ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ゾウリムシの収集は大変シュールなものですね。参考になります。
ご視聴ありがとうございます。 是非作って試して下さい。
仕事の内容がプロですね。すごいです。
ご視聴ありがとうございました。
これすごい!!!すごいすごいすごい!!!完全に語彙力消滅した🫠
ありがとうございます
綺麗に分離できていますね!返しがあるのがポイントですね!私もやってみようー
素晴らしいです!仕掛けからゾウリムシが湧き上がってくる映像は絵画的ですらありますね!
うれしいコメントありがとうございます。アイデアが浮かび試作から撮影、編集、投稿、まで時間がかかりました。
こんにちは。素晴らしい装置ですね。私もフィルターを色々試して分離しましたが余り上手くは出来ませんでした。「メイメイやぎさん」のこの装置を作って試した所物凄い数のゾーリムシが上がって来ました。感動物でした。これからはこれ一択でやります。この装置5個作ってしまいました。ありがとうございました。
とても良く出来ていますね 参考にさせて頂きます
ありがとうございます。
参考にさせていただき仕掛けを作りました。映像の通り上手く分離が出来ました。有難う御座いましたm(_"_)m
ご視聴ありがとうございますこの方法を採用していただき上手く分離採取出来たこと大変嬉しく思います。
素晴らしい‼️よくできています。私も参考にします。ありがとうございます。
ご褒めいただきありがとうございます。是非お試しください。
今年からゾウリムシでアカヒレの稚魚を育てています。ゾウリムシは水の底にゴミ?がいっぱい溜まるので、分離したいなぁと思っていましたが小さいのでどうしたもんかと困っていました。ゾウリムシに移動してもらうんですね。良い方法ですねぇ。参考にさせて頂きます。
ご視聴ありがとうございます。是非作って試して下さい。
えとこれはアンモニアを入れないようにするために分離するんですか。先ほど別の動画でそのまま水槽にどぼどぼ入れるとアンモニアも一緒に入って最悪メダカが死ぬっていうのを見て慌てて検索してこの動画が出てきました。他にもコーヒーフィルターで濾すっていうのもあって、その方が早いようにも思いましたけど、こっちの方がなんかロマンがあっていい感じですね。
ご視聴ありがとうございます。凝縮して集めることが出来るので与える量が少なくてすみます。当然アンモニアの量も少ないです。
@@メイメイやぎさん 真似して作ってみましたが、動画ほどきれいに分離できませんでした。何が違うんでしょうか。4時間ぐらい放置してたんですけど下のボトル部分にまだゾウリムシがいます。私は豆乳で培養してるんですけど、何で培養するかは関係ないでしょうか。ボトル部分を暗くしたり上の部分を少し温かくしたりしたんですが分離できません。残った水は捨ててしまうんでしょうか?捨ててしまって培養槽に捨てた分だけ新しく水を足すルーチンでしょうか。いろんな情報がわんさかあって迷うばかりですが、豆乳とメイメイさんの分離でゾウリムシ培養は決定しようと思っています。フィルターで濾したり中には分離せずそのままでいいっていう人もいますから情報過多状態で混乱するばかりです。😌
必ず分離出来ます。もう少し時間をかけて見てください。その時により採取量、採取時間にバラツキがあります。温度のせいでしようかね?私も今豆乳で培養しています。500mℓのボトルに水400mℓ豆乳3.5mℓ 入れてます種水とは仕掛けの中に120mℓの水を入れ4日間培養し濃縮分離したゾウリムシ30mℓを使用、1年以上続けています、一番良いように思います。培養日数は4、5日これ以上日が過ぎるとゾウリムシが減少又分離の時間が長くなります。4日目がゾウリムシの元気が良く分離時間が短いように思います、この方法だと濾過、濃縮、分離されアンモニアの量も少なく針子に安心して沢山与えることが出来ます。セットする時はボトルの口の所まで水を入れ豆乳のカスの対流が止まるまで待つて仕掛けの中に水を入れて下さい。綺麗な水の中に分離出来ます。残った水は捨て下さい。必ずリセットして下さい。エビオス(2〜2.5錠)抹茶等分離出来ます。いろいろ試して楽しんで下さい。
@@ryokoaikawa3936 ゾウリムシは上に行きたがる習性と光に寄る習性があります。よって下のペットボトルには光が入らないよう厚紙やらアルミホイルで遮光してはいかがでしょう?
僕は苦労して仕掛けを作って上手くいかなかった派です。エビオス培養ではだめなんでしょうか?
ありがとうございます。大丈夫です。私も今エビオスで培養しています。上手く培養出来ていれば必ず分離出来ます。
習性を利用した採取方法でいいですね。
モンドリなつかし~。こちらではガラス瓶という俗称でガラス製のものがありました。ただ、しかけるときに下手に投げると水面で割れたけどw
ご視聴ありがとうございましす。返信遅くなりました。私も子供の頃、川に持って行き遊んだものです。これをヒントに考え付きました。この原理を利用して百均で簡単に出来るアイテムを探して投稿しておられます。
今月からメダカ飼育を始めたばかりで、餌のこととか調べてるうちにゾウリムシを知りました。まだゾウリムシは発生してないですが、発生し培養できたらこの方法で分離、採取してみたいです。とても参考になりましたし、これからが楽しみです。
ほぼほぼ真似っこなのに、あたかも自分で発見・発明したかの様に解説付きで動画をUPしている人が居ますよ!
連絡ありがとうございます。私も見ました。全く同じやり方ですね。悔しいです。苦労をわかって頂き嬉しいです。私のやり方は時間と手間が掛かりますがこれを見ると誰もが飛びつきますよね、百均で見つけられ応用されたのは大したものです。※これを接着剤(少し多いめ)でボトルに固定して下さい。そしてボトルは切って下さい(並べてみると同じです)分離出来ましたら入口は蓋をせず、そのまま器に移して下さい。上手く行きます。水がボトルから仕掛けへ移動するのは2、3滴位です。この方法で今迄と同様に安定して採取出来ます
ゾウリムシの収集は大変シュールなものですね。
参考になります。
ご視聴ありがとうございます。
是非作って試して下さい。
仕事の内容がプロですね。
すごいです。
ご視聴ありがとうございました。
これすごい!!!すごいすごいすごい!!!完全に語彙力消滅した🫠
ありがとうございます
綺麗に分離できていますね!
返しがあるのがポイントですね!
私もやってみようー
素晴らしいです!
仕掛けからゾウリムシが湧き上がってくる映像は
絵画的ですらありますね!
うれしいコメントありがとうございます。
アイデアが浮かび試作から撮影、編集、投稿、まで時間がかかりました。
こんにちは。素晴らしい装置ですね。
私もフィルターを色々試して分離しましたが余り上手くは出来ませんでした。「メイメイやぎさん」のこの装置を作って試した所物凄い数のゾーリムシが上がって来ました。
感動物でした。これからはこれ一択でやります。この装置5個作ってしまいました。
ありがとうございました。
とても良く出来ていますね 参考にさせて頂きます
ありがとうございます。
参考にさせていただき仕掛けを作りました。
映像の通り上手く分離が出来ました。
有難う御座いましたm(_"_)m
ご視聴ありがとうございます
この方法を採用していただき上手く分離採取出来たこと大変嬉しく思います。
素晴らしい‼️よくできています。私も参考にします。ありがとうございます。
ご褒めいただきありがとうございます。
是非お試しください。
今年からゾウリムシでアカヒレの稚魚を育てています。
ゾウリムシは水の底にゴミ?がいっぱい溜まるので、分離したいなぁと思っていましたが小さいのでどうしたもんかと困っていました。
ゾウリムシに移動してもらうんですね。良い方法ですねぇ。
参考にさせて頂きます。
ご視聴ありがとうございます。
是非作って試して下さい。
えとこれはアンモニアを入れないようにするために分離するんですか。
先ほど別の動画でそのまま水槽にどぼどぼ入れるとアンモニアも一緒に入って最悪メダカが死ぬっていうのを見て慌てて検索してこの動画が出てきました。
他にもコーヒーフィルターで濾すっていうのもあって、その方が早いようにも思いましたけど、こっちの方がなんかロマンがあっていい感じですね。
ご視聴ありがとうございます。
凝縮して集めることが出来るので与える量が少なくてすみます。当然アンモニアの量も少ないです。
@@メイメイやぎさん 真似して作ってみましたが、動画ほどきれいに分離できませんでした。何が違うんでしょうか。4時間ぐらい放置してたんですけど下のボトル部分にまだゾウリムシがいます。私は豆乳で培養してるんですけど、何で培養するかは関係ないでしょうか。ボトル部分を暗くしたり上の部分を少し温かくしたりしたんですが分離できません。
残った水は捨ててしまうんでしょうか?捨ててしまって培養槽に捨てた分だけ新しく水を足すルーチンでしょうか。
いろんな情報がわんさかあって迷うばかりですが、豆乳とメイメイさんの分離でゾウリムシ培養は決定しようと思っています。フィルターで濾したり中には分離せずそのままでいいっていう人もいますから情報過多状態で混乱するばかりです。😌
必ず分離出来ます。もう少し時間をかけて見てください。その時により採取量、採取時間にバラツキがあります。温度のせいでしようかね?私も今豆乳で培養しています。
500mℓのボトルに水400mℓ豆乳3.5mℓ 入れてます
種水とは仕掛けの中に120mℓの水を入れ4日間培養し濃縮分離したゾウリムシ30mℓを使用、1年以上続けています、一番良いように思います。培養日数は4、5日これ以上日が過ぎるとゾウリムシが減少又分離の時間が長くなります。4日目がゾウリムシの元気が良く分離時間が短いように思います、この方法だと濾過、濃縮、分離されアンモニアの量も少なく針子に安心して沢山与えることが出来ます。
セットする時はボトルの口の所まで水を入れ豆乳のカスの対流が止まるまで待つて仕掛けの中に水を入れて下さい。綺麗な水の中に分離出来ます。
残った水は捨て下さい。必ずリセットして下さい。
エビオス(2〜2.5錠)抹茶等分離出来ます。いろいろ試して楽しんで下さい。
@@ryokoaikawa3936 ゾウリムシは上に行きたがる習性と光に寄る習性があります。よって下のペットボトルには光が入らないよう厚紙やらアルミホイルで遮光してはいかがでしょう?
僕は苦労して仕掛けを作って上手くいかなかった派です。エビオス培養ではだめなんでしょうか?
ありがとうございます。
大丈夫です。私も今エビオスで培養しています。上手く培養出来ていれば必ず分離出来ます。
習性を利用した採取方法でいいですね。
ありがとうございます
モンドリなつかし~。こちらではガラス瓶という俗称でガラス製のものがありました。ただ、しかけるときに下手に投げると水面で割れたけどw
ご視聴ありがとうございましす。
返信遅くなりました。私も子供の頃、川に持って行き遊んだものです。これをヒントに考え付きました。この原理を利用して百均で簡単に出来るアイテムを探して投稿しておられます。
今月からメダカ飼育を始めたばかりで、餌のこととか調べてるうちにゾウリムシを知りました。
まだゾウリムシは発生してないですが、発生し培養できたらこの方法で分離、採取してみたいです。
とても参考になりましたし、これからが楽しみです。
ほぼほぼ真似っこなのに、あたかも自分で発見・発明したかの様に解説付きで動画をUPしている人が居ますよ!
連絡ありがとうございます。
私も見ました。全く同じやり方ですね。悔しいです。苦労をわかって頂き嬉しいです。
私のやり方は時間と手間が掛かりますがこれを見ると誰もが飛びつきますよね、百均で見つけられ応用されたのは大したものです。
※これを接着剤(少し多いめ)でボトルに固定して下さい。そしてボトルは切って下さい(並べてみると同じです)分離出来ましたら入口は蓋をせず、そのまま器に移して下さい。上手く行きます。水がボトルから仕掛けへ移動するのは2、3滴位です。この方法で今迄と同様に安定して採取出来ます