果樹と野菜で生態系を創る!協生農法とは?【視察レポート】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 64

  • @notefarm-soyan
    @notefarm-soyan  10 หลายเดือนก่อน

    あーノイズ入ってますね。すみません!

  • @YuWestbook-uy9lp
    @YuWestbook-uy9lp 10 หลายเดือนก่อน +25

    自然農法を参考にして、庭先で野菜を作っています。前は、ガーデニング趣味のご近所さんも「なんや変わったことやってんな???」「でもすごいよう育ってるし???」という感じだったのが、共生農法の放送後は、TVでやってたアレだ!と思ったのか、具体的なことを質問したり、草マルチを真似る人が出てくるなど、態度が変わりました。TVの影響力は強いですね~高齢者には。

  • @ub5937
    @ub5937 10 หลายเดือนก่อน +27

    素晴らしいお話でした😆
    ほって置かれた土地は耕作放棄地としてレッテルを貼られ、そういう見方をすると益々荒れてきます。
    それが自由に開かれて使える仕組みがあれば、使いたい人はいくらでもいると思います。
    農業をしなければいけない土地じゃなくて、個々の愛でる場が増えてきたらもっと美しい日本になると思います😊
    葉物は動物が食べるようにできていないというのは衝撃的でした😂

  • @masarushimokawa4298
    @masarushimokawa4298 10 หลายเดือนก่อน +32

    結論はでているようですね。小さな庭師が増えていければ良い。協生農法も自然農の一種。パーマカルチャー的ですね。多様な野菜の種類、果樹も植える・・・スタイルは育つものが育てば良く、育ったものを収穫して食べる自給農的。論文スタイルのマニュアル?は利用価値がありそうです。学校で勉強する戦後世代は特にこうした基準があると安心して理解し、農に取り組み易いでしょう。その上で実践の経験とTH-camや本で自然農の手法を理解し体得していく。 私もSONYのこの取り組みを、ここ5-6年のどこかでサイト閲覧した記憶があります。

  • @cendough
    @cendough 10 หลายเดือนก่อน +16

    自然農一辺倒じゃなく、新しい考え方を取り入れようとする姿勢に感心します。ご紹介頂きありがとうございます。

  • @purpop1116
    @purpop1116 10 หลายเดือนก่อน +13

    勉強になります。大企業が情報発信源となることで、自然農をたくさんの人に知られるきっかけになり、嬉しいです。いろんな畑の形を知れて、いい世の中になってきているんですね。野菜は少ししか育てていないですが、ガーデニングにも共通するようなところがあり、いつもワクワクしてそーやんさんの動画拝見しています。砂から畑にしたり、空気と水で土や環境が変わったり、土は面白いですね。

  • @鎌田智寿子
    @鎌田智寿子 10 หลายเดือนก่อน +16

    うん、耕作放棄地は、『畑作、米作をやりたいけどやれなかったから、未使用の年数を重ねて来た土地』だと思う。その土地をガーデニングに使わせてもらったり、芝だけを植えて癒やしの場所にしたり、用途は様々で、基本は土を大事に使わせてもらう。そんな意識を持っても良い時代が到来したんですね~
    嬉しいなぁ。そ~やんさん、ありがとうございます。

  • @ks7706
    @ks7706 10 หลายเดือนก่อน +33

    15:00 ちらっと写っている、「草食動物は草を食べているんじゃなく、それに繁殖した微生物を食べているんだ」っていうのが衝撃的です
    固定観念が破壊されました

  • @松田深雪
    @松田深雪 8 หลายเดือนก่อน +8

    私の家にも土地があり、キレイに並んだ野菜を作らなければ行けない…と思いこんでいましたが、ズボラ主婦の私には共生農法が1番あっています‼︎さっそく果実の木を植えていきたいと思います^_^
    肉や魚を買うよりイチゴやみかん、りんごに食費を使っていましたが、生命エネルギー補給にはあっていたようですね。

  • @akiyoazegami5151
    @akiyoazegami5151 7 หลายเดือนก่อน +6

    私も小さな庭師になろうと思ってます。有事の際に日本を守るために😊

  • @伊藤博幸-k3u
    @伊藤博幸-k3u 9 หลายเดือนก่อน +16

    昨年、43年ぶりに実家に帰り、耕作放棄地の再生と不耕起栽培 無肥料無農薬の自然農法で作物を栽培しています。私が参考にしているのは、吉田先生(菌ちゃん)農法を参考にして、枯れ草や朽ちた竹のみを使用しています。不耕起栽培では、大豆と小豆を栽培し、大豆は猿に食べられましたが、大変良くできていました。小豆は、140㎡で13kg収穫できたので、今は不耕起栽培で小麦を栽培しています。変わった物では、アボカド パイナップル バナナ サトウキビ(収穫量が少なく、黒砂糖は作れなかった)などの栽培にチャレンジしています。

  • @このはなゆり
    @このはなゆり 7 หลายเดือนก่อน +4

    いつもここに来ると驚きの情報が得られて感動します。ソニーが農業と共生とか凄いですね。

  • @西沢ばちこぷー
    @西沢ばちこぷー 9 หลายเดือนก่อน +9

    共生農法初めて聞きました✨
    そーやんさんの考え方とっても同感です!
    あたしは祖母のように肥料農薬のタイミング等さっぱりわからなかったから気付いたら自然農になってたタイプで
    自然農の方がみんな元気だし
    何にも依存してないので車なくなっても自分が動けるうちはずっと作れるし、なにより美味しいし✨で自然農です。
    なので、周りにも興味ある人には伝えています
    そーやんさんの話の中で確かに!と思ったのは
    日本が豊かだから選ぶ選択肢がある。です
    生態系がぼろぼろで
    虫もいない
    土は痩せすぎてて
    なら、選択肢はいくつもない。
    やはりあたしはあたしの出来る範囲で自然農だなー🎵と改めて思いました✨

  • @北川葵子
    @北川葵子 7 หลายเดือนก่อน +4

    本当に様々な 命を生むことをいろいろな方法で広がると どんなときにも困らないと私も思います🌻😊

  • @yonayona7
    @yonayona7 5 หลายเดือนก่อน +4

    昨日2024年4月16日(木曜日)、
    伊勢市のゴーリキービレッジで協生農法の研修を受けてきました。ムー(大塚)さんの言ってることはさっぱりわからなかったですが、農園でお弟子さんがしっかり味見もさせて理論を教えて下さったので理解できました。さっそく実地してみます。お弟子さんを通じてムーさんの偉大さを知りました。※(ムーさん単品だと変なおじさん笑)

  • @mainitihakken
    @mainitihakken 7 หลายเดือนก่อน +2

    とても深い話でビックリしました。野菜は人間にとって何なのか?考えさせられる内容でした。人間が長生きして行く中でバランスの取れた食事はこうです。と情報を得て来ましたが改めて考えるきっかけになりました。動画配信ありがとうございます。ちなみに穀物大好き人間です。穀物自給率と食料自給率がつながっている今の統計データは大事なのか?日本食が世界で素晴らしいとなれば、そもそも食料価格が高くて当たり前に思いました。

  • @320tamaki
    @320tamaki 10 หลายเดือนก่อน +5

    待ってました😊

  • @masukoniimi4794
    @masukoniimi4794 5 หลายเดือนก่อน +4

    協生農法はそのベースに多様な動植物の生態系の人為的再生にあるので200種以上を混植することにありますが、これは植物と昆虫の関係、食草についての研究を役立ててると思います。固定観念を捨ててよく観察し、生態系を研究する態度が必要ですね、

  • @fabrica000
    @fabrica000 10 หลายเดือนก่อน +5

    フルータリアンの考えでは果物こそ、食べられるために動物に差し出されたものであるという考えがあり、穀物に対する大塚さんの考え方もそれにそっているのではないかと思いました。

  • @まる子まる子-f8i
    @まる子まる子-f8i 3 หลายเดือนก่อน +1

    そーやんに賛同します!!
    この、金金の資本社会から抜け出すには、一家に一庭、共生農法だと思います!!

  • @ayamurakami873
    @ayamurakami873 10 หลายเดือนก่อน +8

    おはようございます。
    人間の食べ物は肉と果実…。なるほど!畑にやって来た害獣をやっつけて食べればいいわけですね。イノシシも鹿もおいしいです。

  • @磯部和正-z6n
    @磯部和正-z6n 9 หลายเดือนก่อน +3

    確かに肉と果肉が人の食べ物として適しているという考え方は驚きです。

  • @phoepsilonix
    @phoepsilonix 9 หลายเดือนก่อน +4

    結構、自然農系統も、科学的であり、論理的思考のアプローチだったりすると思います。
    自然の力を借りることの大事さを実感できることは、素晴らしいことですね。
    ブルキナファソの事例も、確認してみます。

  • @ロズモンド
    @ロズモンド 3 หลายเดือนก่อน

    こちらの動画の中のお話を聞いて、ある夏の一週間、朝昼晩とメロンだけ食べて、すこぶる体調が良かったのを思い出しました。そういえば、日本のある大学の先生、30代くらいの人が、ここ数年、果実しか食べていないと話していたのも思い出しました。自然農法、いいですね。種も自国で守る、とても大事なことです。

  • @yusukekato9638
    @yusukekato9638 3 หลายเดือนก่อน +1

    伊勢に行ってきました!素人でも家庭内自給率を高めるには協生農法が適していると思いました。

  • @Kate-iz6wj
    @Kate-iz6wj 6 หลายเดือนก่อน +1

    とても勉強になりました。今後の参考にしたいと思います。
    また、大塚さんの講習会はどのようにしたら参加できますでしょうか?
    ネットで探しましたが、わかりませんでした。よろしければご紹介いただけないでしょうか?

  • @masuran-jf7so
    @masuran-jf7so หลายเดือนก่อน

    ソーヤさん、お楽しみ様です。
    良い番組をありがとうございます❤
    ソーヤさんはソーニャのように優しくて、深く思考し、しなやかで強靭な心をもっている。あのラスコーリニコフの恋人の。
    ソーニャのように大地に口づけして、許しを乞いなさいと、日本人を諌めてくれている感じ。
    こう言うと女の子扱いかい!って思われるかも知れんけど、   
    トムソーヤのソーヤとご理解頂きたく。もっとも、心はハックルベリー・フィン寄りと、いうことでご理解下さい。
    惚れ惚れするほど、晴々してるソーヤさんのファンになりました。

  • @hanamo2015
    @hanamo2015 5 หลายเดือนก่อน +2

    東京農業大学でもこのような農法の研究がされていますね。

  • @仁今村-w9h
    @仁今村-w9h 9 หลายเดือนก่อน +4

    協生農法も他の農法と末永く協生できるといいですね

  • @クールミント-c6k
    @クールミント-c6k 4 หลายเดือนก่อน +1

    AIを使った協生農法、新しいですね。自然農、協生農法とかも、膨大な経験と膨大な知識が必要だと思うんですよね、AIが土地の成分や雑草の状況から判断して、どういう作物がいいかとか教えてくれたらおもしろい。

  • @松田深雪
    @松田深雪 8 หลายเดือนก่อน +8

    田舎に住んでいて周りは農家さんばかりです。肥料や農薬を沢山使って沢山出荷しているのをみています。実際農家さんは自宅の一角で作った無農薬栽培を食べてます。笑。

    • @osa956
      @osa956 8 หลายเดือนก่อน +1

      そうなんですね😅

  • @益子満
    @益子満 9 หลายเดือนก่อน +3

    聞いて、ちょっと落ち着きました。

  • @大木荒和
    @大木荒和 5 หลายเดือนก่อน +1

    人間が本来食べるのは🍖と果肉ですか衝撃的な内容でした。そして協生農法のみでもイカンというのもびっくりでした。確かにそうだなぁ。

  • @kenHD122
    @kenHD122 10 หลายเดือนก่อน +7

    作物のビオトープや!

  • @augustusparagate3211
    @augustusparagate3211 7 หลายเดือนก่อน +2

    あれれ? この回のコメ「もてあそぶな」をピックアップした動画があったのが無くなってる。何か問題でも? いろいろと反響があったと思うんだけど、僕もコメ書いたし....

  • @ファンタ-j2g
    @ファンタ-j2g 2 หลายเดือนก่อน +1

    大規模農vs小規模農と言うつもりはありません。しかし、小規模な農園見て思ったのは小規模農でやるなら少量多品種でやらないと儲からないと思いました。例えば単価が安いキャベツだけで30アールの畑で作っても利益出ないでしょう。それなら単価高い野菜や果物を何種類も作るとか、台所位のスペースで野菜セットや漬物、ジュース作って販売する方が儲かると思います。
    逆に大規模でやるなら、広い農地や施設園芸など設備投資や人件費かかるから、大量に作って販売しないと儲け出ないと思いました。加工するなら台所では間に合わないので工場建てる必要もあるでしょうね。
    売上よくないのに、先に玉ねぎやキャベツの加工場やジョンディアという大型農機を買ってしまって、でも経営者がアホすぎて、赤字だらけの会社を知っています。
    なので最終的に物言うのは、ソフト面、この場合は経営者の能力や人格、金銭感覚などになるでしょうね。

  • @lovenippon2942
    @lovenippon2942 15 วันที่ผ่านมา

    こどもが縁日の金魚の飼育から始まって、熱帯魚、水草アクアリウムまで行くと小さな水槽の中に生態系を詰め込んでいかに持続させるかっていう、結局、電気でブクブク酸素送ったりフィルターなんか要らないし、光さえあれば成り立つことに気付いて、理科の研究にして、畑のスケールで実践すればいいだけなんですけどね。ただし、生態系の歯車の一部に人間の労働ってのも入ってるんで、何かしら仕事した上でおこぼれに与れれば良いくらいのスタンスじゃないと。

  • @くぼともゆQ
    @くぼともゆQ 7 หลายเดือนก่อน

    へー😳面白い考え方ですね〜。

  • @中山隆司-i3h
    @中山隆司-i3h 6 หลายเดือนก่อน +1

    腐葉土も使わないというなら、むしろこっちが「自然農」だよね。
    野菜はたしかに、人間が食べるようにデザインされてないかもしれないね。
    たいしたカロリーにもならないし。
    でも食は文化だからね。

  • @五太子順昭
    @五太子順昭 7 หลายเดือนก่อน +7

    この農業をするには生態学や地質学を学ばなければなりません、畑のすべての生物や植物と野菜の成長ぐわいを厳密に見分ける「眼力」が必要と思います。それができない人には無理です。

  • @YN-fz6df
    @YN-fz6df 9 หลายเดือนก่อน +2

    害獣被害のシカやイノシシは食材になるでしょうが猿はどうしたらいいでしょうか。

  • @mikam1134
    @mikam1134 10 หลายเดือนก่อน +6

    この話は難しいですね😢
    昔ながらの自然農法を目指しているので、ややこしいのはナシにして欲しいのが本音です。

    • @nqe14518
      @nqe14518 9 หลายเดือนก่อน +3

      確かに^^:世の中の風潮は~難しくして~お金に繋げる農法が持て囃される。。。。金。。。。利権がらみ。。。ナシ・なし(笑)

    • @シバヤマキョウコ
      @シバヤマキョウコ 7 หลายเดือนก่อน +1

      要は、自然農法からリケンに繋がりそうに思えてきます!
      自然農法➡AI➡ロボット
      違和感を感じました…😒
      シンプルに自然農法で良くないですか?😂
      チャンネル名「畑は小さな大自然…」 …大自然から離れていきそうで寂しいです😢

    • @nqe14518
      @nqe14518 7 หลายเดือนก่อน

      @@シバヤマキョウコ 素晴しい^^その通りです

  • @mapleonma
    @mapleonma 5 หลายเดือนก่อน +1

    縄文人ですね!

  • @トガトガ-h5v
    @トガトガ-h5v 9 หลายเดือนก่อน +10

    農業をもてあそぶな、 協生農法? 自身はした事が有るのかな?是非してみてください。 自身がやった事に対しての意見が聞きたいです。   私は大規模農家です。 和牛繁殖農家でありかんしょ農家であり 130haの作付けしてます。  最近この様な知識だけで云々言う人が多くてとても気になりますね、 この様な自然農法に特化した意見を言うのであれば是非とも本物の農家からの意見が聞きたいです。

    • @user-vl5fw4hv1o
      @user-vl5fw4hv1o 8 หลายเดือนก่อน +31

      大規模農家さんのお仕事には感謝と尊敬の念を持っています。皆さんのお陰でスーパーに行けばたくさんの野菜果物お肉が手に入ります。
      協生農法は個人向けの農法ですから競合するものではないと思います。私自身は花が好きで土を触ると癒されるので、家庭菜園は夢ですが、土地もなく暇もなく。でも協生農法なら近くに畑が借りられたら出来そうと思いました。
      お日さまの下で食べ物を自分の手で収穫出来るのは、すごく人間的で、現代人が取り戻すべき、生きる源のようにさえ思っています。
      慣行農法の大規模農家さんを否定するものではないので、ご理解頂けると嬉しいです。

    • @augustusparagate3211
      @augustusparagate3211 7 หลายเดือนก่อน +19

      大規模農家は大規模にやれば良い。ただそれだけ。
      どんな仕事でも「業」としてやるなら「適正利潤」と「継続性」が基本要件。一方、「農法」とは「農の方法」であって「農業の方法」ではない。
      そのあたりごっちゃにしてませんか? 他方で、大規模農家なら慣行農法でやらなければならない、ということも無い。規模に関わらず、継続して利潤を確保できれば良いだけの話、

    • @wakeme73
      @wakeme73 7 หลายเดือนก่อน +5

      マウントとって楽しい?

    • @SikeHossle
      @SikeHossle 7 หลายเดือนก่อน

      お前たいなやつが作ったもん食いたくねぇわ

    • @qzc12260
      @qzc12260 7 หลายเดือนก่อน

      @@wakeme73
      サムネ見て…最近流行りの…かと思いました
      ここ1~2年、自然農的チャンネルを見ると、この手の茶々を入れるのが最近の流行りのようです
      実際、家庭菜園レベル(私)であれば、自然農は「都合がいい」し、受け入れやすい
      一部の皆さん、勘違いしている人も多いけど「いかに手間(疲労)・時間・費用のロスを減らすか…」がこの農法の最大の目的だったりしないかと思ったもします