【GGST】Ramlethal Combo Video【Ver1.29】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 2023年8月24日よりシーズン3開幕!!
どうも、ダイジです。
※8/27追記
シーズン3でラムレザルの新技オンドや新シルドがとても面白い性能になっていて今後の研究が楽しみです。
ということで早速今Verのコンボをまとめました。
難易度が少し高めなので初歩的なコンボが知りたい場合は過去の動画を見てみてください!
一応今回でも使えるコンボはたくさんあります。
■前Verのコンボ動画
• 【GGST】Ramlethal Combo ...
■コンボ動画の再生リスト
• 【GGST】ラムレザルコンボ動画
■8/27更新■
コンボメーカー登録しました!
GGSTゲーム内で「ダイジ」をフォローして作成したコンボメーカーから確認するか
コンボレシピNO:71433で検索したら一個目のコンボメーカーが出てきますのでダウンロード等して練習してみてください!
■コンボレシピの数字について
7 8 9
4 5 6
1 2 3
レバーを上記数字に割り振っています。ラムレザルのHSバヨネートの
場合は236HSと表記しています。(1P側/右向きの場合)
■コンボレシピ内用語解説
「CH」=カウンターヒット
「PRC」=紫色ロマンキャンセル
「RRC」=赤色ロマンキャンセル
「BRC」=青色ロマンキャンセル
「RCC」=ロマンキャンセルキャンセル。ロマンキャンセル発動後
即攻撃ボタンや必殺技を入力することでロマンキャンセルの
衝撃波を当てずに連携やコンボをすることが可能です。
RRCCの表記は「赤色ロマンキャンセルキャンセル」の意味。
「微ダ」=微ダッシュ。ダッシュモーションが見えないくらい
恐ろしく短いダッシュのことです。
「dl」=ディレイの意味。
「dc」=ダッシュキャンセル。Ver1.18よりエラル以外に近距離Sと立ちKがダッシュキャンセル対応技となりました。
「dcc」=ダッシュキャンセルキャンセル。エラルの1段目と2段目はダッシュキャンセルが可能です。さらにそのダッシュモーションの1Fと2F目を必殺技でキャンセルすることが可能です。
なのでエラル>dcc>HSバヨネートといった連携が可能になります。
始動位置や技の当て方によって壁貼り付けが変わったりするので要注意です。
そのほか分からないことがあれば質問どうぞー!
------------------------------------------------------------
このチャンネルでは主に格闘ゲームの対戦動画や攻略動画を作っています。
■SNS情報
Twitter: / 1_daiji
Twitch: / 1_daiji
※配信は主にTwitchで行っています!
よろしければチャンネル登録・フォロー等お願い致します。
--------------------------------------------------------------
チャプター一覧
0:01 ①画面中央2K始動
0:09 ②画面中央2K始動エラルダッキャンコンボ
0:16 ③HSバヨ持続重ねは毎回やらない方がいい件
0:23 ④画面中央2K始動強化エラルHSバヨ当てコンボ
0:32 ⑤画面中央2K始動強化エラルHSバヨ裏周りゲージ回収コンボ
0:43 ⑥画面中央2K始動WAコンボ
0:53 ⑦画面中央2K始動エラルダッキャンWAコンボ
1:02 ⑧画面中央近S始動
1:11 ⑨画面中央近S始動オンド持続重ね
1:20 ⑩画面中央近S始動溜めWAコンボ
1:30 ⑪画面中央遠S始動WAバースト対策
1:44 ⑫画面中央遠S始動WAバースト対策からコンボ
1:56 ⑬中央遠SCH始動アグレ締めからオンド重ね
2:08 ⑭中央立ちHS先端CH始動アグレ締めからオンド重ね
2:16 ⑮中央立ちP対空CH始動
2:26 ⑯中央6P対空CH始動
2:37 ⑰中央6P対空始動
2:49 ⑱中央投げから安全攻めで無敵技ガード後の確定反撃
3:08 ⑲中央投げRRCCWAバースト対策コンボ
3:18 ⑳画面端背負い2K始動からオンド重ね
3:26 ㉑画面端背負い2K始動WA位置入れ替えコンボ
3:35 ㉒画面端背負い近S始動WA運びコンボ
3:46 ㉓画面端近S始動Sバヨバースト対策コンボ
3:57 ㉔画面端近S始動Sバヨバースト対策コンボのバーストなし版
4:07 ㉕画面端近S始動Sバヨバースト対策コンボのバーストなし版
4:17 ㉖画面中央近め立ちHSCH始動から即死連携
4:42 最後の挨拶