たった1人の卒業式…閉校決まった学校との涙の別れ(2021年3月30日放送「news every.」より)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 神奈川県山北町。湖に囲まれるように建てられたのは、146年の歴史を持つ三保小学校。多くの子どもたちが学び、巣立っていったこの学校も町の過疎化と共に児童数は減り、在校生はついに10人に。今年度いっぱいでの閉校が決まった。
(2021年3月30日放送「news every.」より)
#日テレ #newsevery #最新ニュース #新型コロナウイルス #COVID19
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook / ntvnews24
Instagram www.instagram....
TikTok / ntv.news
Twitter / news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
www.news24.jp/
こっちまで泣けたわ……。
最後まで下級生の事を思ってて凄いなって思う
卒業おめでとう!
優しい気持ちを持った少年ですね。このまま真っ直ぐな大人になって欲しいです。
@世界平和 こら!笑
8:16下級生の頭撫でてやるとか…
めっちゃイケメンやん❗️
@@ごんすけ-f2z 何か小学校の時ってデブの子は触られないどころか近付かれないよね笑(泣)
教育の場としてもそうだけど建築として140年も学生たちを支え続けこんなに良い卒業生を育てた校舎にお疲れ様と言いたい
140年も同じ校舎使ってたらすごいよなwww
私も小学校は最後の卒業生でした。卒業生6人で閉校式もやりました。卒業式というのはいろんなドラマがあります。中学生になってもこの学校で学んだことなど忘れずに元気に頑張って下さい!何か辛いこと等あったらこの学校のこと思い出して下さい。
卒業おめでとう!!
凄いですね!全校生徒は何人くらいだったんですか?
小学生とは思えないくらいしっかりしてる
頼生君自身も同級生が一人もいない中学校に行くってのに
下級生が新しい学校で仲良くできるか心配してあげられるなんて優しい子ですね。
これから見たことの無い人の多さと種類の多さに驚くこともあるかもしれませんが
逞しく育ってほしいです。
ご卒業おめでとうございます^^
卒業生は、児玉君彼ひとりですからね。残る在校生たちは、違う小学校に通います。児玉頼生君、卒業おめでとうございます。中学校に行っても、たくさん友達と出会ってください。
すっごい素直だな。
このまま、真っ直ぐ大人になって欲しい。
卒業おめでとう!
絶対、良い大人に成長すると思います。
これからの長い人生、無理はせずに、頑張って生きろ!!
たった一人の六年生って、自分以外誰も居らんし寂しすぎる。
10人って超少ないなー
時代の流れとは言え、これは寂しい
あと、お父さんも最後の和紙作りの教え子が息子って......
xっkx
どういうこと?
@@ルナー-h3x その心のままでいようね…
@@清水美賀子 わかってしまった自分が嫌笑
のんのんびよりなんて小学生2の中学生3だぞ
1人のために多くの人が見守ってくれる卒業式って幸せだろうけど母校が無くなるのは悲しい。
僕は神奈川の高校駅伝が丹沢湖であったため、三保小学校を荷物置き場や準備運動をする場所として使わせていただきました。とても素敵な場所にあり感動しました。小学校という場所を受け継いでくれてありがとうございます。そして、卒業おめでとうございます!!
2日前やん
@@超情報伝達部 1時間前やん
言うの遅すぎじゃねw
3クラスあったのが2クラスになったりしてて、ほんとに子どもが減っているのだと実感する
色々な人に出会うだろうけど、このまま真っ直ぐに育って欲しい!!
@@もな-s1p なんだ、僕も入学当初約120人、卒業時には約100人だったのと同じか
都会に人が流れ田舎の学校は壊滅状態
頼られるように生きる。この方にピッタリな名前でかっこいいな。卒業おめでとう。
田舎の雰囲気ってすごく好き。
自分は田舎の人だからこのような動画は凄く感慨深い。
少人数の方が楽しかったりするよね
わかります。学校は裏が森で周りが田んぼ。
今思えば豊かだったなあと笑
自分も小中って1クラス26人しかいなくて
9年間同じでした。みんな家族みたいで
卒業が辛かったです。
@@arigato._ ですよね。
小学6年生で下の子たちが転校して大丈夫かなとか思えるのはすごいと思うよ。
胸を張って卒業式会場に入場して、胸を張って卒業証書をもらい、胸を張って歌い、胸を張って退場し、きっとその姿は誰にも忘れられないものだと思うよ。私はそんなあなたがとても誇りに思います。
6年間、同い年の仲間がいないことがあった中で最後まで通い続けたこの学年たった一人の君は素晴らしいです。6年間お疲れ様でした。中学校でもそれに自信をもって胸はって生活してください。
卒業おめでとう!!
卒業おめでとう!小学校のリーダーなんだね!心が広い優しい男の子だね!中学校でも頑張れ!心から応援してるよ📣
神奈川県にもこんな学校があったとは知らなかった。
@岡山の文豪 君らずっとそのやり取りしてるけど知り合いなんか?
@世界平和 似てるw
ありますね.市でも2桁の学校も.
一生忘れない故郷でありますように
小学生とは思えないほど立派すぎる…
自分の通ってた小学校は同級生5人、全校生徒は平均20人弱ぐらい。
H27年に創立138年で閉校、小学校の目の前にあった保育所も閉園。
最後の卒業生は6つ下の弟と従弟の2人。
部活で閉校式に行けなかったのは、残念だったし今でも覚えてる。
俺んとこは入学時800人同級生200人居たな卒業時は600人同級生180人くらいになってたけど
しっかりしてるなー。この子
地元の小学校もここと、同じくらいの長い歴史があります。今年の卒業生は207人(全校で1050人)でした。同じ日本の小学校で、全校で10人卒業生1人。差が激しすぎる………。
卒業生1人だったけど、とても素敵な卒業式でしたね。おめでとう‼️
私はこの小学校に6年間通い続けてたものです。本当に最高の6年間でした。そんな小学校が閉校は悲しすぎました。
前世の記憶持っててもおかしくないくらい大人っぽい子だな…
卒業おめでとうございます!
めちゃくちゃ良い子ですね!🥲
良い学校といい先生だわ
頼生君卒業おめでとう😍
中学校に入っても変わらぬやさしい男の子で居てね。😁
感情移入して涙出てきた😭
先生も泣いてる。小学校楽しかったな。
僕も、弟の小学校が閉校する事に決まり、今はバレー部やサッカー部の練習場になっています。
お世話になった学校が閉校することは非常に悲しいです。
146年の伝統を忘れないで。
この学校の10人はもはや家族
この学校はとても、みんな仲が良くてめっちゃ家族です。
僕は自分の卒業した学校はいじめや仲間外れとかされて嫌な思い出があったから自分にとって思い出したくない程嫌いだったけどこの生徒にとって卒業した学校は一生の思い出になりそうだね。
めっちゃいい場所やん
先生が作った歌泣けるんだけど、、、
卒業おめでとう!
担任の先生が作った特別な歌とは……
先生すこ
美保小学校よ、146年の長い間本当にありがとうございました。たったひとりの卒業生の児玉頼生君、卒業おめでとうございます。
開始1分も経たない内に涙でた😢
こういうの泣いちゃう😭
卒業おめでとう‼︎
悲しいね
私も6年生の時は感動しなかったけどほんとは悲しかった
こうやって中1になっていきます
夢を目指して頑張って
私も小学校のとき同学年一人だったけど、良い思い出です。
すごくいい子!!
卒業おめでとう✨
こんな先生がいいなぁ😭
泣いちゃうよこんなん
いい子だなぁ
ええ学校やんけ〜
一生涯の思い出になったね!
生徒と教師の関係は絶対良好だったと思う。
同級生がいないのは寂しいかもしれないけど、他の子には体験出来ない経験ができたと思うな。
特に小学校(母校)はいつもみんなで勉強したり、楽しく遊んで過ごした場所ですもんね💦
たった一人の最終決戦みたいに言うなよ…泣けてくるだろ泣
卒業おめでとうございます。でも閉校は、とても心が痛みます
関係ないことだけど 卒業式での退場曲は 神奈川だけあって 例のメンバー(いきものがかり)のありがとう!って 偶然 ともあれ 一つの節目として 皆さんお疲れ様です。
これは感動する😭
卒業おめでとう㊗️㊗️㊗️!!
閉校が決まって最後の卒業式なのに卒業生は自分だけ...二つの意味で寂しいね。
一人で卒業なんて緊張しかねぇーだろな~まじで
賢そうな顔してるなー
卒業おめでとうございます!
声かっこいい!、、
無くなるのは、辛いわ。😭
寂しいね、自分も小学 中学 高校のすべてが閉校で建物も全て解体されてるので、💧💧 何か色々な利用方法があれば良いけどね 例えばイジメ等で居場所が辛い思いをしてる子供達がやり直せるように受け入れたり出来れば等を思うね。
たった一人、
とても悲しい-....たった一人って事は友達も一人もいないんだ、
こうした卒業式、好きだけど
さみしいよなー。
学校の、周辺も綺麗な湖があって、山々があって、めっちゃ、良い場所だね!山北町も本当、良い町だね!
卒おめ
ワシも高校生活あと一年頑張ります
めちゃくちゃしっかりしてる
学校で宿泊学習は絶対楽しい、
めちゃくちゃ良い名前だな…
ご卒業おめでとうございます。
そういえば俺の小学校も俺らの代で閉校だったな。なんか寂しいよな。
なんとなくのんのんびよりを思い出したのは自分だけではないはず
本当に子供減ってるなぁ…今高1の自分は小学校の時4クラスで120人いたけれど去年度の1年生は2クラスで70人ちょいまで減った見たいだし…
最後までやってくれて良かった!
神奈川県に住んでるけどこんな学校あったんだ!
湖に囲まれる小学校なんて珍しいなー。無くならないでほしかった。
並行になる寂しいいと思いますが卒業おめでとうござます🍾🥳㊗️
これは悲しい
これからの校舎をどのように守って行くのか、今後の課題が必要となる為、活用法も必要でもある。
少子高齢化と不登校問題の増加で「フリースクール」の活用法でもありますが、「日本語学校」や「地方の大学の関東地方の設置」などで校舎を守って欲しいです。
田舎では廃校されてしまう学校関係は、
数多くありますね。
地方の限界集落か離島の小学校かと思いきや神奈川!?びっくり
田舎に限らず都会も子供が少なく
子供の数に対して小学校が多いんですよね。自分が通ってた小学校も小1のときに通学が不便ということで、新しく小学校が建てられ
半径1キロ以内に小学校が4つくらいできて自分の小学校は半分くらいいなくなりました。また、近くの団地の子供の数が少なくなり、中2になる時には入学者が18人でした。廃校にはならず休校という形になりましたが、いつ復活するのやら…横浜の話ですよこれ!
@@草津の猿 横浜?え〜どこだろ
上郷ネオポリス?
青葉区っす
イケメン❗
優しい❗
かっこいい❗
へいこうさびしい
02:40 I love to have this style of eating together~
サムネ、マスク上下間違えてるw
「Fitty」が上になってるよん(・ω・)
7:22~
かわよい
そこも可愛いとこだね➰!( ´∀`)
小学生らしいし💛
山北は良い町だと思います、山北の隣の町に住んでますが似たような場所です
泣いちゃうよ
学校で宿泊は面白そう
子の優しい子ですネ。今の都会の子達はこの映像を見てどう思うか?お腹がすいたら近所に店に行き簡単に食べ物が手に入る。人のことは関係ない。自分さえよければどうでもいい。そういう子達が大人になって今のようなコロナにかかり孤独になっている。誰も頼る人がいないのある。少しは反省して欲しい。
1人だから絶対総代だけどたくさんいても総代に選ばれるタイプのやつやん
2002年〜2017年の15年で7583校が廃校になりました。
三日に一校というペースで誰かの母校がなくなっているんです。
東京一極集中はもはやとどまるところを知らず、
10人にひとりは東京都在住です。
その東京都も老年人口は22%越えであり、
更に東部と西部で格差があります。
言っている意味が分かりますか?
子ども達の笑顔あふれる学校は、ほんのひと握りなんですよ!
8:34 ここめっちゃいい
田舎というのはそんなもんさ…
(俺はそう思う…)
泣いた
自分も神奈川で育ってきてまだ高校生の代だけど通ってた小学校と通ってた中学の隣の創立147年?の小学校の生徒数が自分達の代でいきなり減っていたのが年々増えていっていたから閉校する学校はやっぱり地元が増えていたとしても神奈川にもあるんだなと思った...
1年間お疲れ👋😃💦❗頑張れ💥👊😃
😭✨ありがとう❤️
小学校201人、中学校338の規模を卒業、高校は1000人くらいのところ入学予定
規模が大きいとこしか行ってないけど小さいところもいってみたい
頑張ってくださいね
俺の母校や笑
ガチ?
@@lilskai6969 まじだよー
@@とらちゃん-j4p まじか
山北町は東海道線から外れてから過疎化は進んでた
高3の私の弟より大人びてます...
1人だと卒業式、30分もあれば終わるのかなぁ
神奈川にこんなとこあるんだ
08:23 雰囲気だけだけどイケメン先生発見‼️