แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 40

  • @senyo77
    @senyo77 หลายเดือนก่อน +42

    カンバーランド救うと「狙われ率ダウン」のアビリティ貰えるんだから滅ぼし得ってことはないだろ

    • @meiya_kagetsu
      @meiya_kagetsu หลายเดือนก่อน +7

      一回は滅ぼさないと宝箱コンプ出来ないけど滅ぼすとボクオーンが強制で第二形態になるからほぼデメリットしかないですね

    • @koga549
      @koga549 หลายเดือนก่อน

      カンバーランド滅亡で、ボクオーンが確定で第2段階にもなりますからね。

    • @レトロRPG研究所ゆっくり解説
      @レトロRPG研究所ゆっくり解説  หลายเดือนก่อน +4

      コメントありがとうございます。
      私はクリアの手間重視で滅ぼした方がトータル楽という解釈です。

  • @cxbtb858
    @cxbtb858 หลายเดือนก่อน +13

    今回テンプテーションの見切り率が妙に高くて楽になったなあと思ってたけど、
    難易度ロマンシングのテンプ2が全滅級のえぐいダメージなんで納得した

    • @SHO-j7h-y8o
      @SHO-j7h-y8o หลายเดือนก่อน +5

      なんならザコのリリスからでも見切れる

    • @レトロRPG研究所ゆっくり解説
      @レトロRPG研究所ゆっくり解説  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      高難度のテンプ2は語り草ですね。

  • @blossomcherry4364
    @blossomcherry4364 12 วันที่ผ่านมา +1

    わたしはアバロンの園を完成させるのが遅くなって光の壁が取れなかったのが最大の罠でした😢

  • @yama_girrrl2404
    @yama_girrrl2404 หลายเดือนก่อน +13

    浮遊城には、影が薄いですが、召雷の術書があったような⋯

    • @レトロRPG研究所ゆっくり解説
      @レトロRPG研究所ゆっくり解説  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      場所が悪くて術自体の評価が原作より下がってるかもしれませんね。

  • @ディディ-g8w
    @ディディ-g8w หลายเดือนก่อน +7

    ラピッドは確かに強いですけど
    他沢山の陣形あるので、それから
    使えるの、自分で調べるのが
    楽しいです(笑)

  • @うぐいす豆-k2q
    @うぐいす豆-k2q หลายเดือนก่อน +12

    エネミー図鑑埋め以外の理由でカンバーランドを滅亡させたことないですね。
    エンディングにトーマも出ないし。

    • @レトロRPG研究所ゆっくり解説
      @レトロRPG研究所ゆっくり解説  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      めんどくさがらないプレイヤーへのご褒美があるのはいい調整ですね。

  • @QinisoZulu-w5q
    @QinisoZulu-w5q หลายเดือนก่อน +9

    忍者を仲間にして回れ右して年代ジャンプしたらイーストガードが仲間にならなくなっちゃう…

  • @TN22222
    @TN22222 หลายเดือนก่อน +12

    忍者は取り返しがつかなくなる可能性はないです。牢屋にいる忍者を無視して年代ジャンプしても問題ないです。

    • @織田信長-g1s
      @織田信長-g1s หลายเดือนก่อน +3

      ずっと手ぇ振ってんだよねあれ笑

    • @レトロRPG研究所ゆっくり解説
      @レトロRPG研究所ゆっくり解説  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      誤記の改善に努めます。申し訳ございません。

  • @nikuniku2664
    @nikuniku2664 หลายเดือนก่อน +3

    魔道士はゼミオで石板の話を聞かなければ問い詰めることはないのでサラマンダーと関わらなければ初見戦闘はないです

    • @レトロRPG研究所ゆっくり解説
      @レトロRPG研究所ゆっくり解説  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      石板会話が手癖になっていたので勘違いしておりました。申し訳ございません。

    • @nikuniku2664
      @nikuniku2664 หลายเดือนก่อน +1

      前までの周回でやったことはできるだけしないという縛りをしていれば意外な発見があるので時間があればやってみてください
      自分もたまたま一周目にゼミオに行ったけど行かずに魔道士にあったらどうなるだろうと二週目にゼミオに行かず魔道士に会ったら戦わなかったので時間があるなら色々試してみてください

  • @紗雨せつな
    @紗雨せつな หลายเดือนก่อน +12

    今回冥術くっそ強いし、サラマンダーは火神防御輪と帝国鍛冶師でフォローが効くし、サラマンダーを選ぶ理由は心情的なもの以外、今回もうないと思うんだけどなぁ。

    • @レトロRPG研究所ゆっくり解説
      @レトロRPG研究所ゆっくり解説  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      一応アビリティが強い、本体性能が高水準というメリットがあります。

  • @おいおい-n3z
    @おいおい-n3z หลายเดือนก่อน +1

    一度地上戦艦入ってから皇帝退位すると、囮作戦が使えなくなります。浮上島退位もダメ!軍師仲間にならなくなります。

  • @かすかす-l9g
    @かすかす-l9g หลายเดือนก่อน +1

    終盤で火山イベント進めてる辺りだけど、この動画は何をNG行動としてるのかよく分からなかった
    章構成の動画ならダメな行為を箇条書きのノリでズバリ言ってから、その理屈などを丁寧に解説して欲しかった
    まぁ私の理解力が低いのだろう

    • @レトロRPG研究所ゆっくり解説
      @レトロRPG研究所ゆっくり解説  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      文章校正が不明瞭になってしまい、申し訳ございません。

  • @カナタ-b9w
    @カナタ-b9w หลายเดือนก่อน +8

    ブッキングの誤用が気になって内容が入ってこないです。ブッキングという言葉単体だと予約するとか契約するという意味です。
    予定が重なる事は、バッティングするとか、オーバーブッキングと言ったりします。たぶんこれと混同されているのではと思います。

    • @SHO-j7h-y8o
      @SHO-j7h-y8o หลายเดือนก่อน +1

      あとはダブルブッキングとかですね

    • @レトロRPG研究所ゆっくり解説
      @レトロRPG研究所ゆっくり解説  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      誤記の改善に努めます。

  • @相馬和也-p1m
    @相馬和也-p1m หลายเดือนก่อน +1

    今回のロックブーケは、ほんとに弱い…
    第1形態は、ミサイルガードと精神耐性でほぼ無効化できる。
    ワグナスも、落鳳破とセイントファイアでクリティカルできるので、ゴリ男せる。

    • @レトロRPG研究所ゆっくり解説
      @レトロRPG研究所ゆっくり解説  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      元が強くもないのにずいぶんとしわ寄せがきたものですね。

  • @rscim2033
    @rscim2033 21 วันที่ผ่านมา

    終盤に最終皇帝でハアハアしすぎるのもNGでは?
    別れたくなくて、クリアしなくなるじゃない。

    • @レトロRPG研究所ゆっくり解説
      @レトロRPG研究所ゆっくり解説  19 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      寂しさでクリアできなくなるのは、RPGならではの悩みですね。

  • @マツ-q5d
    @マツ-q5d หลายเดือนก่อน +7

    終盤NG行動の一つ
    ダンターグを最後の1人に残すこと😅

    • @レトロRPG研究所ゆっくり解説
      @レトロRPG研究所ゆっくり解説  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      見切りもありますし放置しないほうがいい部類ですね。