動悸、ERにおける心房細動コントロール〜ベラパミル(ワソラン)、電気ショック(除細動)〜

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ส.ค. 2024
  • 心房細動への対応(特に救急外来時での対応)について解説しています。
    心房細動の問題点は?
    心拍数はどのくらいにコントロールする?
    ベラパミルの使用法や注意点
    電気的除細動の適応や仕方、注意点などなど
    気になるところがあればチェックしてくだい。
    #月水金投稿#救急集中治療#循環器

ความคิดเห็น • 19

  • @user-bb4ri7kx1n
    @user-bb4ri7kx1n 11 หลายเดือนก่อน +1

    色々な動画を見ています この方の動画はとてもいいです 話が分かりやすくてまた声のトーンを素敵です こんなに詳しく教えてくれる動画は 他にはありません お忙しい中なのに ありがとうございます

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x  11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます
      また時間出来次第、動画出そうと思ってるので応援よろしくお願いします!

  • @user-dr2ij6lt2x
    @user-dr2ij6lt2x ปีที่แล้ว

    こんなに症例を用いて説明してくださるのは滅多になく驚いています。それでいて、コンパクトにまとまっていて凄い!分かりやすい!ありがとうございます😊

  • @karonchan
    @karonchan ปีที่แล้ว +4

    頻脈発作や心房細動がおきると
    心停止するんじゃないかと不安パニックになりよけいにドキドキが激しくなり怖くなります😢😢😢
    かかりつけの病院の医師は心電図をみて心配はないと言うのですが
    不安で仕方がないです

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x  ปีที่แล้ว +3

      発作時でないと心電図とっても問題ないことが多いので、発作頻度が多いようであれば、ホルター心電図や携帯型心電計を行えば有症状時の不整脈が検出できるかと思いますので、お近くの病院でも相談してみてください!

  • @user-lp1li6ce7l
    @user-lp1li6ce7l 5 หลายเดือนก่อน +2

    心拍数が191まであがりましたが
    5分以内に心拍数が80まで下がりました。 頻脈になる1時間半前に少し
    きつめのストレッチをしていました
    これが、原因かわかりませんが、
    今回は、5分で治りましたが、心拍数が191と言うのが、気になっています
    頓服薬として、ベルパミルを持っていますが、どのくらいの症状になったら、お薬を使うのがよいのでしょうか? 次の診察までに3週間あります、少し助言を頂けたらありがたいです🙏 よろしくお願いします

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x  5 หลายเดือนก่อน

      動悸などの自覚症状が強い場合に薬剤が望ましいです
      症状特になければ安静の上様子見がいいかと思います

    • @user-lp1li6ce7l
      @user-lp1li6ce7l 5 หลายเดือนก่อน

      @@user-bh8hc5lx5x
      お忙しいところ、迅速な対応ありがとうございました🙏 感謝します🙇‍♀️

  • @user-iq8le2iq7z
    @user-iq8le2iq7z ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい動画ありがとございます!質問ですが、心機能が低かったり、血圧が低め(90台くらい)の方にアミオダロンやサンリズムなどの抗不整脈薬を使用することは、最近だと少ないのでしょうか?一般病棟や外来シチュエーションだとオノアクトを使うハードルが高いのでいつも悩みます😅

    • @user-uc5vh6ef2t
      @user-uc5vh6ef2t ปีที่แล้ว +3

      コメント有ると思って見たら伊藤先生でした。いつもお世話になっております。

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x  ปีที่แล้ว +1

      外来で使うかに関しては、発作性心房細動に関して洞調律維持目的でサンリズムは使用することはあります。ただ、腎機能が悪い方とサンリズム中毒など怖いこともありかなり注意が必要です。(心不全には慢性腎臓病が合併してる人多いので)
      アミオダロンに関しては外来で導入することはほとんどないです。入院患者さんで発作性心房細動によって、低血圧や心不全造悪などなった方で、アミオダロン持続から移行して内服にすることはあります。(年間でもほんの数例程度)
      ただ、心機能低下で、心不全リスク高い方などには可能な方ならカテーテル的焼却術を検討するほうがいいかと。

    • @user-iq8le2iq7z
      @user-iq8le2iq7z ปีที่แล้ว +2

      @@user-bh8hc5lx5x
      ご返信ありがとうございます!サンリズム、アミオダロンの使い所がイメージできてよかったです!
      アブレーションも素晴らしい治療かと思いますが、当院の場合ですと患者さんが80代以上のことが多く、なかなか紹介が難しい場合が多いです😅先生の動画でまた勉強させてください!

  • @user-mc9vq1qw4i
    @user-mc9vq1qw4i 10 หลายเดือนก่อน

    お忙しい中すみません。
    発作性心房細動のレートコントロールで頻脈性心房細動に対する心拍数調節療法の治療方針の質問なのですが、このアルゴリズムでいう『急性期』の意味を教えてほしいのですが、症状を指しているのか、時間を指しているのか教えてほしいのですが、、
    宜しくお願いします🙇‍♀️

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x  10 หลายเดือนก่อน

      ご質問ありがとうございます^_^
      症状を指してます!
      自覚症状がなければ、心房細動になってることも分かりませんし、病院受診もされないので^ ^

  • @toran7506
    @toran7506 11 หลายเดือนก่อน

    貴重な情報と解りやすい解説、ありがとうございます!
    ベラパミル塩酸塩錠40mgを粉末にして水に溶かし胃ろうからシリンジで投与する場合も、やはり5分とか時間をかけて入れることが推奨でしょうか?
    教えていただけると助かります。

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x  11 หลายเดือนก่อน +1

      内服は元々そのまま飲むので、胃管投与でゆっくりかける必要はないです!

    • @toran7506
      @toran7506 11 หลายเดือนก่อน

      早速のご回答ありがとうございます!
      助かりますm(__)m

  • @user-yc9ob8on7l
    @user-yc9ob8on7l ปีที่แล้ว

    看護師1年目です。ベラパミル0.5A ivの指示の場合、どのくらいの速度で投与すれば良いのでしょうか?どこまでゆっくり投与すれば良いかイメージがつかないため、教えていただけないでしょうか。

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x  ปีที่แล้ว +1

      一般的にivでショットする場合、「5分以上かけて投与」と言われています
      ただ、実際生食20mlで希釈して投与するにしても5分かけて手で投与するのは、時間かかりすぎて無理だと思います
      感覚的には0.25Aずつ10〜15秒ずつかけて投与し、1,2分待ってバイタル測定し直して問題なければ、また0.25Aずつ投与するみたいな感じです