ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
エリーちゃん懐いてないの面白いwせーせーさんのイラストのアフレコ、言い回しが大好きですエリーちゃん取れ高の宝庫じゃないですか!
今回も楽しい動画ありがとう!親父さんが大活躍している様子!本当に働き者だなぁ~と思わされました。また、姉も登場し親子いや三代にわたって一生懸命に田植えをしている動画に羨ましく思えました~。また、新聞紙の検証!これは興味深いものがありましたよ。私の意見は必要なし!これからこういった検証をしていき合理化しましょう!
ススムさんいつもコメントありがとうございます🙇♂️親父はホント働きますね😅ずっと出張ってます☝️親子3代でやってますが、だんだんしゅーしゅーが手伝わなくなって来ました😅給料をあげる決断をしないといけないですね😬やっぱ農業は合理的じゃないとダメですよね!新聞紙の検証はずっと謎だった部分なんで、やれてよかったです☺️田植えも終わりましたので、親父と飲んであげてください🍺いつもありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です😊3代揃っての田植え、なんか全編ほのぼのした雰囲気が漂ってイイですね🤗しゅー君大きくなったら、田植え機バックでトラックに積むの上手にやってくれそう👍田んぼ、畑、組合といろんな仕事で忙しい毎日ですね🥺腰はどうですか?お体大事にしてください🙇♂♪お日さまの~ぬくもり 青空の美しさ稲苗をはぐくんで 刈り取りの秋が来る~♪(せーせーらんど 2番の歌詞です😅)
おはようございます🤗いつもコメントありがとうございます🙇♂️ホント今頃田植え動画出すなんて、編集遅すぎます🥹自分は田植え機積むのだけは怖いんですよね!コンバインとか、トラクターはできるんですけど☝️しゅーしゅー大人になってができるようになったら、やってもらいます👍腰と首がまた痛くなってきました😅ストレッチを頻繁にしようと思います💪いい歌詞ですね!替え歌バージョンのプロモも撮りたいな🤔コメントいつもほんとうにありがとうございます🙇♂️
おはようございます田植えがまったくわからなかったので調べてやっとわかりましたマーカーを下ろし次の列の線を引く事を知りました(わかるとうれしい)この動画で肥料の説明や田植えの手順がわかるはずですがわたしはまったくわからないので今日は動画を何回も見ます!お父様の田植えエリーちゃんがくるくる回ってうれしいのニコニコしながら見てましたお忙しい毎日 頑張っておられるわたしも仕事 頑張ります
マナさんおはようございます🙇♂️今回は目まぐるしい編集すいません。そして、田植えのやり方に関してはぜんぜん説明してないですね😅田植え動画一本しか出せないなーと思ったので、面白い出来事を詰め込んだらこんな事に🙄かざぐるまみたいなやつでマーキングして、田植え機のツノをそれに合わせてまっすぐ植えます👍エリーちゃんタヌキみたいになってて面白かったです🤣今回の主役みたいになってましたね😎今日もお仕事頑張りましょう🤗いつもコメントありがとうございます🙇♂️
お疲れ様でした!!田植え機出たあとの部分稲植えました?私も先週テデ植え~るしてきましたよ!!今の田植え機は真っ直ぐに植えれていいですね!!先月井関に納入行ってきましたが値段聞いて目ン玉飛び出しました!!私個人ではとても買えません!!今現在も会社でニプロと川辺農研の部品作っています!!確かに部品単価見るとあの値段は納得できます!!😂😂😂
星野さんお疲れ様でございます☺️親父は秘密の楽園、その後植えたみたいですね😅自分は植えた田んぼは今年はそんなに欠株なかったので植えなかったです☝️井関のさなえちゃんですかね?高いんですね🤔ニプロとかの部品作っててすごいです!自分はメカ弱いので、リスペクトです👏いつもコメントありがとうございます🙇♂️
やっぱし親父様は顔に生き様が出てカッコいいですね😂
おはようございます🤗親父に言ったら喜ぶと思います🤣なので教えないでおきます🙄ハイボールはあげますけど☝️朝コメありがとうございます🙇♂️
おはようございます❗2段ペーストいいですね!白石市も9割くらい田植え終わりました。田植えしたかと思えば稲刈りはすぐにやってきますよね😂
ホルスタインさんおはようございます😊いつも最速コメントありがとうございます🙇♂️5月頭に田植えには終わってたのに今頃UPするなんて、ホント編集遅くてすいません🙇♂️白石は9割ですか?こちらは99%終わってるみたいです☝️これから草刈りの時期ですね😩頑張りましょう!いつもありがとうございます🙇♂️
ありがとうございます!
ゴトウさん😳ありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️励みになります😊コメントしっかりと読みました🤗ちゃんと熟考してからコメントしたいので、後ほど返信させていただきますね🙇♂️いつも本当にありがとうございます🙇♂️
やっぱりせーせーファームは、面白い🤣何時も動画アップ楽しみにしています
ありがとうございます🙇♂️めちゃくちゃ嬉しいコメントです!スクショしておきますね😭
部長まじうま‼️ 問題無し! 新聞紙は敷いた方がいいかもね。 トレイ誰が掃除するのか⁉️ そして親父さんに感謝🙏 なかなかの見応え良かったです!作業前点検しっかりね! エリーちゃん乗せての田植えいいかも😊
リクさんお疲れ様でございます☺️部長マジで運転上手くなってます!そしてまっすぐ🙄まっすぐに関しては完全に負けました😩新聞紙はあった方がいいって嫁が言ってましたね!なぜなら箱洗いは嫁の仕事だから😅親父はハイボールでご満悦でした!6/4が親父の誕生日なので、またあげたいと思います☝️エリーちゃんと田植えする時期が来たか🤔コメントいつもありがとうございます🙇♂️
それでは私からも、親父さんに、お誕生日おめでとうございます🎉🎉🎉🎂🎂🎂!これからも孫の面倒見てあげてください😊 お伝え願います🙏 次回も楽しみにしております🙇♀️
6月6日は24節気でいう芒種。芒種(ぼうしゅ)って?稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃のことで、雨空が増えていく時期らしい。お父さんもお姉さんも息子さんも大事な苗を育てて、美味しいお米を作ってくれる。🎉動画😊お父さん世代はドンドン時間を待てなくなるのよね。私の父も。違いは家族仲良くやれてるところ。父は脳梗塞にもなったから、頑固さが更にヒートアップしていました。今は施設に入所中。こちらの動画を見ていたら、元気だった頃の両親の姿を思い出して😢お父さんのやり方を皆で支えていて😊
とてもうれしくなるコメントいつも本当にありがとうございます🙇♂️親父のや長男と、協力し合いながら仲良くやっていきたいと思います🥹
田植えあるあるは良くわかります!親父の存在がいかに大事かわかります!
お疲れ様でございます🤗ホントその通りです!親父には感謝しかないですね!ハイボールをプレゼントしておきます👍
田植えお疲れ様です。家の苗は2千枚全滅でした。もらった苗でなんとか植え終わりました。ちなみに苗だなの反対側はシャッター棒で引っ張ると楽ですよ。
二千枚🥶とんでもない数ですね😨シャッターの棒!?確かにそれだと楽ですね🤔教えていただきありがとうございます🙇♂️
田植え、お疲れ様、しゅー君も、ワンちゃんのお世話、お疲れ様さん😄
コメントありがとうございます🤗ホント無事に終わってよかったです😭あとは畑がどうなってるのか、乞うご期待ですね👍
お姉さん、田植えのお仕事お疲れ様〜素晴らしいです!
ありがとうございます🙇♂️田植えすぐ終わったんですが、編集が全然できてなかったです😭
県北登米市で農業やってます!「親父は待たない」で爆笑しました!
登米でやられてるんですね😊自分の友達が登米で農業やってますよ🤗親父はホント待たないですよね😅これからもよろしくお願いします🙇♂️
お疲れ様です。しゅー君田植え機清掃リベンジ出来て良かったですね。
ありがとうございます🙇♂️えーん、って泣いてたのが懐かしいですよね😊もう立派な農家です🥹
おはよう御座います、ウチも三菱の古〜い8条のヤハリ2段ペーストです、ペーストもせーせーさんと全く同じ物です、今年も事前整備はミッションオイル交換、フィルター清掃、油圧ベルト交換(めっちゃめんどい)、ペーストタンク交換(劣化でひび割れ)、等でも植え付け中に「キー」と言う異音がずうーとしてました?なんかスライド部分のメタルかシリンダーみたいなヤツ付近が怪しいです?でも今年はなんとか無事終了したんでヨシとしました!せーせーさん草刈りも頑張って下さい。
お疲れ様でございます🙇♂️同じペースト光栄です😊お米も美味しくなっていいですよね!重いですけど、整備自分でなさってるんですかね?だとしたら本当にすごいです👏うちはオイル交換くらいしかできないので、リスペクトです🙇♂️草刈りの時期ですね🥹お互いに頑張りましょう👍
収穫やら野菜の手入れやらでやっと見れた😅今回‥せーせーさん撮影のみ⁉️仕事してください😆
お疲れ様でございます☺️わかります!この時期忙しいですよね😭秘密の楽園は自分はオペしてなくて、地元に来てから全部自分が植えたんですけど、編集おくれで、田植えシーズンが終わったので、ボツになりました😭田植えしてないみたいになっちゃいました🤣コメントいつもありがとうございます🙇♂️
お疲れさまです!そしてお父様本当にお疲れさまです🙇田植えシーズンの大変さは今まで「そうなんだろうな?」でしたが、せーさんを拝見するようになってつくづく大変だと💧そして何がってタラの芽うらやまし~い!タラの芽はわりと根付きやすいし増えてもくれるからと聞いてますが、晩酌のおともに最高ですね👍そして今年もエリーちゃんのドポンが可愛い😂しゅー君1年前と格段に違う💚そしてJAのマークが誰かが言ってた腹筋運動にしか見えなくて🤣…新聞紙はあるほうがイイような🤔
にゃんぽさん生配信も来ていただきありがとうございました🙇♂️返信遅れてすいません。ニンニクやら豆まきやら全部始まってわちゃわちゃでした😭田植えは大変ですね!いかに楽して植えるかを考えてます😩秘密の楽園にはタラの芽が、自生してるんですよ☝️取り放題です!エリーちゃんが毎年恒例でドボンしましたね🤣🤣🤣タヌキみたいになってました!シュー君は確実にお兄ちゃんになってますね🥹じゃのまーく?確かに腹筋や😳😳😳考えた事もなかった!教えて頂きありがとうございます🙇♂️今度それをネタにしたいと思います!
2:50~ウチも山からタラの木を採取、移植して順調に増えていってる(隣の畑まで)。時期になるとタラの芽を食べたり直売所まで持って行ってるよ。
タラの芽美味しいですよね!ほのかな苦味が春を感じます🤗自分の土地に生えてるとなんか得した気になりますよね☝️
おはようございますお疲れ様ですうちもバックでトラックに乗せますね、ウィリーするの嫌なので😅やっぱ農家の親父は強いっすね😂それにしてもしゅーくん運転上手いっすね🤔もう立派な農家っすねw
お疲れ様でございます😊田植え機は絶対バックで積みますよね☝️後ろの苗積むところが風を巻いちゃうからかなー?って思ってました🤔しゅーしゅーはホント一年で成長しましたね😎追い抜かれるのも時間の問題😬コメントありがとうございます🙇♂️
すんません、敷紙買ってます(笑)今年は温度あがって培土の肥料分きれるのがはやかったんで、苗さしようの苗のプールに水で希釈したペーストいれたら苗が復活してさらにのびたのはよかったけど、根っこが箱の上からもあふれて凄まじいことになりました。
うちと同じです敷いてるんですね☺️やっぱ箱洗いの事考えると敷いたほうがらいいですよね!わかります!うちもペースト追肥した事あるんですが、凸凹にめっちゃ伸びました🤣根張りもすごかったです!コメントありがとうございます🙇♂️
うちでは箱ごと田植え機に積んでオペレーター自身が箱から掬って投入しますようちの地域では側条施肥無しで元肥のみという所が多いですかくいううちも元肥のみで出穂前に追肥するだけですようちの田植え機は昨年買ったクボタNW8箱まきちゃん装備ですGPS付きはほっといてもまっすぐ進むので楽ですよ
返信遅れました😅自分も苗継ぎは同じやり方でやってます!親父はいまだに旧式ですけど🤣追肥は面倒過ぎるんで、こちらではやってる人はあまりいないですかね🤔GPS羨ましいです🥹まっすぐ勝手に進んでくれる!それこそ神ですね!コメントありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm 山形県はつや姫は特別栽培米オンリーで県職員の葉色診断後に普通に追肥していいか減肥かはたま撒いていけないか決まるのでめんどくさいですってなると必然的にその他品種も追肥がデフォルトになってしまうんですねまぁ、撒くのは基盤整備直後の田んぼじゃなければそうでもないです基盤整備直後の田んぼに散布機背負って入って太ももまでぬかった時は死ぬかと思いましたがそっこうで親父に電話して来てもらって引っ張り上げてもらいましたよ
おはようございます。14:20が頭から離れない。そのちょっと前が隠されている。気になりますねぇ…
おはようございます🙇♂️そこはほでなすさんの推理通りですよ👍万力縛りの時と同じ案件です!詳しくお話ししたい時はDM等ください😅
機械で四角植えてもらえるの羨ましいです。😊うちは言うてもボディーランゲージ&ここにバックしろと言うてもしてくれない😂
お疲れ様でございます🤗そうなんですね!!親父ってのは言う事を聞いてくれない生き物ですからね😭
@@sesefarm いつも参考になりありがとうございます❗
株間ギアがはいってなくて動かないっていうのわかります。😅うちもよく肥料入れるときに足でけって空で植えるのよくあります。
お疲れ様でございます🤗ありますよね😩何で足元にあるのか、何回も触った事あります🤣わかる方いてよかった!コメントありがとうございます🙇♂️
田植えお疲れ様でした♪ひとめぼれ良いですね👏👏👏こちらは、ヒノヒカリ、にこまる、なつほのか、おてんと育ち が主流で、我が家はおてんと育ちを栽培です。おてんと育ちは稲の高さが低いので台風で倒れにくいのが良きです。田植え前に苗に農薬撒かれますか?こちらは防人(さきもり)JAの奴を散布してから植え付けてます。我が家は犬ちゃんじゃなくてカモ🦆ちゃんが田んぼに遊びに来てます 笑(自然のカモちゃん)親子仲よくて羨ましいです自分いつも怒られてばかりで、、、昭和初期のの親父はこだわり強くて怖くて、、、🤣次回動画楽しみにしてます
お疲れ様です🤗返信遅れました!にこまる美味しいですよね!田舎の者もーちゃんから米買って食べましたが、めちゃくちゃおいしかったです!大好きです👍田植えの時に箱処理材を田植え機の後ろに入れて同時散布する感じですね☝️ドクターオリゼスタークルかな🤔親子3代なんとか一緒にやってます☝️親父もいつまでやれるかわからないので、日頃の感謝(ハイボール譲渡)は忘れないようにしてます!あと息子への給料(アイス)👍こだわりの強い親父との作業は大変だと思いますが、お互い頑張りましょう🤗コメントありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm 返信ありがとうございます😊励みになります我が家は12日に田植え決まりました。もちろんヤンマー歩行二条田植え機です 😭
2段ペーストは初めて見ました。元肥料の散布はなしなんですね勉強になります
お疲れ様でございます🤗元肥と追肥を田植えの時に一回でやれるんです!よく農家が使うLPコートの肥料と違って、田んぼの底の方にぶち込んでおくって感じですね👍コメントありがとうございます🙇♂️
おはようございます!田植えお疲れ様でした😆お父さん、お姉さんがお疲れ様かな?www苗箱の底に新聞紙ありなし検証ですが、苗箱を洗う担当としましては【あり】です。小さな穴に詰まった根っこを取るのが大変なんです😭たわしでこすれば取れる細い根ならいいんですが太い根はなかなか取れません💦そして取れた根っこが排水穴を詰まらせるし・・・散々です⤵まあ米作りは植え終えてしまえば後が楽なんですけどね😊
ドナルドパパさんお疲れ様でございます!返信遅れました😅秘密の楽園は親父に植えてもらいましたね!それ以外のほとんどは自分が植えましたけど、動画にする前にシーズンアウトしてしまいました😅やっぱ洗う方からしたら新聞紙はしたほうがいいんですよね🤔なので、洗う嫁と相談したいと思います👍コメントいつもありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
それから自分はペーストこぼさないです、箱から一旦だして少し「モミモミ」してから直接タンクに注入しますよ!バケツとかは使わないです、バケツ洗う手間を考えるとタイムロスですからね😮
お疲れ様でございます!一滴もこぼさないんですか?すごいです!自分も姉も親父も毎年少しこぼしてます😅バケツに入れた方が入れやすいんで使ってましたね☝️コメントありがとうございます🙇♂️
親父危ないことは任せがちーわかります😂
親父はビビらないですもんね😅ホントやってもらってます☺️
お疲れ様です。田植え機に乗ってると苗箱とか投げますよね(笑)わかります元近鉄の中○紀洋選手のバット投げのように苗箱投げを美しく出来ないか考えたことあります
お疲れ様でございます🤗そうですね!元楽天の中○紀洋ばりに投げますよね☝️まー歩くより早いですから😅コメントありがとうございます🙇♂️
やはり姉さん大活躍ですね(笑)多分同じ苗箱使ってて裏の根っこも同じ出方ですね😄祖父の代は苗箱の穴が大きかったので新聞紙やら必須でしたが( ̄▽ ̄;)それにしても子供の成長は早いですねwハマって泣いてた子が田植え機で植えたり洗ったり観てて微笑ましくなるw🥹楽園のタラの芽いいなw天麩羅で疲れも吹き飛びます🍻٩(ˊᗜˋ*)و
お疲れ様でございます☺️姉はホントすごいです!パワーもだし、手伝ってくれる気持ちが何よりすごいです👏新聞紙は同じような理由でうちも導入したらしいです!穴が多かったんで☝️しゅーしゅーの成長は早いですね😅もう大人びた顔に🥹タラの芽の天ぷらめちゃくちゃ食べました!もたれました😩コメントいつもありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です!🙇♂️俺の家でも昔からずーっと新聞紙入れますょ!🙇♂️今で、ホームセンターで、専用の紙売ってます!🙇♂️箱が、古いタイプなので、穴が沢山空いてるタイプなので、敷か無いと剥がし難いですね!🙇♂️
藤枝さんお疲れ様でございます😊専用の紙あるんですね!なら、買った方が楽ですね😅うちも昔穴だらけの箱使ってたので、かみ敷いてたんですよね!あの箱になってからはいらないみたいです🥹まぁ、箱洗いが楽になるのはいいですけど😳朝米ありがとうございました!返信遅れてすいません🙇♂️
お疲れ様です‼️あれ、今回せーせーさん仕事しました?笑笑
お疲れ様でございます☺️こんかいは、藁上げを命懸けでやりましたね☝️あれによってエリーちゃんが気持ちよく田んぼに入れたと思います🤔コメントいつもありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm なるほどです❗エリちゃん帰って即効風呂ですね笑笑
14:00~ 人それぞれだけど、うちは肥料のビニール袋とかを切り取って毎年使ってる。
なるほど!肥料袋使ってるんですね☝️人それぞれやり方ありますね🤔参考になります🤗
作業部長、田植え機の運転も達者ですね 将来安泰だ
ありがとうございます🙇♂️運転教えては一回で覚えたんですよね!なかなか達者です🤔コメントいつもありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です。田植え時水多くないですか?フルスピードにした場合水の波で苗が倒れませんか?。もちろんペーストのため水が必要なのかなーって思ったりもします。自分たちは1日1.5ha植えるため完全に落水して表面が見える状態で田植えをしてます。しゅー君少しずつ成長してますね!将来に期待が持てますね✨️
お疲れ様でございます☺️秘密の楽園は砂目で水が下に落ちるんで、排水がない田んぼなんですよ!一度落水すると、また水入れるのに数日かかるので、あえておろさないでやってました☝️その土地にはその土地のやり方があるんですね🤔コメントありがとうございます🙇♂️
最近の株間は、30cm位らしいです、一反12枚位です。省力化しないと、
田植、お疲れ様です。新聞紙、箱洗浄を考えれば確かに敷いてあったほうが良いですね。どんなに高い洗浄機買っても、手を掛けなくては綺麗にはなりませんもんね。田植機の植付け部。どうでしたか?新聞紙のカスが詰まったりはありませんでしたか?ペースト肥料。臭いですよね〜💦でも、LEの外部タンクなら、こぼしても錆の心配は少ないです。臭いのさえ我慢すれば🤣
お疲れ様でございます🤗嫁が箱を洗ってるんですけど、嫁曰く新聞紙あったほうが洗いやすいみたいです😅来年は要相談ですね🤔新聞紙が田植えで不都合になった事はないですね☝️ペーストはほんと臭いのと重いのと、値段高いですねー😅まー米美味しくなるから良いですが🤗コメントありがとうございます🙇♂️
うちの田植え機は優々ロータが付く前なのでタイヤの後を消すのは浮きで側条施肥オプションなし苗の運搬は軽トラの荷台に田植え機を買った時についてきた謎の苗台いや苗おきで田植えしています。
そのようなやり方もあるんですね🤔アイデアマンですね☝️素晴らしい!教えていただきありがとうございます🙇♂️
田植えお疲れ様です。🙇点検整備の時に右寄せにしていたらいいですね。🙇 排出したペーストもったいないですね。😅
お疲れ様でございます!返信遅れました😅右寄せにするといいんですか?整備の時。苗の入れるところですかね?ペーストは一応袋に全部排出してから、洗ったんですけど、水入れたら、奥の残ってたやつが押し出されて出て来ましたね😅1リットルくらい無駄にしました😭コメントありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm 気になさらず。返信できる時に返信してくれたらいいので。👍️苗乗せる前に右寄せです👍️
苗箱に板を差し込むからその時点で新聞紙を敷いてなくても剥がしやすさは変わりませんからね、苗箱洗浄機を使うなら根っこの溢れ出しは気にしなくてもいいですし。
お疲れ様でございます☺️箱を洗う嫁に聞いたところ、新聞紙あったほうが箱洗うの楽だったみたいです🥹これによりどっちにすべきかわからなくなりました🙄スピードか、綺麗さか!来年までの課題ですね!コメントありがとうございます🙇♂️
秘密の楽園ってネ−ミングいいね😊 親父さんは此処で出来た米が一番美味しいの昔から解ってる。多分姐御も…
秘密の楽園って言ってますけど、ただの炎鵬田んぼなんですよね😅無駄にドラマティックにしちゃってすいません😬親父はわかってるでしょうね☝️姉はどうでしょうね🤔コメントありがとうございます🙇♂️
田植え機を乗せてたトラックの苗積み棚伸縮するんですか?メチャクチャ便利ですねトラックは3トンですか?2トン?
そうなんですよ!JA(じゃ)の整備士さんに田植え機持って来てもらって、苗棚を畳んで田植え機を積んで帰ってきます☝️トラックは3トンロングですね💪積むのは怖いです😭
しゅー君の田植え上手すぎて下手な自分が恥ずかしいです😅
シュー氏は年々上手くなってますね👍これもオモチャのベンツとジョンディア0馬力のおかげですね☝️まだ大人ほど運転はできてないので、大丈夫ですよ😅コメントありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm 自分絶対最初が曲がってしまうんですよね😅田んぼ自体が四角ではなく台形だったりととにかく横の畔まで斜めになってて真っ直ぐに出来なくて😓
こちらは 週末に種まきして 芽が出てから広げました☆昨日 広げる時は暑かったです(^_^;)親父はいなかったんで 従兄弟家族に混ざってでした。鹿児島は 早期米もありますが、大体今位ですね(^_^;)用水路解放が明日から?なんで 忙しくなります(^_^;)九州南部…昨日から梅雨入りしてしまい 本業ははかどらないですが、田んぼ 畑には恵みの雨です☆
お疲れ様でございます☺️返信遅れました!週末に種まきしたんですね☝️やはり地域によって時期は全然違いますね🤔梅雨入り早い🥹これから田植えだと思いますが、何卒お気をつけて作業してください🤗いつもコメントありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です。疎植ですか❓
お疲れ様でございます☺️普通に50株で植えてたと思います☝️疎植ではないですけど、苗の取る量は少なめな気がします!コメントいつもありがとうございます🤗
こんにちは👋😃自分が、栽培している田んぼで、一番遠い所は、自宅から10キロほどなんですが、最後の楽園は、どの位の距離ですか?苗をすくう板は、自分の親父も投げてきますよ
こんにちは!最後の楽園は自宅から40キロ以上離れてますね😅めちゃ遠いです!親父ってホント色んなもの投げますよね😩もはやネタです🤣コメントありがとうございます🙇♂️
ライブしてほしいです話変わるけどうみの杜水族館楽しかった~
お疲れ様でございます🤗昨日の夜ライブさせていただきました!楽しいひとときでしたー🥹コメントありがとうございます🙇♂️
いつも拝見してます!質問ですが 砂地の田んぼてコシヒカリ作ってますが 田んぼ3年目の初心者です一反当たり8枚で20センチ間隔で 苗量をかなり少なめで(5本くらい)やったら 周りのベテラン農家さんに そりゃダメだ もっと増やせって言われましたそんなに少ないでしょうか
いつも見ていただきありがとうございます😊8枚は、かなり少ないですね!ヤンマーの密苗と同じ感じですね!播種量が多いんですかね🤔20センチなら普通じゃないですかね!5本植えなら、むしろ多い方だと思います!3本が理想とされてて、見た目的に5本の方が綺麗には見えますよね😊あと1番大事なのは収量と、それをいくらで売るかなので、マイロさんのやり方で8俵以上獲れてるなら、いいと思います👍ベテラン農家さんのアドバイスも大事ですけど、ぜんぶ真似するんではつまらないので、オリジナリティがあっていいと思いますよ🥹参考までに。コメントありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm 大体 2反で24袋平均です5本が多いですよね? 3本でやりたい感じです!一反でどれくらい獲れたら正解か分かりませんw
下に敷く紙はコメリ等に500枚1000円程度で売ってますよ。でも使わない方がいいかな(個人的には敷いておくとはがれやすいけど、箱をぶつけた時や稀に落とした時に飛散するか根っこが踏ん張って残るかです。私の田植え機は一発肥料を同時散布するタイプで入れるのは割と楽でも雨の日には使えない。除草剤も同時散布です。端ギリギリからでも植えれます。ペースト式の利点は天候関係なしです。しかし動画見てて植え方違うんですね。こちらでは一度端から一度マーカーでラインを引きUターンしてから植え始めて最後は外周を一周程度回って終わりにします。あと気になった点では苗箱 植える前に薬剤は散布しないんですね。Drオリゼフェルデラやツインキック等
お疲れ様でございます🤗紙売ってるんですね☝️買えばよかった🥹切るの面倒なんで!確かに箱の中の土の安定性は新聞紙はない方がいいですよね🤔ペーストはは田んぼにとどまる肥料ですもんね!雨や落水の時にあまり流れないですね☝️植え方は害獣一周コースなんですね!それが1番簡単ですよね!おやじは最初に空で行くのが嫌みたいです😅動画の最後らへんにチラッと映しましたけど、箱処理剤田植え機の後ろに入れてます!ドクターオリゼ的なやつです👍今はそれしないといもち怖いですからね😬コメントありがとうございます🙇♂️
フローリングの上で田植えから稲刈りまでやるのは、可能ですか
前もコメントいただきましたが、バケツ苗とかの話ですかね?でしたらバケツや発泡スチロールに土と水と肥料いれて、田植えすれば結構育ちますよ☝️地元の小学校でやってます!
こぼした事ありません😊袋モミモミして直入れですね~だから女のコに持たせちゃダメダヨー😅
一滴もこぼした事ないなんて!凄すぎます👏自分は何回もあります🙄ちなまに親父もいまだにこぼします🙄あるあるというより、人間性なんですね😅
エリーちゃんペースト好きなんですかね?
減反でノー肥料のとこでもダイブしてたので、泥が気持ちいいんだと思います🤣
お疲れ様ですm(_ _)m田植えお疲れ様ですうちももうそろそろ田植えするのでしっかりせーせーさんの田植え参考に頑張りたいと思います。夜に失礼しました次は朝コメできるようにおやすみなさいm(*_ _)m
マリさんお疲れ様でございます🤗いつでもコメントいただけるだけでありがたいですよ🥹田植え頑張ってくださいね!怪我などないようにお祈りしてます🙇♂️🙇♂️🙇♂️昨日今日は雨だから植えてないかな?コメントいつもありがとうございます🙇♂️
二段ペーストってブロキャスいりませんか?
お疲れ様でございます😊しろかき前の施肥はいらないですね☝️ただタンニン徹底とか、微量要素入れたい場合はペーストには入ってないんで、入れないとダメですね☝️
@@sesefarm そうなんですね🎵真面目にブロキャスでお尻フリフリしてるの馬鹿馬鹿しくなりますね❗ちなみに肥料切れとかはどうなんですか?出穂前に穂肥?やらないとダメですか?
お疲れ様ですそもそもペースト肥料使ってませんペーストって何がいいですか?
お疲れ様でございます!有機肥料なのと、ペースト状なので、水入れ出しの時に流れにくいです!粒状で耕うん前に散布すると、代かきと田植えの水の出し入れで流れたりします!特にイッパツ肥料のLPコート肥料は流れやすいし、水に溶けないので、環境にも実は良くないです😅という事でペーストは地力持ちも、環境にもいいんですよ!高いけど🙄コメントありがとうございます🙇♂️
植え直しってイヤですよね^_^
おはようございます🙇♂️ほんといやですよね!いかにそれをしないかの闘いですね🥹朝米ありがとうございます🙇♂️
マリーですコンニチワ 薩摩芋にアブラムシ対策てどうしてます?うちだけかもしれないけど今作は虫多いです( ノД`)
マリーさんお疲れ様でございます!今年のサツマイモこないだ植え終わりました!虫は今のところ確認してないですね🤔ちょっと心配なので、雨が上がって乾いたらみてみたいと思います☝️コメントいつもありがとうございます!今年はサツマイモ成功させます💪
どうせなら、最後はタラの芽の天ぷらで一杯やってる画が良かったなぁ。剥がしやすさもあるけれど、残った根の掃除の手間がどうかですよね。新聞入れる手間と掃除の手間の時間の差ですかね。今回はお姉さんにも何かあげて。
ゴトウさんお疲れ様でございます🙇♂️朝コメandスパサンありがとうございます🙇♂️ホントその通りです!掃除するのと、紙を用意する時間を天秤にかけて、どっちを、取るかですよね☝️姉も今度食事にお誘いするので、そこでたくさんらご馳走したいと思います🤗いつも本当にありがとうありがとうございます🙇♂️農作業と、動画編集部頑張ります💪
エリーちゃん懐いてないの面白いw
せーせーさんのイラストのアフレコ、言い回しが大好きです
エリーちゃん取れ高の宝庫じゃないですか!
今回も楽しい動画ありがとう!
親父さんが大活躍している様子!本当に働き者だなぁ~と思わされました。また、姉も登場し親子いや三代にわたって一生懸命に田植えをしている動画に羨ましく思えました~。
また、新聞紙の検証!これは興味深いものがありましたよ。私の意見は必要なし!これからこういった検証をしていき合理化しましょう!
ススムさんいつもコメントありがとうございます🙇♂️
親父はホント働きますね😅ずっと出張ってます☝️
親子3代でやってますが、だんだんしゅーしゅーが手伝わなくなって来ました😅給料をあげる決断をしないといけないですね😬
やっぱ農業は合理的じゃないとダメですよね!新聞紙の検証はずっと謎だった部分なんで、やれてよかったです☺️
田植えも終わりましたので、親父と飲んであげてください🍺
いつもありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です😊
3代揃っての田植え、なんか全編ほのぼのした雰囲気が漂ってイイですね🤗
しゅー君大きくなったら、田植え機バックでトラックに積むの上手にやってくれそう👍
田んぼ、畑、組合といろんな仕事で忙しい毎日ですね🥺
腰はどうですか?お体大事にしてください🙇♂
♪お日さまの~ぬくもり 青空の美しさ
稲苗をはぐくんで 刈り取りの秋が来る~♪
(せーせーらんど 2番の歌詞です😅)
おはようございます🤗いつもコメントありがとうございます🙇♂️
ホント今頃田植え動画出すなんて、編集遅すぎます🥹
自分は田植え機積むのだけは怖いんですよね!コンバインとか、トラクターはできるんですけど☝️しゅーしゅー大人になってができるようになったら、やってもらいます👍
腰と首がまた痛くなってきました😅ストレッチを頻繁にしようと思います💪
いい歌詞ですね!替え歌バージョンのプロモも撮りたいな🤔
コメントいつもほんとうにありがとうございます🙇♂️
おはようございます
田植えがまったくわからなかったので調べてやっとわかりました
マーカーを下ろし次の列の線を引く事を知りました
(わかるとうれしい)
この動画で肥料の説明や田植えの手順がわかるはずですが
わたしはまったくわからないので
今日は動画を何回も見ます!
お父様の田植え
エリーちゃんがくるくる回ってうれしいの
ニコニコしながら見てました
お忙しい毎日 頑張っておられる
わたしも仕事 頑張ります
マナさんおはようございます🙇♂️
今回は目まぐるしい編集すいません。そして、田植えのやり方に関してはぜんぜん説明してないですね😅田植え動画一本しか出せないなーと思ったので、面白い出来事を詰め込んだらこんな事に🙄
かざぐるまみたいなやつでマーキングして、田植え機のツノをそれに合わせてまっすぐ植えます👍
エリーちゃんタヌキみたいになってて面白かったです🤣今回の主役みたいになってましたね😎
今日もお仕事頑張りましょう🤗
いつもコメントありがとうございます🙇♂️
お疲れ様でした!!田植え機出たあとの部分稲植えました?私も先週テデ植え~るしてきましたよ!!今の田植え機は真っ直ぐに植えれていいですね!!先月井関に納入行ってきましたが値段聞いて目ン玉飛び出しました!!私個人ではとても買えません!!今現在も会社でニプロと川辺農研の部品作っています!!確かに部品単価見るとあの値段は納得できます!!😂😂😂
星野さんお疲れ様でございます☺️
親父は秘密の楽園、その後植えたみたいですね😅自分は植えた田んぼは今年はそんなに欠株なかったので植えなかったです☝️
井関のさなえちゃんですかね?高いんですね🤔
ニプロとかの部品作っててすごいです!自分はメカ弱いので、リスペクトです👏
いつもコメントありがとうございます🙇♂️
やっぱし親父様は顔に生き様が出てカッコいいですね😂
おはようございます🤗親父に言ったら喜ぶと思います🤣
なので教えないでおきます🙄ハイボールはあげますけど☝️
朝コメありがとうございます🙇♂️
おはようございます❗
2段ペーストいいですね!
白石市も9割くらい田植え終わりました。
田植えしたかと思えば稲刈りはすぐにやってきますよね😂
ホルスタインさんおはようございます😊いつも最速コメントありがとうございます🙇♂️5月頭に田植えには終わってたのに今頃UPするなんて、ホント編集遅くてすいません🙇♂️
白石は9割ですか?こちらは99%終わってるみたいです☝️
これから草刈りの時期ですね😩頑張りましょう!
いつもありがとうございます🙇♂️
ありがとうございます!
ゴトウさん😳ありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️励みになります😊
コメントしっかりと読みました🤗ちゃんと熟考してからコメントしたいので、後ほど返信させていただきますね🙇♂️
いつも本当にありがとうございます🙇♂️
やっぱりせーせーファームは、面白い🤣何時も動画アップ楽しみにしています
ありがとうございます🙇♂️めちゃくちゃ嬉しいコメントです!スクショしておきますね😭
部長まじうま‼️ 問題無し! 新聞紙は敷いた方がいいかもね。 トレイ誰が掃除するのか⁉️ そして親父さんに感謝🙏 なかなかの見応え良かったです!作業前点検しっかりね! エリーちゃん乗せての田植えいいかも😊
リクさんお疲れ様でございます☺️部長マジで運転上手くなってます!そしてまっすぐ🙄まっすぐに関しては完全に負けました😩
新聞紙はあった方がいいって嫁が言ってましたね!なぜなら箱洗いは嫁の仕事だから😅
親父はハイボールでご満悦でした!
6/4が親父の誕生日なので、またあげたいと思います☝️
エリーちゃんと田植えする時期が来たか🤔
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
それでは私からも、親父さんに、お誕生日おめでとうございます🎉🎉🎉🎂🎂🎂!これからも孫の面倒見てあげてください😊 お伝え願います🙏 次回も楽しみにしております🙇♀️
6月6日は24節気でいう芒種。芒種(ぼうしゅ)って?稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃のことで、雨空が増えていく時期らしい。
お父さんもお姉さんも息子さんも大事な苗を育てて、美味しいお米を作ってくれる。🎉動画😊
お父さん世代はドンドン時間を待てなくなるのよね。私の父も。違いは家族仲良くやれてるところ。父は脳梗塞にもなったから、頑固さが更にヒートアップしていました。今は施設に入所中。こちらの動画を見ていたら、元気だった頃の両親の姿を思い出して😢
お父さんのやり方を皆で支えていて😊
とてもうれしくなるコメントいつも本当にありがとうございます🙇♂️
親父のや長男と、協力し合いながら仲良くやっていきたいと思います🥹
田植えあるあるは良くわかります!親父の存在がいかに大事かわかります!
お疲れ様でございます🤗ホントその通りです!親父には感謝しかないですね!ハイボールをプレゼントしておきます👍
田植えお疲れ様です。家の苗は2千枚全滅でした。もらった苗でなんとか植え終わりました。
ちなみに苗だなの反対側はシャッター棒で引っ張ると楽ですよ。
二千枚🥶とんでもない数ですね😨
シャッターの棒!?確かにそれだと楽ですね🤔教えていただきありがとうございます🙇♂️
田植え、お疲れ様、しゅー君も、ワンちゃんのお世話、お疲れ様さん😄
コメントありがとうございます🤗
ホント無事に終わってよかったです😭
あとは畑がどうなってるのか、乞うご期待ですね👍
お姉さん、田植えのお仕事お疲れ様〜素晴らしいです!
ありがとうございます🙇♂️田植えすぐ終わったんですが、編集が全然できてなかったです😭
県北登米市で農業やってます!
「親父は待たない」で爆笑しました!
登米でやられてるんですね😊自分の友達が登米で農業やってますよ🤗
親父はホント待たないですよね😅これからもよろしくお願いします🙇♂️
お疲れ様です。
しゅー君田植え機清掃リベンジ出来て良かったですね。
ありがとうございます🙇♂️
えーん、って泣いてたのが懐かしいですよね😊もう立派な農家です🥹
おはよう御座います、ウチも三菱の古〜い8条のヤハリ2段ペーストです、ペーストもせーせーさんと全く同じ物です、今年も事前整備はミッションオイル交換、フィルター清掃、油圧ベルト交換(めっちゃめんどい)、ペーストタンク交換(劣化でひび割れ)
、等でも植え付け中に「キー」と言う異音がずうーとしてました?なんかスライド部分のメタルかシリンダーみたいなヤツ付近が怪しいです?でも今年はなんとか無事終了したんでヨシとしました!せーせーさん草刈りも頑張って下さい。
お疲れ様でございます🙇♂️同じペースト光栄です😊お米も美味しくなっていいですよね!重いですけど、整備自分でなさってるんですかね?だとしたら本当にすごいです👏
うちはオイル交換くらいしかできないので、リスペクトです🙇♂️
草刈りの時期ですね🥹お互いに頑張りましょう👍
収穫やら野菜の手入れやらで
やっと見れた😅
今回‥せーせーさん撮影のみ⁉️
仕事してください😆
お疲れ様でございます☺️わかります!この時期忙しいですよね😭
秘密の楽園は自分はオペしてなくて、地元に来てから全部自分が植えたんですけど、編集おくれで、田植えシーズンが終わったので、ボツになりました😭
田植えしてないみたいになっちゃいました🤣
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
お疲れさまです!そしてお父様本当にお疲れさまです🙇
田植えシーズンの大変さは今まで「そうなんだろうな?」でしたが、せーさんを拝見するようになってつくづく大変だと💧
そして何がってタラの芽うらやまし~い!タラの芽はわりと根付きやすいし増えてもくれるからと聞いてますが、晩酌のおともに最高ですね👍
そして今年もエリーちゃんのドポンが可愛い😂
しゅー君1年前と格段に違う💚
そしてJAのマークが誰かが言ってた腹筋運動にしか見えなくて🤣…新聞紙はあるほうがイイような🤔
にゃんぽさん生配信も来ていただきありがとうございました🙇♂️
返信遅れてすいません。ニンニクやら豆まきやら全部始まってわちゃわちゃでした😭
田植えは大変ですね!いかに楽して植えるかを考えてます😩
秘密の楽園にはタラの芽が、自生してるんですよ☝️取り放題です!
エリーちゃんが毎年恒例でドボンしましたね🤣🤣🤣タヌキみたいになってました!
シュー君は確実にお兄ちゃんになってますね🥹
じゃのまーく?確かに腹筋や😳😳😳考えた事もなかった!
教えて頂きありがとうございます🙇♂️今度それをネタにしたいと思います!
2:50~ウチも山からタラの木を採取、移植して順調に増えていってる(隣の畑まで)。時期になるとタラの芽を食べたり直売所まで持って行ってるよ。
タラの芽美味しいですよね!ほのかな苦味が春を感じます🤗
自分の土地に生えてるとなんか得した気になりますよね☝️
おはようございます
お疲れ様です
うちもバックでトラックに乗せますね、ウィリーするの嫌なので😅
やっぱ農家の親父は強いっすね😂
それにしてもしゅーくん運転上手いっすね🤔もう立派な農家っすねw
お疲れ様でございます😊田植え機は絶対バックで積みますよね☝️後ろの苗積むところが風を巻いちゃうからかなー?って思ってました🤔
しゅーしゅーはホント一年で成長しましたね😎追い抜かれるのも時間の問題😬
コメントありがとうございます🙇♂️
すんません、敷紙買ってます(笑)
今年は温度あがって培土の肥料分きれるのがはやかったんで、苗さしようの苗のプールに水で希釈したペーストいれたら苗が復活してさらにのびたのはよかったけど、根っこが箱の上からもあふれて凄まじいことになりました。
うちと同じです敷いてるんですね☺️
やっぱ箱洗いの事考えると敷いたほうがらいいですよね!
わかります!うちもペースト追肥した事あるんですが、凸凹にめっちゃ伸びました🤣根張りもすごかったです!
コメントありがとうございます🙇♂️
うちでは箱ごと田植え機に積んでオペレーター自身が箱から掬って投入しますよ
うちの地域では側条施肥無しで元肥のみという所が多いです
かくいううちも元肥のみで出穂前に追肥するだけですよ
うちの田植え機は昨年買ったクボタNW8箱まきちゃん装備です
GPS付きはほっといてもまっすぐ進むので楽ですよ
返信遅れました😅自分も苗継ぎは同じやり方でやってます!親父はいまだに旧式ですけど🤣
追肥は面倒過ぎるんで、こちらではやってる人はあまりいないですかね🤔
GPS羨ましいです🥹まっすぐ勝手に進んでくれる!それこそ神ですね!
コメントありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm 山形県はつや姫は特別栽培米オンリーで県職員の葉色診断後に普通に追肥していいか減肥かはたま撒いていけないか決まるのでめんどくさいです
ってなると必然的にその他品種も追肥がデフォルトになってしまうんですね
まぁ、撒くのは基盤整備直後の田んぼじゃなければそうでもないです
基盤整備直後の田んぼに散布機背負って入って太ももまでぬかった時は死ぬかと思いましたがそっこうで親父に電話して来てもらって引っ張り上げてもらいましたよ
おはようございます。
14:20が頭から離れない。
そのちょっと前が隠されている。気になりますねぇ…
おはようございます🙇♂️
そこはほでなすさんの推理通りですよ👍万力縛りの時と同じ案件です!
詳しくお話ししたい時はDM等ください😅
機械で四角植えてもらえるの羨ましいです。😊
うちは言うてもボディーランゲージ&ここにバックしろと言うてもしてくれない😂
お疲れ様でございます🤗そうなんですね!!親父ってのは言う事を聞いてくれない生き物ですからね😭
@@sesefarm
いつも参考になりありがとうございます❗
株間ギアがはいってなくて動かないっていうのわかります。😅
うちもよく肥料入れるときに足でけって空で植えるのよくあります。
お疲れ様でございます🤗ありますよね😩
何で足元にあるのか、何回も触った事あります🤣
わかる方いてよかった!
コメントありがとうございます🙇♂️
田植えお疲れ様でした♪
ひとめぼれ良いですね👏👏👏
こちらは、ヒノヒカリ、にこまる、なつほのか、おてんと育ち が主流で、我が家はおてんと育ちを栽培です。おてんと育ちは稲の高さが低いので台風で倒れにくいのが良きです。
田植え前に苗に農薬撒かれますか?
こちらは防人(さきもり)JAの奴を散布してから植え付けてます。
我が家は犬ちゃんじゃなくてカモ🦆ちゃんが田んぼに遊びに来てます 笑(自然のカモちゃん)
親子仲よくて羨ましいです
自分いつも怒られてばかりで、、、
昭和初期のの親父はこだわり強くて怖くて、、、🤣
次回動画楽しみにしてます
お疲れ様です🤗返信遅れました!
にこまる美味しいですよね!田舎の者もーちゃんから米買って食べましたが、めちゃくちゃおいしかったです!大好きです👍
田植えの時に箱処理材を田植え機の後ろに入れて同時散布する感じですね☝️ドクターオリゼスタークルかな🤔
親子3代なんとか一緒にやってます☝️
親父もいつまでやれるかわからないので、日頃の感謝(ハイボール譲渡)は忘れないようにしてます!
あと息子への給料(アイス)👍
こだわりの強い親父との作業は大変だと思いますが、お互い頑張りましょう🤗
コメントありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm
返信ありがとうございます😊
励みになります
我が家は12日に田植え決まりました。
もちろんヤンマー歩行二条田植え機です 😭
2段ペーストは初めて見ました。
元肥料の散布はなしなんですね
勉強になります
お疲れ様でございます🤗元肥と追肥を田植えの時に一回でやれるんです!
よく農家が使うLPコートの肥料と違って、田んぼの底の方にぶち込んでおくって感じですね👍
コメントありがとうございます🙇♂️
おはようございます!
田植えお疲れ様でした😆お父さん、お姉さんがお疲れ様かな?www
苗箱の底に新聞紙ありなし検証ですが、苗箱を洗う担当としましては【あり】です。
小さな穴に詰まった根っこを取るのが大変なんです😭たわしでこすれば取れる細い根ならいいんですが
太い根はなかなか取れません💦そして取れた根っこが排水穴を詰まらせるし・・・散々です⤵
まあ米作りは植え終えてしまえば後が楽なんですけどね😊
ドナルドパパさんお疲れ様でございます!返信遅れました😅
秘密の楽園は親父に植えてもらいましたね!それ以外のほとんどは自分が植えましたけど、動画にする前にシーズンアウトしてしまいました😅
やっぱ洗う方からしたら新聞紙はしたほうがいいんですよね🤔
なので、洗う嫁と相談したいと思います👍
コメントいつもありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
それから自分はペーストこぼさないです、箱から一旦だして少し「モミモミ」してから直接タンクに注入しますよ!バケツとかは使わないです、バケツ洗う手間を考えるとタイムロスですからね😮
お疲れ様でございます!一滴もこぼさないんですか?すごいです!自分も姉も親父も毎年少しこぼしてます😅
バケツに入れた方が入れやすいんで使ってましたね☝️
コメントありがとうございます🙇♂️
親父危ないことは任せがちー
わかります😂
親父はビビらないですもんね😅ホントやってもらってます☺️
お疲れ様です。
田植え機に乗ってると苗箱とか投げますよね(笑)わかります
元近鉄の中○紀洋選手のバット投げのように苗箱投げを美しく出来ないか考えたことあります
お疲れ様でございます🤗
そうですね!元楽天の中○紀洋ばりに投げますよね☝️
まー歩くより早いですから😅
コメントありがとうございます🙇♂️
やはり姉さん大活躍ですね(笑)
多分同じ苗箱使ってて裏の根っこも同じ出方ですね😄
祖父の代は苗箱の穴が大きかったので新聞紙やら必須でしたが( ̄▽ ̄;)
それにしても子供の成長は早いですねwハマって泣いてた子が田植え機で植えたり洗ったり観てて微笑ましくなるw🥹
楽園のタラの芽いいなw天麩羅で疲れも吹き飛びます🍻٩(ˊᗜˋ*)و
お疲れ様でございます☺️姉はホントすごいです!パワーもだし、手伝ってくれる気持ちが何よりすごいです👏
新聞紙は同じような理由でうちも導入したらしいです!穴が多かったんで☝️
しゅーしゅーの成長は早いですね😅もう大人びた顔に🥹
タラの芽の天ぷらめちゃくちゃ食べました!もたれました😩
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です!🙇♂️
俺の家でも昔からずーっと新聞紙入れますょ!🙇♂️
今で、ホームセンターで、専用の紙売ってます!🙇♂️
箱が、古いタイプなので、穴が沢山空いてるタイプなので、敷か無いと剥がし難いですね!🙇♂️
藤枝さんお疲れ様でございます😊専用の紙あるんですね!なら、買った方が楽ですね😅
うちも昔穴だらけの箱使ってたので、かみ敷いてたんですよね!あの箱になってからはいらないみたいです🥹まぁ、箱洗いが楽になるのはいいですけど😳
朝米ありがとうございました!返信遅れてすいません🙇♂️
お疲れ様です‼️
あれ、今回せーせーさん仕事しました?笑笑
お疲れ様でございます☺️こんかいは、藁上げを命懸けでやりましたね☝️
あれによってエリーちゃんが気持ちよく田んぼに入れたと思います🤔
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm なるほどです❗
エリちゃん帰って即効風呂ですね笑笑
14:00~ 人それぞれだけど、うちは肥料のビニール袋とかを切り取って毎年使ってる。
なるほど!肥料袋使ってるんですね☝️人それぞれやり方ありますね🤔
参考になります🤗
作業部長、田植え機の運転も達者ですね
将来安泰だ
ありがとうございます🙇♂️運転教えては一回で覚えたんですよね!なかなか達者です🤔
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です。田植え時水多くないですか?フルスピードにした場合水の波で苗が倒れませんか?。もちろんペーストのため水が必要なのかなーって思ったりもします。自分たちは1日1.5ha植えるため完全に落水して表面が見える状態で田植えをしてます。しゅー君少しずつ成長してますね!将来に期待が持てますね✨️
お疲れ様でございます☺️秘密の楽園は砂目で水が下に落ちるんで、排水がない田んぼなんですよ!一度落水すると、また水入れるのに数日かかるので、あえておろさないでやってました☝️
その土地にはその土地のやり方があるんですね🤔
コメントありがとうございます🙇♂️
最近の株間は、30cm位らしいです、一反12枚位です。省力化しないと、
田植、お疲れ様です。
新聞紙、箱洗浄を考えれば
確かに敷いてあったほうが良いですね。
どんなに高い洗浄機買っても、手を掛けなくては綺麗にはなりませんもんね。
田植機の植付け部。どうでしたか?
新聞紙のカスが詰まったりはありませんでしたか?
ペースト肥料。臭いですよね〜💦
でも、LEの外部タンクなら、こぼしても錆の心配は少ないです。臭いのさえ我慢すれば🤣
お疲れ様でございます🤗
嫁が箱を洗ってるんですけど、嫁曰く新聞紙あったほうが洗いやすいみたいです😅来年は要相談ですね🤔
新聞紙が田植えで不都合になった事はないですね☝️
ペーストはほんと臭いのと重いのと、値段高いですねー😅
まー米美味しくなるから良いですが🤗
コメントありがとうございます🙇♂️
うちの田植え機は優々ロータが付く前なのでタイヤの後を消すのは浮きで側条施肥オプションなし苗の運搬は軽トラの荷台に田植え機を買った時についてきた謎の苗台いや苗おきで田植えしています。
そのようなやり方もあるんですね🤔アイデアマンですね☝️素晴らしい!教えていただきありがとうございます🙇♂️
田植えお疲れ様です。🙇点検整備の時に右寄せにしていたらいいですね。🙇 排出したペーストもったいないですね。😅
お疲れ様でございます!返信遅れました😅右寄せにするといいんですか?整備の時。苗の入れるところですかね?
ペーストは一応袋に全部排出してから、洗ったんですけど、水入れたら、奥の残ってたやつが押し出されて出て来ましたね😅
1リットルくらい無駄にしました😭
コメントありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm 気になさらず。返信できる時に返信してくれたらいいので。👍️苗乗せる前に右寄せです👍️
苗箱に板を差し込むからその時点で新聞紙を敷いてなくても剥がしやすさは変わりませんからね、苗箱洗浄機を使うなら根っこの溢れ出しは気にしなくてもいいですし。
お疲れ様でございます☺️箱を洗う嫁に聞いたところ、新聞紙あったほうが箱洗うの楽だったみたいです🥹
これによりどっちにすべきかわからなくなりました🙄
スピードか、綺麗さか!来年までの課題ですね!
コメントありがとうございます🙇♂️
秘密の楽園ってネ−ミングいいね😊 親父さんは此処で出来た米が一番美味しいの
昔から解ってる。多分姐御
も…
秘密の楽園って言ってますけど、ただの炎鵬田んぼなんですよね😅
無駄にドラマティックにしちゃってすいません😬
親父はわかってるでしょうね☝️
姉はどうでしょうね🤔
コメントありがとうございます🙇♂️
田植え機を乗せてたトラックの苗積み棚伸縮するんですか?メチャクチャ便利ですね
トラックは3トンですか?2トン?
そうなんですよ!JA(じゃ)の整備士さんに田植え機持って来てもらって、苗棚を畳んで田植え機を積んで帰ってきます☝️
トラックは3トンロングですね💪
積むのは怖いです😭
しゅー君の田植え上手すぎて下手な自分が恥ずかしいです😅
シュー氏は年々上手くなってますね👍
これもオモチャのベンツとジョンディア0馬力のおかげですね☝️
まだ大人ほど運転はできてないので、大丈夫ですよ😅
コメントありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm
自分絶対最初が曲がってしまうんですよね😅
田んぼ自体が四角ではなく台形だったりと
とにかく横の畔まで斜めになってて真っ直ぐに出来なくて😓
こちらは 週末に種まきして 芽が出てから広げました☆
昨日 広げる時は暑かったです(^_^;)
親父はいなかったんで 従兄弟家族に混ざってでした。
鹿児島は 早期米もありますが、大体今位ですね(^_^;)
用水路解放が明日から?なんで 忙しくなります(^_^;)
九州南部…昨日から梅雨入りしてしまい 本業ははかどらないですが、田んぼ 畑には恵みの雨です☆
お疲れ様でございます☺️返信遅れました!週末に種まきしたんですね☝️
やはり地域によって時期は全然違いますね🤔
梅雨入り早い🥹これから田植えだと思いますが、何卒お気をつけて作業してください🤗いつもコメントありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です。疎植ですか❓
お疲れ様でございます☺️普通に50株で植えてたと思います☝️
疎植ではないですけど、苗の取る量は少なめな気がします!
コメントいつもありがとうございます🤗
こんにちは👋😃
自分が、栽培している田んぼで、一番遠い所は、自宅から10キロほどなんですが、最後の楽園は、どの位の距離ですか?
苗をすくう板は、自分の親父も投げてきますよ
こんにちは!最後の楽園は自宅から40キロ以上離れてますね😅めちゃ遠いです!
親父ってホント色んなもの投げますよね😩もはやネタです🤣
コメントありがとうございます🙇♂️
ライブしてほしいです話変わるけどうみの杜水族館楽しかった~
お疲れ様でございます🤗昨日の夜ライブさせていただきました!楽しいひとときでしたー🥹
コメントありがとうございます🙇♂️
いつも拝見してます!
質問ですが 砂地の田んぼてコシヒカリ作ってますが 田んぼ3年目の初心者です
一反当たり8枚で20センチ間隔で 苗量をかなり少なめで(5本くらい)やったら 周りのベテラン農家さんに そりゃダメだ もっと増やせって言われました
そんなに少ないでしょうか
いつも見ていただきありがとうございます😊
8枚は、かなり少ないですね!ヤンマーの密苗と同じ感じですね!播種量が多いんですかね🤔20センチなら普通じゃないですかね!5本植えなら、むしろ多い方だと思います!
3本が理想とされてて、見た目的に5本の方が綺麗には見えますよね😊
あと1番大事なのは収量と、それをいくらで売るかなので、マイロさんのやり方で8俵以上獲れてるなら、いいと思います👍
ベテラン農家さんのアドバイスも大事ですけど、ぜんぶ真似するんではつまらないので、オリジナリティがあっていいと思いますよ🥹
参考までに。コメントありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm 大体 2反で24袋平均です
5本が多いですよね? 3本でやりたい感じです!
一反でどれくらい獲れたら正解か分かりませんw
下に敷く紙はコメリ等に500枚1000円程度で売ってますよ。でも使わない方がいいかな(個人的には
敷いておくとはがれやすいけど、箱をぶつけた時や稀に落とした時に飛散するか根っこが踏ん張って残るかです。
私の田植え機は一発肥料を同時散布するタイプで入れるのは割と楽でも雨の日には使えない。
除草剤も同時散布です。端ギリギリからでも植えれます。
ペースト式の利点は天候関係なしです。
しかし動画見てて植え方違うんですね。
こちらでは一度端から一度マーカーでラインを引きUターンしてから植え始めて最後は外周を一周程度回って終わりにします。
あと気になった点では苗箱 植える前に薬剤は散布しないんですね。Drオリゼフェルデラやツインキック等
お疲れ様でございます🤗紙売ってるんですね☝️買えばよかった🥹切るの面倒なんで!
確かに箱の中の土の安定性は新聞紙はない方がいいですよね🤔
ペーストはは田んぼにとどまる肥料ですもんね!雨や落水の時にあまり流れないですね☝️
植え方は害獣一周コースなんですね!それが1番簡単ですよね!おやじは最初に空で行くのが嫌みたいです😅
動画の最後らへんにチラッと映しましたけど、箱処理剤田植え機の後ろに入れてます!ドクターオリゼ的なやつです👍
今はそれしないといもち怖いですからね😬
コメントありがとうございます🙇♂️
フローリングの上で田植えから稲刈りまでやるのは、可能ですか
前もコメントいただきましたが、バケツ苗とかの話ですかね?
でしたらバケツや発泡スチロールに土と水と肥料いれて、田植えすれば結構育ちますよ☝️
地元の小学校でやってます!
こぼした事ありません😊
袋モミモミして直入れですね~だから女のコに持たせちゃダメダヨー😅
一滴もこぼした事ないなんて!凄すぎます👏
自分は何回もあります🙄ちなまに親父もいまだにこぼします🙄
あるあるというより、人間性なんですね😅
エリーちゃんペースト好きなんですかね?
減反でノー肥料のとこでもダイブしてたので、泥が気持ちいいんだと思います🤣
お疲れ様ですm(_ _)m
田植えお疲れ様です
うちももうそろそろ田植えするのでしっかりせーせーさんの田植え参考に頑張りたいと思います。
夜に失礼しました
次は朝コメできるようにおやすみなさいm(*_ _)m
マリさんお疲れ様でございます🤗いつでもコメントいただけるだけでありがたいですよ🥹
田植え頑張ってくださいね!怪我などないようにお祈りしてます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
昨日今日は雨だから植えてないかな?
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
二段ペーストってブロキャスいりませんか?
お疲れ様でございます😊
しろかき前の施肥はいらないですね☝️
ただタンニン徹底とか、微量要素入れたい場合はペーストには入ってないんで、入れないとダメですね☝️
@@sesefarm そうなんですね🎵真面目にブロキャスでお尻フリフリしてるの馬鹿馬鹿しくなりますね❗ちなみに肥料切れとかはどうなんですか?出穂前に穂肥?やらないとダメですか?
お疲れ様です
そもそもペースト肥料使ってません
ペーストって何がいいですか?
お疲れ様でございます!
有機肥料なのと、ペースト状なので、水入れ出しの時に流れにくいです!
粒状で耕うん前に散布すると、代かきと田植えの水の出し入れで流れたりします!特にイッパツ肥料のLPコート肥料は流れやすいし、水に溶けないので、環境にも実は良くないです😅
という事でペーストは地力持ちも、環境にもいいんですよ!
高いけど🙄
コメントありがとうございます🙇♂️
植え直しってイヤですよね^_^
おはようございます🙇♂️ほんといやですよね!いかにそれをしないかの闘いですね🥹朝米ありがとうございます🙇♂️
マリーですコンニチワ 薩摩芋にアブラムシ対策てどうしてます?うちだけかもしれないけど今作は虫多いです( ノД`)
マリーさんお疲れ様でございます!
今年のサツマイモこないだ植え終わりました!
虫は今のところ確認してないですね🤔
ちょっと心配なので、雨が上がって乾いたらみてみたいと思います☝️
コメントいつもありがとうございます!今年はサツマイモ成功させます💪
どうせなら、最後はタラの芽の天ぷらで一杯やってる画が良かったなぁ。
剥がしやすさもあるけれど、残った根の掃除の手間がどうかですよね。新聞入れる手間と掃除の手間の時間の差ですかね。
今回はお姉さんにも何かあげて。
ゴトウさんお疲れ様でございます🙇♂️朝コメandスパサンありがとうございます🙇♂️
ホントその通りです!掃除するのと、紙を用意する時間を天秤にかけて、どっちを、取るかですよね☝️
姉も今度食事にお誘いするので、そこでたくさんらご馳走したいと思います🤗
いつも本当にありがとうありがとうございます🙇♂️農作業と、動画編集部頑張ります💪