ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
4アマを取って 最初のリグは IC705 が いいと思います。後から 3アマ以上を取っても そのまま 移動運用に使えるので 要らなくなりません。全く 同意見です。
IC-705、ですよね。AH-705との会わせ技なら無敵でしょう。固定機も追加購入しましたが、シャックで最初に火を入れるのは今でも705ですね。でも、八重洲さんから818後継機を待っているのは私だけだろうか?😅
FT-818の後継機種 気になりますね。出たとしても、IC-705と微妙に市場を食い合って共倒れかもしれませんね。
今は、IC-705一択ですよね。自分の場合、山奥なので10Wでは相手にされず、IC-7300Mも導入してしまいました。100Wにしたかったのですが、コールサインが変わってしまうので、止めました。エリアをまたぐ移住の悩みです。
私も、同様な理由で50W を維持していますが、本当の移動も考えると50Wくらいが一番扱いやすい出力ですね。
(お金に多少の余裕がある都会の入門者向け)3アマまで取って、最初に705でU帯で交信になれてから、IC-7100あたり購入して50wでHF帯運用というのが一つの形のような気もする。
やっぱりオールモード機は良いですね。1台でもコンディションに応じて無線が楽しめ、何にも無い時はラジオ放送も良いです。でも、受信時の消費電力が気になりますね。以前、アイコムの無線機を使っていて受信時に電流が大きく直流電源のFANの音が気になり始め、他機種に買い換えた事があります。更に、これからの無線機は地球温暖化に対応した省エネも大事だと思っています。
貴重な情報ありがとうございます。環境に優しいとなると、無線機の耐久性も気になりますね。消費電力が問題なのか、商品の耐久性(長期修理)が重要なのか?本当に悩ましい時代です。
私たち街中のハムショップでは確かにアナログ機を進めています!今の型式の八重洲ftm-500dが欲しいと言ってもおすすめはしなかったです😭😭😭(ハムショップの)理由としては、「じゃ貴方はD-STAR、ワイヤーズをやるんですか?」と聞かれ、私は、いや、普通に144/430だけの運用ですよ!と言ったら「じゃアイコム、アルインコで十分じゃないですか!」と言われました😂ハムショップさんはアイコム、アルインコしか進めなかったです。
ハムショップも、世間の評判もあるので、代表的な無線機を推薦する傾向はあると思います。但し、購入者がヤエスが欲しいようなら、問題なく売ってくれると思います。ヤエス独特の良さがわかる方には、わかると思います。
総合ではIC-705ですが、ハンディ機でパケットでの使用だとTH-D75もありかもです。
4アマだと確かにIC-705一択ですね。私は3アマ取るまで無線機を購入しませんでしたので、IC-7300の50W機を購入しました。地方でV/Uは厳しいでしょうね。FT-991Aは売れていると思いますが、八重洲ならではの操作性の悪さがありますね。初心者には難しいと思います。
FT-991 本体の性能、コンセプトは良いのですが、操作系は最悪ですね。いまだに、使い方が身に付かない感じです。
入門者です。いつも勉強させていただいています。すごく参考になっています。。。最近のオールモード機にバンドスコープなるものがついていますが、機会があれば見方を教えてくださーい!
近日中に紹介させて頂きます。
アメリカと日本の免許の違いでしょうね、アメリカでは HF無線機は QRP機を除くと ほとんど 100 ワット機ですね。 アメリカでは Technician が最初の Class なのですが、音声は 28MHzのSSBの一部と50MHz 以上なので、 最初に多くの人は VHF帯のHandheld 無線機を買ってしまい、それで、だれも話し相手がいないという状況におちいって、無線をあきらめてしまう人が多いですね。 まあ、VHF帯で誰かと話そうと思えばやはり 外部アンテナと50ワットは必要ですね。 初心者には Technician Class に割り当てられている HFのCW とかは苦しいかなと思いますね。 AG6JU
貴重な情報ありがとうございます。アメリカでも、設備面で日本のようなスタートをされるかたが結構いるようですね。参考にさせて頂きます。
豪州(VK)もいきなり100Wみたいですね.SSB50MHzでYLさんの1st QSOというのを当方のIC705とデルタLoopアンテナで交信しました.
こんばんは。エイブルベイカーとフォネティックコードを調べて欲しいです。航空無線業界ではエイブルベイカーを今でも使用し、アマユア無線(総務省管轄)やJARLではフォネティックコード推奨では新たな若年層のアマチュア無線技士の獲得は難しいのでは?
ご意見ありがとうございます。少し調査してみます。
1番使いやすいのはどれですか?メーカーさんは?
実際は、リアルショップなどで自分の手で触った感覚が重要かもしれません。使い勝手と愛着 意外と連動しない場合もあります。
ガキの頃電話級取ってFT-728買って良く遊んだなぁ
145、430ハンディー機2台で、移動運用の、SOTA、POTA、駅前QRV、サテライト通信、アンテナ自作を楽しむというのはどうですか。1エリアのPOTAは人気があります。
貴重な情報ありがとうございます。東京は、各局 色々な事に挑戦されていますね。毎回、勉強させて頂いております。
長く付き合うならケンウッドだと思ってます
ケンウッド 名機が多く、今でも修理サービス丁寧ですね。
個人的には「資格で、認められた出力数の無線機買え!」コレに限る。どれだけの無線屋が違法出力の無線機使ってるんだよ?なんで大多数を占める資格で使える20w機以下が「一番出荷数が少ない」んだよ
移動先でも50W 欲しい時もありますね。
@@JH5MNL それを世の中のかなりのアホハムは上級資格を取らず上級機器を買って使ったから問題って話。何処が遵法意識なんだよって話だよね
ヤエス以外ならオーケー。個人的にSDRは、要らない。
重要部品の製造中止が増えているので、トランシーバのSDR化が止まらない感じですね。それでも、アマチュア無線業界は、ギリギリまでアナログ機 頑張っているようです。
4アマを取って 最初のリグは IC705 が いいと思います。
後から 3アマ以上を取っても そのまま 移動運用に使えるので 要らなくなりません。
全く 同意見です。
IC-705、ですよね。
AH-705との会わせ技なら無敵でしょう。
固定機も追加購入しましたが、シャックで最初に火を入れるのは今でも705ですね。
でも、八重洲さんから818後継機を待っているのは私だけだろうか?😅
FT-818の後継機種 気になりますね。
出たとしても、IC-705と微妙に市場を食い合って共倒れかもしれませんね。
今は、IC-705一択ですよね。自分の場合、山奥なので10Wでは相手にされず、IC-7300Mも導入してしまいました。100Wにしたかったのですが、コールサインが変わってしまうので、止めました。エリアをまたぐ移住の悩みです。
私も、同様な理由で50W を維持していますが、本当の移動も考えると50Wくらいが一番扱いやすい出力ですね。
(お金に多少の余裕がある都会の入門者向け)
3アマまで取って、最初に705でU帯で交信になれてから、IC-7100あたり購入して50wでHF帯運用
というのが一つの形のような気もする。
やっぱりオールモード機は良いですね。1台でもコンディションに応じて無線が楽しめ、何にも無い時はラジオ放送も良いです。でも、受信時の消費電力が気になりますね。以前、アイコムの無線機を使っていて受信時に電流が大きく直流電源のFANの音が気になり始め、他機種に買い換えた事があります。更に、これからの無線機は地球温暖化に対応した省エネも大事だと思っています。
貴重な情報ありがとうございます。
環境に優しいとなると、無線機の耐久性も気になりますね。
消費電力が問題なのか、商品の耐久性(長期修理)が重要なのか?本当に悩ましい時代です。
私たち街中のハムショップでは確かにアナログ機を進めています!今の型式の八重洲ftm-500dが欲しいと言ってもおすすめはしなかったです😭😭😭(ハムショップの)理由としては、「じゃ貴方はD-STAR、ワイヤーズをやるんですか?」と聞かれ、私は、いや、普通に144/430だけの運用ですよ!と言ったら「じゃアイコム、アルインコで十分じゃないですか!」と言われました😂ハムショップさんはアイコム、アルインコしか進めなかったです。
ハムショップも、世間の評判もあるので、代表的な無線機を推薦する傾向はあると思います。
但し、購入者がヤエスが欲しいようなら、問題なく売ってくれると思います。
ヤエス独特の良さがわかる方には、わかると思います。
総合ではIC-705ですが、ハンディ機でパケットでの使用だとTH-D75もありかもです。
4アマだと確かにIC-705一択ですね。私は3アマ取るまで無線機を購入しませんでしたので、IC-7300の50W機を購入しました。地方でV/Uは厳しいでしょうね。FT-991Aは売れていると思いますが、八重洲ならではの操作性の悪さがありますね。初心者には難しいと思います。
FT-991 本体の性能、コンセプトは良いのですが、操作系は最悪ですね。
いまだに、使い方が身に付かない感じです。
入門者です。いつも勉強させていただいています。すごく参考になっています。。。最近のオールモード機にバンドスコープなるものがついていますが、機会があれば見方を教えてくださーい!
近日中に紹介させて頂きます。
アメリカと日本の免許の違いでしょうね、アメリカでは HF無線機は QRP機を除くと ほとんど 100 ワット機ですね。 アメリカでは Technician が最初の Class なのですが、音声は 28MHzのSSBの一部と50MHz 以上なので、 最初に多くの人は VHF帯のHandheld 無線機を買ってしまい、それで、だれも話し相手がいないという状況におちいって、無線をあきらめてしまう人が多いですね。 まあ、VHF帯で誰かと話そうと思えばやはり 外部アンテナと50ワットは必要ですね。 初心者には Technician Class に割り当てられている HFのCW とかは苦しいかなと思いますね。 AG6JU
貴重な情報ありがとうございます。
アメリカでも、設備面で日本のようなスタートをされるかたが結構いるようですね。
参考にさせて頂きます。
豪州(VK)もいきなり100Wみたいですね.SSB50MHzでYLさんの1st QSOというのを当方のIC705とデルタLoopアンテナで交信しました.
こんばんは。
エイブルベイカーとフォネティックコードを調べて欲しいです。
航空無線業界ではエイブルベイカーを今でも使用し、アマユア無線(総務省管轄)やJARLではフォネティックコード推奨では
新たな若年層のアマチュア無線技士の獲得は難しいのでは?
ご意見ありがとうございます。少し調査してみます。
1番使いやすいのはどれですか?メーカーさんは?
実際は、リアルショップなどで自分の手で触った感覚が重要かもしれません。
使い勝手と愛着 意外と連動しない場合もあります。
ガキの頃電話級取ってFT-728買って良く遊んだなぁ
145、430ハンディー機2台で、移動運用の、SOTA、POTA、駅前QRV、サテライト通信、アンテナ自作を楽しむというのはどうですか。1エリアのPOTAは人気があります。
貴重な情報ありがとうございます。
東京は、各局 色々な事に挑戦されていますね。毎回、勉強させて頂いております。
長く付き合うならケンウッドだと思ってます
ケンウッド 名機が多く、今でも修理サービス丁寧ですね。
個人的には「資格で、認められた出力数の無線機買え!」
コレに限る。どれだけの無線屋が違法出力の無線機使ってるんだよ?
なんで大多数を占める資格で使える20w機以下が「一番出荷数が少ない」んだよ
移動先でも50W 欲しい時もありますね。
@@JH5MNL それを世の中のかなりのアホハムは上級資格を取らず上級機器を買って使ったから問題って話。何処が遵法意識なんだよって話だよね
ヤエス以外ならオーケー。個人的にSDRは、要らない。
重要部品の製造中止が増えているので、トランシーバのSDR化が止まらない感じですね。
それでも、アマチュア無線業界は、ギリギリまでアナログ機 頑張っているようです。