ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自分も、このコンパクトモア使ってます。この位草丈があるなら『デバイダー』をお勧めいたします(自分は付けてます)隣との草を分けてくれるし、草丈があるやつは先に押し倒して根っこの方からモア部に入るので一気に草が入りません。あと車軸ピンをワザと付けてて、バックのタイムラグを少なくしています(バックレバーを握ったら直ぐにバックします)ヤンマーさんに要望は出していますが、燃料入れるのがちょっとね~っと言ってます(ハンドルが邪魔をする)だからハンドル調整にもう一段高く出来る様に要望しています。自分の所は草刈り以外に野菜の残幹処理として購入されます(自分は農機具屋です)小さいですけどなかなかの働き者です😊
沢山のアドバイスコメントありがとうございます😊私は離農してしまいましたが、以前は兼業の米農家でした。『デバインダー』?ハンマーナイフモア用のが?有るのですから?コンバインでした私も付けてます。🤣この機会のガソリンタンク位置が非常に悪いって皆様も思っていた事に共感です。それとデブギアを固定するピン📍軽トラに積み込みする時にピンを入れてます。バック走行時に有効だと知りませんでした😊色々な使い方が出来る事に驚いてます。ありがとうございます
@@しもちゃんTH-cam さんヤンマーのサイトでYW450Hのカタログを観てみて下さい。下の方に写真記載してありますよ😊黒い棒で作ってあります。
ご苦労様でした😅刈り終えた後の地と青空が気持ちいいです😊👍
お疲れ様でございます。ありがとうございます😊✨
私もこれ使ってます。コンパクトで軽くて操作も楽ですが、やはり馬力不足は否めませんね。😅ても、重宝してます。
コメントありがとうございます😊✨購入するまでは刈り払い機で汗だくになって草刈りしてましたがミニハンマーナイフモアを知って凄く重宝してます。草刈り機では刈り取った草を集めたり大変でしたがハンマーナイフモアだと粉々に粉砕してくれるので大変に便利だと思います。😊コメント下さりありがとうございます🙇
刈払機と違って草が細かく刈れてますね。これなら後で小さい耕運機を使用しても草が絡まなくてよさそうです。私も買おうかなと思いました。
せいさんコメントありがとうございます😊✨手軽に草刈りが出来て便利です。弱点は、平地でしか使えないってメーカーの説明書には書いてありましたが少し位の傾斜なら大丈夫でした。スパイダーモアを使う急斜面ですとスパイダーモアはツーサイクルエンジンなので焼き付きが少ないですが、今回のヤンマーは4サイクルエンジンなので急斜面に行くとオイルがピストンに流れず焼き付くそうです。(経験談少し位なら大丈夫)同じシリーズのオーレックハンマーナイフには無い後進させるレバーは便利です。刈り取り高さレバーも簡単で使うやすいです😊せいさん😊✨コメントありがとうございます。
しもちゃん。☀おはようございます。草刈りお疲れ様でした😃
西垣さん😊✨田舎あるある動画で恐縮です。しかし今年は雑草が全国的に良く成長してますね。まだまだ暑さ残りますが本日も宜しくお願いします🙇♀️
果樹園で使ってます。真夏に大活躍してくれてます。倒れた稲科の雑草は絡まりやすいですね。
@@mo999 😄アドバイスコメントありがとうございます😊✨
自分もリーマンなので、休みの日に草刈りです、ハンマーのクラッチを、いれた時の音が気になりました。ローラーのグリス切れかもしれませんよ。
アドバイスコメントありがとうございます。一年前に購入してからグリス入れて無いです。今度アドバイス頂いた部分とベルトも見て見ます。ありがとうございます😊
自分のは、ベルトとローラーを交換しました。最初にグリスが入ってなくて固着し潤滑油をたっぷりと使いそれでも音が凄いので交換しました。
@@イイジマコウイチ-r9u さん😊とても参考になります。ありがとうございます🙇
お疲れ様です😊久しぶりの草刈り動画ですね😂まだまだ暑いですが、食べた分は消費しないとね😅
まっちゃん😊✨ご無沙汰しております。今年は例年以上に草が伸びて今回は春先に一回と今回で二回目です。コメントありがとうございます😊
3psのハンマーナイフモアでは厳しい量かもしれませんねロータリーモアなら6ps位あればサクサクいけると思います
@@グローバルコミット はい😊やはり3psですとすぐにエンストしてしまいます😅6psがあればもっと楽ちんだと思います。コメント😊ありがとうございます🙇
草刈りお疲れ様です😊時間はどの位かかったんですか?
お疲れ様です。バスケットコート一面の広さで2時間くらいでした。コメントありがとうございます😊✨
たしか…3馬力でしたかねッ🤔…5馬力は欲しいですねッ☝️☺️
はい😊コメントありがとうございます。やはりパワー不足を感じますよね確か3馬力しか無いと思います。蔓草が多い場所ではすぐエンストします😅
残渣がやたら長いんですね。もっと細かくなるのが普通かと思ってた。これではこのあとすぐなんか作るというわけにはいきませんね。そういう機械なんでしょうかね。
コメント下さりありがとうございます。こちらの機械は草を刈るだけの機械ですので作物を作る場合は耕運機やトラクターで耕運してからですね。この場所は何も作る予定が無い為無駄に草刈りだけしてます。コメントありがとうございます。
一番高刈りで何cmくらい残せますか?
@@haru.heaven さんお疲れ様です。6段階の調整が有り0〜15㎝残す事が出来ます😊草の種類や夏場、冬場の乾燥状態で変わりますので、あくまで目安として宜しくお願いします🙇コメントありがとうございます。まだまだ暑い夏が続きますが水分補給を忘れず ご安全に😊
草丈はどのくらいまで刈れますか?
コメントありがとうございます🙇夏場の草ですと膝たけ位ですが冬場で乾燥した草なら腰たけ位まで粉砕草刈り出来ます😊
スパイダーモアの方が速いってことはありませんか?
@@jx6004 さんコメントありがとうございますスパイダーモアを使った事が無いので解りませんが、どうなんでしょう?気になる質問ありがとうございます🙇
興味ありましたが、これくらいの草なら、今所有しているスパイダーモアでも行ける、かな?草の種類によっては、このきたいの方が有効かな。
コメントありがとうございます😊やはり草の種類や使用する場所によって異なりますよね。この動画で使用してるハンマーナイフモアは傾斜の付いたスキー場等で長時間使用するとエンジン焼き付くと農機具メーカーさんから教えて頂きました。その点スパイダーモアは傾斜に最適だと思います。平地も使えるスパイダーモア便利ですね😊新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします🙇
しも!!おはよう\(^o^)/遅ればせながら💦拝見✌🎵🎵俺さ、こんな✨きみの本業動画🧑🌾✨好きだよ( ´∀`)✌🎵💕素人には絶対、分からないマニアさと新鮮かつ✨憧れ的な💘そんな心持ちで拝見できるんだよね( ´∀`)✌🎵💕✨それが、しもらしさが💘✨響いてきてるんだろうね( ´∀`)👍💖
勝間さん😊コメントありがとうございます。色々ごちゃごちゃしてすみません🙇大食いでも無いのにデカ盛りを食べたり急に草刈り動画上げたり意味不明ですが、末永くお付き合い宜しくお願いします🙇♀️私の住む地域は田舎で草刈りしないと家の中まで昆虫が入って来る次第です😅マニアックな知ってるふりの雑学ですが見て頂きありがとうございます😊!
無能農業委員会から膝たけ以下しないと都道府県知事の権限で宅地並み課税にするって手紙くるんやで、私は重税ても草や虫を大切にする農法です。
コメントありがとうございます。私の住む栃木県でも農作放棄地や地権者を調べたり法務局が動いてます。今の所、私の住む地域では草ボウボウで所有者が解らない土地は無いですが、これから高齢者がバタバタとお亡くなりになった場合は相続放棄がでて来ると思います。先月も法務局から見た事のないご先祖様名義の土地が出て来て草ボウボウで綺麗にしました。用水路の隣りに自転車3台位の土地でした使い道が解らないけど法務局から通達が来たので名義変更しました😭
自分も、このコンパクトモア使ってます。
この位草丈があるなら『デバイダー』をお勧めいたします(自分は付けてます)
隣との草を分けてくれるし、草丈があるやつは先に押し倒して根っこの方からモア部に入るので一気に草が入りません。
あと車軸ピンをワザと付けてて、バックのタイムラグを少なくしています(バックレバーを握ったら直ぐにバックします)
ヤンマーさんに要望は出していますが、燃料入れるのがちょっとね~っと言ってます(ハンドルが邪魔をする)
だからハンドル調整にもう一段高く出来る様に要望しています。
自分の所は草刈り以外に野菜の残幹処理として購入されます(自分は農機具屋です)
小さいですけどなかなかの働き者です😊
沢山のアドバイスコメントありがとうございます😊私は離農してしまいましたが、以前は兼業の米農家でした。『デバインダー』?ハンマーナイフモア用のが?有るのですから?コンバインでした私も付けてます。🤣この機会のガソリンタンク位置が非常に悪いって皆様も思っていた事に共感です。それとデブギアを固定するピン📍軽トラに積み込みする時にピンを入れてます。
バック走行時に有効だと知りませんでした😊色々な使い方が出来る事に驚いてます。ありがとうございます
@@しもちゃんTH-cam さん
ヤンマーのサイトでYW450Hのカタログを観てみて下さい。
下の方に写真記載してありますよ😊
黒い棒で作ってあります。
ご苦労様でした😅
刈り終えた後の地と青空が気持ちいいです😊👍
お疲れ様でございます。
ありがとうございます😊✨
私もこれ使ってます。コンパクトで軽くて操作も楽ですが、やはり
馬力不足は否めませんね。😅
ても、重宝してます。
コメントありがとうございます😊✨購入するまでは刈り払い機で
汗だくになって草刈りしてましたが
ミニハンマーナイフモアを知って
凄く重宝してます。草刈り機では
刈り取った草を集めたり大変でしたがハンマーナイフモアだと
粉々に粉砕してくれるので大変に便利だと思います。😊コメント下さりありがとうございます🙇
刈払機と違って草が細かく刈れてますね。これなら後で小さい耕運機を使用しても草が絡まなくてよさそうです。私も買おうかなと思いました。
せいさんコメントありがとうございます😊✨手軽に草刈りが出来て便利です。弱点は、平地でしか使えないってメーカーの説明書には書いてありましたが少し位の傾斜なら大丈夫でした。スパイダーモアを使う急斜面ですとスパイダーモアはツーサイクルエンジンなので焼き付きが少ないですが、今回のヤンマーは4サイクルエンジンなので急斜面に行くとオイルがピストンに流れず焼き付くそうです。(経験談少し位なら大丈夫)同じシリーズのオーレックハンマーナイフには無い後進させるレバーは便利です。刈り取り高さレバーも簡単で使うやすいです😊
せいさん😊✨コメントありがとうございます。
しもちゃん。☀おはようございます。草刈りお疲れ様でした😃
西垣さん😊✨
田舎あるある動画で
恐縮です。
しかし今年は雑草が全国的に
良く成長してますね。
まだまだ暑さ残りますが本日も
宜しくお願いします🙇♀️
果樹園で使ってます。
真夏に大活躍してくれてます。
倒れた稲科の雑草は絡まりやすいですね。
@@mo999 😄
アドバイスコメント
ありがとうございます😊✨
自分もリーマンなので、休みの日に草刈りです、ハンマーのクラッチを、いれた時の音が気になりました。ローラーのグリス切れかもしれませんよ。
アドバイスコメントありがとうございます。一年前に購入してからグリス入れて無いです。今度アドバイス頂いた部分とベルトも見て見ます。
ありがとうございます😊
自分のは、ベルトとローラーを交換しました。最初にグリスが入ってなくて固着し潤滑油をたっぷりと使いそれでも音が凄いので交換しました。
@@イイジマコウイチ-r9u さん😊
とても参考になります。
ありがとうございます🙇
お疲れ様です😊
久しぶりの草刈り動画ですね😂
まだまだ暑いですが、食べた分は消費しないとね😅
まっちゃん😊✨
ご無沙汰しております。
今年は例年以上に草が伸びて
今回は春先に一回と今回で二回目です。コメントありがとうございます😊
3psのハンマーナイフモアでは厳しい量かもしれませんね
ロータリーモアなら6ps位あればサクサクいけると思います
@@グローバルコミット
はい😊やはり3psですと
すぐにエンストしてしまいます😅6psがあれば
もっと楽ちんだと思います。コメント😊ありがとうございます🙇
草刈りお疲れ様です😊
時間はどの位かかったんですか?
お疲れ様です。
バスケットコート一面の広さで
2時間くらいでした。
コメントありがとうございます😊✨
たしか…3馬力でしたかねッ🤔…
5馬力は欲しいですねッ☝️☺️
はい😊
コメントありがとうございます。
やはりパワー不足を感じますよね
確か3馬力しか無いと思います。
蔓草が多い場所ではすぐエンストします😅
残渣がやたら長いんですね。もっと細かくなるのが普通かと思ってた。これではこのあとすぐなんか作るというわけにはいきませんね。そういう機械なんでしょうかね。
コメント下さりありがとうございます。こちらの機械は草を刈るだけの機械ですので作物を作る場合は耕運機やトラクターで耕運してからですね。この場所は何も作る予定が無い為無駄に草刈りだけしてます。
コメントありがとうございます。
一番高刈りで何cmくらい残せますか?
@@haru.heaven さん
お疲れ様です。
6段階の調整が有り
0〜15㎝残す事が出来ます😊草の種類や夏場、冬場の乾燥状態で変わりますので、あくまで目安として宜しくお願いします🙇コメントありがとうございます。まだまだ暑い夏が続きますが水分補給を忘れず ご安全に😊
草丈はどのくらいまで刈れますか?
コメントありがとうございます🙇夏場の草ですと膝たけ位ですが冬場で乾燥した草なら腰たけ位まで粉砕草刈り出来ます😊
スパイダーモアの方が速いってことはありませんか?
@@jx6004 さん
コメントありがとうございますスパイダーモアを使った事が無いので解りませんが、どうなんでしょう?気になる質問ありがとうございます🙇
興味ありましたが、これくらいの草なら、今所有しているスパイダーモアでも行ける、かな?草の種類によっては、このきたいの方が有効かな。
コメントありがとうございます😊
やはり草の種類や使用する場所によって異なりますよね。この動画で使用してるハンマーナイフモアは傾斜の付いたスキー場等で長時間使用するとエンジン焼き付くと農機具メーカーさんから教えて頂きました。
その点スパイダーモアは傾斜に最適だと思います。平地も使えるスパイダーモア便利ですね😊
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします🙇
しも!!おはよう\(^o^)/
遅ればせながら💦拝見✌🎵🎵
俺さ、
こんな✨きみの本業動画🧑🌾✨
好きだよ( ´∀`)✌🎵💕
素人には
絶対、分からないマニアさと
新鮮かつ✨憧れ的な💘
そんな心持ちで拝見できるんだよね( ´∀`)✌🎵💕✨
それが、しもらしさが💘✨
響いてきてるんだろうね( ´∀`)👍💖
勝間さん😊
コメントありがとうございます。
色々ごちゃごちゃして
すみません🙇
大食いでも無いのに
デカ盛りを食べたり
急に草刈り動画上げたり
意味不明ですが、末永くお付き合い
宜しくお願いします🙇♀️私の住む地域は田舎で草刈りしないと
家の中まで昆虫が入って来る次第です😅マニアックな知ってるふりの雑学ですが見て頂きありがとうございます😊!
無能農業委員会から膝たけ以下しないと都道府県知事の権限で宅地並み課税にするって手紙くるんやで、私は重税ても草や虫を大切にする農法です。
コメントありがとうございます。私の住む栃木県でも農作放棄地や地権者を調べたり法務局が動いてます。今の所、私の住む地域では草ボウボウで所有者が解らない土地は無いですが、これから高齢者がバタバタとお亡くなりになった場合は相続放棄がでて来ると思います。先月も法務局から見た事のないご先祖様名義の土地が出て来て草ボウボウで綺麗にしました。用水路の隣りに自転車3台位の土地でした使い道が解らないけど法務局から通達が来たので名義変更しました😭