『550両』も入る巨大車両基地 何のために作られたの・・・?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ก.ค. 2022
  • 特急列車が運行する上で欠かせない、重要な拠点であります!!
    【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
    ①ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク ver.】
    → • ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク v...
    ②鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた w w w w w
    → • 鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた...
    ③『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
    → • 『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
    一部画像引用:ウィキペディア(ja.wikipedia.org/)
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    鉄道系TH-camrの「ひろき」と申します。2020年3月明治大学文学部卒業。
    当チャンネルでは、小学生の頃からの鉄道ファンである私が、解説を交えながら国内外の鉄道動画を配信しております。
    鉄道ファンの方から旅行好きの方まで、幅広い層の方に楽しんでいただけるコンテンツを作成するよう心がけております。
    TH-camチャンネルに加え、各種SNSのフォロー/登録もよろしくお願い致します。
    ◆ひろき / 鉄道Channel
    → / @channel-uv2sg
    ◆ひろき / 未定Channel
    → / @channel-ns4im
    ◆ひろき / GuitarChannel
    → / @guitarchannel486
    ◆ブログ「でこぼこRailway」
    →locallines-journey.com/
    ◆twitter
    → / guitar_journey_
    ◆連絡先
    →hiroki2303@gmail.com
    ◆使用BGM◆
    ・鉄道唱歌:提供 ほいさっさchさん
    ( / @hoisassachannel )
    ・鉄道音楽アレンジ:提供 飛練音響工業さん
    ( • Video )
    ・ハイケンスのセレナーデ【Rock Ver.】:提供 SHINICHIRAW KSG様
    ( • 【Guitar Cover】ハイケンスのセレ... )

ความคิดเห็น • 129

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e ปีที่แล้ว +17

    583系寝台電車が出来たのは、
    この超巨大車両基地にすら入れなくなったので「24時間戦えますか?」が必要となったからだそうです。

    • @2273trains
      @2273trains ปีที่แล้ว +2

      尚カラーリングは黄色と黒では無い模様

    • @user-ce4jl1sw7m
      @user-ce4jl1sw7m ปีที่แล้ว +1

      仲間の中には、末期には24時間戦えなくなって、一般車両に魔改造されたものもいた583系列😰。

  • @user-mv1uf3ox3p
    @user-mv1uf3ox3p ปีที่แล้ว +14

    あまりじっくりと東大宮センターを特集してくれる映像なんてなかなかないのでとてもありがたいです。

  • @user-yl6pk7tp1v
    @user-yl6pk7tp1v ปีที่แล้ว +6

    東大宮の車両基地は、営業路線からはほとんど見えないんですよね。
    幕張とかだと上下線の間にあるので、走行する電車内からよく見えて面白いです。

  • @utau.fate_collet
    @utau.fate_collet ปีที่แล้ว +5

    この操車場 春には桜の名所になる

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN ปีที่แล้ว +1

      そなの?

    • @utau.fate_collet
      @utau.fate_collet ปีที่แล้ว +1

      @@OHAGIRLFAN 操車場が見える陸橋の下の公園が
      名所 因みにこの近くの※TSUTAYAに
      月刊アニメディアを買いに言った事があります
      (表紙が魔法少女リリカルなのは)
      ※現在は廃業しています

  • @The113k
    @The113k ปีที่แล้ว +1

    土呂駅開業の日に行きました。
    記念切符を買って、近くの線路脇で115系を撮った思い出があります。

  • @angeljgy1228
    @angeljgy1228 ปีที่แล้ว +5

    ひろきさん車両基地ネタも大好きです

  • @user-vk1ut1cr3i
    @user-vk1ut1cr3i ปีที่แล้ว +4

    車両センターは多くの種類の列車が見られるので良いですね。

  • @utau.fate_collet
    @utau.fate_collet ปีที่แล้ว +8

    東大宮 蓮田間16号の下を走る際の
    辺りの風景好き

    • @koukipp
      @koukipp ปีที่แล้ว

      渡る前後でガラッと車窓の風景変わりますよね笑

  • @LS-fz7wq
    @LS-fz7wq ปีที่แล้ว +10

    かつては埼京線や京葉線の205系や京浜東北線の209系も東大宮に疎開されていた時代が懐かしいですね。

  • @catcider
    @catcider 11 หลายเดือนก่อน +1

    2:40 枕木はRC製ではなくPC製ですよ

  • @user-hw7sd5bg6h
    @user-hw7sd5bg6h ปีที่แล้ว

    自分が小学生のころ写生しに行きましたよ。特急以外にも客車やら寝台車やら色々な車両が止まってました。
    当時は簡単に中に入れました。50年前の話ですが。

  • @YO-ij1ki
    @YO-ij1ki ปีที่แล้ว +1

    深夜に東大宮駅付近を散歩していたら住宅街の中に突然デカい車両基地が出てきてびっくりした思い出

  • @NBLUELIGHTYK-WINGS
    @NBLUELIGHTYK-WINGS ปีที่แล้ว +2

    私も在来線特急本当に大好き。

  • @user-cv1wf2td7h
    @user-cv1wf2td7h ปีที่แล้ว +14

    関東の東大宮は特急車内などでかなり賑わっているようですね。
    同じようにかつては特急や急行車両で大いに賑わっていた宮原や向日町も今ではかろうじてサンダーバードが優等列車の地位を保ち、後は近郊列車や保線車両に時々トワイライトエクスプレス瑞風にWEST EXPRESS銀河が停留していますけど全体的に車両そのものが少なくなって全盛期から見たら寂しい状態です。

  • @user-jk8fn8qv7k
    @user-jk8fn8qv7k ปีที่แล้ว +1

    すご

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 ปีที่แล้ว +3

    宇都宮線の土呂及び東大宮の間にあんな巨大車両基地は想像もつかない 僕大宮で降りてしまうから

  • @nisemonogoya
    @nisemonogoya ปีที่แล้ว +5

    お懐かしやクモユニ。甲府駅の身延線ホームに当たり前のように止まっていたのは過去の記憶…と思っていたらまさかのご健在だったとはビックリ。

  • @user-yy7qi6zm5c
    @user-yy7qi6zm5c ปีที่แล้ว +1

    踊り子用車両が運用区間とかなり離れている東大宮に留置されるのは面白いですよね
    まるで疎開のような感じです

  • @2010noki
    @2010noki ปีที่แล้ว +2

    今は走っていない郵便荷物車、懐かしいですね。
    それにしても東大宮車両センター広いですね。
    最後の修学旅行専用車よく撮影できましたね。
    何か得した気分でうれしくなっちゃいますね。

  • @koukipp
    @koukipp ปีที่แล้ว +1

    6:09 因みに地元民は東大宮のことを「ヒガオ」とよびます。

  • @Eden_Lovers
    @Eden_Lovers ปีที่แล้ว +1

    めっちゃ近所w

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l ปีที่แล้ว +2

    広大な車両基地凄い〰️✨笑笑

  • @funkyjaad
    @funkyjaad ปีที่แล้ว +3

    550両は多すぎて想像つかない

  • @Numazurinkaitetudou-Numaren
    @Numazurinkaitetudou-Numaren 8 หลายเดือนก่อน

    11:03 日本通運の大宮コンテナセンターらしい…
    自分は最初オフレールステーションかと思った…

    • @tetsudodoko
      @tetsudodoko 4 หลายเดือนก่อน

      貨物系の本にあまり乗っていないから、ここを見つけるのに滅茶苦茶掛かった。

  • @spshimosa
    @spshimosa ปีที่แล้ว +2

    東大宮センターほんと広いですよね〜 波動用の緑白のE257系 好きです。(^^)

  • @user-zc3rb5uq4j
    @user-zc3rb5uq4j ปีที่แล้ว +6

    土呂は、特急踊り子用のE257、特急草津用の651系が所属している大宮総合車両センター(宮オオ)の最寄り駅
    少し前までは185系が大量に所属していたが、本数が一挙に居なくなってしまった

  • @user-me2eb5ui6l
    @user-me2eb5ui6l ปีที่แล้ว +1

    初コメントです。
    地元東大宮の取材ありがとうございます。
    東大宮操車場はほんと広大で、いろんな車両が見れるのでほんと楽しいです。
    たまに、撮り鉄さんとかが、陸橋で写真撮っているのを見たりします。

    • @utau.fate_collet
      @utau.fate_collet ปีที่แล้ว +1

      近くの16号の陸橋から見える
      宇都宮線の線路附近の景色は絶景

  • @manzo177509
    @manzo177509 ปีที่แล้ว +2

    50年程前の遊び場でした。操車場。芝川と見沼用水に挟まれた場所で低湿地帯。今は見る影もなく住宅地と学校になりました。操車場を渡る2本の陸橋は1つは車が通れないようになっていて操車場の展望デッキです。

  • @user-hl4bs5ri5v
    @user-hl4bs5ri5v ปีที่แล้ว +1

    今度機会があれば(平塚)もしようかいして欲しい

  • @user-wk7ii6hh9f
    @user-wk7ii6hh9f ปีที่แล้ว +1

    関東にも、修学旅行列車があるのですね。
    修学旅行列車というと、近鉄のあおぞら号のイメージがあります。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann ปีที่แล้ว +4

    影分身などネタを交えてナレーションが面白い。

  • @AOBAMETRONETWORK
    @AOBAMETRONETWORK ปีที่แล้ว +2

    大宮総合車両センター東大宮センター550両収納できるの凄いですね。

  • @user-gy5ru3jp5r
    @user-gy5ru3jp5r ปีที่แล้ว +1

    いつか旅行もいきたいなー

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN ปีที่แล้ว +2

    東大宮の車両センターが特急列車にとって重要なのが分かりました。

  • @crankyfranky9801
    @crankyfranky9801 ปีที่แล้ว

    550両も入るなんて初耳でした

  • @okada9388
    @okada9388 ปีที่แล้ว +5

    東大宮か。よく回送される特急を見る

  • @keita9097
    @keita9097 ปีที่แล้ว +4

    サフィール踊り子やE257系に前は成田エクスプレスなどがいたから結構でかいぞ
    アカウントがバグって消えたから新しくしました

  • @user-qz2dq8xj9e
    @user-qz2dq8xj9e ปีที่แล้ว +4

    ヨンサントオですね‥全国白紙ダイヤ改正
    ヨンナナサンの時に‥四国に特急初導入
    ‥(泣)‥良い時代でしたね‥

  • @user-by3vj4nw1g
    @user-by3vj4nw1g ปีที่แล้ว +1

    バランの事を草って言うの草

  • @user-qz1th7wo7f
    @user-qz1th7wo7f ปีที่แล้ว +1

    オッ!クモユニだ。房総地区末端部での新聞配達で乗っていました。
    コンテナ置き場は、日通の大宮コンテナセンターです。

  • @user-yl1rv9hc3u
    @user-yl1rv9hc3u ปีที่แล้ว +1

    特急電車の回送運用は勿体ないなあー、大宮始発の踊り子や湘南が有っても良さそうだけどね。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go ปีที่แล้ว +1

    国鉄時代の東大宮派出所、昼間は夜行客車列車、夜は昼行特急列車の駐車場になっていた。当時ここには車両の配置は無く施設名は尾久客車区東大宮派出所だった、ホームライナー大宮は上野からここに入庫する車両を使って一稼ぎしていたと思われる。

  • @I_need_wakaran
    @I_need_wakaran ปีที่แล้ว +2

    ひろきさんが2ヶ月前に紹介した
    和光検車区新木場支所が
    420両なので負けた😞

  • @unikkuma7
    @unikkuma7 ปีที่แล้ว

    17:05レトロなトロ駅 たくみっく風に言えば『なるほど!だから土呂駅なんですね! レ トロ なんつーて』

  • @mugicharokujyou7909
    @mugicharokujyou7909 ปีที่แล้ว +1

    列車名ではひらがなですが、元になった山の神である「山彦」は漢字で表記するとこの字になります。

  • @user-cp7qm7ez3u
    @user-cp7qm7ez3u ปีที่แล้ว +4

    高輪ゲートウェイってんで一部が商業施設化したため踊り子号を土呂まで回送させなければならない。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go ปีที่แล้ว

      高輪ゲートウェイ(東京機関区→国鉄時代に廃止したが施設は残っていた、品川客車区、田町電車区)は一部が商業施設化と言うより一部が鉄道施設として残ったと言う感じですね。

  • @user-js2uj3io1m
    @user-js2uj3io1m ปีที่แล้ว +1

    サフィール踊り子の試運転スジを調べるの面倒くさいからって、この車両センターまで行って写真撮ってたなぁ、、、
    いつかまた撮影行こうかな?

  • @shimaena1665
    @shimaena1665 ปีที่แล้ว +1

    大宮住んでるから嬉しい

    • @utau.fate_collet
      @utau.fate_collet ปีที่แล้ว

      この近くの公園の他に
      宮原から東宮原駅までの道
      大宮公園など 大宮には桜の名所が多い

  • @user-ik8jt1ho4e
    @user-ik8jt1ho4e ปีที่แล้ว +2

    特急列車も回送するの大変ね。

  • @TV-zt5tp
    @TV-zt5tp ปีที่แล้ว +1

    この前日光線の鶴田駅で
    E257系草色
    修学旅行専用列車見ました。

  • @user-qe4bu2hl7v
    @user-qe4bu2hl7v ปีที่แล้ว +1

    懐かしいなぁ
    小学生の頃よく入り込んで遊んでた(良い子はマネしないでね)
    近所にここで働いていた人がいて、当時飼っていた小動物用に
    巻きが細くなった捨てるトイレットペーパーを貰ってた

  • @user-sm4zn3zt6w
    @user-sm4zn3zt6w ปีที่แล้ว +1

    土呂民ですが、この回送線のおかげで踏切が閉まるわ、長いわ、そのおかげで車は渋滞するわ。電車好きなのにホントこの路線には悪意しか湧かない・・・

  • @kagezo
    @kagezo ปีที่แล้ว +1

    ここと神田峠ができたことで、JR東日本は森ビルや三菱地所に並ぶ世界有数の規模を誇る不動産ビルダーになるはずだった。コロナさえ無ければね。。。

  • @helmesization
    @helmesization ปีที่แล้ว +1

    かつて訪れた時にはクモヤ143形もいましたがもう廃車になっちゃったかな

    • @user-zj6pz2yk7y
      @user-zj6pz2yk7y ปีที่แล้ว

      現地で荼毘に付されてしまいました。

  • @Hoshi-7
    @Hoshi-7 ปีที่แล้ว +68

    修学旅行を電車で行きたいという願いは全てバスにぶち壊される

    • @user-uz4cb4md6q
      @user-uz4cb4md6q ปีที่แล้ว +14

      かなり遠くまでの修学旅行じゃないと無理ダよね

    • @funkyjaad
      @funkyjaad ปีที่แล้ว +20

      東京研修に新幹線で行きたいという願いを全て飛行機にぶち壊された

    • @user-dw7jx3ym6s
      @user-dw7jx3ym6s ปีที่แล้ว +9

      確かに電車で行きたい気持ちもあるけど私は修学旅行はバスの方が好きだなー

    • @user-uo5vw2jc9s
      @user-uo5vw2jc9s ปีที่แล้ว +7

      修学旅行で新幹線乗るの楽しみだなー

    • @user-qz2dq8xj9e
      @user-qz2dq8xj9e ปีที่แล้ว +8

      ウチなんか‥4年上の兄は「中高」共に新幹線利用だったのに❗
      私の時には「中高」共に「船‼️」‥
      ‥貫いて欲しかった(鉄道利用)‥(泣)

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina ปีที่แล้ว +3

    いまだにクモユニが残ってることにびっくりですが、本線に出ないだけで大事な役割があったんですね。

    • @user-by3vj4nw1g
      @user-by3vj4nw1g ปีที่แล้ว

      運転台が「ウ」じゃなくて「ク」なのは駆動車から来てるんですかね?

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l ปีที่แล้ว +2

    修学旅行列車に驚き‼️笑笑

  • @kohei_1619
    @kohei_1619 ปีที่แล้ว +2

    大宮とか東大宮の車両センターか

  • @ty-soutetu
    @ty-soutetu ปีที่แล้ว +2

    東大宮駅は欅さんの出身でしたよね!

    • @user-ic5lf2gu4q
      @user-ic5lf2gu4q ปีที่แล้ว

      そうらしいですね。確か乗り物チャンネルに出てる人でしたね

  • @user-ce4jl1sw7m
    @user-ce4jl1sw7m ปีที่แล้ว +3

    死神こと、EF64に牽引される185系の姿、めっちゃ切ない。私は中学校の修学旅行は新幹線(広島、萩)で行きましたが、高校はスキー学習の修学旅行だったので、大阪〜志賀高原往復バスでした。我々が高校生の頃は、ようやく中央自動車道が全通した頃で、塩尻から先は一般道しかなく、片道12時間近くバスに揺られなければならず、乗り物酔いのひどい学友が、修学旅行を断念してましたわ。

  • @TK-ed3nd
    @TK-ed3nd ปีที่แล้ว

    185系も廃車されるのかぁ、ガキの頃に新幹線リレー号でよく乗りました。

  • @Thirinuruo
    @Thirinuruo ปีที่แล้ว +2

    大宮へようこそ!

  • @sm36006920
    @sm36006920 ปีที่แล้ว +2

    ここまで回送するんなら大宮まで営業運転すれば良いのに、と最近いつも思う(ムズいんだろうけど)

  • @user-zj6pz2yk7y
    @user-zj6pz2yk7y ปีที่แล้ว

    田端運転所を補完するため。

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x ปีที่แล้ว

    大昔に小学校の社会科見学で行ったことがあるよ➰💮
    国鉄の頃は特急、急行車輌が満杯に近い状態で留置していたけど、随分寂しくなっちゃいましたね☺️

  • @subarukikou
    @subarukikou ปีที่แล้ว

    5両編成の電車は千葉で活躍していた「わかしお」「さざなみ」をこっちに転属させた可能性が考えられる。かつての踊り子は185系だったが引退して現在元あずさと元わかしおが修善寺踊り子号を形成しているらしい。

  • @user-jz8lp4kc9r
    @user-jz8lp4kc9r ปีที่แล้ว +1

    昔はこんな程度では済まなかった。直流及び交直流の特急列車、急行列車で犇めき合い、一本たりとも留置線は空いてなかった。田町が廃止になり、多少は留置車輛が増えたのでは?新幹線が開業する度に在来線が廃れてゆきましたね。

  • @tubutubutubu5755
    @tubutubutubu5755 ปีที่แล้ว +1

    いつのミニカ、大宮ー東大宮間に トロという駅ができている!!

    • @koukipp
      @koukipp ปีที่แล้ว

      何年前で記憶止まってんだよ笑

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen ปีที่แล้ว +1

    東の東大宮西の向日町、だな

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN ปีที่แล้ว

      分かる、その気持ち。

    • @user-jz8lp4kc9r
      @user-jz8lp4kc9r ปีที่แล้ว

      その通りです。しかし、今は閑散としていますね。

  • @user-lr4er7vv3x
    @user-lr4er7vv3x ปีที่แล้ว +2

    前に仕事で東大宮の駅前に行ってたときに産業道路から第2産業道路に向かう途中に車両基地の上を陸橋で渡ってました😁

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h ปีที่แล้ว +2

    よく宇都宮行く際に通るときには覗き込んでました。
    子供の頃に583系見つけた時は興奮してました。

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l ปีที่แล้ว +1

    ひろきくんナレーション解りやすいよ😀😀😀😀

  • @tak8017
    @tak8017 ปีที่แล้ว +2

    特急がたくさん留置されてるのが良いんですよね〜、宇都宮線下りに乗るときはいつも進行左側の席に座ってますねはーい

  • @user-hi1cr3yx7s
    @user-hi1cr3yx7s ปีที่แล้ว +1

    東大宮

  • @bakermaria3231
    @bakermaria3231 ปีที่แล้ว +3

    関東では、勝田系列(常磐線車両・普通と呼ばれる)東京系列(東大宮も含まれる)高崎系列、横浜系列、千葉系列がありますね。
    特に、東大宮は、尾久基地は重要になります。
    青葉は、仙台に関係していますね。
    仙台城が青葉城という別名があるために東北新幹線の列車愛称に選定された経緯があるそうです。

  • @user-ow5en3df8x
    @user-ow5en3df8x ปีที่แล้ว +2

    列車からは見えにくい基地ですが、だだっ広いため、基地上部を横断する橋が2本あるので車だと広さを実感できたりします。

  • @tobu0625
    @tobu0625 ปีที่แล้ว +3

    1ーーーーーーーー

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 ปีที่แล้ว +2

    尾久だけでは上野発着の優等列車の車両を留置するスペースが足りず、さらに先の東大宮まで土地を求めていた時代があったわけですね。
    1968年の10月から上越新幹線開業の1982年11月(東北新幹線は6月に先に開業)までは、定期優等列車だけでなく、回送列車のスジを引くのも一苦労だったと思われます。

  • @shinobuito9482
    @shinobuito9482 ปีที่แล้ว +1

    普通列車に貨物列車✙ここに出入りする回送列車のせいで大宮~土呂間は開かずの踏切になるんだよなぁ。

  • @user-lj9ze2bg9r
    @user-lj9ze2bg9r ปีที่แล้ว +1

    車両を綺麗にする設備は『洗浄線』なく,『洗濯線』と言います。

  • @user-rt4sd5kg8o
    @user-rt4sd5kg8o ปีที่แล้ว

    ライナー運用はもうないんだよなあ・・・。我々はもっと料金を取られるようになりました。

  • @user-vr7mp6vy6e
    @user-vr7mp6vy6e ปีที่แล้ว

    5:48
    寿司とガリの間の…葉蘭(ばらん)ですね。
    本当に、昔は葉蘭(はらん 古名が馬蘭なのでばらんと読まれる)Aspidistra elatiorユリ目ユリ科(APG体系ではキジカクシ目キジカクシ科スズラン亜科)と言う植物の葉が和食の盛り付けの装飾が使われて居ました。
    その名残で、プラスチック製の人工(人造)バランとして、寿司や刺身で使われています。

  • @sunitetsu141
    @sunitetsu141 ปีที่แล้ว

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s ปีที่แล้ว

    必要だから。