的でごめんなさい。
いえいえ、すごく現実的なご意見だと思います😊河川敷とか広くて見通しが良い場所などではパフォーマンスがしっかり発揮されそうですが、画一的でない田んぼの畦畔はかなり気を使いますね😅
ラジコン草刈機は発展途上で時期尚早の様に思えます。このサイズでエンジン傾斜の方式は構造が複雑になりすぎで、350kgを超える。クローラー走行のための発電にパワーを浪費してしまう。350kg以下で、ハンマーナイフで斜面対応が望ましい。電気モーターでクローラー走行は無理がある。
そうですね、発展途上の感は否めないですね。ハンマーナイフ、いいですね!
脇から失礼します。ハンマーナイフの方が良いとの意見は私の周りでもよく聞きますが、ハンマーナイフの機械は前後バランスが悪いような気がします。滑りやすい法面で安定して作業するためには重心が前後左右とも中央にあるのが理想と思います。そうすると消去法でロータリモアになってしまいそうてす
おしゃれハットかと思ったら高機能性アルミ麦わらだった
この帽子、重宝してます(^^)
草刈りの方式も解説して欲しかった。
メーカーのHPなどをご覧いただけると幸いです。
このサイズなら機械の上に乗って操縦できるね
😂
前進だけでなく後進でも刈れるといいな。
後進でも刈れますよ😊
キャタは良いと思うんだけど、動画を見てると刈り残しが多い印象。spiderの方が優秀に見える。
ホンダ三輪草刈機(20万円位)の方が作業が早いだろうね。アシナガバチには刺されなさそうで良さそうだけど
330万円ですかwwもうちょっと出せば、ユンボとハンマーナイフモアがセットで買えますね。低めの草なら神刈がいいでしょうが、高い草ならユンボがいいでしょう、つまり草刈りではいい勝負。となると他の用途でとんでもなく役に立つユンボの勝利ですね。
同感です👍
農家20年やってる39歳ですが、費用対効果が無いでしょうね!最近は固まる砂利を畦にとか考えますよ!除草に掛かるコストは馬鹿になりません!北海道がやはり農家としたらやりやすいでしょうね!
固まる砂利ですか!特に中山間地の農業問題は、詰まるところ、除草作業のリソース・コスパをどうするかという問題(獣害問題もありますが)だと思いますので、この分野のイノベーションを期待したいですし、現場のニーズや要望もなるべく発信していきたいと思います(^^)
1台買うとしたらどれくらいするんですか
400万円ぐらいだそうです(^^;
けっこうしますね
自分も去年デモをやったんですが、傾斜がきつかったのと前日の雨の影響で、お尻の方ずり落ちて全然真っ直ぐ行かなかったです。手で刈ったほうが早かったです。あと機械の幅的に田んぼの中の畔が刈れなかったです。期待していたのでショックでした。代わりにトラクターにつけるモアを買いました。今の時期は大活躍してます。
おっしゃるように、細い畔などは腹が使えて完全にダメですね😭トラクターモアの方が汎用性は確実に高いですね👍
神懸り的な神刈殿w😅
何にしても少しづつ問題あってまるで役立ちそうもない機械だな
活躍する環境条件は限られそうですね😆
費用対効果を完全無視して今回のこの機械を購入しました。高いラジコンのおもちゃとして楽しんで草刈りをしたいと思います。本音は少し後悔していますが、、、
空人さん、やっぱりコスパ悪いでしょうか?
宜しくお願いします
これならマムシやスズメ蜂が巣を作ってても、人間はすぐ逃げられて安全ですね。
あと、ラジコンめちゃくちゃ楽しそうです。
ヤバそうな場所には、神刈だけ行ってもらう感じですね😆ラジコンは幾つになってもワクワクしますね😀
これはいい!涼しい軽トラの中で操作できる!カメラも付けてくれれば事務所で操作できる!そう遠くなく自動運転も出来るようになりそうだし期待してます。
エアコンの効いた軽トラで操縦するという発想は無かったです(^^;
確かにその方法だと夏場の日中でも作業出来ますね!
agria9600を所有しています。費用対効果の点はさておき、国内でも神刈とagria9600を意識して製品開発の検討をしているメーカーが有るようです。神刈は結構売れていると聞きますし、それなりに需要はあるのでしょうね。
agria9600、凄いですね❗️
神刈、結構売れていて、中山間地域の農事組合が導入するケースが多いそうです。
宣伝ではないですが、先日モデルチェンジしたばかりのagria9600のプロモーション動画を貼っておきます。th-cam.com/video/JlZz_KnhFNA/w-d-xo.html
傾斜地でもエンジンのオイル循環には問題が無いようですね。
もお、一年以上使ってますけど、走行も刈取りも壊れてないですよ(^^)
年間に25000m2くらいの草刈りをするのですが、今のところ不具合ないです。
お金があれば、ハンマーナイフのラジコンがいいと思うのですが、いろんな機械を検討して私はこれを買いました(*^_^*)
agria9500もおすすめですよ!
ラジコン草刈機はやたら高いですよね。
そのお金出すならトラクターにつけるアーム式モアのほうがコスパが良さそうです
それも道沿いとか環境次第ですが。
そのうちラジコン草刈機も自動運転になったりして、、、笑
ウチのフェリーのオフセットシュレダー(2m幅)が1台約100万円ですから、それを考えるとかなり高額な印象を受けます。危険予知・回避できる自動運転化はかなりハードル高そうですが、出来たら凄いですね(^^)
今更ながらスティックの初期の過敏に反応してしまう操作系統は
ラジコンと同じならEXP(エクスポネンシャル)で鈍感に設定できますね
それにしても高過ぎるし重過ぎる
軽トラで米30キロ×40袋=1200キロ積んだの見たことあるよ。軽トラも一回り大きくして、880cc、550キロ標準にしたら、世界的に
売れると思う。
1トンくらい積んでも、軽トラって走りますよね😅
880cc・550キロ標準、あればウチも欲しいです❗️
事実は知ってる。が、それを正しいと思う感覚は異常だけどね…
横から申し訳ございません。動画で述べた以外に課題や「こうだったらいいのに」と言ったような所があったら、教えてもらいたいです。
これ仕事で使ってるけど、なかなかいいわ!
かわいい
正直な感想…高い… 公共事業で築堤の草刈りを行っていますが、ゼノアのハンドガイドモアの方が使い勝手はありそうです。値段は倍ぐらいしますがアタッチメントが程々にあるので便利ですよ。
ハンドガイドモア!メーカーHPでチェックしましたが、パワーも安定感あって良さそうですね!
AIで刈ってくれたら良いのにね!
どれぐらいの太さの物が切れるか?耐久性も兼ねて教えてください
あいにく、この撮影の時しか使ってないので分からないです😅
メーカーさんが、当初は軽トラに積載可能な重量だったらしいですが、転倒時の破損を軽減させるために外枠を付けたら、350kg超えちゃったらしいです。
360万…高いオモチャだ…
この数年で、同程度の機器が発売されなければ、買いたいな。
そいういう事情があったんですね(^^;
脇から失礼します。もしかすると近い将来、他メーカーからも新製品が出るかもしれませんね。需要はきっとある分野だと思います
kanahata
クボタや山陽機器からもラジコン草刈り機は販売されていますが、性能的はこの神刈か山陽機器でしょう。
ただ、草刈という生産性のない作業用機械への投資には二の足を踏まれているのが、現状でしょう。組合などの組織での購入を前提に作られたものだとメーカーも言うてましたしね。
一見良さそうですが、法面角度的に無理!後ラジコンボートみたいに軽く自作できたらいいのですがね。どうしても大きくなるのは仕方ないのですが、試験的に使っていって改良してもらったら今後期待できますね。
低く、重さがあるゆえに安定するんでしょうが、何かトラブったときの事を考えるとやはり怖いですね(^^;
仰るように費用対効果を考えると、300万は高いかな〜(^◇^;)って感じですかね。。。そして軽トラだと過積載、、
個人農家(20haくらい)だと通常の三面刈り押してる方がいいですね笑。
これからもっと進化する事を楽しみにしてます(^^)メーカーさんファイト!!
説明上手くてわかりやすかったデス。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ウ~~~ン。どうなんでしょうかねぇ。草刈りも新規で借りた田んぼの初回は非常に緊張します。何が草の中にあるか分かりませんからね。万が一田んぼの中でひっくり返したことを想像すると恐ろしいものがありますね。理想的な法面で石一つないような所なら良いかもしれませんが、まだ実用的ではないような気がしました。批判的でごめんなさい。
いえいえ、すごく現実的なご意見だと思います😊河川敷とか広くて見通しが良い場所などではパフォーマンスがしっかり発揮されそうですが、画一的でない田んぼの畦畔はかなり気を使いますね😅
ラジコン草刈機は発展途上で時期尚早の様に思えます。
このサイズでエンジン傾斜の方式は構造が複雑になりすぎで、350kgを超える。クローラー走行のための発電にパワーを浪費してしまう。
350kg以下で、ハンマーナイフで斜面対応が望ましい。電気モーターでクローラー走行は無理がある。
そうですね、発展途上の感は否めないですね。
ハンマーナイフ、いいですね!
脇から失礼します。ハンマーナイフの方が良いとの意見は私の周りでもよく聞きますが、ハンマーナイフの機械は前後バランスが悪いような気がします。滑りやすい法面で安定して作業するためには重心が前後左右とも中央にあるのが理想と思います。そうすると消去法でロータリモアになってしまいそうてす
おしゃれハットかと思ったら高機能性アルミ麦わらだった
この帽子、重宝してます(^^)
草刈りの方式も解説して欲しかった。
メーカーのHPなどをご覧いただけると幸いです。
このサイズなら機械の上に乗って操縦できるね
😂
前進だけでなく後進でも刈れるといいな。
後進でも刈れますよ😊
キャタは良いと思うんだけど、動画を見てると刈り残しが多い印象。spiderの方が優秀に見える。
ホンダ三輪草刈機(20万円位)の方が作業が早いだろうね。アシナガバチには刺されなさそうで良さそうだけど
330万円ですかww
もうちょっと出せば、ユンボとハンマーナイフモアがセットで買えますね。
低めの草なら神刈がいいでしょうが、高い草ならユンボがいいでしょう、つまり草刈りではいい勝負。
となると他の用途でとんでもなく役に立つユンボの勝利ですね。
同感です👍
農家20年やってる39歳ですが、費用対効果が無いでしょうね!
最近は固まる砂利を畦にとか考えますよ!
除草に掛かるコストは馬鹿になりません!
北海道がやはり農家としたらやりやすいでしょうね!
固まる砂利ですか!
特に中山間地の農業問題は、詰まるところ、除草作業のリソース・コスパをどうするかという問題(獣害問題もありますが)だと思いますので、この分野のイノベーションを期待したいですし、現場のニーズや要望もなるべく発信していきたいと思います(^^)
1台買うとしたらどれくらいするんですか
400万円ぐらいだそうです(^^;
けっこうしますね
自分も去年デモをやったんですが、傾斜がきつかったのと前日の雨の影響で、お尻の方ずり落ちて全然真っ直ぐ行かなかったです。手で刈ったほうが早かったです。あと機械の幅的に田んぼの中の畔が刈れなかったです。期待していたのでショックでした。
代わりにトラクターにつけるモアを買いました。今の時期は大活躍してます。
おっしゃるように、細い畔などは腹が使えて完全にダメですね😭
トラクターモアの方が汎用性は確実に高いですね👍
神懸り的な神刈殿w😅
何にしても少しづつ問題あって
まるで役立ちそうもない機械だな
活躍する環境条件は限られそうですね😆