iPhone撮影にカメラワークとトランジション
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025
- 軽量なiPhoneだからこそ出来るさまざなカメラワーク(カメラトランジション)は、何気ない日常にシネマティックな演出を盛り込むことが出来るカメラテクニックでもあります。いつもそばにあるiPhone(スマートフォン)だからこそ撮れる"何気ない瞬間"を、カメラで出来るトランジションで視聴者の目を楽しませてみませんか?
今回は、そんなiPhone(スマートフォン)での撮影が楽しくなるようなトランジションのご紹介です!
---------------------------------------------( 今回紹介するiPhone機材☟ )--------------------------------------------------------
●スマートフォンでVlogするのにコレ良いかも!
これで、iPhone2台を連結しなくて済むね!!カメラの画像をミラー越しに見れるブラケット↓
(Ulanzi PT-14 カメラフリップミラーブラケット 360度回転)
・ amzn.to/2LH2q8j
ーーーーーーーーーーーーーーー(ジンバル)---------------
※スマートフォン用のジンバルを購入する場合の注意点
iPhone Pro Maxなど重量のあるスマートフォンを使用する場合は、特にペイロード(ペイロード=積載可能重量のこと)をご確認の上ご購入ください。
また、本格的な撮影をする場合のアクセサリー(外部レンズやそれに伴うカウンターバランスなどの重り)も考慮の上購入する必要があります。
●古いけど "水平固定と"300gのペイロードやインセプションモードなど先進的機能と高コスパが魅力のジンバル
(MOZA Mini-MI 3軸スタビライザー ワイヤレス制御 ワイヤレス充電 5W)
・ amzn.to/3qS3oyv
※因みに、僕が新たにジンバルを代替で購入するなら下の三点から選びます☟
●MOZA Mini-S Plus スマホジンバル 3軸スタビライザー 延長機能
(インセプションモードも付いて折り畳み!しかも延長機能で自撮りモードに!)
ちなみに、しょっちゅうタイムセールで10000円位になってます。
・ amzn.to/2LtvL66
●MOZA Mini MX 小型 最大ペイロード280g
(Mini-Miの進化版かな?インセプションの着いたグッドデザインジンバル)
・ amzn.to/3qLUra2
●MOZA Mini-P 3軸ジンバルスタビライザー スマホ/Gropo/一眼レフ/ミラーレスカメラ対応
(長い目で見たら高コスパ?最大ペイロード900gでミラーレスからスマートフォンまで搭載可能でこの価格!!)
・ amzn.to/2KifZdC
●ZHIYUN SMOOTH 4
(これも古いけど、シネマティック撮影で必須なFilmicProを介してジンバルからピント、ズームなどマニュアル撮影が可能)
・amzn.to/3oOGRkl
ーーーーーーーーーーー(ここからショルダーリグ部品)-----------
●ショルダーマウントの心臓部
(SMALLRIG 多用途U-ベース)
・ amzn.to/3netI3H
●ベースプレートに通す骨組み
(SMALLRIG 15mmロッドシステム カーボンロッド)
・amzn.to/3gDuYLc
●ロッドに付けられるショルダーパッド
(ショルダーパッド 肩パッド 汎用ショルダー)
・amzn.to/3qQMyjy
--------------------------------------------( このチャンネルのiPhone動画 )-----------------------------------------------------
●100万のカメラとiPhone16proを比較して分かった大切なこと【Smallrig Mobile video cage】
• 100万のカメラとiPhone16proを比...
●高額なカメラを購入する前に是非見てほしいiPhone動画の実力☟
タイトル: iPhoneでシネマティックな映像の撮り方【スマホは最強のカメラ】
• iPhoneでシネマティックな映像の撮り方【...
●iPhoneだけで撮ったシネマティックショートムービー☟
タイトル: iPhone【Cinematic】シネマティック Skateboarding 【仙台】
• iPhoneだけでシネマティックショートムー...
●シネマティック動画の撮り方(中級編)
タイトル: シネマティックiPhoneならフレームレート24FPS【FiLMiC Pro】 • シネマティックiPhoneならフレームレート...
●iPhone撮影にカメラワークとトランジション
• iPhone撮影にカメラワークとトランジション
●シネマティックはiPhoneに付けるだけ♪【アナモフィックレンズの世界】
• シネマティックはiPhoneに付けるだけ♪【...
●iPhoneを最高の動画カメラにするマイク【COMICA Traxshot 】
• iPhoneを最高の動画カメラにするマイク【...
●ジンバルとiPhoneでシネマティック自撮り【AOCHUAN Smart XR】
• iPhone×ジンバルでシネマティック自撮り...
●iPhoneでシネマティックな動画撮影とその裏側【hollyland LARK150】
• iPhone動画で外部マイクを使ったサウンド...
●iPhoneに世界最高の外部マイクを接続する方法【Comica linkflex ad3】
• iPhoneに世界最高の外部マイクを接続する...
●iPhoneでも2人で使えるワイヤレスピンマイク
• iPhoneで2人で使えるワイヤレスピンマイ...
●iPhoneシネマティックレンズ【1.55x アナモフィック ulanzi】
• iPhoneシネマティックレンズ【1.55x...
●【続編】シネマティックに照らせ!動画照明・ライト【weeylite RGB】
• 【続編】シネマティックに照らせ!動画照明・ラ...
●iPhoneを最高の配信マシーンにする伝説のマイク【MV7】
• iPhoneを最高の配信機材に変える伝説のマ...
● スマホのシネマティック撮影が楽しくなるカメラケージ【 Ulanzi Cinema Rig 】
• iPhoneの動画撮影が楽しくなるカメラケー...
------------------------------------------------( チャンネル登録はコチラ👇 )---------------------------------------------------------
・ETCFILM はこちら→ bit.ly/3uta6ML
・(サブ)激安一戸建で遊ぶように暮らす研究所→ qr.paps.jp/7Mvl3
・ETCFILM研究所 はこちら→ bit.ly/2PWBGDj
↑サブチャンネル始めますのでコチラも登録よろしくお願いいたしますっ!!
-----------------------------------------------
ETCFILM HP → etcfilm.net/
instagram → / etcsatton
facebook → / etcfilm
#仙台 #etcfilmの動画一覧はコチラ
※ Amazon.co.jpアソシエイト - แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต
今までジンバルを4本購入しましたが、やっと最高のジンバルにたどり着きました。
ペイロード300gなのでmomentレンズも余裕ですし、ワイヤレス充電も出来るのでめちゃくちゃ助かってます。
僕は水平方向の三脚穴にSwitchPodを装着して使っています。
新しければよいというわけではありませんね。勉強になりました。ありがとうございました!
わー、嬉しいコメント有難うございます!そうなんですよねー、古いジンバル紹介するのもどうかと思いましたが、未だあのジンバルを上回るジンバルに出会っておりません。。。参考にしていただけて嬉しいです!
初めまして、こんばんは。
今日、初めて拝見させてもらいました。
どの投稿も僕みたいに無知でもとっても分かりやすい説明でとても勉強になります!
それに投稿者様や音楽、映像がオシャレでい心地がいいです。
ありがとうございます😊是非またお立ち寄り下さい♪ 分からない事や聞きたいことが有ればお気軽にコメント下さい。
@@ETCFILM ご返答頂きありがとうございます!
はい、次回お言葉に甘えて相談させて頂きたいと思います。☺
夜のゆったりした時間に夫婦で視聴してて楽しめてますので、これからも投稿楽しみにしております。✨
カメラトランジションの動き面白かったです!勉強になりました!
他にもこんなのもあるよがあれば続編動画期待してます!
ありがとうございます。まだまだトランジションは有りますので、まだ是非やりたいですね👍
ジンバル購入しようとしたら取り扱いなしでした。同じメーカーでおすすめがあれば教えてください。
いつもありがとうございます。
こちらこそコメントありがとうございます。
ありがたい動画です😊次回も楽しみにしております🤩
コメントをいただけるだけで、モチベーションが上がります!次回も期待していて下さい-_-b
初めまして。非常に参考になる動画をありがとうございます。私は釣り具メーカーを運営しておりまして、釣映像の自撮撮影を日々勉強させていただいおります。
今回iPhone13Pro MAXを撮影機材として導入し、使わなくなった古いiPhone10をモニターとして使用したいのですが、先生お勧めのフィルミックプロをあれこれいじり倒したのですが、当方少々機械音痴なところがあり、どうしてもiPhone同士を接続できません汗 大変厚かましいお願いですが、どうすればペアリング?ミラーリング?出来るのか、ご教授お願い申し上げます。
フィルミックリモートで検索してみてください。フィルミックプロには用途別に様々なアプリがあるので。
@@ETCFILM
ありがとうございます。やっと使えるようになりました。
面白いです!いつも勉強になります!🙇
毎回みるたびスゴ───(〃'艸'〃)───ィ
映像 がすっごいすきになりました
ぜひ、真似して動画を作ってみて下さい😆 見るより作る方が断然楽しいですよー
@@ETCFILM 撮ってきました!すっごいちょっとなんですが、(๑º ロ º๑)!!撮れ具合にビックリ!!!‼
ただいまミニ編集中です!是非見てみて下さい!️
行動が早いですね!完成したら、是非コメント欄に貼り付けて下さい。みんなで見ましょう!😃
MVスタジオ撮影をしておりますが、限られた空間の中でも工夫次第で素敵なトランジションが出来ると感じました。
勉強になります!
スタジオが使えるのであれば、照明の特性を利用して季節を変えるトランジションなど組み合わせ次第で色々出来そうですね。良ければコチラの動画を見てみてください。参考になると良いのですが☞
th-cam.com/video/LNvof0GZd8E/w-d-xo.html
@@ETCFILM 拝見いたしました。ご丁寧にありがとう御座います!
声が好き
マイクにはお金をかけました👍
@@ETCFILM 顔もかっこいです
ビックリの連続です。そうやるのかぁ・・・と、勉強させてもらってます。
同県在住ですが、仙台を飛び越して大崎市に出稼ぎに来ています。
次の動画を楽しみにしています。
ありがとうございます。そうでしたか。大崎の方が稼げるんですね!僕も撮影でよく古川や登米に行ってましたよ🙂
@@ETCFILM 返信ありがとうございます。会社の都合です。
そうですか、こちらの方にも来られてるんですね。
今日は雪が20センチぐらい積もり、朝の出勤時間が5倍かかりました。
のほほんとしてて和むwww🤣✨
毎回学びが多くて驚かされます!!!
焦らず必要な要素を一つ一つ学び取っていきたいな~と思っています。
これからも、色々教えて頂けることを楽しみにしています♪
よろしくお願い致します。m(_ _)m
大したことは出来ませんが、引き続きよろしくお願いしまーす♪
これからジンバルを買おうと考えているのですが、このジンバル以外では水平固定できるものはまだ無さそうですか?
無ければ良さげな中古でこのジンバルを買おうと思うのですが。
私も水平固定できるもう少しコンパクトなものがあればと思っていますが、今のところ見つけられていません。
返信ありがとうございます!
Hohem iSteady Mobile Plusという商品が1/4ネジ穴があったり、モーターの回る角度も大きそうなのですが、プロの目で調べて頂けると嬉しいです。
@@たけたけ-r1q 背面のトリガーが良い感じですね。スマホ用ジンバルとしては完成高そうだと思いますよ。私の水平方向の固定はトリガー部分に三脚穴があるを指しているので、私の用途としてのお気に入りジンバルの座は今の所変わりそうにありませんでした。
@@satoruasai9506 了解です!
ありがとうございました!
あっ、何度もすみません、トリガーの横ら辺にあるネジ穴では水平固定できないということですかね?
背景の雲が気になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 5:06
そのリグのサソリの尻尾みたいなやつ、どこのでしょう…
色々と掛け合わせたパーツの集合体です。動画の概要欄の(ここからショルダーリグ部品)の部分に記載していますので、よろしければご覧になってみてください。
私は iPhone TH-camr ですから
勉強になります🙇♂️🌹
私はスムース4買ってしまいました
smooth4も良いジンバルですよね、横位置固定出来ると最高なんですがね。
@@ETCFILM さん
おはようございま sweets 😊🍰☕️
sweets はお好きですか
横位置固定ですか🤔⁉️
@@Natural_Organic_Rose
僕が動画で紹介したジンバルはジンバルを水平方向に倒した部分にも三脚穴があるので寝かした状態でも固定できるという内容の動画になっています。ちなみにスイーツも好きですよ。
@@ETCFILM さん
ありがとうございま sweets 😊🍰☕️
いつも参考にさせていただいてます。
ひとつ…背景の揺れ歪みは、こうゆうものなんでしょうか…
この歪みは ”こんにゃく現象” またはローリングシャッターと呼ばれるものです。
これは、カメラの目(センサー)が画像をスキャンして取り込むスピードと、
画像が動くスピードの差が生じると顕著に現れる現象で、
主に電子シャッター方式のカメラによく見られる現象です。
また、僕のiPhone動画はアナモフィックレンズという映画用レンズを多様するので、
そのレンズの構造上もこの歪みを強める特性があります。
ですので、皆さんが普通に撮影するぶんにはここまで盛大に出たりしないと思うので、
あまり気になされる必要はないかと思います。因みに、この歪みを防ぐには
電子シャッターではないカメラを使用すればある程度防ぐことが出来ますが、
電子シャッターを使用しないカメラは現在あまり多くは有りません。
@@ETCFILM なるほど~。お返事ありがとうございます(^^)
iphone完結する限りローリングシャッター消すのは難しいですね。
α9Ⅱとかだとハード的に軽減出来ますが後はプレミアなど編集ソフトで補正していくかになります。
チャンネル登録してiPhone撮影の参考にさせて頂いています、ありがとうございます!
僕が買うなら〜で紹介しているジンバル二つも、水平方向の取り付けに対応しているのでしょうか?
カメラを固定する水平方向のネジ穴のことでしたら、残念ながら新機種の二つには付いていないようです。
ただし、MXの方は持ちてグリップ上部にネジ穴がある為、水平方向ではないものの、45度で固定出来る様です。
やはりローアングルでジンバルを固定したい(重いスマートフォンを載せたい)といったシュチュエーションではMini-Miが候補になってくると思います。
お返事ありがとうございます!チビをローアングルで狙いたいので、MIにしますね!ご丁寧にありがとうございました!
@@hidenorizm とても良いジンバルですが、なれない人が使うと暴れるというレビューが見受けられますが、それはあのジンバルがレンズの来る向きを左右反転させて運用できる仕様にしているためで、(電源を入れるときにその向きをデフォルトとしてキャリブレーションしてしまう)面倒でも電源を入れる前に行うバランスを取りを終えたら、使う向きにスマートフォンを支えながら電源を入れると間違いがないと思います。文章にすると厄介に思えるかもですが、これは本格ジンバルを使う時の作法ですw 因みにぼくは、バランスどりの位置をジンバル本体にマジックでマーキングしています←これもオススメですw
@@ETCFILM
なるほど、その作法は全く知りませんでした!届いたらお作法を守ります。
ちなみにジンバルの水平方向と持ち手下部に2つ付けてらっしゃる、雲台をかますアタッチメントのようなもの?はAmazonで取り扱いありますでしょうか?
別動画の概要で紹介頂いているアルカスイス互換の雲台付きカーボン三脚を購入検討しているのですが。。。
@@hidenorizm 持ち手につけているのがまさしく、アルカスイス互換プレートです。ぼくが紹介したカーボン三脚でしたら、購入時一個は付いて来るはずです。ただ、もう1つ必要となると別途購入となりますので、"アルカスイス互換プレート" で検索してみてください。四百円位〜数千円するものまで色々ありますよ!
ジンバルの持ち方には驚きでした!!!ジンバルが流行っていますが、こういった初歩的な使い方をプロ目線で語ってる動画はなかったように思います。稼働しにくく使ってなかったジンバルをこの持ち方で試してみたいと思います。
ありがとうございます!ジンバルで撮影するときは " 忍者歩き " もブレを抑えるのに効果的です。周りの目が気にならなければ是非挑戦してみてください🙂
私もMOZA mini miを先程買いました!これを見てから数ヶ月経ってずっと欲しかったのですが
ついに買っちゃいました!!
僕にとっても、今だ出番の多いジンバルです!特に一時停止(スリープ機能?)など細かい使い心地が
他のジンバルを使う気にさせません(笑)機能やメニューは少々多機能すぎてわかりずらいので、いっぱい使って自分のものにしてくださいね!
@@ETCFILM ありがとうございました😊
これでGardenを撮る予定です💐 楽しみだなぁ!
すごい❗凄い‼️スゴイですっ🤩✨
これは絶対にマスターしたい‼️
なんちゅうありがたい動画なんや…
。・(つд`。)・。え~んえん✨
素敵な動画をありがとうございます❗
自撮りマスターのTomoさんですから、それはもぅ時空を歪めるほどの凄まじいタイムトラベルをお見せていただけることでしょうね😋今からワクワクしております。
iPhoneに付けているレンズ、NDフィルター
教えて欲しいです!🙇
レンズに関しては、次の動画で様々なレンズを紹介しようと思っていますが、一応お知らせしますね☟
付けているレンズは横をギュギュっと圧縮して撮れる映画用レンズ(いわゆるシネマスコープサイズ)アナモルフィックレンズです。価格は5K弱でした。もし購入されるのであれば、注意が必要です☟
絞りの無いスマートフォンでのアナモルフィックレンズの購入で一番重要なのは、52mmのフィルターフォルダが最初から付いてることが最重要です。絶対にNDフィルターが欲しくなるからです。その様な理由から、こちらのULANZI のアナモルフィックレンズがお勧めです。
※(52mmのフィルターフォルダーが付いている事をご確認の上購入して下さい)→(Ulanzi 1.33XT アナモルフィック ワイドスクリーンビデオレンズ スマートフォンで映画撮影 52mmフィルターアダプター付き)
・ amzn.to/33s2IWt
また、NDフィルターは、バリアブル(可変)NDが一枚で済むので便利で良いですが、僕は画質にこだわるので、アナモルフィックレンズ用に今回52mmの普通のNDフィルター4枚セットを購入しました。
(Neewer 52MMニュートラル濃度ND2 ND4 ND8 ND16フィルター)
・ amzn.to/3obGYWL
参考になれば幸いです。
この季節がきましたね。光のページェントの撮影お願いします🤲
今まさに計画中でした🙂後はiPhoneSEの暗所性能がどれ位なのかがポイントですね。