【ゆっくり解説】日本先住民の言語の歴史!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.ย. 2024
  • 「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。
    我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。
    ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。
    ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。
    ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。
    著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。

ความคิดเห็น • 36

  • @polestarg6512
    @polestarg6512 ปีที่แล้ว +22

    ネィティブな鹿児島人が話す言葉、ネィティブな沖縄人が話す言葉は聴いても名詞すら聞き取れない。

    • @MyForestStudio
      @MyForestStudio ปีที่แล้ว +2

      東北、特に津軽の方の言葉も難しい
      海外でも本国のドイツ語とスイスやオーストリアのドイツ語はかなり違いがあるらしい

    • @atppat7174
      @atppat7174 ปีที่แล้ว

      ワイの親父鹿児島の田舎人。何回も帰省してるのに、地元の年寄どうしの会話は英会話くらいわからんかった。英会話=たまに分かる単語がある程度w

    • @user-kc8uo7et6g
      @user-kc8uo7et6g หลายเดือนก่อน

      いしいるがあい?ぱんてゃあ、やまとふつや、スさいどぅっすが、いてぃがや、ああむぬい゜ずや、スさいんの?

  • @user-gc6tl7mv3f
    @user-gc6tl7mv3f ปีที่แล้ว +7

    昔、津軽地方を旅行したとき、地元の人同士の話が全くわからなかった。まるで違う言語のように感じました。

  • @chiakiizumita
    @chiakiizumita ปีที่แล้ว +2

    (ユネスコが消滅危機にあると認定した言語・方言が8
    日本語のほか、アイヌ語、八重山語、与那国語、八丈語、奄美語、国頭語、沖縄語、宮古語

  • @Inunaki_Doraemon
    @Inunaki_Doraemon ปีที่แล้ว +5

    9つじゃむしろ少ない方
    革命期のフランスでさえ30あったんだから

  • @user-qc2xo9tw9d
    @user-qc2xo9tw9d ปีที่แล้ว +2

    方言と云う多言語文化、一時は忌み嫌われた方言画面が今は文化として重宝がられる。情報が多くなると、共通言語が必要になる。中国はテレビに文字が振られるのが当然で共通語は決まっていないしらしい。日本はテレビを通じて共通語に強制された、もし高祖父母が生きていて玄孫と話す事が有るならば、言語疎通は難しいと思う。そのくらい言語は変わり新しい言葉が生まれる。

  • @ichirousuzuki8269
    @ichirousuzuki8269 ปีที่แล้ว +1

    芭蕉が奥の細道を新潟あたりでやめてるのは言葉が通じなくなってしまったと言う説があるね

  • @user-qo8bp1hh9v
    @user-qo8bp1hh9v ปีที่แล้ว +15

    円滑な意思疎通ができないと集権的な国民国家の統治に不便だから、公用語を普及させていく中で話し言葉としての実用性を失った方言が消えていくのはしゃーない。

    • @user-sy8gb1kh2g
      @user-sy8gb1kh2g ปีที่แล้ว +2

      大阪弁が 消えて行ってるのは 寂しい。

    • @MyForestStudio
      @MyForestStudio ปีที่แล้ว +2

      でも、そうした言語や方言を保護、あるいは復元するのも大事だと思う

    • @user-dj2rz1ky7d
      @user-dj2rz1ky7d ปีที่แล้ว

      ​@@MyForestStudioなんとか民族の遺産として残したいものですね

  • @user-ck5jg3nq6w
    @user-ck5jg3nq6w ปีที่แล้ว +1

    果たして 文字から言葉が出来たのか? 漢字が来る前から 言葉も文字もあったのではと 思ってしまう…

  • @tukemononozu3993
    @tukemononozu3993 ปีที่แล้ว

    カタカナはもっと前からあったようだね。66歳の爺も小学生1年生で自分の名前を書く時には、男はカタカナ、女の子はひらがなだった。漢字は美しいからいいのだけれど、日本にも文字は有ったようだね。

  • @user-mn3qu1yq9h
    @user-mn3qu1yq9h ปีที่แล้ว

    日本国内で標準語と方言のバイリンガルを奨励する!英語は翻訳こんにゃくでよろしい。

  • @sai-qm5cv
    @sai-qm5cv ปีที่แล้ว

    標準語圏「なんて?」

  • @wakamewake9368
    @wakamewake9368 ปีที่แล้ว +24

    アイヌは先住民ではないって証明されてんだよ

    • @MyForestStudio
      @MyForestStudio ปีที่แล้ว +8

      まだ主流とは言えないけど、アイヌの伝承にもコロボックルというアイヌ側から見た先住民がいたってのがありますね
      今後の研究に期待したいですね

    • @chikaru1978
      @chikaru1978 ปีที่แล้ว

      Y染色体がD系とか言いますけど、既に縄文の末裔と交雑しまくった現在のアイヌの遺伝子を分析しても当てにならないですよね。
      多分、北海道に移住してきたアイヌの人数は少ないと思います。縄文の末裔が平和に暮らしていたところにトリカブトの毒矢が特技のアイヌに攻め込まれたら、縄文の末裔の方が数が多くてもアイヌに従わなきゃならなかったでしょうし。でも長い時間を経て生き残ったのは多数派の縄文の遺伝子だったってことだと思っています。
      そもそも、縄文級に古いアイヌの遺跡とか聞いたことないんですよね。

    • @user-pf4ip9rm9g
      @user-pf4ip9rm9g 3 หลายเดือนก่อน +2

      植民国家による領有以前からその土地に居住していた人々であり、その言語、伝統的慣習あるいは社会組織などの文化の特徴をすべてもしくは一部保有している(あるいは保有していた)人々の子孫のことである
      したがって、アイヌは先住民。

  • @kanedashoutarou0905
    @kanedashoutarou0905 ปีที่แล้ว +2

    地球語ってなかったっけ?

    • @polestarg6512
      @polestarg6512 ปีที่แล้ว +5

      Esperanto estas tera lingvo.
      翻訳:エスペラント語は地球語だよ。

    • @kanedashoutarou0905
      @kanedashoutarou0905 ปีที่แล้ว

      @@polestarg6512
      有難う😊

  • @conanrockwell4254
    @conanrockwell4254 ปีที่แล้ว +4

    琉球諸語はオーストロネシア語とは無関係だ。古日本語から分化した言語ということは証明されてる。この【ゆっくり解説】にがっかり。。

  • @monetsan100
    @monetsan100 ปีที่แล้ว +7

    アイヌは鎌倉時代に樺太から北海道に入ってきたというのが今の定説だというのに、どうして東北地方にアイヌ語の地名が残ってるんですかね?嘘は辞めた方がいいですよ。

    • @arsenie19
      @arsenie19 ปีที่แล้ว +4

      大和詞では説明がつかないからアイヌ語としてただけで、実際は縄文系言語で、北海道のアイヌ語も縄文系と混ざってるんじゃなかった?

    • @MyForestStudio
      @MyForestStudio ปีที่แล้ว

      まだまだ様々な説があるようです

    • @ninjan0
      @ninjan0 ปีที่แล้ว +3

      鎌倉も富士もアイヌ語説あるくらいだしな 日本中にいたんじゃね

    • @chikaru1978
      @chikaru1978 ปีที่แล้ว +9

      こじつけようと思えばいくらでも出来るんですよね。その昔、万葉集は韓国語で読める!とか言い出した韓国人の学者がいて、それはもう荒唐無稽なものだったんだけど、その頃の日本人は「古代の優れた文化は全部大陸から来た。日本は未開の地だった」という認識だったので、一般人にはメチャクチャ受けて話題になったことがあります。
      因みに、日本神話の始めの方に生まれる淡路島には、地元の人でも由来がわからない古い地名がたくさんあるそうです。そういう地名も、アイヌ語で説明出来るとか言い出しそう。

    • @murt2286
      @murt2286 ปีที่แล้ว +2

      東北や北海道で話されていた言葉特に地名を13世紀にやって来たアイヌが取り入れた。よくアイヌ地名と呼ばれてるものはアイヌ以前の人々が使ってた地名でしょ。
      エミシとか呼ばれてた人達じゃないかな。

  • @user-mx4ej4kj1w
    @user-mx4ej4kj1w 8 หลายเดือนก่อน

    😊😊😊😊

  • @louisahren5967
    @louisahren5967 4 หลายเดือนก่อน

    BS You should study Anthropology and genetics first.

  • @superioist
    @superioist ปีที่แล้ว +3

    東北の地名のアイヌ語由来というのはインチキな感じだよね
    アイヌは先住民じゃないし
    鎌倉時代から樺太から来たアイヌ部族がそんな広い範囲で勢力を持っていたのはおかしい
    明治期のインチキ学会が作ってしまったインチキ定説だよね
    奈良・平安時代には東北は蝦夷(エミシ)の勢力圏だよね
    朝廷軍と戦ったアテルイ達は倭族だ
    ヤマト王権の文化圏以外に存在した人々が広い地域にいて、古い倭人文化をもっていた事が何故か日本の歴史学者から軽んじられている