ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
一見荒削りな楽曲にも深く考察をされていて好感が持てます。日向坂の今後がより楽しみになりました。
ありがとうございます(^^)
日向坂の曲はどこかしらの部分は耳に残るよね
7:13〜の歌詞の考察がいいですね!ファの音が後半に入ってくるのを意図的にやってたら相当面白いですよね絶対音感無い私にはドレミソラシドが嫌になるどころか中毒性凄いです(笑
ちなみにメンバーの高本彩花さんはファの発音が苦手だから楽曲名が「ドレミソラシド」になったという都市伝説。
それすごいww
カヘラテねww
3:31ぱくゆう「固定ド」ワイ「ポティト??」
3 9 くそわろす
固定の固と効果音が混ざった結果ポテイト
キツネ好きな同士いる?
あのAKB感、嫌いじゃない
私は、欅坂が大好きだけど、欅坂から派生したアイドルグループの日向坂も大好きです。彼女達は、欅坂46というイレギュラーすぎるスタートダッシュをした欅坂46の背中をずっと追いかけてようやく、自分たちのカラー(名前)を貰えた。しっかりと、下積み期間をやってきたアイドルグループだから、これからの活躍に注目したいですね。ドレミソラシドの収録曲の「やさしさが邪魔をする」という楽曲も是非是非、分析してほしいです。日向坂46のポテンシャルの高さが垣間見える楽曲かと思います。
関ジャムみたいで音楽の知識が皆無の私でも楽しんで見ることができました!そして音痴なので、音名と歌われている音にギャップがあることも気にしていなかったです(笑)本当に面白い動画でした!
楽しんでもらえてよかったです(^^)
曲名の意味わからんくて、モヤモヤしてたけどめちゃくちゃ面白い解釈で、納得した
この曲あまりちゃんと聴けてなくてタイトルも特に気にしていなかったので、「ファ」が抜けている意味についての解釈を聞いてぐっとこの曲の魅力が増して感じられました
楽しんでもらえてよかったです!!
日向坂の分析ありがとうございます!!
ドレミの矢に打ち抜かれて真ん中のファを飛び越しちゃったんてすね。友達に戻るにはファがないからもう戻れない。真ん中のファのどっちつかずの状況すらすっ飛ばすほど急激に好きになってしまった、という残念ながら音階までは考慮してない康の後付けの歌詞でリフレイン効果を狙ったものだと感じます。
そうですね(^^)
「横断歩道渡ってる時、君からドレミが聴こえてきたんだ」の歌詞から、横断歩道の白黒を、鍵盤の白黒に見立てて音階にするとドレミソラシドになるという考察を見たことがあります
面白い!最後、シとドが続いちゃいますけどw「ドレミ」のアイデアが先で、そこから連想して舞台装置としての「横断歩道」が出てきたのかなぁと僕は思いました(>_
ぱくゆうチャンネル 確かに、もう一度考えてみたら、ドレミは先にアイディアとしてあって、ファが抜けてるのは、この恋愛の急展開さを表している表現で、横断歩道の部分は、後の歌詞の「日常はいつも昨日と同じで、ドラマティックなことなんて起きないのに…」に直結していて、日常ではドラマティックなことが起きないのに、「君からドレミが聴こえてきたんだ」というフィクション≒ドラマティックな事が起きる、今日は何か違う。という恋の気付きと、ドレミというリズムで、恋の高揚感を表現しているのかなと思いました。なんかくどい文章になっちゃいました😅
ファーストテイクから久しぶりに観に来ました。楽しい考察でした。バズる=日向楽曲、2年たちその後の展開いかがでしょうか、
自分には無い視点で考察してくれるので見ていてとても面白いですね
ありがとうございます!
これは面白い!つい最近日向坂にハマって毎日聴いてる時点で観たから共感できる部分や、なるほどって思う部分が有って楽しかった
分析面白いです。アイドル曲もよくよく聞いてみると特徴的なリズムだったり深い歌詞だったりして最近ハマってます。
アイドル曲はその道のプロが分業制で作ってること多いので、面白い曲も多いと思ってます(^^)
バズ狙い、パワープレー、という表現はおひさまながら凄く納得しました。乃木坂にはビジュアル、欅坂には楽曲といったように、メンバーのことを知らなかったりアイドル自体に興味がない人にもグループのことを好きになってもらえるフックが両坂道にはありましたが、日向坂には一般の方にも目に止まるようなグループとしてのフックはありません。そのため、日向坂の長所であるテレビ力に目が行く場所まで半ば強引に楽曲のキャッチーさですくい上げようとしてるのかなと思います。
めっちゃ会議したんだろうなぁって思いましたw
絶対音感持ってないから気づけませんでしたが、この動画のおかげで歌詞の物語に深みを感じれました
よかったです(^^)
文字だけだと恐ろしく長くなってしまうから、先に結論だけ言っておくと12:01で言ってる「偶然を偶然じゃなく見せる仕掛け」は、最後の「(歌詞)ファがない」がそれかも以下、特記なき場合、実音を英語(「CDEFGAB」)、移動ドをカナ(「ドレミファソラシド」)で表記する1番頭・2番頭とも「(歌詞)ソラシド」が「レソミレ/FB♭GF」の音程で進んでいる所をラストだけは、「(歌詞)ファがない」に対して「ドソミド/EBG♯E」の音程で締めているこれを「(歌詞)ソラシド」に合わせて「レソミド」と締めるなら、「F♯BG♯E」となり、「『ファがない』の『ファ』が(実音)ファ(♯)じゃん」ってなってしまうところで、この曲は途中何度も転調しているが特に重要なのは、サビ(ヘ長調/ラストは嬰へ長調)から「(歌詞)ドレミ~」(変ホ長調/ラストはホ長調)への転調これはBメロ→サビの転調を元に戻すものなので、最後の転調は、見方によってはしなくても構わないものだったりする嬰へ長調で「レソミド/(歌詞)ファがない」と締めるならば、「G♯C♯A♯F♯」となり、さらに言えば、ホ長調に転調しないのであれば、ラスサビは嬰ヘ長調ではなく異名同音の変ト長調となるから、同じ音が「A♭D♭B♭G♭」となり、Fは影も形もなくなる譜割りを変えてまで最後に転調することに拘ったのは、偶然なのか何らかの意図があってのことなのかどうなんだろうね
多分深い意味は無いんじゃないかなと思いますw最後に転調するの、流行りなので・・・
すごく面白い考察ですね!すごく好きな曲だけどメロディの観点からは考えたことなかったです!!
とても興味深い内容でした😳チャンネル登録させていただきました、これからも坂道関連の動画上げてくださると嬉しいです!頑張ってください!
ありがとうございます!これからもお楽しみください(^^)
物凄く冴えた制作時の背景に対する推論、驚愕でした!!!脱帽・・あと、この画面構成での撮影を続けた方がいい気がしますよ!!
この構図、ピアノ使うときも楽なのでしばらくこれで行こうと思います(^^)
横断歩道渡っている君からドレミが聞こえてきたんだってところ横断歩道を鍵盤に見立てて言ってるってのがカッコいい…
確かに!ドレミからの連想で横断歩道を用いたという流れは有力ですね!!
待ってました
7:40 これはオタクでしたが気づかなかったすごい
Csus4→Csus4 のアイデアめっちゃ面白いです
ぱくゆうのおかげで曲に対する感覚変わる。
めっちゃ嬉しい!ありがとうございます(^^)
良い解説でした。ドレミソラシドじゃないじゃん!と浅い考えで感じてましたが、仰っていることを聞いて、スッと納得できました。
4:43 楽曲について
曲の中の世界観でのドレミソラシドだと思ってるから絶対音感だけどいちいち気にしない
強い!愛はパワーだ!!
楽曲ってこんな深かったのか最初聞いたときはドレミじゃないじゃん!って思ってたけど、そんな自分が恥ずかしくなる、、チャンネル登録、高評価しました! これからも頑張ってください! 応援してます!
ありがとうございます!これからも楽しんでもらえるように頑張ります!!
納得と共感と学び。イイネ1つじゃ足りない👍👍👍✨
ありがとうございます!!
日向坂、サビでタイトルを連呼するのが好き説
それなw結構あるww
キュンキュンキュン!ドレミドレミドレミ!キツネキツネキツネキツネ!
キツネも
豆柴 言おうとしたw
秋元先生は日向坂の印象を固定しにきている
「ファ」に関する考察!とても面白かったです!ところで、絶対音感は生まれつきや幼少期の音楽の経験が無いと身につかないものですか?それとも、大人になってからでも訓練すれば身につくものなのですか?
大人になっても頑張ればある程度のものは身につくのかなぁ・・・。語学とおんなじような感じだと思います!
1サビや2サビがファの音を基調としたヘ長調なのはただの偶然じゃない気がしてるんですよね。作曲者がドレミを基調とした曲を作ろうとしていたなら尚更そう感じてしまうし、作曲者のアイデアが凄いと思う笑
めっちゃ深読みできますよね、この曲w
音名と、なっている音が違う変な感覚が癖になってしまいました笑笑
新しい世界w
自分が音痴だからか、ドレミじゃない問題は全く気になりませんでした笑「バズる曲を作る」というのはそうだと思います。けやき坂時代は良い曲が沢山あっても存在意義や立場が、知らない人からすれば曖昧で分かりづらかったので、改名と独立を機に分かりやすくて頭に残る曲を表題に持ってくるのは自然ですよね。でも僕は格好良い曲を格好良く踊る欅坂に対して同じく格好良い曲をパワフルにハッピーオーラ全開で踊るけやき坂の雰囲気も好きなので、いつか日向坂の表題にそういった世界観の曲が来てくれたら嬉しいですね。
次の曲にはどんなアイデアが見られるか楽しみですね(^^)
Csus4は使うと思いました笑 Cだと解決感がありすぎなような気しますね
解決した方が絶対気持ちいい流れだと思うんで、そこで敢えてのってのはいい違和感があるかなと(^^)
面白かった。モヤモヤすることにスッキリしました。
初めて聞いた時は、転調するのか〜!!!って思った記憶ある
いちいちハ長調に直すのめっちゃ大変でしたww
話がズレるけどドレミソラシドから本当にファを無くしてみたみたいな動画だれか作ってくれないかなって期待してる…自分にはその技術がないので…
虚無感凄いと思いますよw
@@8989parkYT いやもしかしたら奇跡が…いや無いですね……(笑)
ぱくゆうさんにアイドルソング作って欲しいです!!
誰か!俺の曲を使ってくれっ!!ww
1stも2ndも、タイトルを連呼するパートがサビとは別で作ってあるのは売り出しやすいバズポイントを意図してるのかも…ってのも話聞いてて思いました。今回の考察も面白かったです!
段々解析の仕方に手が込んできてる
視聴者の方が少しずつ増えてきてよく見てもらえるようになったので、その分気合も入りますね。報われる努力は苦じゃないww
ドレミドレミの部分は大丈夫だけど、ソラシドでよく分かんなくなってくる笑
そこなんですよねw
1stのときめき草と違って、2ndのドレミとキツネはどっちが表題でもおかしくないので、ぱくゆうさんの関連性という分析は正しいと思います。ひらがな時代は形式ばったものは決まってないのに日向坂になってからキャッチーなバズりやすい楽曲とコンセプトが決まってるとしたら面白いですね。すごく面白い動画でした!
やること見つけた!って感じがすごくしますw
この曲初めて聴いた時、「絶対音感持ってる人これ聴いたら気持ち悪いんだろうな〜笑」って思ってました笑
罪な曲ですねw
私は絶対音感もってるので、オナラの音も瞬時に音階に出来ます。
ひなちま 凄すぎる!あるゲームの中で音楽作りたいけど、音階とか分からないから大変💦羨ましいです
ミ
羨ましいような羨ましくないようなw
ここまで深読みというか、掘り下げて考えてみるのも面白いです。たぶん秋元先生は、曲に「ファ」があるとかないとか関係なく作詞してると思うので、この動画見たらニヤニヤすると思う。
日々の仕事に追われてそれどころじゃないですね、きっとww
おもしろい!
私は日向坂が大好きででも絶対音感でドレミソラシドを最初きいたときは違和感でしたがはじまりはE♭-durのようなものだと理解しましたwドは楽器によって音が違うのでアルトサックスなどの楽器のドレミファソラシドだと理解しました
それがまさに「移動ド」ってやつですね(^^)
ぱくゆうチャンネル えっと移動ドではないですがそういうことにしてます!
楽器やってたから、マジでピアノのドレミファソラシドと、自分が弾いてる楽器のドレミファソラシドが違うからごっちゃになった。
移調楽器に慣れてると余計ごっちゃになりますよねw
楽曲探偵マエストロぱくゆう!。
なんかすごいw
椎名林檎さんならこうする、、という発言で椎名林檎、東京事変の楽曲の分析もして頂きたいと思いました!!
機会があったらチャレンジしてみたいと思います(^^)
面白かった!でも、横断歩道(白と黒が交互になっている部分)をピアノの鍵盤に見立てて歩いた女の子に一目惚れしたから、ファがないことにも触れてほしかったなー(横断歩道のピアノにはファがなくなる)
まさにドレミソラシドじゃないじゃんって思考停止してました(⌒-⌒; )すごく参考になりました!面白かったです^ ^
よかったです!(^^)
ダメだ、、、固定ドがどうしてもポテイトに聴こえてしまう、、、ポティトゥッッッ!!!!!!!!
あほなこと言いましたが(^_^;)この曲好きですよwラテンのリズムが心地よくてNMBの北川健二と共通の楽しさがあります
北川謙二、めっちゃ好きです(^^)
コード変えてファを入れこむのは流石ですね作詞と作曲が別なので音を切り離して、作詞のみで少しの音楽知識と言語で詞をみると一般的な楽器の十二平均率として考えたときにミを完全1度にしたらファだと短2度(半音上がり)になるドレミの間とソラシの音の変化は長1度(全音上がり)になってるミからソは短3度(全音+半音上がり)になってることよりファを入れたら女性の恋愛みたいにジワジワ上がることになるから歌詞との整合性をとるためにファがないのかなと思いました
色々と考察できる楽しみを与えてる時点で成功って感じですよね(^^)
前々から疑問に思ってたのですが、絶対音感ってピアノなどの楽器を習ってたことのある人じゃないと持ち合わせてないですよね?楽器したことなかったら、そもそも音階のことなんて気にしたことだろうし…自分は絶対音感持ってるって気づくのって、楽器とかもしくは歌のレッスンとかしない限りないような気がするのですが、どうなんでしょう…??
幼稚園〜小学校低学年の段階でピアニカとか買わされた記憶ありますし、その辺の年齢でセンスがある人は身につくんじゃないかなと思います。ご指摘の通り、「ドレミファソラシド」という概念に全く触れずに育てばいわゆる絶対音感は身につかないということになるかもですね!
今になっても見てますけどw「キュン」と「ドレミソラシド」が野村陽一郎さん「こんなに・・・」が前迫潤哉さん「ソンナコトナイヨ」が柳沢英樹さんデビューでのインパクト(イメージ?)を継続させるためにこういう表題楽曲の並びにしてるのかなと野村さんに2曲めを決めたのも、日向坂をこういう感じで見てもらいたい3曲目からは日向坂の可能性を表に出してきて、、、そんなことを想像するのも楽しかったりしますね^^
デビューから数作は戦略的に展開することが多い印象です!
例えばドの音はそういう基準みたいなのがあるんですか?楽器によって音違うじゃないですか?
440Hz?だったか、いくつかわからないけれど特定の周波数で決まってるのかな、と思います。チューナーってHz出してくるので
ラの音が基準音ってことになってます(^^)440kHzとか442kHzとか。
音大の友達が違和感しかないって言ってて、なんで??って思ってたんだけどやっと理解出来たわ
本当に悪い意味じゃなくて単純にぱくゆうがふぁっくゆうーに聞こえる
言わんでよいw
揶揄するやつは絶対音感をアピールしたいだけだからwww
そもそも絶対音感をアピールすることによるメリットもないしそういう訳でもないでしょ。
【ゆっくり】狸 優越感を得ることができるため、そういった人もいるのでは
檸檬 はい
「生理的に無理」って人を一定数作ってしまうことに対して「それ、どうなのよ・・・」って言いたくなる気持ちはすごくわかります(^^;)
絶対音感の人は、はじめてのおつかいの歌も歌いにくいって言ってた
きゅ↑ん
ファの意味に納得。確かに循環してますね。面白かったです( ´ ▽ ` )
ちょっと質問なんですけど、移動ドってドレミじゃないスケールをあたかも正確なドレミに聞こえるだけで、実際は本当のドレミのスケールじゃないんですよね?ってことは、「音を正確に捉えてない」ってことじゃないですか。移動ドって一体なんなんですか?
音と音との相対性で音名を特定するのが移動ドの感覚です。「ドレミファソラシド」のそれぞれの音の間隔を捉えてスケールを特定している感じです。うーん、説明難しい(>_
分析を聞いてもう一度曲を聴いてみようとしたけど、絶対音感なので耐えられなくて途中でやめてしまいます…
生理的に無理なのは仕方ないですね。この曲、無理な人はマジで無理だと思うw
初見で聞いたときは自分の音感痙攣したのかと思った笑笑
気持ちわかりますw
E♭から始まるドレミですね。ソ〜ラ〜シ〜ドはF B♭G E♭。ファはA♭。
こうやって文字おこしてみると頭おかしくなるw
僕もMIDI打ち込みながら分析してるとき、頭おかしくなりそうでしたw
後半ほぼ、ぱくゆうさんの妄想コーナーじゃん笑。秋元さんは、あくまで大衆向けに音楽作ってるから、専門家が気にするような音楽の細かいプライドは皆無と言っていい。つまり一般人が、絶対音感とか相対音感とか気にしないことは、秋元さんは気にしない。コンペで選んだキャッチーで日向坂に合う楽曲に、適当に思いついたドレミの音階をテーマにして、恋愛に絡めてそれっぽく歌詞を付けただけだと思う。秋元さんの、インタビューや、作詞術をレクチャーした番組企画を見る限り、楽曲量産するために思った以上に機械的に歌詞書いてる(どんな着想のテーマでも一定以上のクオリティーでそれっぽく無限に書ける)し、音楽に関しては、歌詞と楽曲のキャッチーさ以外の、多くの一般人が気にしない部分はどうでもいいと思ってる節がある。
zaiunnsenn あなたの方がよっぽど妄想激しくて草
大筋はそんな感じかと思います。ただ、ゴーストライターの存在を考慮してませんね
僕もそういうことを動画で言っているんですけど・・・(ToT)
絶対にこんな深い意味考えて作られてないだろw冨樫の作品見て勝手にファンが深読みしてくれる現象がおきてる
それはあるかもww
僕もそう思ってますw
タイトルが発表された時は恋愛サーキュレーションのような仕掛けを期待してた
めっちゃ期待感ありましたよね(^^)
気持ち悪さから途中で聞くのやめてしまいましたが、学問的に学んでいる方が考察すると面白いですね。この領域の知識ないので学んだらもっと面白かったかなーって反省しました。自分のfirst impressionは甘かった。
わかったところで生理的な気持ち悪さは無くならないかもですがw
絶対音感も相対音感も両方持ってるけど、初めて聴いた時から1回も違和感なんて感じたことがないってゆうね
オンオフ切り替えられるのが羨ましい!(>_
ドレミソラシドのドレミソラシドたる所以がよく分かる動画 今回も面白かったです
音楽用語的なのは一つも理解できんかったけど秋元康の凄さはわかった
「椎名林檎さんはやりそう」で笑ってしまった。確かに。笑
サカナクションもやりそうですねw
喋り方ちょっと若林
初めて言われましたw
@@8989parkYT なんか日向坂の言い方がめっちゃ似てます笑
欅坂から派生じゃなくて欅坂46の妹分(アンダーみたいな感じだった)のけやき坂46が名前をかえてデビューしたんですよ?
その辺は全部理解してます(^^)
ほんとに失礼だとは思うんだけど、日向坂にはもっと良い作曲者をつけてほしい。。
バズなんかよりもしっかりとしたいい曲を聴きたい。。。
楽曲は悪くない。歌詞が悪い
まーまだ2枚目だし機長に待とうよ
torato 乃木坂や欅坂と差別化を図っているのではないでしょうか。王道、異端と両極端の姉グループがいるのでセールスポイントを思考錯誤しているのでしょう
たしかに!まー自分が気にいる曲が出るまでジョイフルラブ聴いてようぜ
ポテイトゥ
俺はポテイトゥじゃないです
僕もポテイトではないです!!
ぱくゆうチャンネル ふざけてごめんなさい笑とても面白い考察でした👍
絶対音感持っている人は歌いにくいのかな。
人によっては吐き気を催すと思いますww
宗教にはまるみたいに、ドレミと謎の踊りで洗脳されますね。
そう言われると怖いっすねw
tiktokで公式で挙げてるからバズ狙いってのは合ってそうw
僕、tiktokやってないのでそっちの様子はよくわからないんですけど、曲からはそのような意思がひしひしと感じられますね(>_
ファッ!?
へーそんな意味があったのか🤭
何だこの曲?なんか違和感あるな?って思ってもらえる時点でありがたいですね笑
そのとっかかりを作るセンスが抜群なのが秋元康さんなのかなと思っています!
絶対音感の人をあぶり出す曲や
踏み絵や!!
「ドレミドレミ…ソラシド」は”心の高揚”を歌詞で表現されているだけで実音階とはそもそも関係ないでしょ。他の歌詞と同様の単なる言葉。
それでは生理的に片付けられない人が絶対数存在するよという話です(>_
自分は固定ドだったわ
ドレミソラシドじゃねえじゃんと叩く絶対音感の人を地味に批判する曲だったりしてね(多分違う)
踏み絵かw
なんだ?結局この曲は良い曲なのか?どうなんだ?星着けるとしたら3位かな
そのポロシャツのメーカーってなんですか?日向坂の公式プロフィールでそのメーカーのポロシャツ着てるんですよね(笑)
Takaya FRED PERRYです!!
Takaya みーぱん着てますね
ペストにゃにゃ ありがとう!助かります!
長濱ねる ラコステも買わないと(笑)
偶然ですw水色のも持ってたからどうせならそっち着ればよかった・・・
社会現象化をあからさまに狙ってる感は分かるな
ドレミソラシドもドレミソラシドだと思ってた笑ドレミのファも違うんだw欅や乃木坂とはまた違う恋愛ソング好きです。
むちゃむちゃファあるやん
ファの数は物語の流れと結果的に割とリンクしてるんでそこまで気にならないんですけど、ところどころ歌詞の音名の進行とメロディの進行が真逆の時があって、それが気になります(>_
日向坂やるならキツネの方して欲しかったな
キツネは深いこと考えずにただ癒やされる楽曲やん😂
ダニエル ドレミもそうじゃない?笑
@@kori3974 まあそう考えると全部そうか…🤭
一見荒削りな楽曲にも深く考察をされていて好感が持てます。日向坂の今後がより楽しみになりました。
ありがとうございます(^^)
日向坂の曲はどこかしらの部分は耳に残るよね
7:13〜の歌詞の考察がいいですね!
ファの音が後半に入ってくるのを意図的にやってたら相当面白いですよね
絶対音感無い私にはドレミソラシドが嫌になるどころか中毒性凄いです(笑
ちなみにメンバーの高本彩花さんはファの発音が苦手だから楽曲名が「ドレミソラシド」になったという都市伝説。
それすごいww
カヘラテねww
3:31
ぱくゆう「固定ド」
ワイ「ポティト??」
3 9 くそわろす
固定の固と効果音が混ざった結果ポテイト
キツネ好きな同士いる?
あのAKB感、嫌いじゃない
私は、欅坂が大好きだけど、欅坂から派生したアイドルグループの日向坂も大好きです。
彼女達は、欅坂46というイレギュラーすぎるスタートダッシュをした欅坂46の背中をずっと追いかけて
ようやく、自分たちのカラー(名前)を貰えた。
しっかりと、下積み期間をやってきたアイドルグループだから、これからの活躍に注目したいですね。
ドレミソラシドの収録曲の「やさしさが邪魔をする」という楽曲も是非是非、分析してほしいです。
日向坂46のポテンシャルの高さが垣間見える楽曲かと思います。
関ジャムみたいで音楽の知識が皆無の私でも楽しんで見ることができました!
そして音痴なので、音名と歌われている音にギャップがあることも気にしていなかったです(笑)
本当に面白い動画でした!
楽しんでもらえてよかったです(^^)
曲名の意味わからんくて、モヤモヤしてたけどめちゃくちゃ面白い解釈で、納得した
この曲あまりちゃんと聴けてなくてタイトルも特に気にしていなかったので、「ファ」が抜けている意味についての解釈を聞いてぐっとこの曲の魅力が増して感じられました
楽しんでもらえてよかったです!!
日向坂の分析ありがとうございます!!
ドレミの矢に打ち抜かれて真ん中のファを飛び越しちゃったんてすね。友達に戻るにはファがないからもう戻れない。
真ん中のファのどっちつかずの状況すらすっ飛ばすほど急激に好きになってしまった、という残念ながら音階までは考慮してない康の後付けの歌詞でリフレイン効果を狙ったものだと感じます。
そうですね(^^)
「横断歩道渡ってる時、君からドレミが聴こえてきたんだ」の歌詞から、横断歩道の白黒を、鍵盤の白黒に見立てて音階にするとドレミソラシドになるという考察を見たことがあります
面白い!
最後、シとドが続いちゃいますけどw
「ドレミ」のアイデアが先で、そこから連想して舞台装置としての「横断歩道」が出てきたのかなぁと僕は思いました(>_
ぱくゆうチャンネル 確かに、もう一度考えてみたら、ドレミは先にアイディアとしてあって、ファが抜けてるのは、この恋愛の急展開さを表している表現で、横断歩道の部分は、後の歌詞の「日常はいつも昨日と同じで、ドラマティックなことなんて起きないのに…」に直結していて、日常ではドラマティックなことが起きないのに、「君からドレミが聴こえてきたんだ」というフィクション≒ドラマティックな事が起きる、今日は何か違う。という恋の気付きと、ドレミというリズムで、恋の高揚感を表現しているのかなと思いました。なんかくどい文章になっちゃいました😅
ファーストテイクから久しぶりに観に来ました。
楽しい考察でした。
バズる=日向楽曲、2年たちその後の展開いかがでしょうか、
自分には無い視点で考察してくれるので見ていてとても面白いですね
ありがとうございます!
これは面白い!
つい最近日向坂にハマって毎日聴いてる時点で観たから共感できる部分や、なるほどって思う部分が有って楽しかった
楽しんでもらえてよかったです(^^)
分析面白いです。
アイドル曲もよくよく聞いてみると特徴的なリズムだったり深い歌詞だったりして最近ハマってます。
アイドル曲はその道のプロが分業制で作ってること多いので、面白い曲も多いと思ってます(^^)
バズ狙い、パワープレー、という表現はおひさまながら凄く納得しました。
乃木坂にはビジュアル、欅坂には楽曲といったように、メンバーのことを知らなかったりアイドル自体に興味がない人にもグループのことを好きになってもらえるフックが両坂道にはありましたが、日向坂には一般の方にも目に止まるようなグループとしてのフックはありません。
そのため、日向坂の長所であるテレビ力に目が行く場所まで半ば強引に楽曲のキャッチーさですくい上げようとしてるのかなと思います。
めっちゃ会議したんだろうなぁって思いましたw
絶対音感持ってないから気づけませんでしたが、この動画のおかげで歌詞の物語に深みを感じれました
よかったです(^^)
文字だけだと恐ろしく長くなってしまうから、先に結論だけ言っておくと
12:01で言ってる「偶然を偶然じゃなく見せる仕掛け」は、最後の「(歌詞)ファがない」がそれかも
以下、特記なき場合、実音を英語(「CDEFGAB」)、移動ドをカナ(「ドレミファソラシド」)で表記する
1番頭・2番頭とも「(歌詞)ソラシド」が「レソミレ/FB♭GF」の音程で進んでいる所を
ラストだけは、「(歌詞)ファがない」に対して「ドソミド/EBG♯E」の音程で締めている
これを「(歌詞)ソラシド」に合わせて「レソミド」と締めるなら、「F♯BG♯E」となり、
「『ファがない』の『ファ』が(実音)ファ(♯)じゃん」ってなってしまう
ところで、この曲は途中何度も転調しているが特に重要なのは、
サビ(ヘ長調/ラストは嬰へ長調)から「(歌詞)ドレミ~」(変ホ長調/ラストはホ長調)への転調
これはBメロ→サビの転調を元に戻すものなので、最後の転調は、見方によってはしなくても構わないものだったりする
嬰へ長調で「レソミド/(歌詞)ファがない」と締めるならば、「G♯C♯A♯F♯」となり、
さらに言えば、ホ長調に転調しないのであれば、ラスサビは嬰ヘ長調ではなく異名同音の変ト長調となるから、
同じ音が「A♭D♭B♭G♭」となり、Fは影も形もなくなる
譜割りを変えてまで最後に転調することに拘ったのは、偶然なのか何らかの意図があってのことなのか
どうなんだろうね
多分深い意味は無いんじゃないかなと思いますw
最後に転調するの、流行りなので・・・
すごく面白い考察ですね!
すごく好きな曲だけどメロディの観点からは考えたことなかったです!!
とても興味深い内容でした😳
チャンネル登録させていただきました、これからも坂道関連の動画上げてくださると嬉しいです!頑張ってください!
ありがとうございます!
これからもお楽しみください(^^)
物凄く冴えた制作時の背景に対する推論、驚愕でした!!!脱帽・・
あと、この画面構成での撮影を続けた方がいい気がしますよ!!
この構図、ピアノ使うときも楽なのでしばらくこれで行こうと思います(^^)
横断歩道渡っている君からドレミが聞こえてきたんだってところ
横断歩道を鍵盤に見立てて言ってるってのがカッコいい…
確かに!
ドレミからの連想で横断歩道を用いたという流れは有力ですね!!
待ってました
7:40 これはオタクでしたが気づかなかったすごい
Csus4→Csus4 のアイデアめっちゃ面白いです
ありがとうございます(^^)
ぱくゆうのおかげで曲に対する感覚変わる。
めっちゃ嬉しい!
ありがとうございます(^^)
良い解説でした。
ドレミソラシドじゃないじゃん!と浅い考えで感じてましたが、仰っていることを聞いて、スッと納得できました。
ありがとうございます(^^)
4:43 楽曲について
曲の中の世界観でのドレミソラシドだと思ってるから絶対音感だけどいちいち気にしない
強い!愛はパワーだ!!
楽曲ってこんな深かったのか
最初聞いたときはドレミじゃないじゃん!って思ってたけど、そんな自分が恥ずかしくなる、、
チャンネル登録、高評価しました! これからも頑張ってください! 応援してます!
ありがとうございます!
これからも楽しんでもらえるように頑張ります!!
納得と共感と学び。
イイネ1つじゃ足りない👍👍👍✨
ありがとうございます!!
日向坂、サビでタイトルを連呼するのが好き説
それなw
結構あるww
キュンキュンキュン!
ドレミドレミドレミ!
キツネキツネキツネキツネ!
キツネも
豆柴 言おうとしたw
秋元先生は日向坂の印象を固定しにきている
「ファ」に関する考察!とても面白かったです!
ところで、絶対音感は生まれつきや幼少期の音楽の経験が無いと身につかないものですか?
それとも、大人になってからでも訓練すれば身につくものなのですか?
大人になっても頑張ればある程度のものは身につくのかなぁ・・・。
語学とおんなじような感じだと思います!
1サビや2サビがファの音を基調としたヘ長調なのはただの偶然じゃない気がしてるんですよね。
作曲者がドレミを基調とした曲を作ろうとしていたなら尚更そう感じてしまうし、作曲者のアイデアが凄いと思う笑
めっちゃ深読みできますよね、この曲w
音名と、なっている音が違う変な感覚が癖になってしまいました笑笑
新しい世界w
自分が音痴だからか、ドレミじゃない問題は全く気になりませんでした笑
「バズる曲を作る」というのはそうだと思います。けやき坂時代は良い曲が沢山あっても存在意義や立場が、知らない人からすれば曖昧で分かりづらかったので、改名と独立を機に分かりやすくて頭に残る曲を表題に持ってくるのは自然ですよね。でも僕は格好良い曲を格好良く踊る欅坂に対して同じく格好良い曲をパワフルにハッピーオーラ全開で踊るけやき坂の雰囲気も好きなので、いつか日向坂の表題にそういった世界観の曲が来てくれたら嬉しいですね。
次の曲にはどんなアイデアが見られるか楽しみですね(^^)
Csus4は使うと思いました笑 Cだと解決感がありすぎなような気しますね
解決した方が絶対気持ちいい流れだと思うんで、そこで敢えてのってのはいい違和感があるかなと(^^)
面白かった。
モヤモヤすることにスッキリしました。
楽しんでもらえてよかったです(^^)
初めて聞いた時は、転調するのか〜!!!って思った記憶ある
いちいちハ長調に直すのめっちゃ大変でしたww
話がズレるけどドレミソラシドから本当にファを無くしてみたみたいな動画だれか作ってくれないかなって期待してる…自分にはその技術がないので…
虚無感凄いと思いますよw
@@8989parkYT いやもしかしたら奇跡が…いや無いですね……(笑)
ぱくゆうさんにアイドルソング作って欲しいです!!
誰か!俺の曲を使ってくれっ!!ww
1stも2ndも、タイトルを連呼するパートがサビとは別で作ってあるのは売り出しやすいバズポイントを意図してるのかも…ってのも話聞いてて思いました。
今回の考察も面白かったです!
楽しんでもらえてよかったです(^^)
段々解析の仕方に手が込んできてる
視聴者の方が少しずつ増えてきてよく見てもらえるようになったので、その分気合も入りますね。
報われる努力は苦じゃないww
ドレミドレミの部分は大丈夫だけど、ソラシドでよく分かんなくなってくる笑
そこなんですよねw
1stのときめき草と違って、2ndのドレミとキツネはどっちが表題でもおかしくないので、ぱくゆうさんの関連性という分析は正しいと思います。
ひらがな時代は形式ばったものは決まってないのに日向坂になってからキャッチーなバズりやすい楽曲とコンセプトが決まってるとしたら面白いですね。
すごく面白い動画でした!
やること見つけた!って感じがすごくしますw
この曲初めて聴いた時、「絶対音感持ってる人これ聴いたら気持ち悪いんだろうな〜笑」って思ってました笑
罪な曲ですねw
私は絶対音感もってるので、オナラの音も瞬時に音階に出来ます。
ひなちま 凄すぎる!あるゲームの中で音楽作りたいけど、音階とか分からないから大変💦羨ましいです
ミ
羨ましいような羨ましくないようなw
ここまで深読みというか、掘り下げて考えてみるのも面白いです。
たぶん秋元先生は、曲に「ファ」があるとかないとか関係なく作詞してると思うので、
この動画見たらニヤニヤすると思う。
日々の仕事に追われてそれどころじゃないですね、きっとww
おもしろい!
ありがとうございます!
私は日向坂が大好きででも絶対音感でドレミソラシドを最初きいたときは違和感でしたがはじまりはE♭-durのようなものだと理解しましたw
ドは楽器によって音が違うのでアルトサックスなどの楽器のドレミファソラシドだと理解しました
それがまさに「移動ド」ってやつですね(^^)
ぱくゆうチャンネル えっと移動ドではないですがそういうことにしてます!
楽器やってたから、マジでピアノのドレミファソラシドと、自分が弾いてる楽器のドレミファソラシドが違うからごっちゃになった。
移調楽器に慣れてると余計ごっちゃになりますよねw
楽曲探偵マエストロぱくゆう!。
なんかすごいw
椎名林檎さんならこうする、、という発言で椎名林檎、東京事変の楽曲の分析もして頂きたいと思いました!!
機会があったらチャレンジしてみたいと思います(^^)
面白かった!
でも、横断歩道(白と黒が交互になっている部分)をピアノの鍵盤に見立てて歩いた女の子に一目惚れしたから、ファがないことにも触れてほしかったなー(横断歩道のピアノにはファがなくなる)
まさにドレミソラシドじゃないじゃんって思考停止してました(⌒-⌒; )
すごく参考になりました!面白かったです^ ^
よかったです!(^^)
ダメだ、、、固定ドがどうしてもポテイトに聴こえてしまう、、、
ポティトゥッッッ!!!!!!!!
あほなこと言いましたが(^_^;)この曲好きですよwラテンのリズムが心地よくてNMBの北川健二と共通の楽しさがあります
北川謙二、めっちゃ好きです(^^)
コード変えてファを入れこむのは流石ですね
作詞と作曲が別なので音を切り離して、作詞のみで少しの音楽知識と言語で詞をみると
一般的な楽器の十二平均率として考えたときにミを完全1度にしたらファだと短2度(半音上がり)になる
ドレミの間とソラシの音の変化は長1度(全音上がり)になってる
ミからソは短3度(全音+半音上がり)になってることより
ファを入れたら女性の恋愛みたいにジワジワ上がることになるから歌詞との整合性をとるためにファがないのかなと思いました
色々と考察できる楽しみを与えてる時点で成功って感じですよね(^^)
前々から疑問に思ってたのですが、絶対音感ってピアノなどの楽器を習ってたことのある人じゃないと持ち合わせてないですよね?楽器したことなかったら、そもそも音階のことなんて気にしたことだろうし…自分は絶対音感持ってるって気づくのって、楽器とかもしくは歌のレッスンとかしない限りないような気がするのですが、どうなんでしょう…??
幼稚園〜小学校低学年の段階でピアニカとか買わされた記憶ありますし、その辺の年齢でセンスがある人は身につくんじゃないかなと思います。
ご指摘の通り、「ドレミファソラシド」という概念に全く触れずに育てばいわゆる絶対音感は身につかないということになるかもですね!
今になっても見てますけどw
「キュン」と「ドレミソラシド」が野村陽一郎さん
「こんなに・・・」が前迫潤哉さん
「ソンナコトナイヨ」が柳沢英樹さん
デビューでのインパクト(イメージ?)を継続させるためにこういう表題楽曲の並びにしてるのかなと
野村さんに2曲めを決めたのも、日向坂をこういう感じで見てもらいたい
3曲目からは日向坂の可能性を表に出してきて、、、
そんなことを想像するのも楽しかったりしますね^^
デビューから数作は戦略的に展開することが多い印象です!
例えばドの音はそういう基準みたいなのがあるんですか?楽器によって音違うじゃないですか?
440Hz?だったか、いくつかわからないけれど特定の周波数で決まってるのかな、と思います。チューナーってHz出してくるので
ラの音が基準音ってことになってます(^^)
440kHzとか442kHzとか。
音大の友達が違和感しかないって言ってて、なんで??って思ってたんだけどやっと理解出来たわ
よかったです(^^)
本当に悪い意味じゃなくて単純に
ぱくゆうが
ふぁっくゆうーに聞こえる
言わんでよいw
揶揄するやつは絶対音感をアピールしたいだけだからwww
そもそも絶対音感をアピールすることによるメリットもないしそういう訳でもないでしょ。
【ゆっくり】狸 優越感を得ることができるため、そういった人もいるのでは
檸檬 はい
「生理的に無理」って人を一定数作ってしまうことに対して「それ、どうなのよ・・・」って言いたくなる気持ちはすごくわかります(^^;)
絶対音感の人は、はじめてのおつかいの歌も歌いにくいって言ってた
きゅ↑ん
ファの意味に納得。確かに循環してますね。面白かったです( ´ ▽ ` )
ありがとうございます!
ちょっと質問なんですけど、
移動ドってドレミじゃないスケールをあたかも正確なドレミに聞こえるだけで、実際は本当のドレミのスケールじゃないんですよね?
ってことは、「音を正確に捉えてない」ってことじゃないですか。
移動ドって一体なんなんですか?
音と音との相対性で音名を特定するのが移動ドの感覚です。
「ドレミファソラシド」のそれぞれの音の間隔を捉えてスケールを特定している感じです。
うーん、説明難しい(>_
分析を聞いてもう一度曲を聴いてみようとしたけど、絶対音感なので耐えられなくて途中でやめてしまいます…
生理的に無理なのは仕方ないですね。
この曲、無理な人はマジで無理だと思うw
初見で聞いたときは自分の音感痙攣したのかと思った笑笑
気持ちわかりますw
E♭から始まるドレミですね。ソ〜ラ〜シ〜ドはF B♭G E♭。ファはA♭。
こうやって文字おこしてみると頭おかしくなるw
僕もMIDI打ち込みながら分析してるとき、頭おかしくなりそうでしたw
後半ほぼ、ぱくゆうさんの妄想コーナーじゃん笑。
秋元さんは、あくまで大衆向けに音楽作ってるから、専門家が気にするような音楽の細かいプライドは皆無と言っていい。つまり一般人が、絶対音感とか相対音感とか気にしないことは、秋元さんは気にしない。
コンペで選んだキャッチーで日向坂に合う楽曲に、適当に思いついたドレミの音階をテーマにして、恋愛に絡めてそれっぽく歌詞を付けただけだと思う。
秋元さんの、インタビューや、作詞術をレクチャーした番組企画を見る限り、楽曲量産するために思った以上に機械的に歌詞書いてる(どんな着想のテーマでも一定以上のクオリティーでそれっぽく無限に書ける)し、音楽に関しては、歌詞と楽曲のキャッチーさ以外の、多くの一般人が気にしない部分はどうでもいいと思ってる節がある。
zaiunnsenn あなたの方がよっぽど妄想激しくて草
大筋はそんな感じかと思います。
ただ、ゴーストライターの存在を考慮してませんね
僕もそういうことを動画で言っているんですけど・・・(ToT)
絶対にこんな深い意味考えて作られてないだろw
冨樫の作品見て勝手にファンが深読みしてくれる現象がおきてる
それはあるかもww
僕もそう思ってますw
タイトルが発表された時は恋愛サーキュレーションのような仕掛けを期待してた
めっちゃ期待感ありましたよね(^^)
気持ち悪さから途中で聞くのやめてしまいましたが、学問的に学んでいる方が考察すると面白いですね。この領域の知識ないので学んだらもっと面白かったかなーって反省しました。自分のfirst impressionは甘かった。
わかったところで生理的な気持ち悪さは無くならないかもですがw
絶対音感も相対音感も両方持ってるけど、初めて聴いた時から1回も違和感なんて感じたことがないってゆうね
オンオフ切り替えられるのが羨ましい!(>_
ドレミソラシドのドレミソラシドたる所以がよく分かる動画 今回も面白かったです
ありがとうございます(^^)
音楽用語的なのは一つも理解できんかったけど秋元康の凄さはわかった
「椎名林檎さんはやりそう」
で笑ってしまった。確かに。笑
サカナクションもやりそうですねw
喋り方ちょっと若林
初めて言われましたw
@@8989parkYT なんか日向坂の言い方がめっちゃ似てます笑
欅坂から派生じゃなくて
欅坂46の妹分(アンダーみたいな感じだった)のけやき坂46が名前をかえてデビューしたんですよ?
その辺は全部理解してます(^^)
ほんとに失礼だとは思うんだけど、日向坂にはもっと良い作曲者をつけてほしい。。
バズなんかよりもしっかりとしたいい曲を聴きたい。。。
楽曲は悪くない。歌詞が悪い
まーまだ2枚目だし機長に待とうよ
torato 乃木坂や欅坂と差別化を図っているのではないでしょうか。
王道、異端と両極端の姉グループがいるのでセールスポイントを思考錯誤しているのでしょう
たしかに!まー自分が気にいる曲が出るまでジョイフルラブ聴いてようぜ
ポテイトゥ
俺はポテイトゥじゃないです
僕もポテイトではないです!!
ぱくゆうチャンネル
ふざけてごめんなさい笑
とても面白い考察でした👍
絶対音感持っている人は歌いにくいのかな。
人によっては吐き気を催すと思いますww
宗教にはまるみたいに、ドレミと謎の踊りで洗脳されますね。
そう言われると怖いっすねw
tiktokで公式で挙げてるからバズ狙いってのは合ってそうw
僕、tiktokやってないのでそっちの様子はよくわからないんですけど、曲からはそのような意思がひしひしと感じられますね(>_
ファッ!?
へー
そんな意味があったのか🤭
何だこの曲?なんか違和感あるな?って思ってもらえる時点でありがたいですね笑
そのとっかかりを作るセンスが抜群なのが秋元康さんなのかなと思っています!
絶対音感の人をあぶり出す曲や
踏み絵や!!
「ドレミドレミ…ソラシド」は”心の高揚”を歌詞で表現されているだけで実音階とはそもそも関係ないでしょ。
他の歌詞と同様の単なる言葉。
それでは生理的に片付けられない人が絶対数存在するよという話です(>_
自分は固定ドだったわ
ドレミソラシドじゃねえじゃんと叩く絶対音感の人を地味に批判する曲だったりしてね(多分違う)
踏み絵かw
なんだ?結局この曲は良い曲なのか?どうなんだ?星着けるとしたら3位かな
そのポロシャツのメーカーってなんですか?
日向坂の公式プロフィールでそのメーカーのポロシャツ着てるんですよね(笑)
Takaya FRED PERRYです!!
Takaya みーぱん着てますね
ペストにゃにゃ ありがとう!助かります!
長濱ねる ラコステも買わないと(笑)
偶然ですw
水色のも持ってたからどうせならそっち着ればよかった・・・
社会現象化をあからさまに狙ってる感は分かるな
ドレミソラシドもドレミソラシドだと思ってた笑
ドレミのファも違うんだw
欅や乃木坂とはまた違う恋愛ソング好きです。
むちゃむちゃファあるやん
ファの数は物語の流れと結果的に割とリンクしてるんでそこまで気にならないんですけど、ところどころ歌詞の音名の進行とメロディの進行が真逆の時があって、それが気になります(>_
日向坂やるならキツネの方して欲しかったな
キツネは深いこと考えずにただ癒やされる楽曲やん😂
ダニエル ドレミもそうじゃない?笑
@@kori3974 まあそう考えると全部そうか…🤭