【遊戯王】闇堕ちVSオリジナル!どっちが強いか比較してみた【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 พ.ค. 2024
  • 遊戯王の世界ではモンスターカードが「闇堕ち」して
    新たな強さを手に入れることがしばしばあります。
    様々な創作物では、キャラクターが闇属性になることは強化を意味します。
    しかし、遊戯王の場合、実際のところはどうなのでしょうか?
    そんな疑問に答えるべく、今回はその二体を比較してみます。
    みんなはどんな闇堕ちモンスターがすき?コメント欄で教えてね!
    【目次】
    0:00 茶番
    0:44 戦士ダイ・グレファーVSダーク・グレファー
    2:20 ホーリー・エルフVSダーク・エルフ
    4:00 ホルスの黒炎竜 LV8 VSダーク・ホルス・ドラゴン
    6:35 究極宝玉神 レインボー・ドラゴンVS究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン
    9:15 創世神VSダーク・クリエイター
    12:45 神鳥シムルグVSダーク・シムルグ
    14:53 アームド・ドラゴン LV7 VSダーク・アームド・ドラゴン
    16:55 ネフティスの鳳凰神VSダーク・ネフティス
    18:45 オネストVSダーク・オネスト
    21:07 ダーク・ボルテニスVS裁きを下す者-ボルテニス
    22:59 まとめ
    #遊戯王 #ゆっくり実況
  • เกม

ความคิดเห็น • 43

  • @user-jm6hs7rg5j
    @user-jm6hs7rg5j หลายเดือนก่อน +20

    0:05
    なるほど! これは重症だな!!

  • @tendou_yuu
    @tendou_yuu หลายเดือนก่อน +7

    自分は「カオス」抜きで「光」と「闇」の混合属性のデッキを作った事がありました。
    同じ効果や同じステータス、お互いに「光」もしくは「闇」属性を強化する代わりに反対の属性は弱体化するカードを使ってデッキを作ってました。
    単に「カオス」カードを持って無かったってのもありますけど、中二病感満載で作ってました。

  • @cc-bt5mi
    @cc-bt5mi หลายเดือนก่อน +33

    オネストの効果はターン1無いのを利用され3枚一気に出されて大敗北喰らった事がある

    • @user-qz3sm9cl6j
      @user-qz3sm9cl6j หลายเดือนก่อน +10

      地獄の暴走召喚でオネスト呼ぶのたまにやるけど決まった時の脳汁がヤバい

  • @mhonda8289
    @mhonda8289 หลายเดือนก่อน +6

    新しいから強力なタイプと、先に出たのが強力すぎて調整されたタイプがあるね。

  • @mkt-ie9uk
    @mkt-ie9uk หลายเดือนก่อน +5

    闇堕ちという観点でいえばある意味シグナーの竜と決闘竜の関係性も同じことが言えるのではないでしょうか?
    実際パワーツール(地)とエンシェント(光)は闇属性になってますし使い手の龍亜、龍可は闇堕ち、遊星もネタにされる程に闇堕ちしかけていたわけですし。後シグナーの竜のリメイクともいえるカードなんでモンスター効果も似ているところがあるかシナジーがあるようにデザインされているのはファンデッキなどのプレイ層を意識してのことでしょうね。
    ただライフストリームドラゴンにあたる決闘竜がいないんですよね…折角だから機械竜パワーツールをS素材に要求する生命竜ライフストリームあたりでも出してみてもいいのではないでしょうか?

  • @user-nr6ei9bm9c
    @user-nr6ei9bm9c หลายเดือนก่อน +13

    ネフティスの勝敗逆かな?

  • @user-sl8fs5fp1k
    @user-sl8fs5fp1k หลายเดือนก่อน +13

    ダムドの召喚条件を最初3体(以上)と勘違いしてた人は他にもいる筈

    • @yu-gi-oh-GAMMA
      @yu-gi-oh-GAMMA  หลายเดือนก่อน +3

      テキストよく読めばわかるんですけど、勘違いしやすいですよねえ

    • @ht3188
      @ht3188 หลายเดือนก่อน +2

      ナカマ

  • @gesuyaro-2295
    @gesuyaro-2295 หลายเดือนก่อน +2

    オネストとダークオネストの違いはやっぱり効果を重ね掛けしてゲームエンドに持っていける可能性があるかないかかなって思ってたわ

  • @tabibitok
    @tabibitok หลายเดือนก่อน +10

    ダークエルフ+巨大化は面白いコンボ

  • @RAVEN9Alhazerd
    @RAVEN9Alhazerd หลายเดือนก่อน +2

    レインボーダークは攻撃力10万超えするデッキ見てすげぇってなったのぉ

  • @user-yw8ic2oc2f
    @user-yw8ic2oc2f หลายเดือนก่อน +2

    多くのモンスターは闇属性になるだけで汎用性が上がってるから、
    個人的にはホーリーよりダークエルフのが強そうと思う…。
    あとアムドはどっちかというと10出すなら7の効果のコストにしてしまいがちだ。

  • @1993hide1
    @1993hide1 หลายเดือนก่อน

    ホルスに関しては私もオリジナルかな〜。確かに出しにくいというデメリットはあるもの、出せた時の恩恵が魔法封じと優秀ですからね〜

  • @user-nm2vc1iz2k
    @user-nm2vc1iz2k หลายเดือนก่อน

    うぽつです、闇堕ちしたら強くなれるだろうか……

  • @nij0718
    @nij0718 หลายเดือนก่อน

    ダークホルスは墓地から結界像出せるからそこそこ好き

  • @user-rp9hw4sf5o
    @user-rp9hw4sf5o หลายเดือนก่อน +1

    (以下ダーク略)パーシアス、ヴァルキュリア、ドリアード、ジェネラルフリードが無いやん
    どうしてくれんのこれ(この動画をみてダークデッキ組もうとして気付いた重箱の隅)
    機会があれば彼らも紹介してあげてください………

  • @user-wu9nw1xr8w
    @user-wu9nw1xr8w 29 วันที่ผ่านมา

    ダーク・ホルスは忍者HEROを考えたことがあります。同胞の絆でHANZOシャドーミスト揃えて相手ターンに超変化マスク・チェンジでホルス召喚ミスト蘇生とか…

    • @user-wu9nw1xr8w
      @user-wu9nw1xr8w 29 วันที่ผ่านมา

      直接チェーンしないから超融合の素材も蘇生できますかね…

  • @user-pv1qn4iy2e
    @user-pv1qn4iy2e 28 วันที่ผ่านมา +1

    ダークエルフさんは幼少期の俺をイケナイ気持ちにさせた

  • @user-bu2hx9oe1g
    @user-bu2hx9oe1g หลายเดือนก่อน +2

    レインボーダークはドラゴンリンクに忍ばせて3500じゃ倒せない相手をシバいてました

    • @yu-gi-oh-GAMMA
      @yu-gi-oh-GAMMA  หลายเดือนก่อน +1

      そんな使い方が…! 完全耐性をシバけるのはなかなかエライ!

    • @user-bu2hx9oe1g
      @user-bu2hx9oe1g หลายเดือนก่อน +1

      @@yu-gi-oh-GAMMA
      後はレインボーダークをクリスタルウィングに喰わせて7000ダメージ飛ばすとか出来るで

  • @user-hi4xb1fv2o
    @user-hi4xb1fv2o หลายเดือนก่อน

    現在デッキ採用を考えた場合だとダムドより本家の方が採用すると思うからな…

  • @user-yw8je7tl1s
    @user-yw8je7tl1s หลายเดือนก่อน

    レインボーダークドラゴンは昔からデッキに入れていて、攻撃力を2万くらいまであげたりもしていました!💕💕ティアラメンツとかと、あわせて今も使ってます!💕💕コントロール奪取されたときも、ダークオネストで、どうにかしています!💕💕

  • @user-ek7fw4pd4n
    @user-ek7fw4pd4n หลายเดือนก่อน

    ダークレインボーの流れでA宝玉獣出るかと思ったらこいつらダークって名乗ってないわ
    近年のカードなのにかなりきっついけど・・・

  • @user-ky9wh6jf6m
    @user-ky9wh6jf6m หลายเดือนก่อน

    光天使が闇落ちしてる方がギャップあるからダークパーシアスとダークヴァルキリアすき

  • @user-ud7wh2gs3l
    @user-ud7wh2gs3l 28 วันที่ผ่านมา

    ダークエルフで好きなコンボが巨大化を付けて殴るってやつ、出して付けて殴るだけで攻撃力4000で殴れるから。

  • @user-bo3bo8yp1m
    @user-bo3bo8yp1m หลายเดือนก่อน +2

    闇落ちをやったからには光墜ちも?

    • @user-ec2xn1or6h
      @user-ec2xn1or6h หลายเดือนก่อน +1

      光側はパワー抑えて実装されがちだったから…比較対象である終末の騎士やダムドが強すぎるのもあるけど

    • @user-fj6zx5dw7h
      @user-fj6zx5dw7h หลายเดือนก่อน

      ライトレイシリーズがそれよね。
      ライトレイ•ダイダロスとか

    • @user-pu6ie3pj6u
      @user-pu6ie3pj6u หลายเดือนก่อน +3

      光堕ちは大体期待はずれ

  • @user-bs2qo5hx8h
    @user-bs2qo5hx8h หลายเดือนก่อน +1

    中学生の頃ダークとライトレイとカオスでデッキ作ったの思い出したぜ……

    • @yu-gi-oh-GAMMA
      @yu-gi-oh-GAMMA  หลายเดือนก่อน

      中学生の頃は闇とか光とかに憧れがち…!

    • @user-bs2qo5hx8h
      @user-bs2qo5hx8h หลายเดือนก่อน

      @@yu-gi-oh-GAMMA
      かっこいいもんな
      そして今日ライダーの新規発表されたけどもしかしてわかってて動画を……??

  • @user-sd1iq9pc6h
    @user-sd1iq9pc6h หลายเดือนก่อน

    龍角さんは闇落ちと言っていいんだろうか。

  • @user-mg4fu5wq2o
    @user-mg4fu5wq2o หลายเดือนก่อน +1

    12:18 そりゃあ光と闇が合わされば最強なんだからカオスの方が強いに決まってるよなぁ!
    何とかしてだぁくふわんだりぃず出してくれないかな~KONAMIさん…。

  • @user-lz1ve9hz3d
    @user-lz1ve9hz3d หลายเดือนก่อน

    18:39 本家が負けてませんか?コレ

  • @user-ku4et6ej7y
    @user-ku4et6ej7y หลายเดือนก่อน

    遊戯王はね、相手のライフをゼロにするゲームなんですよ

  • @user-uk2gv6xi7o
    @user-uk2gv6xi7o หลายเดือนก่อน

    0:03
    ほっとけ。

  • @user-go5sk9eo3e
    @user-go5sk9eo3e หลายเดือนก่อน +1

    ダークホルスは超変幻とのシナジーがあったな、超変幻のコストなどで墓地に送ったhanzoはレベル4闇属性
    更にアルバスも混ぜるとホルスで蘇生して融合は勿論アルバス自身も超変幻の対象、更にアルバスの手札コストも素引きしたダークホルスを使えば解決