ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
くぼみ有りの3層エアロックはデュプが飛び越える(=底に揮発アイテムを落とさない)+ずぶ濡れ回避で一番好きなエアロックです矢じり型は作りやすい反面、デュプの動線的に移動速度が落ちるのでめったに入らない施設だけに採用してますビスコゲル以外で2層エアロックを作る場合は、底部をナフサで作れば横に広がらずに留まる量が約30kgなので揮発アイテムを落としても圧力超過で揮発しないため事故防止しやすいですパフ厩舎建設解説から横に広がらない少量の液体抽出機構を拝見してましたが、これならエアロック作りがより効率化するので当コロニーでも採用しております☺
液体貯蔵庫に好きな液体を入れてバルブをつけてループさせ、バルブの量を30g(石油原油ナフサは300gまでOK)に設定して配管空けすると最小量の液体を持ち運べるので一番簡単かもしれません
垂直液体エアロックも、「ここに移動」&「床に空けさせる」で簡単にできますよー。石油on原油であれば、原油をぶちまけたマスに網状タイルを建設して、上のマスで石油をぶちまければ完成👍 まあ網状タイルの上にデュプが立てるように建築をちょっとだけ工夫する必要がありますが。あと少量の液体が欲しければ、展示台を使うと1000g作ってくれるのでけっこう使いやすいです。
展示台の豆知識ありがとう…ありがとう…
さらに補足拭き取りなどで得た横滑りしない程度の量の液体をここに移動などを使って1マスに集めます。あとは重い順に床に空けるをやれば網タイルなどを使わなくても作れます。
部屋が真空状態でそこに気体を入れる場合もたまに壊れることがあるよそれで何度かハイドラのエアロック壊してから矢じり型に戻ったわ
ONIのエアロックはドアの中は真空になるという性質まであるくせに実際のエアロックと同じ用途で使えないという意味のわからなさよ
原油が石油に変質して壊れることがよくあるなぁ
液体メーターバルブ使えば指定した量だけ流すから液体エアロック用のボトル作るのにピッタリよ。実装されてから使う人いなくて悲しい
いつもわかりやすい解説をありがとうございます。液体エアロックは、初心者にはなかなか難しいので、良い動画ですね。自然タイル作りの解説動画をリクエストしたいです。アレもかなり作り方が豊富で、それぞれにメリットがありますね。1、機械式や手動式エアロックを自然タイルにするとか。(建築→固体)2、緑藻を熱で土タイルにするとか。粘土をセラミックタイルにするとか。石炭を精錬炭素タイルにするとか。熱を利用した物質変換(固体→固体)3、水を冷却させて、氷の自然ブリックにするとか。熱での再利用可能。小麦畑とか。(液体→固体)(4)私の配信でのガラスの自然ブロックの作り方も使ってもらっても大丈夫です。掘削後の熱交換を少量の自然ブロックで埋めることで、熱交換の計算を軽減できるので、後半によく使います。(液体パイプが壊れない最小出力での低温液体の輸送も触れないといけないかw)(参考)th-cam.com/users/live251QCKYeFXw?si=_S_-agOkMjLi4_g7
くぼみ有りの3層エアロックはデュプが飛び越える(=底に揮発アイテムを落とさない)+ずぶ濡れ回避で一番好きなエアロックです
矢じり型は作りやすい反面、デュプの動線的に移動速度が落ちるのでめったに入らない施設だけに採用してます
ビスコゲル以外で2層エアロックを作る場合は、底部をナフサで作れば横に広がらずに留まる量が約30kgなので揮発アイテムを落としても圧力超過で揮発しないため事故防止しやすいです
パフ厩舎建設解説から横に広がらない少量の液体抽出機構を拝見してましたが、これならエアロック作りがより効率化するので当コロニーでも採用しております☺
液体貯蔵庫に好きな液体を入れてバルブをつけてループさせ、バルブの量を30g(石油原油ナフサは300gまでOK)に設定して
配管空けすると最小量の液体を持ち運べるので一番簡単かもしれません
垂直液体エアロックも、「ここに移動」&「床に空けさせる」で簡単にできますよー。石油on原油であれば、原油をぶちまけたマスに網状タイルを建設して、上のマスで石油をぶちまければ完成👍 まあ網状タイルの上にデュプが立てるように建築をちょっとだけ工夫する必要がありますが。
あと少量の液体が欲しければ、展示台を使うと1000g作ってくれるのでけっこう使いやすいです。
展示台の豆知識ありがとう…ありがとう…
さらに補足
拭き取りなどで得た横滑りしない程度の量の液体をここに移動などを使って1マスに集めます。あとは重い順に床に空けるをやれば網タイルなどを使わなくても作れます。
部屋が真空状態でそこに気体を入れる場合もたまに壊れることがあるよ
それで何度かハイドラのエアロック壊してから矢じり型に戻ったわ
ONIのエアロックはドアの中は真空になるという性質まであるくせに実際のエアロックと同じ用途で使えないという意味のわからなさよ
原油が石油に変質して壊れることがよくあるなぁ
液体メーターバルブ使えば指定した量だけ流すから液体エアロック用のボトル作るのにピッタリよ。
実装されてから使う人いなくて悲しい
いつもわかりやすい解説をありがとうございます。
液体エアロックは、初心者にはなかなか難しいので、良い動画ですね。
自然タイル作りの解説動画をリクエストしたいです。
アレもかなり作り方が豊富で、それぞれにメリットがありますね。
1、機械式や手動式エアロックを自然タイルにするとか。(建築→固体)
2、緑藻を熱で土タイルにするとか。粘土をセラミックタイルにするとか。石炭を精錬炭素タイルにするとか。熱を利用した物質変換(固体→固体)
3、水を冷却させて、氷の自然ブリックにするとか。熱での再利用可能。小麦畑とか。(液体→固体)
(4)私の配信でのガラスの自然ブロックの作り方も使ってもらっても大丈夫です。
掘削後の熱交換を少量の自然ブロックで埋めることで、熱交換の計算を軽減できるので、後半によく使います。
(液体パイプが壊れない最小出力での低温液体の輸送も触れないといけないかw)
(参考)th-cam.com/users/live251QCKYeFXw?si=_S_-agOkMjLi4_g7