【ネットワーク】TCPとUDPの役割

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 16

  • @bun_ai
    @bun_ai  3 ปีที่แล้ว +2

    【補足】
    シーケンス番号について、「連続する番号(1,2,3,…)がふられる」というような説明をしていますが、厳密には「送信したバイト数分だけ増加した番号がふられる」というのが正しいです。
    ただしTCPの役割をざっくり理解するという上では、「連続する番号がふられる」というようなイメージでも特に差し支えないと思っています。

  • @user-gx4mc416wg5fm
    @user-gx4mc416wg5fm 2 ปีที่แล้ว +4

    synパケット:Synchronize 同期=シンクロしてくれ
    ackパケット:Acknowledge 承認、受信報告
    略語のまま覚えるのが苦手なため、意味を調べました。ここの講義は略語の正式名称を説明いただけることが多くて、覚えやすいです。
    丁寧なご説明ありがとうございます。

  • @ばなな埼玉
    @ばなな埼玉 3 ปีที่แล้ว +4

    【ネットワーク関連動画を一から見る際にオススメの順番 】
    1.IPアドレス   
      th-cam.com/video/XUGmj3mIE44/w-d-xo.html
    2.サブネットマスク   
      th-cam.com/video/neK-AaO9TTM/w-d-xo.html
    3.ポート番号   
      th-cam.com/video/GDeTeJkodU4/w-d-xo.html
    4.TCPとUDP   
      th-cam.com/video/CNNfD7izip0/w-d-xo.html
    5.MACアドレス   
      th-cam.com/video/2vqcOVv79jk/w-d-xo.html
    6.OSI参照モデルとTCP/IPモデル(前編)   
      th-cam.com/video/UuZnrvWrv3c/w-d-xo.html
    7.OSI参照モデルとTCP/IPモデル(後編)   
      th-cam.com/video/kzyZTI6rhlA/w-d-xo.html
    8.ドメイン名   
      th-cam.com/video/TVJX-u0hwZQ/w-d-xo.html
    9.プロキシサーバの役割   
      th-cam.com/video/ryT3E89tR7g/w-d-xo.html
    10.リバースプロキシサーバの役割   
      th-cam.com/video/ZycJqVgHR8Q/w-d-xo.html

    セキュリティの分野へ
    th-cam.com/video/mktSWQtzv58/w-d-xo.html
    あくまで個人的に思った順番です。

  • @3乙からが本番
    @3乙からが本番 3 ปีที่แล้ว +10

    本当にわかりやすい
    参考書や過去問道場では何言っているかよくわからなかった単語の意味が分かる
    あ、基本情報受かりました。マジお世話になりました。
    今後も参考にさせていただきます。

    • @bun_ai
      @bun_ai  3 ปีที่แล้ว +1

      合格おめでとうございます!!
      そう言ってもらえるとこの活動を続けるモチベーションになります。
      ありがとうございます🙇‍♂️

  • @HS-ze1kn
    @HS-ze1kn 3 ปีที่แล้ว

    とても分かり易いです。
    いつもありがとうございます。
    何でもないところでかむのに癒やされます。

    • @bun_ai
      @bun_ai  3 ปีที่แล้ว

      いつも噛みまくりなんで気をつけます!!

  • @saarasaara3716
    @saarasaara3716 3 ปีที่แล้ว

    参考書で勉強しつつ補足的に視聴させて頂いていますが、本当に役立っていると感じています。ありがとうございます。

    • @bun_ai
      @bun_ai  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @とかつ-v5w
    @とかつ-v5w 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも分かりやすい解説をありがとうございます。午後のソフトウェア設計を解く上での講座の動画も見たいです。

    • @bun_ai
      @bun_ai  3 ปีที่แล้ว

      検討してみますね!

  • @tincodx
    @tincodx 3 ปีที่แล้ว +2

    毎日通勤中と空いた時間に見てます。来月受験予定なので、午後問が鬼門と聞いているので色々動画を増やして欲しいです(リクエスト)

    • @bun_ai
      @bun_ai  3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!
      動画はどんどん増やしていきます。

  • @anjdanj5633
    @anjdanj5633 3 ปีที่แล้ว

    TCPのプロー制御で123を送った時
    123のどれか1つが送れない場会はACKはどうなりますか?

    • @bun_ai
      @bun_ai  3 ปีที่แล้ว +1

      今回の例で言うなら、例えばシーケンス番号2のデータが送れなかった場合、確認応答(ACK)番号は2になります。
      「シーケンス番号2のデータを送ってくれ」という意味ですね。
      またこの動画内では、「1,2,3のデータを同時に送る」というようなニュアンスで説明してますが、厳密には「1,2,3のデータをACKを待たずに連続で送る」が正しいです。
      つまり受信側は基本的には全ての受信データに対してACKを返しますから、2だけが受信できなかった場合はそれだけACKが返ってこないので、送信側は2だけを再送できます。
      ※実はこの説明も一部説明を簡略化しているため、本当に厳密に言えば正しくありません。

    • @anjdanj5633
      @anjdanj5633 3 ปีที่แล้ว

      @@bun_ai ありがとうございます!