【プロテインの上位互換!?】消化不要で筋肉に直接届く?体育大学准教授が説く!BCAA・EAAはプロテインより優れているのか
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 大胸筋が歩いてる!!!バズーカ岡田です!
今回は
BCAAとEAAは取らなく良いのか!?についてお答えします!
【再生リスト】日体大の准教授が教える失敗しないプロテインの飲み方!
• 日体大の准教授が教える失敗しないプロテインの...
お仕事の依頼はこちらから^^
info@bazooka-okada.jp
Twitterやブログもやっているので、そちらも遊びに来てね🦍
💪🏽Twitter
/ okadatakashi_at
💪🏽TikTok
/ bazookaokada
💪🏽Facebook
/ okadatakashi
💪🏽Instagram
www.instagram....
💪🏽Blog
bazooka-okada.jp/
💪🏽バズーカ岡田パーソナルトレーニングジム
bazooka-okada....
💪🏽バズーカ岡田のマッスルTV💪🏽はコチラ!
/ @tv-nw9gy
バズーカ岡田氏×UHA味覚糖がお届けする「マッスルTV」!
理想の体をつくるトレーニング動画と「SIXPACKプロテインバー」情報をお届けしマッスル!
🏋🏽岡田 隆 (おかだ たかし)/ バズーカ岡田 プロフィール🏋🏽♂️
日本体育大学 体育学部 准教授
日本オリンピック委員会 強化スタッフ(柔道)
柔道全日本男子チーム 体力強化部門長
日本ボディビル&フィットネス連盟 選手強化委員
理学療法士
スポーツトレーナー
ボディビルダー
骨格筋評論家/バズーカ岡田
トレーニングは「心と身体を鍛えるもの」をポリシーに、トップアスリートから一般の方まで、さまざまなフィールドでそれぞれに適した身体づくりを提案・指導している。みずからも選手としてボディビル競技に挑みつつ、骨格筋評論家「バズーカ岡田」として多くのメディアに出演。ボディメイクやトレーニングに関する知識や経験を、万人にわかりやすく、かつ心に響かせるような言葉に変換する能力に長け「魂のトレーニング伝道師」とも呼ばれている。
1980年、愛知県出身。東京都立西高等学校 卒業、日本体育大学 体育学部 武道学科 柔道専攻 卒業、日本体育大学大学院 体育科学研究科 博士前期課程 健康科学スポーツ医科学系 修了(体育科学修士)、東京大学大学院 総合文化研究科 博士後期課程 生命環境科学系 単位取得満期退学。
主な保有資格は、理学療法士、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(以下、AT)、National Strength & Conditioning Association Certified Strength & Conditioning Spe-cialist (NSCA CSCS。トレーニング指導者の国際的ライセンス)、日本トレーニング指導者認定上級トレーニング指導者、柔道四段など。
総合病院、整形外科クリニックに勤務後、2007年4月より医療従事者、トレーニング指導者、ATの養成大学に着任。2016年4月より日本体育大学 体育学部 准教授に着任し、現在に至る。2018年4月より、日本体育大学大学院 体育科学研究科と保健医療学研究科の博士前期課程で、論文指導教員を担当。研究活動としては体幹筋群と腰痛、さらに筋肥大と減量を主なテーマとしている。また関連領域に関する著書も多数。
日本オリンピック委員会 強化スタッフ(柔道)、日本オリンピック委員会 科学サポート部門員、柔道全日本男子チーム 体力強化部門長を務めており、2016年8月リオデジャネイロオリンピックでは、史上初となる柔道男子全階級メダル制覇に貢献。
厳しいトレーニングと減量から成るボディビルは、身体だけでなく心も鍛え得る道として学生指導の核に掲げており、日本体育大学バーベルクラブの顧問を務めている。自身もウエイトトレーニングの実践者として 2014年にボディビル競技に初挑戦。デビュー戦の東京オープン選手権大会70kg級で優勝。16年には日本社会人選手権大会を制し、日本選手権大会には16年、17年に連続出場 している。
骨格筋評論家として「バズーカ岡田」の異名で『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ)を始めとしたテレビ、雑誌等多くのメディアで活躍中。『除脂肪メソッド』(ベースボール・マガジン社)『2週間で腹を割る!4分鬼筋トレ』(アチーブメント出版)『つけたいところに最速で筋肉をつける技術』(サンマーク出版)など、著書多数。累計100万部を突破している。
主な受賞歴
2017年12月9日 NSCA Japan 最優秀指導者賞
5月28日 日本トレーニング指導者協会 優秀トレーニング指導者表彰
2016年8月25日 文部科学省 スポーツ功労者顕彰
6月28日 文部科学省 スポーツ功労者顕彰
著書
『ビジネスパーソンのための筋肉革命 体と人生が変わる最強かつ最高のメソッド70』(KADOKAWA)
『マンガでわかる脂肪だけを狙って落とす!除脂肪ダイエット』(ナツメ社)
『新しい筋トレと栄養の教科書』(池田書店)
『除脂肪メソッド』(ベースボール・マガジン社)
『2週間で腹を割る!4分鬼筋トレ』(アチーブメント出版)
他
📺自己紹介動画
• バズーカ岡田のTH-camチャンネル開設し...
-------------------------------------------
楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
-------------------------------------------
#筋トレ #ダイエット #ストレッチ - แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต
分かりやすい解説、有難うございます。
消化のため胃に負担がかかるプロテインは運動中にはふさわしくなく、消化不要なEAAが運動中に好適である事が良く分かりました。
ちょうど知りたい情報だったので
まじでありがたいです
こんな無料でいつでも受けれる授業、最高です。
BCAAとEAAの使い分けについて、これほど端的にわかりやすい説明は初めてです。ありがとうございました。
結論から始まる動画構成好きです。
「なるほど、ちょっとどういうことか見てみようか」と自分はなって最後まで見ちゃいました。
BCAAとかEAAはフレーバー付きのを買ってスポーツドリンク感覚。
ついでに効果もあればいいやって感じで飲んでます。
タダでこの話の完成度はエグいです
登山を趣味にしているので、疲労軽減にEAAを飲んでいます。
暑い時期はEAAを水に溶かして持ち歩く事ができないのでカプセルを愛用していますが、BCAAのカプセルもあるので、きちんと違いを理解したいと思っていました。
大変わかりやすい説明をありがとうございます!
分かりやすすぎる
無料でコレ観れるのはありがたすぎる
肩の鍵盤断裂で手術を伴って50日入院します。患部の早い回復と筋肉量の減少をできるだけ減らさないことを考えています。上半身の筋トレはできませんが下半身の自重トレーニングは可能です。病院にはプロテイン・EAA・BCAA・ビタミンミネラルを持ち込んで摂取しようと考えています。アドバイスをお願いします。
もう遅いけどグルタミンおすすめ
わかりやすかったです。ありがとうございました。
BCAAは筋合成のトリガーになりますが、血中のアミノ酸濃度を上げるには役不足なのでトレーニング中の筋分解の可能性もあり諸刃の剣ですね。
事前にプロテイン等栄養補給しておけば効果は期待できると思います。
わかりやすい解説ありがとうございます!
きれいで健康的な、体をつくることって、いろいろむずかしいんですね!BCAA?
先生、ありがとうございます!✊🔥🔥
バズ-カさん凄い勉強になります。😃
この情報を知りたくて色々見ましたが、一番良く分かりました!!
有難う御座いました!!
やっとわかった!
ありがとうございます。
ガトリング岡田!!💪
EAAだけ飲んでいれば良いのかな?と思っていたので、それぞれの違いがとっても
よく分かりました!😄
筋トレ頑張りすぎ頑張ります✨💪🏻
めちゃくちゃわかりやすい!!!!!!
とってもわかりやすかったです!
とりあえずプロテインだけ続けることを決めました
分かりやすい!流石歩く大胸筋!
ちゃんと講義を受けたいですね
浅い知識でEAA飲んでましたが大変よく理解できました!
岡田さんが実際にどう使っていたか、使っているかも参考に聞きたいです!
さすが教育のプロ
9:51~
忙しい人用 プロテイン、BCAA、EAA 使い分け
わかりやすい説明ありがとうございます!
状況に応じてと岡田先生は仰っていますが、具体的に摂取すべきタイミングを初心者向けに教えていただけるともっと嬉しいです!
質問です。
肉とかプロテインとかのタンパク質を取らずに、EAAの接種とトレーニングのみで筋肉は大きくなりますか?
トレーニング30分前にEAAとアルギニン、クレアチン、マルチビタミンミネラルとポカリスエットの粉末を飲んでます。
オススメです。
9:53結論だけ知りたい人
ありがとう😊
助かります。
勉強になります。
なるほどです。わかりやすい説明ありがとうございます
わかりやすい!
ありがとうございます!
今までとったことのないペプチド興味あります!
胃が弱くて、プロテイン消化に時間がかかる人はeaaってことですかね。プロテイン飲むとオナラも臭い😅
最近コンビニ等でもプロテインビジネスが流行してます。
24時間ジムの新規出店と比例しているかのように。
筋トレ1時間前にプロテインを飲んで血中アミノ酸濃度を上げる。
筋トレ中にBCAAを飲んで筋合成を活発化させる。
こんな感じで、これからやっていこうかな?
何かもっと良い案あったら教えて、先輩方!
つまり、プロテインのみを飲んでいれば、敢えてEAAやBCAAを買わずとも、コスパ的にはいいという事で理解していいですかね〜
質のよいプロテインならいいと思います。自分はホエイ取りすぎると胃痛、消化不良になるので、EAAとグルタミンも飲んでます。プロテイン、BCAA、EAAの人工甘味料不使用を買ってるので結構高いですが💦
コスパだけならプロテインとクレアチンだけでOK。サプリメントを取らないと10年かかるのを8年で到達できるかも?ぐらいなものだと思う。あとは怪我予防とか年齢とかで増やしたりすればいいと思う。
これは永久保存版
プロテインって、まずくて、ボディビルダー用だと思ってました。一般の人が飲む物だと思って無かったです。
EAA、BCAAの飲むタイミングを教えてほしいです。
BCAAやEAAとプロテインは日本と関東を比べるようなものですよねー
岡田先生の言う通りで使い分けが大事ですよね!
筋肉の70水20たんぱく質、残りはんだろう
筋トレ素人の私の脳みそに刷り込まれた用語
・下部外側
・最大収縮
・Uバー
・スミス
・合戸孝二(敬称略)
・アーノルド大先生
まさにプロテイン摂るのやめてEAAだけにしようかなと思っていたので非常に参考になりました!
子供産まれてこれからお金かかるので摂取するサプリメントの種類の見直ししようと思っていたので😓
どうせ体の中でアミノ酸になるならEAAだけでいいか!って😅
やっぱり筋肉つくるのって複雑ですね😅
頑張ってプロテインもEAAも子育ても頑張ります👍
プロテイン、BCAA、EAA全て使っています、それぞれの役割を改めて学べました^^ありがとうございます
BCAAとEAAを3:1で朝の水分補給やジュース代わりに飲んでるけど、プロテインと一緒で摂り過ぎは体に悪いのかな?
トレーニング中よりは水多めにして飲んではいるけど…どうなんでしょう??
トレーニング始めたての頃は必死にEAA!クレアチングルタミン!!ってやってたけど今はプロテインだけ飲んどきゃいいやって思ってるw
俺も
同じ経歴を辿って
結局WPIになりました
クレアチンはわからなかったけど
bcaa飲まない期間あったけど
トレ中きつかったね!
だねープロテインに戻るよね
EAAがプロテインと同じ栄養量だと勘違いしてたよ
俺もクレアチンもEAAもすぐ腹壊すからWPIだけでいいわってなった
0:42 テロップ
×かえり
○乖離(かいり)
0:56
× 初めたい
○ 始めたい
一般の人と一般常識の乖離がありますね
プロテイン最強!
自分は、プロテインを飲むと動悸したりフラついたりするのでペプチドに変えました。悲しいかな高いです(笑)
なのでペプチド、EAA、クレアチン、グルタミン、マルチビタミンミネラルで何とかしてます。
ペプチドについて解説してください。
この顔落ち着く😌
なんかマッチョのチンパンジーかゴリラに見えてきました💦
顔がイケメンチンパンジーで体がマッチョなゴリラ💪いつもありがとうございます!
プロテイン摂っていればEAAは摂らなくていいってことですか?今はトレ前プロテイン、トレ中EAA、トレ後プロテインとクレアチンとグルタミンとマルトデキストリンを摂ってますが、間違っているのでしょうか?
消化不良で臭オナラな私はアミノ酸が必要かな?あー私先日BCAA注文しちゃったけど、私に必要なのはどちらかと言うと、EAAだったな、、。無知ってこわい。
自分もプロテイン(タンパク質)摂りすぎで消化不良をしばらくおこしていたので、プロテインの1回の量を減らして、グルタミンとEAAを買いました。
オナラ問題は無くなりました。
ミロ飲んでるんですけど、だめですか?
筋トレ中にはEAA、筋トレ終了後や寝る前にはプロテイン、ロードバイク乗るときにBCAA飲んでます。
摂り方としてこれで良いのかわからんが・・・
間食、寝る前にはプロテイン。筋トレ中、ロードバイク乗る時はbcaa。筋トレ後、寝起きはeaa。
僕はこんな感じです
EAAはトレーニング中に少しづつ取っています。プロテインはトレーニング後(ホエイ)と寝る前(豆乳割ピープロテイン、グルタミン)。
ピープロテインにBCAA入ってるので使ってません。
@@asaboo-feelgood eaa、bcaaがなんなのか調べた方がいいですよ。
@@asaboo-feelgood ピープロテインにbcaaが含まれているとありますが、ホエイプロテインに比べたら屁みたいなもんですよ。ピー、ソイプロテインは植物性タンパク質なんで必須アミノ酸の含有量が少ないです。eaaにbcaaが含まれているからとっていないってなら分かりますけどね。それにトレーニング中はeaaよりbcaaの方が良いですよ。
プロテインは、当たり前にとって
ついでに、eaaとりゃいいのか
EAAは人工甘味料不使用のものをトレーニング中に少しづつ取っています。
人工甘味料きにしないのであれば、マイプロが安いと思います。
私は山本先生よりも岡田先生を信じます
@Yuya Ezaki なぜ観に来たw
どっちも信じるなはあながち間違ってない
世界で共通して言われていることさえ信じていればいい
ハードトレーニング 食事管理徹底 睡眠
それだけ
人の意見を否定するのはやめましょう
山本先生と岡田先生を対比する必要ありません
山本先生が言ってることがあうかもしれないし、岡田先生が言ってることがあうかもしれないし、なかやまきんに君が言ってることがあうかもしれないし。
知識を増やすことに害はないよ?
EAA BCAAは美味いからジュース代わりに飲んでます
岡田先生質問があります。動画の中で筋肉量の%についてのお話がありますが
体重の40%が筋肉と言うのは正しいのでしょうか?
私は筋トレが大好きな50代女性です。身長158センチ体重52.6kgです。
定期的にインボディーで体組成を計測しているのですが、
私の筋肉量のインボディーでの標準値は35.4〜43.2kgとなっています。
私の実際の筋肉量の計測値は現在のところ38.3kgです。
これはおよそ体重の70%になります。
私の体重の40%であるとすると 筋肉量は21.04kgになります。
私はトレーニングが大好きですが それほど筋肉質ではありません。
ネットで検索しても筋肉量は体の40%と言うことを書いたサイトが多いです。
インボディーの年齢性別から導き出せる標準値がそもそも間違っているのか
それとも40%と言うパーセンテージ自体が間違っているのか
正しい知識を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
PPAP?
新種のアミノ酸サプリw
これ好き笑
りんご味とペン味
気になるのは飲み合わせですね。その辺は聞いてみたいところです。ワークアウト中にbcaa飲んで、終わったらプロテイン飲むのってどうなの?とか。
俺も気になる
1番それがオーソドックスな飲み方じゃない?
俺も気になる
プロテインは食事で足りないならいつでも。BCAAはカタボリック対策だからトレ直前かトレ中。飲み合わせで良い悪いはないでしょ。分解されれば同じなんだから
クレアチンが良いみたいだけどどうなんだろう
一つ気になるのは、EAAにBCAAが含まれているのならBCAAを選ぶメリットは?EAAだけでいいのでは?
timmythealien BCAAはEAAに比べて安いのでお金があまり無い人でも手を出しやすいです!
お金をいくらでも出せるならEAAで良いと思います。混ぜて飲む人もいますね。
ロイシンはBCAAの方が多いから
ほ
お金に余裕がある場合は、トレ中はBCAAよりもEAAの方がいいんですか?
アラフィフトレーニーですが、EAA使用したことないですが、今後も買いません。岡田さん有難うございます
私は、プロティンを飲むとお腹をくだしてしまいます。(大豆もホエイも全部だめです)。このような人間はBCAAが良いのでしょうか?
多分、乳糖不耐症かもしれないですね。
もしくは、過敏性腸症候群かもしれないです
対策として考えられるのは、
ホエイプロテインアイソレートにする
アミノバイタル、もしくはザバスが発売しているアミノプロテイン。
グルタミンとBCAAもしくはEAAを混ぜて飲む。
DNSが発売している
R4にBCAA混ぜるとか
ありかも
ただし、金はめちゃくちゃかかるので、無理かもしれませんがw
@@KANUpn4pf 回答ありがとうございます
ピープロテインにしました。ホワイトエッグプロテインもありますよ!➕人工甘味料不使用のEAAをトレーニング中ちびちび飲んでます。
大学の生化学の授業より圧倒的にわかりやすい…
山本先生のEAAの宣伝じゃないんすね
bcaaは2つの理由で摂らない方が良いですよ! その2つの理由を説明しましょう。
一つ目は有酸素運動をする時です。
何も摂らずに有酸素をすると脂肪をエネルギーとして使いますが、bcaaを摂って有酸素をした場合はbcaaがエネルギーになってしまうので、脂肪がエネルギーとしてあまり使われなくなってしまうからです。
2つ目は筋トレの時です。
何も摂らずに筋トレをすると乳酸が溜まるので成長ホルモンが出ますが、bcaaを摂って筋トレをするとbcaaの効果で乳酸があまり出ないので成長ホルモンがあまり出なくなってしまいます。成長ホルモンを出すには乳酸をたくさん発生させた方が良いのにbcaaを摂取すると乳酸の発生を抑えてしまいます。だからbcaaは摂らない方が良いです。
まとめ
脂肪を減らしたいならbcaaを摂るな!
成長ホルモンを分泌させたいならbcaaを摂るな!
アミノ酸よりペプチドの方が早いんじゃなかったけ?
自分も思いました。確か小腸のトランスポーターがペプチドを優先して認識するからだった気がします。
ジペプチド、トリペプチドであればアミノ酸より吸収は早いですが一定数以上アミノ酸が結合したペプチドになると吸収速度が逆転するから混乱を招かないようにしているのでしょうか。
BCAAってやっぱり不要なのかな?
EAAの下位互換でしか無い気がする
プロテインはビタミン剤と同じサプリですがなかなか通じないんですよね。
もうたんぱく粉でいいんじゃないかな
個?種類?
大学に通ってるのと同じじゃんか!
未公開映像を見たが、山本先生は噛んだくらいじゃあ止まらない。
あーぁなるほど、EAAだけじゃこころもとないなぁ
仕事中(事務)にマイプロのBCAAを飲んで2年ほど経ちます。
ただ現場の先々で女性に「いいにおいするけど何飲んでるの?」と言われるので「(BCAAと言ってもわからないだろうなあ)アミノ酸です」と答えると反応の薄い返しがきます。
お姉様方が飲んでるジュースより断然マシかと思ってますし、匂おうと悪臭ではないし、何言われても飲み続けます。
高いプロテインと安いプロテインで身体に違いはでるのでしょうか⁈
わたしはアスパルテームが入っているプロテインだけはさけています
ごうわらし 同じく、プレーン一択です
人工甘味料不使用のものにしてます。
コンビニで売ってるやつは飲みません(笑)
高くても成分がイマイチで、糖質が多かったり、タンパク質の含有量が少ないとかもあるので効果は成分次第かなと、
イントラをeaaからペプチドに変えたらバテにくくなり、張りも強くなったように感じます。高いのは辛いですが笑
ペプチドなんのメーカー使ってますか?迷ってます
Ms s エクスプロージョンのを使ってます。味も美味しいので飲みやすいですよ
山本義徳先生は非必須アミノ酸は必須アミノ酸から体内で合成することができると言ってました!
もちろん逆はできないです。
体を作ると言われるアミノ酸20種類をうまく配合したサプリが発売されないかなと思った。
さあ、プロテイン風呂に入って寝るか。
トレーニング前・中にEAA
後にプロテインがベストなのかな
話聞いてなくて草
@@shotak290
すみません
全部を見終わる前にコメントをしてしまったので 勘弁してね
@@shotak290 話聞いてないの自分なの草
@@정지원-h6q3y あってるから気にしなくていいゾ
俺今話聞けないやつ多すぎて怖くなってる
トレ前、トレ中にBCAA、トレ後にプロテイン飲んでます
普段運動しない人ってプロテイン=筋肉増強剤だと思ってる人ホント多いよね。だとしたら苦労しないわw
BCAA EAA をプロテインの完全下位互換だから金の無駄って言ってる動画もたまに見かけますね。
用は使い方や状況に合わせてって事だと思うんだけどね。
そもそもeaaとプロテインは違うサプリですから
プロテインの摂取=ドーピングみたいな考え方は早く無くならないかなと思う。
もうそんな考えの奴はめちゃくちゃ少数派だけどな
BCAA EAAは甘味料強いやつ多くて苦手
だからプロテインだけで十分だな!
国産プロテインが1番だな
それ。
ピンクやらブルーやら変な色してて、人工甘味料山盛り入ってる飲み物が身体によいはずがない。
同じく一周回って俺もプロテインだけになった
面倒臭いから朝と昼に100㌘の飯とオカズ三食。
間食に鳥むね肉摘まんでるわw
飯少し取ってるほうが調子いい朝から。
誰かまとめて〜
プロビルダーじゃないなら運動中EAAだけとってれば充分、プロテインも腎臓悪くするだけだから要らない、運動終わって普通にご飯食べてれば非必須アミノ酸も充分とれる、それよりも栄養をバランス良い食事からとることのが大事。
イヤイヤさすがに今やプロティンは普通に理解してるでしょ(笑)
何も知らない素人に聞いてみればいい、腰を抜かすような答えが返ってくるぞ
脂肪が筋肉に変わると思ってる人いますからね。笑
それくらい興味ない人からするとわからないんだと思います。
@@ああ-q8y6y テレビでさえ、一旦太って付けた脂肪を筋肉に変えるなんて放送しちゃう世の中ですからw
プロテイン摂ると太るって人とムキムキになっちゃうって思ってる女の子多いわ。
まゆ毛の細さに目がいって話が入ってこない
もう説明すんの面倒くさいからプロテインは薬物でいいよw
めっちゃわかりやすかった〜