ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
レッドルームの基地が出た時一瞬ラピュタが脳裏をよぎった
パラシュートをエレーナに付ける辺りもですが、最後に洗脳解く用と複製作る用で2本ちゃんと薬持ってくるところがナターシャですよね、、、
タスクマスターが原作と違って、ただただ被害者キャラで出てくることには多分違和感ある人も多いと思うけど、あれって「アベンジャーズの亡霊」なんだと思う。ナターシャは「男の子たちのヒーロー、アベンジャーズ」の中でセクシー担当、峰不二子みたいな立ち位置で甘んじてしまってて、女の子たちのヒーローではなかった。スカーレットヨハンソンが近年のインタビューで触れてた「当初のナターシャは性的なものだった」ってコメントも今回のテーマ踏まえてて、ナターシャロマノフが男達の裏方のセクシーキャラに甘んじていたことからの解放が今回の映画のキモなんだと感じた。メッセージ性の部分で、女性ヒーローや類する映画が増えてきて「新鮮みがない」って意見もあると思うけど、メタ的に「男性チームのセクシーキャラ」という構図から抜け出して、「世界中の女の子たちを助け、あこがれられるヒーロー」になるべき責任があるって視点はフレッシュに感じた。だからアベンジャーズの男たちの技を繰り出すタスクマスターという、自分の後悔や亡霊と戦わなきゃいけなかったし、倒すのではなく共に生きるって最後にする必要があったんだと思う。そういう意味で、すごく論理的な脚本だと思った。ついでに、決死の覚悟だったエレーナが爆破で吹き飛ばされるのをナターシャが飛び降りて助けるのも、エンドゲームの飛び降りシーンを「ただ自己犠牲のつもりだったわけじゃない」という後付けでの描き込みだろうな。
????ちょうど今作中でエレーナが「いつの間にか女の子のヒーローになっちゃって」的な発言をナターシャに対して言ってるよ?
@@lev8699 いまいち何が言いたいのかよくわからないんですが、それが何ですか?
@@tatara_gasa あなたの上のコメントで、ナターシャは女の子のヒーローではなかったと言ってるじゃないですか笑 それはあなたの思い込みで、実際はちゃんと女の子のヒーローだよってことです。
@@tatara_gasa 「なっがい長文書いてるけどそもそもの前提が間違ってるよ、あんたが自分の中で思い込んでるだけだよ〜w」ってことです。反省しましょう😊
@@lev8699 映画館で一度みてきた状態なんで該当のセリフが具体的にどの場面か覚えていないのでよくわかりませんが(エレーナと店で買い物してるあたり?)、別に自分はそれで間違ってるとはとくに思わないです。完全に打ち解けるまでに、エレーナがそんなにナターシャを皮肉抜きで持ち上げてたような印象はないですし。というか、単純に全体の筋として「世界中の洗脳された女の子たちを解放する話」という時点で、作劇を通して女性達にとってのブラックウィドウが特別な存在であるものにしたいこと、ブラックウィドウの後悔が「女の子を犠牲にした」という点に置いてることがその点と繋げているのは、自分は相当明らかだと思います。
ナターシャも洗脳を解く薬を浴びた事も後々に繋がってるのかと思ったあのウィドウと一緒に浴びた後最後の数%の洗脳が解けて初めて涙を流してエンドゲームに繋がっていくのかなぁと勝手に伏線にしてます。
アレクセイが20年ぶりなのにすぐナターシャと分かったのは、ナターシャがアベンジャーズで有名になったからアレクセイもその活躍を追っていて姿や声は認識していたのでは?
ナターシャの選択はバートンとバートンの家族を守ったんやな、、、、
ナターシャやエレーナにとってもそうだけどメリーナにとっても唯一の家族だもんなぁ
olivier richtersで調べたらアームレスリングで骨を折られた人でした。アレクセイが去り際に、字幕では「大の男が」でしたが、吹き替えでは「熊みたいな大男が」と言ってましたからね
リヴァイアサンは名前だけエージェントカーターに出てきてましたねー!!ウルサは、確か腕相撲のシーンで腕折られてた奴がursaって呼ばれてた気がします。
超人血清が青なのに対し、レッドルームから解放される為の薬が赤だったのが何かよかったしかし…ブラックウィドウの面々全員美人さんだったな。娘さんが爆破から結局は生きてるわけだからドレイコフどうなるんだろう(ジグソウみたいに娘共々継ぎ接ぎながら生きてました、って感じなら続編なり作れやすそうだけども)
エンドクレジットまでナターシャ亡くなったこと忘れてて誰のお墓か一瞬分からなかった^^;あと、バートンとエレーナ和解して欲しいけどバートンは、自分が落ちるべきだと思ってるから受け入れてしまう気もしてしんどい...。
ナターシャサノスの指パッチンで家族であるアベンジャーズはもちろんもう一つの大事な家族もそして彼女の意志を継いだ軍団もみんな消えてしまってたんだと思う。それがEGでの決死の覚悟、"Whatever it takes"元に戻す。
さっき二度目のブラックウィドウ見てきたんですが、柳生さんの言ってた通り刑務所の場面で郵便の連絡がアレクセイに入った時に、大男に向かってアレクセイが「熊みたいな大男が、メソメソ泣いて情けない(笑)」と発言してました!ほぼ確で彼がアーサで、ウィンターガード(再?)結成も近いでしょうね!
ここで推していきたいトンデモ考察、ナターシャの母、ミス・アメリカ説。(エレーナとレッドガーディアンが歌ってたミス・アメリカ・パイとナターシャの髪色とか強さからちょっと考えてみただけですすみませんすみません)
吹き替えエレーナのダーシー感が良かったです。
あの顔を変えるシートみたいなやつ、シャロン・カーター持ってたけど関係してるんかな?
犬が欲しいって言ってたのはエレーナだったと思います。それより、ファニーと名前をつけてたところにグッときました...!(作中にでてきたナターシャの偽名のひとつのファニー・ロングボトムからとったのかなと)
正直、ブタペストの話をもっと見たかった
ブダ ペスト…
きっとホークアイで描かれるでしょう。
タスクマスターの女優は オルガ・キュリレンコ。ボンドガールです!
個人的にはアレクセイの言った通り過去に戻ったキャプテンアメリカが1980年代にいたんじゃないかって思います
分岐した世界線:空中のレッドルーム、ビブレストに意図せず破壊される。
エレーナがホークアイに出るって情報を事前に聞いていたのでどう絡むんだろうと思ってたから、あのポストクレジットは衝撃だったなアレクセイがキャップと戦ったって話、最初はホラ話かなと思ったけど、あの口ぶりだと実際に戦った事あるっぽいから、ファンヒーターズで柳生さんも言ってたけど、ウィリアム・バーンサイドの可能性がありそうなんだよな…
エンド・ゲームの最後にキャップは過去に戻っているから、その時どこかで出会った可能性はあるかも…?
映画最後で金髪のナターシャ、ベスト着てたけどエレーナにもらったベストですね?インフィニティウォーでも着てたしなんか泣ける😭
ウルサは自分も腕相撲で腕おられたやつだとおもった。熊みたいなでかいからだだなみたいなセリフをレッドガーディアンが言ってたからw
他の動画で見たのですが、ウルサは腕相撲で腕折られた相手みたいですね、レッドガーディアンがウルサとかビッグベアと劇中で呼んでいたようです。また、タスクマスターがドレイコフの娘でしたが、アベンジャーズのロキとの尋問でロキが「ドレイコフの娘」と話していたそうです。最後にレッドガーディアンがキャプテンアメリカと戦ったと言っていたことですが、インフィニティ・ストーンを元の場所に戻していたスティーブに出会ったか、スティーブが氷漬けになっていた間に実は別のキャプテン・アメリカが原作のように居て、そいつと戦ったかですね。
ポーズはナターシャにとってルーティーンだったのですね〜
キャストのリストには 'Ursa' は腕を折られたでかい囚人とあります!
ブラックウィドウ良かった。レッドガーディアンは中々ゲスい性格やったけど、吹き替えが大塚明夫さんだからより良かった。
ホークアイ出演確定! フローレンスピューって若草物語の時とも違う印象的な演技やってくれるから改めて優秀さ感じたわ
Ursaは柳生さんが仰った通り刑務所で腕を折られた大男ですね!柳生さんすごい!
アレクセイが83年に戦ったと言っていたキャプテンはイザイアのことなんじゃないかなと思います。
それは思いました!!!! F&Wと順序が逆になってしまったので、伏線回収が逆になっちゃったんでしょうね〜
きっとそうですよね〜 返信ありがとうございます!
イザイア30年間幽閉されてたんじゃ...
確かにそうでしたよね!ということはキャプテンと戦ったって言っていたのはやっぱりアレクセイの妄想なだけっていう方があり得るかもですね。ありがとうございます!
原作では1960年に釈放されて、裏舞台でヒーロー活動を続けていたらしいので可能性は0では無いと思います! ただ、確かにF&Wを見ている限り、釈放された後にヒーロー活動をしてる様子はなかったですし、していたとしてもキャプテンアメリカという名前を使うということもなさそうですね。A BCDさんが言うように妄言の可能性の方が高そうですね。
しゃべんじゃーず観てるおかげで、エレーナが“クリムゾンダイナモ”とか言っても(知ってる〜)と思いながら観れました。
ナターシャのお墓のぬいぐるみアーサメジャーのオマージュ?なのかな
終盤涙ぐんでた😢エレーナの性格大好き
胸アツだったのが終盤のナターシャと、ドレイコフとのやり取り🎵えっ!ナターシャやってくれるの⁉️またあの快感を味あわせてくれるの⁉️というワクワク感w案の定でニヤリと微笑むナターシャにドキッとしたのは言うまでもなく🎵
とりあえず、スカーレットヨハンソンさん。お疲れ様でした。ありがとうございました😊
ヴァレンティーナはフェーズ4以降の悪者フューリーポジションなのかな
アレクセイが戦ったのはスティーブじゃなくてイザイアなのかなと思って見てた
ファーストアベンジャーズ が引退して行くのはやっぱり寂しい…
スタッフロールでのウルサのところもぼくもレッドガーディアンが刑務所内での腕相撲のところで折られた相手かなーって思ってました!笑まさかその話が出るとは!!
ウルサはやっぱり刑務所の手首折られた人みたいです!Wikipediaのキャスト書いてありました☺︎
リックメイソンは原作だとティンカラーの息子として出ていますよ!
エレーナがいい感じにやさぐれててガラ悪くて絶妙にハマり役でした笑
アレクセイが言ってたキャプテンてイザヤじゃね?
時代的にキャップは氷漬けになってるって囚人言ってたよね。もし本当だったらもしかしたらイザヤと戦ってたのかな?詳しくないからわかんないけど(笑)
「強い女性」みたいな雑なテーマにとどまらないきっちりとしたフェミニズムがドレイコフとレッドルーム、アレクセイ・メリーナと娘たちの関係に上手く落とし込まれていて見事でした。前作FFHでもフェイクニュースなど現実の社会問題を自然に観客に投げかけていて、MCUは本当に凄い。
+プレミアムで観てたのですがエンドクレジットでヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌや!って叫んでしまいました。あと知り合いがブラックウィドウを観たというのでじゃべんじゃーずを布教してきました
個人的には最後の機内の中にはスティーブがいたのかなって思ったりもしました。メイソンが呼んだのかなと
多分ナターシャが救いに行った場所に先着いててシビルウォーのラストで出てたように看守達を1人でボコボコにしてサム達助けてたと思う。
タスクマスター、最初マシンかと思った。中身に人が入ってないやつ。
片手剣はローニンの技でしたか。時期的にはバートンでは無いですし、先代ローニンの技術なんでしょうか…個人的にはブレイドが頭に過って「嘘やん!?なんで??」となりましたが。
アレクセイが腕折った巨漢囚人にアーサって言ってグレートベアゆうてましたよ。
最後エレーナが返ってこないってわかっているであろう口笛を吹くのがもうダメ‥もしかしたらとか思ってたのかなとか‥はぁ、シンドイ‥もう一回観に行こう
今日見てきました!!ネタバレかもしれないんですけど、ホークアイの吹き替え声優東地宏樹に決まったんですかね?好きな声優なのでウキウキしてしまいます。
結局今作も人生の教科書だった。ずっとそう
エレーナがダクトから着地して、ナターシャみたいに髪パサってしたシーン大好き👏🏻👏🏻
正直エレーナは洗脳が解けたことを装っていたけど実は洗脳されたままで最後に裏切るんじゃないかと思ってました。
エレーナに打たれた注射って大丈夫なんですか?
エレーナ「ハッ!!!」
なんかブラックウィドウ、クレヨンしんちゃん映画に近いな〜って思いましためちゃくちゃ好きでした
騎兵隊=メリンダ・メイですか?
犬飼いたいって言ってたのエレーナじゃなかった?(´・ω・`)
エンドゲーム後は、氷漬けキャプテンアメリカとインフィニティストーン返しに行ったキャプテンアメリカが居たはずだからもしかすると会ってる可能性があるかも
ドラマロキを見てるとタイムラインが違う可能性もあるので良く解らなくなります
これはファミリー映画だどこかで聞いたようだが、俺ちゃんは気にしない…最初はドラマのが面白いかもと見つつ、段々と映画の良さが出てきて最後まで見入ってしまった。姉妹愛、空中戦、家族愛、素晴らしい!ドラマ先行かと思ったら本来なら映画先行キャラが出て来て驚いた
後ナターシャのヒーロー着地をネタにしてて妹も結局しちゃう辺り可愛いと思った空中要塞は、ドラえもん雲の王国を思い出した
自分4dxで見たけど過去一揺れた、アクションすごすぎてマジで飛ばされそうになったw
めっちゃ楽しかったですよね!個人的にはファーフロムホームがナンバーワンでした
ホントに4DX史上一番揺れてました!迫力倍増
豚を操っちゃうメリーナまじ怖ス
ちょうど今日観てきたからネタバレあり感想待ってた!(帰りにトイサピエンス寄った)
バートンがエレーナと一緒に居るのが目撃されたって情報聞いてたから、どうつなぐんだろうと考察してて、そしたら俺が考察してた展開と同じだった。
まぁそうだよね本音は言えないよね…柳生さんにはタスクマスターについてもっとボロクソに言ってほしかった…あんなタスクマスターはダメでしょ?!
公式PRじゃないので本音とかじゃないと思いますよ多分鑑賞直後の撮影なので、テンション上がってるだけかと
自分もあのタスクマスターは、人工的に作られたタスクマスターで、本物はまだ別にいるのでは?と考えてます。
X-MEN ZEROのデップー見た時のガッカリ感に似てませんか?
熊は腕相撲じゃないすか?
トンデモ考察かもしれませんが、エレーナがリード引いてた犬とドラマ版ホークアイのケイトがリード引いてた犬って同じってこととかありますかね??
ウルサ=腕相撲骨折男で確定ですね!jp.ign.com/black-widow-theater/53365/news/mcu
レッドルームの基地が出た時一瞬ラピュタが脳裏をよぎった
パラシュートをエレーナに付ける辺りもですが、最後に洗脳解く用と複製作る用で2本ちゃんと薬持ってくるところがナターシャですよね、、、
タスクマスターが原作と違って、ただただ被害者キャラで出てくることには多分違和感ある人も多いと思うけど、あれって「アベンジャーズの亡霊」なんだと思う。ナターシャは「男の子たちのヒーロー、アベンジャーズ」の中でセクシー担当、峰不二子みたいな立ち位置で甘んじてしまってて、女の子たちのヒーローではなかった。スカーレットヨハンソンが近年のインタビューで触れてた「当初のナターシャは性的なものだった」ってコメントも今回のテーマ踏まえてて、ナターシャロマノフが男達の裏方のセクシーキャラに甘んじていたことからの解放が今回の映画のキモなんだと感じた。メッセージ性の部分で、女性ヒーローや類する映画が増えてきて「新鮮みがない」って意見もあると思うけど、メタ的に「男性チームのセクシーキャラ」という構図から抜け出して、「世界中の女の子たちを助け、あこがれられるヒーロー」になるべき責任があるって視点はフレッシュに感じた。だからアベンジャーズの男たちの技を繰り出すタスクマスターという、自分の後悔や亡霊と戦わなきゃいけなかったし、倒すのではなく共に生きるって最後にする必要があったんだと思う。そういう意味で、すごく論理的な脚本だと思った。
ついでに、決死の覚悟だったエレーナが爆破で吹き飛ばされるのをナターシャが飛び降りて助けるのも、エンドゲームの飛び降りシーンを「ただ自己犠牲のつもりだったわけじゃない」という後付けでの描き込みだろうな。
????
ちょうど今作中でエレーナが「いつの間にか女の子のヒーローになっちゃって」的な発言をナターシャに対して言ってるよ?
@@lev8699 いまいち何が言いたいのかよくわからないんですが、それが何ですか?
@@tatara_gasa
あなたの上のコメントで、ナターシャは女の子のヒーローではなかったと言ってるじゃないですか笑 それはあなたの思い込みで、実際はちゃんと女の子のヒーローだよってことです。
@@tatara_gasa
「なっがい長文書いてるけどそもそもの前提が間違ってるよ、あんたが自分の中で思い込んでるだけだよ〜w」ってことです。反省しましょう😊
@@lev8699 映画館で一度みてきた状態なんで該当のセリフが具体的にどの場面か覚えていないのでよくわかりませんが(エレーナと店で買い物してるあたり?)、別に自分はそれで間違ってるとはとくに思わないです。完全に打ち解けるまでに、エレーナがそんなにナターシャを皮肉抜きで持ち上げてたような印象はないですし。
というか、単純に全体の筋として「世界中の洗脳された女の子たちを解放する話」という時点で、作劇を通して女性達にとってのブラックウィドウが特別な存在であるものにしたいこと、ブラックウィドウの後悔が「女の子を犠牲にした」という点に置いてることがその点と繋げているのは、自分は相当明らかだと思います。
ナターシャも洗脳を解く薬を浴びた事も
後々に繋がってるのかと思った
あのウィドウと一緒に浴びた後
最後の数%の洗脳が解けて
初めて涙を流して
エンドゲームに繋がっていくのかなぁと
勝手に伏線にしてます。
アレクセイが20年ぶりなのにすぐナターシャと分かったのは、ナターシャがアベンジャーズで有名になったからアレクセイもその活躍を追っていて姿や声は認識していたのでは?
ナターシャの選択はバートンとバートンの家族を守ったんやな、、、、
ナターシャやエレーナにとってもそうだけどメリーナにとっても唯一の家族だもんなぁ
olivier richtersで調べたらアームレスリングで骨を折られた人でした。アレクセイが去り際に、字幕では「大の男が」でしたが、吹き替えでは「熊みたいな大男が」と言ってましたからね
リヴァイアサンは名前だけエージェントカーターに出てきてましたねー!!
ウルサは、確か腕相撲のシーンで腕折られてた奴がursaって呼ばれてた気がします。
超人血清が青なのに対し、レッドルームから解放される為の薬が赤だったのが何かよかった
しかし…ブラックウィドウの面々全員美人さんだったな。
娘さんが爆破から結局は生きてるわけだからドレイコフどうなるんだろう(ジグソウみたいに娘共々継ぎ接ぎながら生きてました、って感じなら続編なり作れやすそうだけども)
エンドクレジットまでナターシャ亡くなったこと忘れてて誰のお墓か一瞬分からなかった^^;
あと、バートンとエレーナ和解して欲しいけどバートンは、自分が落ちるべきだと思ってるから受け入れてしまう気もしてしんどい...。
ナターシャ
サノスの指パッチンで
家族であるアベンジャーズはもちろん
もう一つの大事な家族も
そして彼女の意志を継いだ軍団も
みんな消えてしまってたんだと思う。
それがEGでの決死の覚悟、
"Whatever it takes"元に戻す。
さっき二度目のブラックウィドウ見てきたんですが、
柳生さんの言ってた通り刑務所の場面で郵便の連絡がアレクセイに入った時に、大男に向かってアレクセイが
「熊みたいな大男が、メソメソ泣いて情けない(笑)」
と発言してました!
ほぼ確で彼がアーサで、ウィンターガード(再?)結成も近いでしょうね!
ここで推していきたいトンデモ考察、
ナターシャの母、ミス・アメリカ説。
(エレーナとレッドガーディアンが歌ってたミス・アメリカ・パイとナターシャの髪色とか強さからちょっと考えてみただけですすみませんすみません)
吹き替えエレーナのダーシー感が良かったです。
あの顔を変えるシートみたいなやつ、シャロン・カーター持ってたけど関係してるんかな?
犬が欲しいって言ってたのはエレーナだったと思います。
それより、ファニーと名前をつけてたところにグッときました...!(作中にでてきたナターシャの偽名のひとつのファニー・ロングボトムからとったのかなと)
正直、ブタペストの話をもっと見たかった
ブダ ペスト…
きっとホークアイで描かれるでしょう。
タスクマスターの女優は オルガ・キュリレンコ。
ボンドガールです!
個人的にはアレクセイの言った通り過去に戻ったキャプテンアメリカが1980年代にいたんじゃないかって思います
分岐した世界線:空中のレッドルーム、ビブレストに意図せず破壊される。
エレーナがホークアイに出るって情報を事前に聞いていたのでどう絡むんだろうと思ってたから、あのポストクレジットは衝撃だったな
アレクセイがキャップと戦ったって話、最初はホラ話かなと思ったけど、あの口ぶりだと実際に戦った事あるっぽいから、ファンヒーターズで柳生さんも言ってたけど、ウィリアム・バーンサイドの可能性がありそうなんだよな…
エンド・ゲームの最後にキャップは過去に戻っているから、その時どこかで出会った可能性はあるかも…?
映画最後で金髪のナターシャ、ベスト着てたけどエレーナにもらったベストですね?
インフィニティウォーでも着てたしなんか
泣ける😭
ウルサは自分も腕相撲で腕おられたやつだとおもった。熊みたいなでかいからだだなみたいなセリフをレッドガーディアンが言ってたからw
他の動画で見たのですが、ウルサは腕相撲で腕折られた相手みたいですね、レッドガーディアンがウルサとかビッグベアと劇中で呼んでいたようです。
また、タスクマスターがドレイコフの娘でしたが、アベンジャーズのロキとの尋問でロキが「ドレイコフの娘」と話していたそうです。
最後にレッドガーディアンがキャプテンアメリカと戦ったと言っていたことですが、インフィニティ・ストーンを元の場所に戻していたスティーブに出会ったか、スティーブが氷漬けになっていた間に実は別のキャプテン・アメリカが原作のように居て、そいつと戦ったかですね。
ポーズはナターシャにとってルーティーンだったのですね〜
キャストのリストには 'Ursa' は腕を折られたでかい囚人とあります!
ブラックウィドウ良かった。
レッドガーディアンは中々ゲスい性格やったけど、吹き替えが大塚明夫さんだからより良かった。
ホークアイ出演確定! フローレンスピューって若草物語の時とも違う印象的な演技やってくれるから改めて優秀さ感じたわ
Ursaは柳生さんが仰った通り刑務所で腕を折られた大男ですね!柳生さんすごい!
アレクセイが83年に戦ったと言っていたキャプテンはイザイアのことなんじゃないかなと思います。
それは思いました!!!! F&Wと順序が逆になってしまったので、伏線回収が逆になっちゃったんでしょうね〜
きっとそうですよね〜 返信ありがとうございます!
イザイア30年間幽閉されてたんじゃ...
確かにそうでしたよね!ということはキャプテンと戦ったって言っていたのはやっぱりアレクセイの妄想なだけっていう方があり得るかもですね。ありがとうございます!
原作では1960年に釈放されて、裏舞台でヒーロー活動を続けていたらしいので可能性は0では無いと思います! ただ、確かにF&Wを見ている限り、釈放された後にヒーロー活動をしてる様子はなかったですし、していたとしてもキャプテンアメリカという名前を使うということもなさそうですね。A BCDさんが言うように妄言の可能性の方が高そうですね。
しゃべんじゃーず観てるおかげで、
エレーナが“クリムゾンダイナモ”
とか言っても(知ってる〜)と
思いながら観れました。
ナターシャのお墓のぬいぐるみアーサメジャーのオマージュ?なのかな
終盤涙ぐんでた😢
エレーナの性格大好き
胸アツだったのが終盤のナターシャと、ドレイコフとのやり取り🎵
えっ!ナターシャやってくれるの⁉️
またあの快感を味あわせてくれるの⁉️
というワクワク感w
案の定でニヤリと微笑むナターシャにドキッとしたのは言うまでもなく🎵
とりあえず、スカーレットヨハンソンさん。お疲れ様でした。ありがとうございました😊
ヴァレンティーナはフェーズ4以降の悪者フューリーポジションなのかな
アレクセイが戦ったのはスティーブじゃなくてイザイアなのかなと思って見てた
ファーストアベンジャーズ が引退して行くのはやっぱり寂しい…
スタッフロールでのウルサのところもぼくもレッドガーディアンが刑務所内での腕相撲のところで折られた相手かなーって思ってました!笑
まさかその話が出るとは!!
ウルサはやっぱり刑務所の手首折られた人みたいです!
Wikipediaのキャスト書いてありました☺︎
リックメイソンは原作だとティンカラーの息子として出ていますよ!
エレーナがいい感じにやさぐれててガラ悪くて絶妙にハマり役でした笑
アレクセイが言ってたキャプテンて
イザヤじゃね?
時代的にキャップは氷漬けになってるって囚人言ってたよね。もし本当だったらもしかしたらイザヤと戦ってたのかな?詳しくないからわかんないけど(笑)
「強い女性」みたいな雑なテーマにとどまらないきっちりとしたフェミニズムがドレイコフとレッドルーム、アレクセイ・メリーナと娘たちの関係に上手く落とし込まれていて見事でした。
前作FFHでもフェイクニュースなど現実の社会問題を自然に観客に投げかけていて、MCUは本当に凄い。
+プレミアムで観てたのですがエンドクレジットでヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌや!って叫んでしまいました。
あと知り合いがブラックウィドウを観たというのでじゃべんじゃーずを布教してきました
個人的には最後の機内の中にはスティーブがいたのかなって思ったりもしました。
メイソンが呼んだのかなと
多分ナターシャが救いに行った場所に先着いてて
シビルウォーのラストで出てたように看守達を1人でボコボコにしてサム達助けてたと思う。
タスクマスター、最初マシンかと思った。中身に人が入ってないやつ。
片手剣はローニンの技でしたか。時期的にはバートンでは無いですし、先代ローニンの技術なんでしょうか…個人的にはブレイドが頭に過って「嘘やん!?なんで??」となりましたが。
アレクセイが腕折った巨漢囚人にアーサって言ってグレートベアゆうてましたよ。
最後エレーナが返ってこないってわかっているであろう口笛を吹くのがもうダメ‥もしかしたらとか思ってたのかなとか‥はぁ、シンドイ‥もう一回観に行こう
今日見てきました!!
ネタバレかもしれないんですけど、ホークアイの吹き替え声優東地宏樹に決まったんですかね?
好きな声優なのでウキウキしてしまいます。
結局今作も人生の教科書だった。ずっとそう
エレーナがダクトから着地して、ナターシャみたいに髪パサってしたシーン大好き👏🏻👏🏻
正直エレーナは洗脳が解けたことを装っていたけど実は洗脳されたままで最後に裏切るんじゃないかと思ってました。
エレーナに打たれた注射って大丈夫なんですか?
エレーナ「ハッ!!!」
なんかブラックウィドウ、クレヨンしんちゃん映画に近いな〜って思いました
めちゃくちゃ好きでした
騎兵隊=メリンダ・メイですか?
犬飼いたいって言ってたのエレーナじゃなかった?(´・ω・`)
エンドゲーム後は、氷漬けキャプテンアメリカとインフィニティストーン返しに行ったキャプテンアメリカが居たはずだからもしかすると会ってる可能性があるかも
ドラマロキを見てるとタイムラインが違う可能性もあるので良く解らなくなります
これはファミリー映画だ
どこかで聞いたようだが、俺ちゃんは気にしない…
最初はドラマのが面白いかもと見つつ、段々と映画の良さが出てきて最後まで見入ってしまった。姉妹愛、空中戦、家族愛、素晴らしい!
ドラマ先行かと思ったら本来なら映画先行キャラが出て来て驚いた
後ナターシャのヒーロー着地をネタにしてて妹も結局しちゃう辺り可愛いと思った
空中要塞は、ドラえもん雲の王国を思い出した
自分4dxで見たけど過去一揺れた、アクションすごすぎてマジで飛ばされそうになったw
めっちゃ楽しかったですよね!個人的にはファーフロムホームがナンバーワンでした
ホントに4DX史上一番揺れてました!迫力倍増
豚を操っちゃうメリーナまじ怖ス
ちょうど今日観てきたからネタバレあり感想待ってた!
(帰りにトイサピエンス寄った)
バートンがエレーナと一緒に居るのが目撃されたって情報聞いてたから、どうつなぐんだろうと考察してて、そしたら俺が考察してた展開と同じだった。
まぁそうだよね本音は言えないよね…
柳生さんにはタスクマスターについてもっとボロクソに言ってほしかった…あんなタスクマスターはダメでしょ?!
公式PRじゃないので本音とかじゃないと思いますよ
多分鑑賞直後の撮影なので、テンション上がってるだけかと
自分もあのタスクマスターは、人工的に作られたタスクマスターで、本物はまだ別にいるのでは?と考えてます。
X-MEN ZEROのデップー見た時のガッカリ感に似てませんか?
熊は腕相撲じゃないすか?
トンデモ考察かもしれませんが、エレーナがリード引いてた犬とドラマ版ホークアイのケイトがリード引いてた犬って同じってこととかありますかね??
ウルサ=腕相撲骨折男で確定ですね!
jp.ign.com/black-widow-theater/53365/news/mcu