チェーンケースに泥水入り代掻きハローのベアリング状態報告

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 29

  • @奥川克己
    @奥川克己 6 หลายเดือนก่อน +1

    爪軸を下ろし、オイルシール、ベアリングを交換しないと。
    泥水が入ればチェンが伸びてチェンケースに穴を空け、チェン交換も必要になります。

    • @ds37b1
      @ds37b1  6 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!確かにその通りです!しかし離農しました!トラクターもハローも全てありません

  • @ともとも-j7c
    @ともとも-j7c 8 หลายเดือนก่อน +2

    軸を下ろすの大変ですね!自分のもオイルシールダメになってます😢
    パーツはしれてますが、そこにたどり着くのは大変ですね😅

    • @ds37b1
      @ds37b1  8 หลายเดือนก่อน

      中古もなかなか良いのがありますよ!直すより安上がりです。シール交換は一番安いけど、設備が無いとかなり大変です。とにかく重いので、足に落ちたら粉砕します(-_-;)

  • @52mt41
    @52mt41 3 ปีที่แล้ว +1

    凄い気休め❗家のコバヤシのロータリーもうベアリング潰れて十数年まだ動いてる❗畑だから水は入らないけど😄

    • @ds37b1
      @ds37b1  3 ปีที่แล้ว

      つよいね!(;^_^A

    • @52mt41
      @52mt41 3 ปีที่แล้ว +1

      ごめんなさい、コバシでした!メイン機じゃないけどかなり荒っぽい使い方してます。

    • @ds37b1
      @ds37b1  3 ปีที่แล้ว

      @@52mt41 貧乏臭くなくて良いですね(^ー^)

    • @52mt41
      @52mt41 3 ปีที่แล้ว +1

      貧乏ですよトラクターは全て中古と言うより✨ポンコツ✨一番古いのは昭和50年式ボロボロでこの世の者じゃない仕様😫

    • @ds37b1
      @ds37b1  3 ปีที่แล้ว

      @@52mt41 貧乏じゃダメだよね(^_^;俺はもっと貧乏(笑)

  • @hvprius
    @hvprius 3 ปีที่แล้ว +5

    ここまでばらしたらオイルシールでけでも交換しろ 5000円もしないからやれ

    • @hvprius
      @hvprius 3 ปีที่แล้ว

      でけでも⇒だけでも

    • @ds37b1
      @ds37b1  3 ปีที่แล้ว

      手が不自由だから出来ないです

  • @masasato9872
    @masasato9872 3 ปีที่แล้ว +1

    こんな場所にスプレグリス当然でしょうけど、◆マイクロフロン、マイクロセラ、メタルチューニングを使ったUP動画(特集版)要望したいな~   チェーンケースにこれは使えないですか?
    ■あっぺとっぺ ってどう言う意味ですか?

    • @ds37b1
      @ds37b1  3 ปีที่แล้ว

      マイクロセラはエンジンオイルとクーラントだけですよ(^_^;

    • @masasato9872
      @masasato9872 3 ปีที่แล้ว +1

      @@ds37b1 メタルチューニングは歯車類にはつかえませんか~?

    • @ds37b1
      @ds37b1  3 ปีที่แล้ว

      @@masasato9872 歯車の極圧につかいますよ

    • @masasato9872
      @masasato9872 3 ปีที่แล้ว +1

      @@ds37b1 極圧とはなんですか? ベアリングの玉部分?

    • @masasato9872
      @masasato9872 3 ปีที่แล้ว +2

      極圧、調べてみました。 メタルチューニングだけを使えばいいですか?
      ◆極圧とは、点または線で接触した部分にかかる摩擦抵抗のこと。 通常の潤滑油膜は荷重が増加すると薄くなり、金属同士が接触して摩擦・摩耗が増加することで焼付きを起こす。 この焼付きを避け、油膜の厚さを維持するために、極圧添加剤を使用する。 成分としては、有機モリブデン、硫黄などが用いられる。