ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料視聴▷abe.ma/4cL6Ing
太田肇です。番組ではコメントできませんでしたが、職場における同調圧力の背後には、協調性や帰属意識など態度や意欲、すなわち「情意」面を重視する日本企業特有の人事評価制度の存在があります。実際に自分の主観が入ることを認める管理職は日本のほうが多いという調査結果もありました。要するに参加しないと評価に響くかもしれないという無言のプレッシャーが、イヤイヤながらでも参加させるのでしょう。ちなみに高校の内申書なども同じです。
まあ、学生時代にどう育成されたかによるんでしょうね。昭和なんかだと集団で協調性を平成だと個人個人が主役てきな教育の仕方だったので、こういう考えの違いが出るのは当たり前よ
日本社会の文化的側面は、女性同士における人間関係によく類似しています。観測範囲が狭くても、女性同士のコミュニケーションを観察し紐解いていくと、日本企業の文化を変える手がかりになるかもしれません。この観点を新しいテーマに取り入れて研究してくださると幸いです。
時間外の会社イベントが情意評価に影響するのはよろしくないし前時代的だと思う。昔よりはそういった会社は減ってるとは思う。しかし会社ってのは人間が運営してるし上司も人間なのだから気に入られたほうが有利なのは仕方がない。
違うと思いますよ。8:20あおちゃんぺ(ギャルタレント)さんが正論。戦前、戦中のおじさんがいなくなったからだと思う。威張り散らして、今のようにセクハラ、パワハラもなく触られたり、殴られたりした。でも、明らかに若者が食っていけない時代だったので、お正月にお年玉くれたり、親族に不幸があったら上司やおじさんがお金を出してくれた。初対面で自分が上司でノイローゼ、部下は派遣の女性だったときに「お前ら上司は私だ。私の名前を知っているか?なぜ知らない?責任者は私だ!名刺を持っていけ!」と千円札を巻いてあげた。お小遣いを普段から部下に上げれば、文句を言われないだけで、ケチで威張っているから嫌われる。ぜひ、この分野を研究してお金をあげるとどのくらいしてくれるか研究してほしい。
何もしない方が得な日本読んでみたいです
大きい企業なら人が多いからその中に気の合う人もいるでしょう。小さい企業は地獄です。
主催する側は基本リア充だからコミュ障で相手にされないあなた達が周りに相手にされなくて可哀想だからボランティアでやって上げてるだけなんだよ(泣)
@@KK-op5zx いつもお気遣いいただきありがとうございます。
@@KK-op5zx 人生詰んでそう
海外では無いような論調が非常に疑問。海外で上司にホームパーティーに誘われて断れる人はどのぐらいいるのか?上司は本当に断られて不利にしてないないのか?絶対に日本と同じように同調圧力や権力構造はある。それが可視化されてないだけ。
絶対?
仕事終わってまで関わりたくないです👍
社内運動会とか超ブラックっぽい気がする
職場の人たちもあなたとは仕事終わってまで関わりたく無いと思ってるよWin-Win
@user-fd5hs4hc9x給料はあげたいのにコミュ力はあげないとか働かないおじさんまっしぐらやん😂
はよ帰って寝たい。職種に寄りけりやない。
運動会ごっこか。仕事なら楽しそうな顔してやってやるよ。
経営者の意見「みんな進んで喜んで参加している!俺の会社は素晴らしい!どんどんやろう!」労働者の本音「そんな金あるなら給料にまわせよ」
いかに安い給料でより良い仕事をしてもらうかのエサなだけだからな年1の表彰で100万円使ったって従業員が100人いる会社なら1か月833円のベースアップにしかならん時給換算すると5円程度
本音は経費計上出来るからやってるだけだよ給料として還元すると節税出来ないからしないだけ
自由参加と言う強制参加だからやめてほしい🫸
いやそもそも前提が大間違いというか……。米国とか普通に上司主催のBBQパーティに週一とか月一で呼ばれるしそれ参加しなかったら人事権握ってる上司がどう思うか、なんて火を見るよりも明らか。(次の日首になってたとか超良くあるある)日本だけ同調圧力がある、っていうのがいかにも「米国で働いたことないです」な人たちの思い込みなのがもう……。あとリベラル色の強いと弱い州でも違う。
アメリカはアメリカで同調圧力あるって聞きますね。家族参加のご近所パーティーも実はしんどいと聞いて驚いたことありました。子供の誕生日の付き合いは大変だそう。やはり映画やドラマとは違う現実があるんでしょうね。
会社には嫌いな人にはいる、そういう人と自分には仲良くなろうなんてない
仲良くするつもりはなくても、たとえ相手が嫌いな人でも同じ部署に所属している以上情報の伝達だけは円滑にした方が会社にとってはいいと思う。確か同じ島国のイギリスのとある人が似たようなこと言ってた、というかそんな話があったの思い出した。
@@ILOVEconsumerGamePS1andPS2 みんな嫌いな人とも伝達ぐらいは出来てなきゃ世の中回ってないよ。
そういう人は出世しないと思うから、転職したほうがいいのでは?
社長が酒飲んだ時は話しかけやすいし大チャンスだよ!
社内イベントって他の国でもあるし、上司の家に夫婦で招待されるっていう地獄があるよ
仲の良い人だけでやってたら、仲の良いと思ってたけど呼ばれなかった人が出て、それはそれで問題が起きる。人間関係の面倒なことよ
日本語で働ける国が海の向こうにも溢れていたらこうはならなかったんだけど、この島国で生き抜くしかできない人たちが合理的に行き着いたのが同調圧力なのが氷河期までの日本だよね。いいとか悪いとかではなく肩書や権力のある人への対抗手段が少なすぎた。インターネットと写メ・動画・SNSの登場で大きく変わり始めた気がする。
こういうほぼ答えの出てる軽い話題だと、頭空っぽにして、半分寝ながら聞けて助かります。
「海外では店の前に列を作らない」と言われていますが、どこの国ことを指しておられるのでしょう? 私は40年近くロンドンに暮らしていますが、イギリスでも買い物の時に列を作るのは当たり前ですし、ヨーロッパの国に旅行した時にも不愉快な思いをした記憶がありません。 この番組に限らず、日本以外の国を「海外」「外国人」と一纏めにして言われることが多いようですが、少なくとも大まかな地域なりとも特定して欲しいものです。
参加したくない。仕事終わってまで仲良しごっことかマジで勘弁してよ。
求人広告に「アットホームな職場です」とか「和気あいあい」とか書いてありそう。勤務時間外に参加イベントとかマジ勘弁だわ。
お昼休みに強制ランチ会とかほんとクソだった。
アットホームな職場ですね!休日で暇な人は地方から来た方が多い傾向がある。マッチングアプリで分かりました😂
それじゃ、何のためにその会社で働いているのか分からんのだが。
@@satoshiyamamoto3478あなたはなんのために働いてるの?
休日出勤扱いで手当てと賞金 賭けアリだったら運動会でも何でもやる マジで本気出す
本気(狂気)
イベントとか勤務時間内だったら喜んで行く〜時間外だったらなんかの理由を付けて断る
徒競走で1位にでもなれば出るんじゃない?リンカーン大運動会的な。
仕事を頑張る人が出世するんじゃないんだよ!普段仕事頑張らなくても飲み会で上司のご機嫌取りしてる人が出世する
自分が働いている会社は社内イベントが労働時間の中で行われているから労働扱いになっています
良い会社だなー、うらやましい…
うちも完全自由参加で誰も強制しないけど、同期が誰も参加しない中一人楽しそうに参加することで役員に媚び売ってる
天才
参加しなくてもいいと思うけど参加しない事によって不利益を与えては絶対だめだよね
それよ!ホントそれ!
不利益を与えてはダメだけど、参加する方が人間関係が出来て仕事には有利だから評価は不利になりがちだよね。
参加する人=社交的な人なので、そもそも出世はしやすいですわな。社交が出来ない人が上にいっちゃうと、よほど特殊な会社以外はみんな不幸になる。
時代の流れ的にライフワークバランスも大切にされるようになってきてるし、時間外に集団行動は厳しいよなぁ…そういうのが好きな人は会社に残って、嫌な人は、社風に合ってないということでやめるしかないんじゃないかな
あおちゃんぺさんがいく飲み会は、必ずおっさんがお酌をしろっていうような飲み会なのか…こえぇな
学長は日本ガーと言っているが、アメリカの同調圧力に巻き込まれると日本人の同調圧力なんて無いに等しい。日本って本当に自由ですよ。
前提の終身雇用が崩壊してるんだから.....ただ同調圧力は海外の方が強いと考える
参加したくないって思われる飲み会の時点で会社側の負けなんだよ俺のペースで飲むからお酌はいらん、サラダは取り分けないでセルフで食べよう、不満があるなら腹割って話そうぜ!って言葉が裏なく上司から出てきたら変わると思うけどなぁ
5:20 同調圧力凄そう、苦手だわ笑
海外IT会社勤めですが、平日に会社が会場まで行き来するバスとビュッフェ(食べ物や飲み物、片付けまでしてくれる業者を雇う)も手配してイベントを行なっています。基本的に社員側で参加費等を支払う必要もありませんし、参加も自由。このくらいが丁度良いのかな、と思います。
そのかわり首にするのも自由
@@歯ブラシ-s4c そういう意味でいうと空気を読む、という文化は日本特有なのかな?と思います。(個人的にですが)海外では基本的にNOはNOを意味するので、参加自由というなら本当の意味で自由なので行かない人がいてもそれを理由にクビはあり得ないですね。
仕事中、斜向かいの席で先輩が電話をしています。先輩が電話を終えて一言「聞いてた?そういうことやから。」空気を読むの行き着く先はこれです。ワシはエスパーけ?電話先の相手もわからんし、何喋ったかも知らんわ。頭沸いとるんけ?怖いのは冗談で言ってるのではなく本気で言っているという事。そしてそれを効率的だと思っている事。
やりたい人だけやりゃいいじゃん。めんどくさいだけ。
「社内イベント」は参加を強制されなければよいと考えます。もう昭和じゃないのです。会社にとって必要なことを身に着ける「研修」でなければ、参加するしないは各々個人の自由であり、参加したい人だけが集まるしかないのです。「行きたくない人は行かなくてもいい」それだけです。
同じクラスの生徒はみんな友達かと言われたらそうではないのと同じで、同じ会社にいる人全員が仲間というわけではない。強制力を発生させない範囲内で勝手にやってくれ
女性社員にお酌しろってのはすげぇ時代錯誤な会社だな。私が前勤めてた会社は男ばかりで年配多かったけどそんな文化なかったぞ。
飲みニケーションとかすごく苦手で、職場の飲み会を連続して断ってたらだんだん部署のみんなと距離を感じるようになった。笑 ひとりが好きだからノーダメージだけど🙆🏻♀️
私もぜんぶ断った嫌いではなくて、怖い。発達障害だから会話に興味ないと思うことが多くて、でもニコニコしなきゃと思うとここにいる必要が分からなくなる
ゲップが出る程社内行事に参加した世代ですが、ハッキリ言って不要だと思います。社内行事によって人間関係が造られるとお考えの方は業務で人間関係が造る事が出来ないと言っているのと同じ。社内行事好きの会社は社内行事や酒宴によって社員間の同調を目論み、不満不平が大きく育たないようにしているだけで、無能な経営者、管理職の巣窟です。
世界各国に居る2000人以上の全社員がリモート勤務で働くGitlabって会社があるんですけど、そこって逆に社内イベント(総会・集合イベント)やコミュニケーションをめちゃくちゃ重視してるんですよね。フルリモート故に会社の文化として社員にコミュニケーションを強要し、ゴリッゴリに愛社精神を持つように組織づくりしている会社がめちゃくちゃ成功し、しかも社員もみんなハッピーだったりするので、社内行事が要らないってことはないと思いまーす。
120%納得。要するに経営者や管理職サイドの自己満足なんですよね。優秀な組織であれば業務時間内の通常連絡だけで十分に人間関係が造れるはず。本来はプライベートな時間帯であるべきところを利用しての無理やりな人間関係で不平不満を押さえつける様なやり方はお互いの為になりません。
平石さんのスーツおしゃれやね
海外の会社で働いてるけど、会社のパーティーも出なかったら、後で愚痴られたり、行かないって選択肢がとりずらくて皆んな行く感じだった。 日本も海外も、人や会社による。
空気を読むのはいいんだけどそのせいで空気が悪い方向に行った時に歯止めが効かなくなる
「空気を読まなくてはいけないと思う」と回答した40代女性が87%超であることにびっくりした。何か特別な理由でもあるのでしょうか?
みんな空気でうごいてるからじゃないですか、マスクもそうだし。正しい理屈を言っても正しい理屈で生きてる人はみあたらない。
質問がゴミだよね笑空気を読むの基準が不明確すぎる急に違う話し始める奴いたら、めっちゃ迷惑だし
屋台とか呼んで家族も混ぜて運動会とかするのなら面白そう。
@@miwastar みんな空気でうごいてるじゃん。マスクも。
わかるそれって断れない自分の意思の弱さを誰かのせいにしてるように見えるんですよね
業務時間内ならめっちゃいい試みだと思うな納会めっちゃ楽しいし
俺会社の飲み会とか積極的に参加してたけど、新卒の時から上司や先輩に酒注いだことほぼないな。だってめんどくさいし、自分の酒くらい自分のペースでやりくりしろよって思ってたから。むしろ野球部出身の気遣い上手な先輩が俺の酒まで注いでくれてたわw大事なことは「やりたくないことはちゃんと『やらない』」ってこと。参加したくない行事には「参加しないほうがいい」じゃなくて「参加しちゃダメ」なんだよね。参加するかもしれないやつはそりゃ誘うって。それをうざいと思うなら自分の責任でもってはっきりNOを言うべき。NOをいう覚悟も度胸も責任もないなら誘われる煩わしさくらい甘んじて受けろっての。
一緒にやる仲間による。社内でも社外でも人としてしっかりしてる人なら構わない。休みの日でも社内の人と遊ぶこともあるからね。
たしかに無礼講とか好きに~とか言うくせに、好きに飲んでたら「気が利かない」とか言いう馬鹿いるからねぇ。馴れていない若い子は可哀そう。自分は無理して参加しなくていいよと言うけど。行かなきゃ行かないで休み明けネチネチ言う奴いるからね。あと会社にずっといる奴。いると帰り辛いと感じる人多いんだからさっさと帰ったら良いのに。自分は仕事ない日は18時(定時)有っても19時には帰る。定刻になった瞬間に帰る。てか10分前くらいに帰る用意しているし。
定時で帰るのは偉いすね。自分の会社は基本フレックスで定時はないから結構11時出勤21時退社とかよくやってたけど部下ができてからは人事部にちょっと避けるように言われちゃった。。。
日本人というか高齢者になるほど不明瞭なときに「はっきりさせる」が苦手。自分から経路をいくつも作って悩みがち。単純なロジックほど安定するんだけどなあ。
この問題の一番簡単な解説は、給料も良くて休みも多く、労働環境の整った会社で行われるのは幸せで労働者が常に疲れているような会社で行われるのは地獄ってだけ
仲良くなるだけならいいが、人間関係のトラブルの元にもなり得る。プライベートを廃してビジネスに徹した方が、生まれる軋轢は自体は少ない。
染み付いた集団行動が災害時の行動に直結してるからね。
交流イベントはいいと思うよでもそれを自由に選択できる空気みたいなのを🇯🇵で作るのが必要やね
単純にコミュ力ないだけでしょう。社内イベントは来るもの拒まず去るもの追わずでいい。強制されずに、行きたい人が行く。仕事の話はしてもしなくてもいい。そもそも仕事だけの関係でもいいけど、人となりわからないと仕事が機械的にならない?仕事上のコミュニケーションはとるけど、業務外は関わらないでって、それで人となりやら得意なことわからないってならない?あおちゃんぺの話はわからなでもないけど、お酌なんて求めてないから。今のおじさん等は若い子に嫌だって思われたら首飛びかねないからまじで気を遣ってる。ただ、休日に強制参加でイベントで自腹出させるのは、ブラックだからやめた方がいいね。強制参加させるなら会社が持つべき。
別に強制されてないなら参加しなくていいんじゃない同調圧力で参加しなきゃって思っちゃうのは自分の問題でしょう。(その行事の参加有無が評価に影響するとか云々あるんだったら、それは仕事です)ちなみに僕はコミュニケーション取るの好きなので参加したいですけど、会社が設計事務所なんでそもそも行事がない☺️
社内ハッカソンとかだったら参加したい
集団行動を学ぶ事は非常に大切だと思う。それをどこで適応するかを学ぶ事も賢明なこと。意見で出たように、日本の美徳です。この美徳を保持しながら、どうそれが合う環境を整えるかはこれからの世代には重要です。経験から、“空気を読む”は日本固有のものではありません。現場を理解していない意見だと思います。日本人の反応と異なるだけで、空気を読めないというのは浅はか。また、会社行事に参加しないのは自由だと思うけど、その行事を行う事を批判する必要はない。その行事で何かを得れる方はいるかも知れないけど、参加しないからと言って何かを失う方はいない。いるとすれば参加をしないと決定した自身の責任。自業自得。自身の決定には責任が伴うことも自覚すべき。私は参加しないし、だからと言って文句も言わない。興味が他にある。最後に、なぜかあの方の意見にも同意できている。。。
空気は読まなくてはいけない。それから自己判断をする。この自己判断が圧倒的に欠けていると思う。なぜそれをするのか。空気を読むということは意図や真意を汲み取ることだとおもう。学生時代から、なんとなく合わせる、ルールだから。やらされている感しかないなかで、自己判断能力が培われない仕組みが問題では?日本の社会には、そういう自己判断ができない大人が大量にのしかかってる。
全世界同じSNSを使ってるこのご時世、ほぼ同じカルチャーで子供たちは育っていて、日本人だけが集団行動強いとか同調圧力があるってもうやめた方がいい。日本人だけのカルチャーでは明らかにないです。アメリカでも基本若者の中には同調圧力普通にあるし、集団行動も普通に日本と同じようにしっかりできるので。日本人というくくりでメディアはいつも特別感出したいのはわかるけど、人間は...のくくりが一番正しい。人種の問題ではない。
同調圧力が日本以外でもあるのはわかるが、ほぼ同じカルチャーっていうのは大袈裟すぎる似たような考え方になっている部分はあるが、やはりほとんどの部分で全然違う
家族も連れて行ける集まりならいいけど俺だけなら家族との時間を削ってまで仕事の集まりに行きたいとは思えない
家族の意見無視ww
@@kabosu10 同僚の子供とウチの子が同い年で会社のBBQで楽しそうにボール遊びしてたよまた遊びたいって言われるくらいに額面から読み取る能力の低い君には想像出来ないのだろうけど
個人的な感想だけど、初めのうちはやっぱりぎこちなくなるんですよね。気を遣うし楽しくない。けどそれなりに回数を重ねると色んな人の事が分かってきて職場でも仲良くなる。部署外の情報もイベントで仲良くなった人から流れてきたりする。部署間の調整が必要な時、全く知らない人に頼むより頼みやすい。なぜそんな事を頼むのか、なぜどうしても断らざるを得ないのかを腹を割って話せるから遺恨も残りにくい。もっと単純に友達みたいな人がいたほうが会社に行くのが少しは楽しくならないかな?どうせ人生の中の長い時間を会社ですごさないといけないんだし。会社で友達のような存在を作る意味は「私」はあると思う。
集団行動を求める場面と求めない場面をはっきりさせるべきだと思う。羽田の事故の件には集団行動必要。一方会社の場合、例えば飲み会、お酒飲まないやついてもいいやん、飲み会に行かなくなたっていいやん。そこの選択肢を上げることは大事。俺も内定者との飲み会でウーロン茶頼んだら、冷ややかな反応を食らった。確かに会社に同調することも大事だが、自分の人生の主役は自分だよ
日本の教育は、未だに軍事教育の延長だからね
そうなんだ。天災や震災等起きた時の生存確率の向上や暴動等の抑制だと思ってた
それはそれでいい。
あくまでも一般人は量産型だからね学校教育は自分の人生を豊かにするより使い捨てだけど質の高い使い捨ての方がいいからやるわけだ
社内イベントが仕事の効率化の為と言うのなら仕事なのだから勤務時間内で終えて欲しい😊
今思えば当然のことですよね
自分も集団行動が苦手だから断る方。「他の人よりも」仕事で結果を出せていてさえすれば良いと仕事は滅茶苦茶頑張った。最初、みんなからガン無視され、時間が経ったら「仕事ちゃんとしてるし、好きなように動く人」というポジションがいただける。最初は辛いが、みんなそれが出来るならやってみてほしい。それなりの仕事量ですっていうならかくまってもらったほうがいいので仕事場の付き合いもやった方が自分の為。
会社である以上集団組織なんだから人間関係や信頼関係の向上を目的として会社のイベントをやるのは意義があると思うよ。ただ、それにかかる費用は会社持ち行きたくない人はいかなきゃいいだけ。それでいいじゃん
社内イベントは労働扱いにするべきただですら年間休日少ない日本の企業がなんで休み削ってお金払ってまで会社の人と関わらなあかんのや
運動会は残業代出るなら参加するよ
川口市民ですが、空気読めないよクルド人はそこらの自販機用のコンセントで充電してるし動画の女性のように「そんなことはダメ!」と日本人が強く言えれば良いのでしょうけど、トラブルを避けようとするから日本人は・・。
そんな害悪達に関わりたくないからな笑
あおちゃんぺさんの意見と全く同意見なのに、いちいちグサッとくるのなんでだろうw
コミュニケーション不足だと社内でも、何言ってるか分からない人いる。最低限、この人はこういう性格で、何を重視してるんだなって分かるぐらい話しておかないと共通言語が無いので困る。同じ趣味で話が通じやすいのは、お互いの理解度が前提知識で補正されてるから。
なら勤務時間中にコミュニケーション取れば問題ないで
不参加の人には開催費の1人当たり分を支給すると良い。そしたら会社の金を使い込むことに対する責任を経営側がはっきり自覚できるよ。ずっと営業やってきたけど、そんなくだらない使い途のために稼いできたわけじゃない。不参加支給方式だと全社員の1/4が参加すれば多い方だと思う。それくらい誰からも求められてないと思う。むしろ金やるから参加しろって言われても行きたくないくらいにこういうの嫌い。
寂しいんだろうね社長が。
結局空気読むって他責思考なんだと思ってる。だから、後から不満言う事になるんじゃないかな。空気読んで、同調圧力に屈したのも自分環境や周りのせいにしてるのは聞いてて違和感でしかない。
めっちゃわかるわぁ、、、
同調圧力もあるだろうけど日頃の人間関係や古臭い縦社会が根本的な要因でもある気がするマウント取る奴や高圧的な尊敬や敬意の無い人間と飲み会でフラットなんて表向きでしかない
そりゃ、参加した同士が仲良くなるのは当然だろ。それを見てハブられてるって思うのは被害妄想でしかないだろ。
それな
行ったら楽しんでる人も本音では行きたい人も「イヤイヤ行きました」と言ってる人も一定数はいると思う。
俺は基本イベントは好きでただ飯ただ酒バンザイってタイプだけど、業務内容に関係のないのイベントを強制するのはマジでわからない。
企画する側は良かれと思ってやってるんだろうけど、そういう行事に参加したくない側としては強制参加だったらキツい😅
飲み会に強制的に参加だったので、上司に「残業何時までつけていいですか?」と聞いたらものすごく怒られました
俺も嫌いだけど、断ったら嫌な奴だと思われそうなので、結局参加してしまうな。でも最近、個人の自由を尊重したり、強制させたりするなっていう人もいるけど、そういう人達は一度無人島みたいな無法地帯で一人で生活してみて欲しい。そうすれば社会のありがたみが分かるので、文句を言う人も減ると思う。日本の戦国時代も利己主義的な思想の結果、秩序が乱れてしまった。そこから学んで自己を中心とする考えをやめて、社会を中心をする考えになっていった。今の世界各国の人達の日本の戦国時代みたいな思想の民衆が多いと思うよ。今の日本は政治的には民主主義だけど国民は社会主義的なのよ。国民が利己主義で政治が民主主義だと国家は崩壊するよ。
自社は、若い社員が飲み会や花見などのイベント好きで、ベテラン陣がイベント嫌い。
そのベテラン陣も若い頃はイベント好きだったんだよそこ若手もベテランになると嫌いになる
仕事じゃないなら参加したくないわ
同調圧力が悪いんじゃない同調圧力人屈する個人が悪い
いつの時代なのって感じがするのは自分だけ?
半強制参加の飲み会やイベントがあるなら業務時間内にする、って当たり前のことだと思うが、今はほとんどそうじゃないし、早くおかしいという風潮になってほしい
平日にすればいいのでは?アメリカで働いていますが、会社行事は勤務時間中に実施されてしかも自由参加(不参加の場合は通常勤務)なので普通に楽しめます。
10:01 エンゲージメントとか会社に求めてない ガチで外部での交流や1人の時間が大事
仕事できるなら別に付き合わなくても良い。仕事出来ないなら金魚のフンになって頑張る。(社内コミュニケーションも仕事)って考えると楽だよw自分は仕事出来ないないけどコミュニケーション多くして、給料上げてるよ
そして、たまに参加するくらいでそれがデフォルトって思われとくとやりやすいかな同調圧力の極限が特攻かなと。フランス人のように個人主義でいきたいかな島国にずっと暮らしてきて、そういう気質、はみ出しものに厳しい傾向がいまだにあるのかなぁ
確かにダルいはダルいけど、社内イベントしません、地域のコミュニティ面倒参加しません、宗教?カルトでしょ?無宗教で十分。社会とのつながり?SNSだけで十分です。人的な社会インフラ崩壊一直線って感じしかしない。。。社内イベントはなくなって欲しいけどね。
アメリカでも上司がひらくホームパーティーは半強制だろうよ
あおちゃんぺの想像する会社には同僚におじさんしかいないらしい。
業務時間外のイベント禁止だから、今の会社は良いと思う。三ヶ月に一回くらい業務時間内に会社負担の食事があってそれが交流の場になってる。
ありがとうございます
さすが学長さんだなぁ。
普通に考えると会社好きな人が参加するから積極的に参加している人から出世していくのは良いことなんだよな仕事も好きだろうしね
同調圧力否定しておいて「世界では」って言うのもどうかとは思いますが同調相手が変わるだけ
給料あり、業務時間中が大前提だけど、リモートワークが多くなってコミュニケーションが希薄になってきたからこそ、チーム構築のためのイベントはあっても良いと思う。強制感が出ないイベント運営の努力は必要だけど、チームとして相互の信頼感を高めるのが嫌、という人に配慮する必要はないよ。 企業ごとのカルチャーは全体でグラデーションであればよく、嫌な人たちはそういうことが求められない場所に行くなり作るなりして成果を出せばいいんだよ。
強制するかどうか?の問題です。😂
仲のいい社員同士、良いと思いますよ。ただし仕事場は学校と違いずっと継続することが前提。いろいろな人が入ってくる(人の交代が無いとすればそれも問題)ので、仲良くは決して一番求められるものではない。個人個人を尊重し、個人的な感情は出来るだけ関係なく仕事を効率的に進めることに皆がそろうことが一番では。
日本に来るくらいの外資ならいいだろうけど、海外のローカル企業も同調圧力だらけらしいから悪いところに関しては日本特有ではないらしいぞ
宴会とかが嫌っていうのは、自分もそうなんだけど良くも悪くも仕事に対する熱量が低くてプライベートを優先する人が増えたんだろうなって事だと思う。仕事に前向きであれば、たぶん社内の人間に対して仲間意識があって一緒に何かをしよう、楽しもうと思えるのかもしれない。自分が苦手な人こそ、もっとコミュニケーションを図るべきだと思うかもしれない。時間外の接待だとか、お酌でキャバ嬢みたいだなんて多分思わないんだろう。でもやっぱりなかなかそうはいかないんだよなぁ。仕事の内容は好きでも、仕事は仕事って割り切っちゃってるから法に触れたり仁義に反してなければ会社の方針なんてどうでもいいし他人は他人だからって思って、社内の人間をあんまり’仲間’だって思えないフシがある…
おじさんだけど休みの日まで会社の人とコミニケーション取りたくないですね。
飲み会大嫌いで全然参加してなかったけど、新しい上司が飲み会の後に毎回高級ソ◯プ奢ってくれるから飲み会好きになった。
俺は一発で嫌になるなぁ…
社内行事が問題じゃなく、業務内か業務外かが問題。業務外であれば完全自由であるべき。
だいたいいい悪いを決めるなよ、やりたい人はやればいいし やりたくない人は行かなきゃいい そこでなんで参加しないんだよとか付き合い悪いなとか思う人が出てこなきゃいいだけ
参加したくない人は参加しなくてもいいと思うし、そういう雰囲気作り大事だけど、こういうのって参加しない人が参加者に対して(上司に好かれたりとかで)ズルいって感情を持つ奴がいるから面倒臭い仕事だって人と人との繋がりなんだから仲良ければメリットはあるし、どういう考え方であれば自分の選択には責任持とうや
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷abe.ma/4cL6Ing
太田肇です。番組ではコメントできませんでしたが、職場における同調圧力の背後には、協調性や帰属意識など態度や意欲、すなわち「情意」面を重視する日本企業特有の人事評価制度の存在があります。実際に自分の主観が入ることを認める管理職は日本のほうが多いという調査結果もありました。要するに参加しないと評価に響くかもしれないという無言のプレッシャーが、イヤイヤながらでも参加させるのでしょう。ちなみに高校の内申書なども同じです。
まあ、学生時代にどう育成されたかによるんでしょうね。
昭和なんかだと集団で協調性を
平成だと個人個人が主役
てきな教育の仕方だったので、こういう考えの違いが出るのは当たり前よ
日本社会の文化的側面は、女性同士における人間関係によく類似しています。
観測範囲が狭くても、女性同士のコミュニケーションを観察し紐解いていくと、日本企業の文化を変える手がかりになるかもしれません。この観点を新しいテーマに取り入れて研究してくださると幸いです。
時間外の会社イベントが情意評価に影響するのはよろしくないし前時代的だと思う。
昔よりはそういった会社は減ってるとは思う。
しかし会社ってのは人間が運営してるし上司も人間なのだから気に入られたほうが有利なのは仕方がない。
違うと思いますよ。8:20あおちゃんぺ(ギャルタレント)さんが正論。戦前、戦中のおじさんがいなくなったからだと思う。威張り散らして、今のようにセクハラ、パワハラもなく触られたり、殴られたりした。でも、明らかに若者が食っていけない時代だったので、お正月にお年玉くれたり、親族に不幸があったら上司やおじさんがお金を出してくれた。初対面で自分が上司でノイローゼ、部下は派遣の女性だったときに「お前ら上司は私だ。私の名前を知っているか?なぜ知らない?責任者は私だ!名刺を持っていけ!」と千円札を巻いてあげた。お小遣いを普段から部下に上げれば、文句を言われないだけで、ケチで威張っているから嫌われる。ぜひ、この分野を研究してお金をあげるとどのくらいしてくれるか研究してほしい。
何もしない方が得な日本
読んでみたいです
大きい企業なら人が多いからその中に気の合う人もいるでしょう。
小さい企業は地獄です。
主催する側は基本リア充だから
コミュ障で相手にされないあなた達が周りに相手にされなくて可哀想だからボランティアでやって上げてるだけなんだよ(泣)
@@KK-op5zx
いつもお気遣いいただきありがとうございます。
@@KK-op5zx 人生詰んでそう
海外では無いような論調が非常に疑問。
海外で上司にホームパーティーに誘われて断れる人はどのぐらいいるのか?上司は本当に断られて不利にしてないないのか?
絶対に日本と同じように同調圧力や権力構造はある。それが可視化されてないだけ。
絶対?
仕事終わってまで関わりたくないです👍
社内運動会とか超ブラックっぽい気がする
職場の人たちもあなたとは仕事終わってまで関わりたく無いと思ってるよWin-Win
@user-fd5hs4hc9x給料はあげたいのにコミュ力はあげないとか働かないおじさんまっしぐらやん😂
はよ帰って寝たい。職種に寄りけりやない。
運動会ごっこか。仕事なら楽しそうな顔してやってやるよ。
経営者の意見「みんな進んで喜んで参加している!俺の会社は素晴らしい!どんどんやろう!」
労働者の本音「そんな金あるなら給料にまわせよ」
いかに安い給料でより良い仕事をしてもらうかのエサなだけだからな
年1の表彰で100万円使ったって従業員が100人いる会社なら1か月833円のベースアップにしかならん
時給換算すると5円程度
本音は経費計上出来るからやってるだけだよ
給料として還元すると節税出来ないからしないだけ
自由参加と言う強制参加だからやめてほしい🫸
いやそもそも前提が大間違いというか……。米国とか普通に上司主催のBBQパーティに週一とか月一で呼ばれるしそれ参加しなかったら人事権握ってる上司がどう思うか、なんて火を見るよりも明らか。(次の日首になってたとか超良くあるある)日本だけ同調圧力がある、っていうのがいかにも「米国で働いたことないです」な人たちの思い込みなのがもう……。あとリベラル色の強いと弱い州でも違う。
アメリカはアメリカで同調圧力あるって聞きますね。
家族参加のご近所パーティーも実はしんどいと聞いて驚いたことありました。子供の誕生日の付き合いは大変だそう。
やはり映画やドラマとは違う現実があるんでしょうね。
会社には嫌いな人にはいる、そういう人と自分には仲良くなろうなんてない
仲良くするつもりはなくても、たとえ相手が嫌いな人でも同じ部署に所属している以上
情報の伝達だけは円滑にした方が会社にとってはいいと思う。
確か同じ島国のイギリスのとある人が似たようなこと言ってた、というかそんな話があったの思い出した。
@@ILOVEconsumerGamePS1andPS2 みんな嫌いな人とも伝達ぐらいは出来てなきゃ世の中回ってないよ。
そういう人は出世しないと思うから、転職したほうがいいのでは?
社長が酒飲んだ時は話しかけやすいし大チャンスだよ!
社内イベントって他の国でもあるし、
上司の家に夫婦で招待されるっていう地獄があるよ
仲の良い人だけでやってたら、仲の良いと思ってたけど呼ばれなかった人が出て、それはそれで問題が起きる。人間関係の面倒なことよ
日本語で働ける国が海の向こうにも溢れていたらこうはならなかったんだけど、この島国で生き抜くしかできない人たちが合理的に行き着いたのが同調圧力なのが氷河期までの日本だよね。いいとか悪いとかではなく肩書や権力のある人への対抗手段が少なすぎた。インターネットと写メ・動画・SNSの登場で大きく変わり始めた気がする。
こういうほぼ答えの出てる軽い話題だと、
頭空っぽにして、半分寝ながら聞けて助かります。
「海外では店の前に列を作らない」と言われていますが、どこの国ことを指しておられるのでしょう? 私は40年近くロンドンに暮らしていますが、イギリスでも買い物の時に列を作るのは当たり前ですし、ヨーロッパの国に旅行した時にも不愉快な思いをした記憶がありません。 この番組に限らず、日本以外の国を「海外」「外国人」と一纏めにして言われることが多いようですが、少なくとも大まかな地域なりとも特定して欲しいものです。
参加したくない。仕事終わってまで仲良しごっことかマジで勘弁してよ。
求人広告に「アットホームな職場です」とか「和気あいあい」とか書いてありそう。
勤務時間外に参加イベントとかマジ勘弁だわ。
お昼休みに強制ランチ会とかほんとクソだった。
アットホームな職場ですね!
休日で暇な人は地方から来た方が多い傾向がある。
マッチングアプリで分かりました😂
それじゃ、何のためにその会社で働いているのか分からんのだが。
@@satoshiyamamoto3478あなたはなんのために働いてるの?
休日出勤扱いで手当てと賞金 賭けアリだったら運動会でも何でもやる マジで本気出す
本気(狂気)
イベントとか勤務時間内だったら喜んで行く〜時間外だったらなんかの理由を付けて断る
徒競走で1位にでもなれば出るんじゃない?
リンカーン大運動会的な。
仕事を頑張る人が出世するんじゃないんだよ!普段仕事頑張らなくても飲み会で上司のご機嫌取りしてる人が出世する
自分が働いている会社は社内イベントが労働時間の中で行われているから労働扱いになっています
良い会社だなー、うらやましい…
うちも完全自由参加で誰も強制しないけど、同期が誰も参加しない中一人楽しそうに参加することで役員に媚び売ってる
天才
参加しなくてもいいと思うけど参加しない事によって不利益を与えては絶対だめだよね
それよ!ホントそれ!
不利益を与えてはダメだけど、参加する方が人間関係が出来て仕事には有利だから評価は不利になりがちだよね。
参加する人=社交的な人なので、そもそも出世はしやすいですわな。社交が出来ない人が上にいっちゃうと、よほど特殊な会社以外はみんな不幸になる。
時代の流れ的にライフワークバランスも大切にされるようになってきてるし、時間外に集団行動は厳しいよなぁ…
そういうのが好きな人は会社に残って、嫌な人は、社風に合ってないということでやめるしかないんじゃないかな
あおちゃんぺさんがいく飲み会は、必ずおっさんがお酌をしろっていうような飲み会なのか…こえぇな
学長は日本ガーと言っているが、アメリカの同調圧力に巻き込まれると日本人の同調圧力なんて無いに等しい。
日本って本当に自由ですよ。
前提の終身雇用が崩壊してるんだから.....
ただ同調圧力は海外の方が強いと考える
参加したくないって思われる飲み会の時点で会社側の負けなんだよ
俺のペースで飲むからお酌はいらん、サラダは取り分けないでセルフで食べよう、不満があるなら腹割って話そうぜ!
って言葉が裏なく上司から出てきたら変わると思うけどなぁ
5:20 同調圧力凄そう、苦手だわ笑
海外IT会社勤めですが、平日に会社が会場まで行き来するバスとビュッフェ(食べ物や飲み物、片付けまでしてくれる業者を雇う)も手配してイベントを行なっています。
基本的に社員側で参加費等を支払う必要もありませんし、参加も自由。このくらいが丁度良いのかな、と思います。
そのかわり首にするのも自由
@@歯ブラシ-s4c そういう意味でいうと空気を読む、という文化は日本特有なのかな?と思います。(個人的にですが)
海外では基本的にNOはNOを意味するので、参加自由というなら本当の意味で自由なので行かない人がいてもそれを理由にクビはあり得ないですね。
仕事中、斜向かいの席で先輩が電話をしています。
先輩が電話を終えて一言「聞いてた?そういうことやから。」
空気を読むの行き着く先はこれです。
ワシはエスパーけ?
電話先の相手もわからんし、何喋ったかも知らんわ。頭沸いとるんけ?
怖いのは冗談で言ってるのではなく本気で言っているという事。
そしてそれを効率的だと思っている事。
やりたい人だけやりゃいいじゃん。めんどくさいだけ。
「社内イベント」は参加を強制されなければよいと考えます。もう昭和じゃないのです。会社にとって必要なことを身に着ける「研修」でなければ、参加するしないは各々個人の自由であり、参加したい人だけが集まるしかないのです。「行きたくない人は行かなくてもいい」それだけです。
同じクラスの生徒はみんな友達かと言われたらそうではないのと同じで、同じ会社にいる人全員が仲間というわけではない。
強制力を発生させない範囲内で勝手にやってくれ
女性社員にお酌しろってのはすげぇ時代錯誤な会社だな。
私が前勤めてた会社は男ばかりで年配多かったけどそんな文化なかったぞ。
飲みニケーションとかすごく苦手で、職場の飲み会を連続して断ってたらだんだん部署のみんなと距離を感じるようになった。笑 ひとりが好きだからノーダメージだけど🙆🏻♀️
私もぜんぶ断った
嫌いではなくて、怖い。発達障害だから会話に興味ないと思うことが多くて、でもニコニコしなきゃと思うとここにいる必要が分からなくなる
ゲップが出る程社内行事に参加した世代ですが、ハッキリ言って不要だと思います。社内行事によって人間関係が造られるとお考えの方は
業務で人間関係が造る事が出来ないと言っているのと同じ。社内行事好きの会社は社内行事や酒宴によって社員間の同調を目論み、不満不平が
大きく育たないようにしているだけで、無能な経営者、管理職の巣窟です。
世界各国に居る2000人以上の全社員がリモート勤務で働くGitlabって会社があるんですけど、そこって逆に社内イベント(総会・集合イベント)やコミュニケーションをめちゃくちゃ重視してるんですよね。
フルリモート故に会社の文化として社員にコミュニケーションを強要し、ゴリッゴリに愛社精神を持つように組織づくりしている会社がめちゃくちゃ成功し、しかも社員もみんなハッピーだったりするので、社内行事が要らないってことはないと思いまーす。
120%納得。要するに経営者や管理職サイドの自己満足なんですよね。優秀な組織であれば業務時間内の通常連絡だけで
十分に人間関係が造れるはず。本来はプライベートな時間帯であるべきところを利用しての無理やりな人間関係で不平不満を
押さえつける様なやり方はお互いの為になりません。
平石さんのスーツおしゃれやね
海外の会社で働いてるけど、
会社のパーティーも出なかったら、
後で愚痴られたり、行かないって選択肢がとりずらくて皆んな行く感じだった。 日本も海外も、人や会社による。
空気を読むのはいいんだけどそのせいで空気が悪い方向に行った時に歯止めが効かなくなる
「空気を読まなくてはいけないと思う」と回答した40代女性が87%超であることにびっくりした。何か特別な理由でもあるのでしょうか?
みんな空気でうごいてるからじゃないですか、マスクもそうだし。正しい理屈を言っても正しい理屈で生きてる人はみあたらない。
質問がゴミだよね笑
空気を読むの基準が不明確すぎる
急に違う話し始める奴いたら、めっちゃ迷惑だし
屋台とか呼んで家族も混ぜて運動会とかするのなら面白そう。
@@miwastar みんな空気でうごいてるじゃん。マスクも。
わかるそれって断れない自分の意思の弱さを誰かのせいにしてるように見えるんですよね
業務時間内ならめっちゃいい試みだと思うな
納会めっちゃ楽しいし
俺会社の飲み会とか積極的に参加してたけど、新卒の時から上司や先輩に酒注いだことほぼないな。
だってめんどくさいし、自分の酒くらい自分のペースでやりくりしろよって思ってたから。
むしろ野球部出身の気遣い上手な先輩が俺の酒まで注いでくれてたわw
大事なことは「やりたくないことはちゃんと『やらない』」ってこと。
参加したくない行事には「参加しないほうがいい」じゃなくて「参加しちゃダメ」なんだよね。
参加するかもしれないやつはそりゃ誘うって。それをうざいと思うなら自分の責任でもってはっきりNOを言うべき。
NOをいう覚悟も度胸も責任もないなら誘われる煩わしさくらい甘んじて受けろっての。
一緒にやる仲間による。
社内でも社外でも人としてしっかりしてる人なら構わない。
休みの日でも社内の人と遊ぶこともあるからね。
たしかに無礼講とか好きに~とか言うくせに、好きに飲んでたら「気が利かない」とか言いう馬鹿いるからねぇ。
馴れていない若い子は可哀そう。
自分は無理して参加しなくていいよと言うけど。行かなきゃ行かないで休み明けネチネチ言う奴いるからね。
あと会社にずっといる奴。いると帰り辛いと感じる人多いんだからさっさと帰ったら良いのに。自分は仕事ない日は18時(定時)有っても19時には帰る。定刻になった瞬間に帰る。てか10分前くらいに帰る用意しているし。
定時で帰るのは偉いすね。
自分の会社は基本フレックスで定時はないから結構11時出勤21時退社とかよくやってたけど部下ができてからは人事部にちょっと避けるように言われちゃった。。。
日本人というか高齢者になるほど不明瞭なときに「はっきりさせる」が苦手。
自分から経路をいくつも作って悩みがち。
単純なロジックほど安定するんだけどなあ。
この問題の一番簡単な解説は、給料も良くて休みも多く、労働環境の整った会社で行われるのは幸せで
労働者が常に疲れているような会社で行われるのは地獄ってだけ
仲良くなるだけならいいが、人間関係のトラブルの元にもなり得る。
プライベートを廃してビジネスに徹した方が、生まれる軋轢は自体は少ない。
染み付いた集団行動が災害時の行動に直結してるからね。
交流イベントはいいと思うよ
でもそれを自由に選択できる空気みたいなのを🇯🇵で作るのが必要やね
単純にコミュ力ないだけでしょう。
社内イベントは来るもの拒まず去るもの追わずでいい。
強制されずに、行きたい人が行く。仕事の話はしてもしなくてもいい。
そもそも仕事だけの関係でもいいけど、人となりわからないと仕事が機械的にならない?
仕事上のコミュニケーションはとるけど、業務外は関わらないでって、それで人となりやら得意なことわからないってならない?
あおちゃんぺの話はわからなでもないけど、お酌なんて求めてないから。今のおじさん等は若い子に嫌だって思われたら首飛びかねないから
まじで気を遣ってる。
ただ、休日に強制参加でイベントで自腹出させるのは、ブラックだからやめた方がいいね。強制参加させるなら会社が持つべき。
別に強制されてないなら参加しなくていいんじゃない
同調圧力で参加しなきゃって思っちゃうのは自分の問題でしょう。(その行事の参加有無が評価に影響するとか云々あるんだったら、それは仕事です)
ちなみに僕はコミュニケーション取るの好きなので参加したいですけど、会社が設計事務所なんでそもそも行事がない☺️
社内ハッカソンとかだったら参加したい
集団行動を学ぶ事は非常に大切だと思う。それをどこで適応するかを学ぶ事も賢明なこと。
意見で出たように、日本の美徳です。この美徳を保持しながら、どうそれが合う環境を整えるかはこれからの世代には重要です。
経験から、“空気を読む”は日本固有のものではありません。現場を理解していない意見だと思います。日本人の反応と異なるだけで、空気を読めないというのは浅はか。
また、会社行事に参加しないのは自由だと思うけど、その行事を行う事を批判する必要はない。その行事で何かを得れる方はいるかも知れないけど、参加しないからと言って何かを失う方はいない。いるとすれば参加をしないと決定した自身の責任。自業自得。自身の決定には責任が伴うことも自覚すべき。私は参加しないし、だからと言って文句も言わない。興味が他にある。
最後に、なぜかあの方の意見にも同意できている。。。
空気は読まなくてはいけない。それから自己判断をする。
この自己判断が圧倒的に欠けていると思う。なぜそれをするのか。空気を読むということは意図や真意を汲み取ることだとおもう。
学生時代から、なんとなく合わせる、ルールだから。やらされている感しかないなかで、自己判断能力が培われない仕組みが問題では?
日本の社会には、そういう自己判断ができない大人が大量にのしかかってる。
全世界同じSNSを使ってるこのご時世、ほぼ同じカルチャーで子供たちは育っていて、日本人だけが集団行動強いとか同調圧力があるってもうやめた方がいい。日本人だけのカルチャーでは明らかにないです。アメリカでも基本若者の中には同調圧力普通にあるし、集団行動も普通に日本と同じようにしっかりできるので。日本人というくくりでメディアはいつも特別感出したいのはわかるけど、人間は...のくくりが一番正しい。人種の問題ではない。
同調圧力が日本以外でもあるのはわかるが、ほぼ同じカルチャーっていうのは大袈裟すぎる
似たような考え方になっている部分はあるが、やはりほとんどの部分で全然違う
家族も連れて行ける集まりならいいけど俺だけなら家族との時間を削ってまで仕事の集まりに行きたいとは思えない
家族の意見無視ww
@@kabosu10 同僚の子供とウチの子が同い年で会社のBBQで楽しそうにボール遊びしてたよ
また遊びたいって言われるくらいに
額面から読み取る能力の低い君には想像出来ないのだろうけど
個人的な感想だけど、初めのうちはやっぱりぎこちなくなるんですよね。気を遣うし楽しくない。けどそれなりに回数を重ねると色んな人の事が分かってきて職場でも仲良くなる。
部署外の情報もイベントで仲良くなった人から流れてきたりする。部署間の調整が必要な時、全く知らない人に頼むより頼みやすい。なぜそんな事を頼むのか、なぜどうしても断らざるを得ないのかを腹を割って話せるから遺恨も残りにくい。
もっと単純に友達みたいな人がいたほうが会社に行くのが少しは楽しくならないかな?どうせ人生の中の長い時間を会社ですごさないといけないんだし。
会社で友達のような存在を作る意味は「私」はあると思う。
集団行動を求める場面と求めない場面をはっきりさせるべきだと思う。
羽田の事故の件には集団行動必要。
一方会社の場合、例えば飲み会、お酒飲まないやついてもいいやん、飲み会に行かなくなたっていいやん。
そこの選択肢を上げることは大事。
俺も内定者との飲み会でウーロン茶頼んだら、冷ややかな反応を食らった。
確かに会社に同調することも大事だが、自分の人生の主役は自分だよ
日本の教育は、未だに軍事教育の延長だからね
そうなんだ。天災や震災等起きた時の生存確率の向上や暴動等の抑制だと思ってた
それはそれでいい。
あくまでも一般人は量産型だからね
学校教育は自分の人生を豊かにするより使い捨てだけど質の高い使い捨ての方がいいからやるわけだ
社内イベントが仕事の効率化の為と言うのなら仕事なのだから勤務時間内で終えて欲しい😊
今思えば当然のことですよね
自分も集団行動が苦手だから断る方。「他の人よりも」仕事で結果を出せていてさえすれば良いと仕事は滅茶苦茶頑張った。最初、みんなからガン無視され、時間が経ったら「仕事ちゃんとしてるし、好きなように動く人」というポジションがいただける。最初は辛いが、みんなそれが出来るならやってみてほしい。
それなりの仕事量ですっていうならかくまってもらったほうがいいので仕事場の付き合いもやった方が自分の為。
会社である以上集団組織なんだから人間関係や信頼関係の向上を目的として会社のイベントをやるのは意義があると思うよ。
ただ、それにかかる費用は会社持ち
行きたくない人はいかなきゃいいだけ。それでいいじゃん
社内イベントは労働扱いにするべき
ただですら年間休日少ない日本の企業が
なんで休み削ってお金払ってまで
会社の人と関わらなあかんのや
運動会は残業代出るなら参加するよ
川口市民ですが、空気読めないよクルド人は
そこらの自販機用のコンセントで充電してるし
動画の女性のように「そんなことはダメ!」と日本人が強く言えれば良いのでしょうけど、トラブルを避けようとするから日本人は・・。
そんな害悪達に関わりたくないからな笑
あおちゃんぺさんの意見と全く同意見なのに、いちいちグサッとくるのなんでだろうw
コミュニケーション不足だと
社内でも、何言ってるか分からない人いる。
最低限、この人はこういう性格で、何を重視してるんだなって分かるぐらい話しておかないと
共通言語が無いので困る。同じ趣味で話が通じやすいのは、お互いの理解度が前提知識で補正されてるから。
なら勤務時間中にコミュニケーション取れば問題ないで
不参加の人には開催費の1人当たり分を支給すると良い。
そしたら会社の金を使い込むことに対する責任を経営側がはっきり自覚できるよ。
ずっと営業やってきたけど、そんなくだらない使い途のために稼いできたわけじゃない。
不参加支給方式だと全社員の1/4が参加すれば多い方だと思う。
それくらい誰からも求められてないと思う。
むしろ金やるから参加しろって言われても行きたくないくらいにこういうの嫌い。
寂しいんだろうね社長が。
結局空気読むって他責思考なんだと思ってる。
だから、後から不満言う事になるんじゃないかな。
空気読んで、同調圧力に屈したのも自分
環境や周りのせいにしてるのは聞いてて違和感でしかない。
めっちゃわかるわぁ、、、
同調圧力もあるだろうけど日頃の人間関係や古臭い縦社会が根本的な要因でもある気がする
マウント取る奴や高圧的な尊敬や敬意の無い人間と飲み会でフラットなんて表向きでしかない
そりゃ、参加した同士が仲良くなるのは当然だろ。それを見てハブられてるって思うのは被害妄想でしかないだろ。
それな
行ったら楽しんでる人も本音では行きたい人も「イヤイヤ行きました」と言ってる人も一定数はいると思う。
俺は基本イベントは好きでただ飯ただ酒バンザイってタイプだけど、業務内容に関係のないのイベントを強制するのはマジでわからない。
企画する側は良かれと思ってやってるんだろうけど、そういう行事に参加したくない側としては強制参加だったらキツい😅
飲み会に強制的に参加だったので、上司に「残業何時までつけていいですか?」と聞いたらものすごく怒られました
俺も嫌いだけど、断ったら嫌な奴だと思われそうなので、結局参加してしまうな。
でも最近、個人の自由を尊重したり、強制させたりするなっていう人もいるけど、そういう人達は一度無人島みたいな無法地帯で一人で生活してみて欲しい。
そうすれば社会のありがたみが分かるので、文句を言う人も減ると思う。
日本の戦国時代も利己主義的な思想の結果、秩序が乱れてしまった。そこから学んで自己を中心とする考えをやめて、社会を中心をする考えになっていった。
今の世界各国の人達の日本の戦国時代みたいな思想の民衆が多いと思うよ。今の日本は政治的には民主主義だけど国民は社会主義的なのよ。
国民が利己主義で政治が民主主義だと国家は崩壊するよ。
自社は、若い社員が飲み会や花見などのイベント好きで、ベテラン陣がイベント嫌い。
そのベテラン陣も若い頃はイベント好きだったんだよ
そこ若手もベテランになると嫌いになる
仕事じゃないなら参加したくないわ
同調圧力が悪いんじゃない
同調圧力人屈する個人が悪い
いつの時代なのって感じがするのは自分だけ?
半強制参加の飲み会やイベントがあるなら業務時間内にする、って当たり前のことだと思うが、今はほとんどそうじゃないし、早くおかしいという風潮になってほしい
平日にすればいいのでは?アメリカで働いていますが、会社行事は勤務時間中に実施されてしかも自由参加(不参加の場合は通常勤務)なので普通に楽しめます。
10:01 エンゲージメントとか会社に求めてない ガチで外部での交流や1人の時間が大事
仕事できるなら別に付き合わなくても良い。
仕事出来ないなら金魚のフンになって頑張る。(社内コミュニケーションも仕事)
って考えると楽だよw
自分は仕事出来ないないけどコミュニケーション多くして、給料上げてるよ
そして、たまに参加するくらいで
それがデフォルトって思われとくとやりやすいかな
同調圧力の極限が特攻かなと。
フランス人のように個人主義で
いきたいかな
島国にずっと暮らしてきて、そういう気質、はみ出しものに厳しい傾向がいまだに
あるのかなぁ
確かにダルいはダルいけど、社内イベントしません、地域のコミュニティ面倒参加しません、宗教?カルトでしょ?無宗教で十分。社会とのつながり?SNSだけで十分です。人的な社会インフラ崩壊一直線って感じしかしない。。。社内イベントはなくなって欲しいけどね。
アメリカでも上司がひらくホームパーティーは半強制だろうよ
あおちゃんぺの想像する会社には同僚におじさんしかいないらしい。
業務時間外のイベント禁止だから、今の会社は良いと思う。三ヶ月に一回くらい業務時間内に会社負担の食事があってそれが交流の場になってる。
ありがとうございます
さすが学長さんだなぁ。
普通に考えると会社好きな人が参加するから積極的に参加している人から出世していくのは良いことなんだよな
仕事も好きだろうしね
同調圧力否定しておいて「世界では」って言うのもどうかとは思いますが
同調相手が変わるだけ
給料あり、業務時間中が大前提だけど、リモートワークが多くなってコミュニケーションが希薄になってきたからこそ、チーム構築のためのイベントはあっても良いと思う。強制感が出ないイベント運営の努力は必要だけど、チームとして相互の信頼感を高めるのが嫌、という人に配慮する必要はないよ。 企業ごとのカルチャーは全体でグラデーションであればよく、嫌な人たちはそういうことが求められない場所に行くなり作るなりして成果を出せばいいんだよ。
強制するかどうか?の問題です。😂
仲のいい社員同士、良いと思いますよ。ただし仕事場は学校と違いずっと継続することが前提。いろいろな人が入ってくる(人の交代が無いとすればそれも問題)ので、仲良くは決して一番求められるものではない。個人個人を尊重し、個人的な感情は出来るだけ関係なく仕事を効率的に進めることに皆がそろうことが一番では。
日本に来るくらいの外資ならいいだろうけど、海外のローカル企業も同調圧力だらけらしいから悪いところに関しては日本特有ではないらしいぞ
宴会とかが嫌っていうのは、自分もそうなんだけど
良くも悪くも仕事に対する熱量が低くて
プライベートを優先する人が増えたんだろうなって事だと思う。
仕事に前向きであれば、たぶん社内の人間に対して仲間意識があって
一緒に何かをしよう、楽しもうと思えるのかもしれない。
自分が苦手な人こそ、もっとコミュニケーションを図るべきだと思うかもしれない。
時間外の接待だとか、お酌でキャバ嬢みたいだなんて多分思わないんだろう。
でもやっぱりなかなかそうはいかないんだよなぁ。
仕事の内容は好きでも、仕事は仕事って割り切っちゃってるから
法に触れたり仁義に反してなければ会社の方針なんてどうでもいいし
他人は他人だからって思って、社内の人間をあんまり’仲間’だって思えないフシがある…
おじさんだけど休みの日まで会社の人とコミニケーション取りたくないですね。
飲み会大嫌いで全然参加してなかったけど、新しい上司が飲み会の後に毎回高級ソ◯プ奢ってくれるから飲み会好きになった。
俺は一発で嫌になるなぁ…
社内行事が問題じゃなく、業務内か業務外かが問題。業務外であれば完全自由であるべき。
だいたいいい悪いを決めるなよ、やりたい人はやればいいし やりたくない人は行かなきゃいい そこでなんで参加しないんだよとか付き合い悪いなとか思う人が出てこなきゃいいだけ
参加したくない人は参加しなくてもいいと思うし、そういう雰囲気作り大事だけど、こういうのって参加しない人が参加者に対して(上司に好かれたりとかで)ズルいって感情を持つ奴がいるから面倒臭い
仕事だって人と人との繋がりなんだから仲良ければメリットはあるし、どういう考え方であれば自分の選択には責任持とうや