Made a point cloud from the DJI MINI 2

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • Drone:DJI MINI 2
    Photo analysis software:AgiSoft MetaShape
    Point cloud processing software:FukuiComputer, Inc TREND-POINT

ความคิดเห็น • 13

  • @naoki.shinozaki
    @naoki.shinozaki ปีที่แล้ว +1

    たいへん参考になる動画、ありがとうございます。中規模程度の建物改修を行っており、ドローンを使って改修箇所の面積の算出をしたいと考えております。
    ドローンはひとまずDJI社のAir2Sを導入しておりますが、点群データを取得するのにMatrice300等の高価格ドローンを導入するしかないと思っておりました。Air2Sでも今回の動画のような解析はできますでしょうか?(誤差数十cm程度であれば問題ありません)また撮影後の解析についてですが、Metashape スタンダード・ 3D点群処理システムTREND-POINTのみでできますでしょうか?ご返信お待ちしております。

    • @chishima
      @chishima  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      DJI Air2Sを保有しているとのことですが、
      HPのスペックを見た限りMINI2よりも圧倒的にカメラ性能が良いので、
      本動画のような点群は問題なく作成できるかと思います。
      また、ソフトについても異なる点がMetaShapeがプロフェッショナルかスタンダードかだけですので問題ないと思います。
      あとは手動撮影になると思いますので、
      普段よりも多めにラップするように意識して撮影すれば綺麗な点群ができます!

    • @naoki.shinozaki
      @naoki.shinozaki ปีที่แล้ว

      @@chishima ご返信ありがとうございます!さっそく、試してみたいと思います。今後も動画たのしみにしております!

    • @chishima
      @chishima  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      慣れない撮影方法でいろいろと注意することがあるかと思いますが、
      事故だけは気を付けてがんばってください!

    • @naoki.shinozaki
      @naoki.shinozaki ปีที่แล้ว

      @@chishima コメントありがとうございます。気をつけて撮影したいと思います。

  • @coolmaple516
    @coolmaple516 2 ปีที่แล้ว

    とても参考になりました!
    ありがとうございます^_^

    • @chishima
      @chishima  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      少しマニアックな内容の動画でしたが、
      そう仰っていただけてうれしいです!

  • @rrmr6683
    @rrmr6683 ปีที่แล้ว

    標定点はいらないのでしょうか。

    • @chishima
      @chishima  ปีที่แล้ว +3

      写真自体に座標がついているので標定点は必要ありませんが、
      この方法だと平均で数十cmほどの誤差は出てしまいます。
      標定点を使って写真解析をすればもっと精度は良くなると思いますが、
      今回の機体は自動飛行に対応していないことやカメラの性能のことなどから、
      従来のMavicやPhantom等を使用する方が良いと思います!

  • @竹一-d9t
    @竹一-d9t ปีที่แล้ว

    測量屋がDJI

    • @chishima
      @chishima  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      現在SONYやACSLなどの国内メーカーからもドローンが発売されていますが、
      価格や性能、使いやすさなどどの点をとってもまだDJIには少し劣っているかなという印象です。
      今後、ブラッシュアップされてコストパフォーマンスの良い機体になれば、
      日本国内でもシェアがどんどん拡大されていくと思います。