ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
草津は茨城県のつくばのような街のイメージです。草津やつくばも近年の発展ぶりがすごいです。草津は平地があるので開発しやすいです。
自分のイメージは大津市は市全体が草津ほど栄えていないが市全体が都会で草津市は草津と南草津の2極集中でそこ以外は普通の住宅地な感じです
動画を拝見しました。草津市の面積67.82㎢に対して14万8413人(2024年10月1日)人口密度が2,188人/㎢ですから、他のコメントにあげられている。市よりも面積が小くて人口密度が高ければ、密集している分、賑やかに見えますし、大津市を除いて、隣接している2市、栗東市、守山市の面積を合わしても、176.24㎢しかありません。この3市を合わせ302,396人ですし、大都会とは言えませんが、都会とは言えるかもしれませんね。
生まれて30年近く三重に住んでましたが、琵琶湖に憧れ、中高生の時JRの路線図を眺めて、草津の存在を知りました、当時は人口10万を下回っていた記憶があります。三重は滋賀をはじめ6府県に隣接してますが、滋賀県には近鉄が通ってないせいか、あまり行く機会がなく、学校、地域の行事は、愛知、京都、奈良、大阪ばかりでした。車の免許を取って琵琶湖に行ったとき、栗東ic付近で、凄く都市開発している地域があったことを思い出しました、あれが草津市だったのかなあ?
Taka-simさんお疲れ様です❗さすが強脚☝️😆瀬田駅から草津駅まで歩くとは😆瀬田駅前も草津駅前もずいぶん様変わりしましたね😊
ありがとうございます😊歩いて往復しようか迷っていましたが、さすがに無理でした笑新しく開発されているところなどあり、驚きました!
大津市民です。草津や野洲、栗東に守山といった湖南地域は開発余力が大きく、若年層も増え勢いがありますね!県内唯一となった百貨店も草津駅前、さらにミナクサ(南草津)はより勢いが!勢いは、近畿有数でしょう。京都から距離があるのもいいのでしょうね。大津市境付近のイオンモールにより、大津の商業施設に廃業・撤退も相次いでいます…あぁ西武…。。。一方の大津は防戦一方のようですが…街に根付く歴史的な蓄積はやはり一日の長があるように思いますし、草津と違い都心部が琵琶湖(湖)に隣接しているのは、一定の規模がある街では、彦根や松江、土浦等と並ぶ大津の大きな魅力(琵琶湖から離れた地域はその限りではないですが…)!そのような街は、上記の通り全国的にはとても希少です。湖は海と異なり湖面が鏡のようでとても穏やかで心地よく、塩害もなく災害の危険性も比較的少なく、湖岸に高架高速も大規模工場も倉庫も見られず、プロムナード(散歩道)が綺麗に整備されておりまるでリゾート地のよう、本当に穏やかで幸せな気分になれます。😊徒歩圏内に琵琶湖がありとても穏やかにゆっくり暮らせる一方、小さい私鉄も走り都心部や京都大阪にもすぐアクセスできる利便性もある大津、とても気に入って住んでいますよ。😊ある程度の利便性があり、各所へのアクセスさえ良ければ、自宅は、とても穏やかで心安らぐ場所がいいです。😊 とは言え、欲を言えば、買い物がもう少し便利ならなぁ…。😅勢いのある草津や守山と比較し近年貶められることもある大津…ちょっと発言したくなってしまいました。😅草津も大津も、それぞれ違った良さがありますね❗滋賀県一体となって、ただそれぞれの地域が魅力ある個性を発揮し、より元気になっていってほしいです❗😊
まず南草津駅周辺の栄え方には驚きを覚えました!京都や大阪のベッドタウンとしては大津の方が便利ですが住み易さを考えると草津に軍配が上がるかも?
大津も商業が充実したエリアはあるものの、やはり街全体で見ると草津のほうが利便性が高い気がしますね!
南草津駅近くに40年ほど住んでいますが、興味深く拝見しました。こんなにゆっくり散策した事がないのでまだ知らなかった建物や草津駅近くの平和堂付近のアーケードが無くなったのを知りませんでした😅
40年ですか!私も大津住みでしたが普段の生活では気づけない光景とかも多数あったんだなと撮影しながら感じていました(^^)
@@Taka-sim はい、南草津駅ができる前からです☺️
草津には2回程 イオンモール草津に訪れたことがあります😊 この草津市人口14万人程度なのに 栄え具合がすごいですね!!そして街が綺麗
私が草津のイオンモールを初めてみたときは大きさに感動して写真を撮りまくりましたね笑
地元民ですがすごいですね、よく歩きましたね。笑
体力の限界まで歩きました笑ありがとうございます(^^)
草津は琵琶湖博物館を目的に何度も来ています。ここのお土産のうばがもちは赤福みたいなお菓子です。関東に行くまでは、この草津に草津温泉があると思っていました。博物館に行くまでの道は田んぼだらけで、自分の郷里のベッドタウンみたいな風景で好きです。近江のお米は名物だとか。草津宿本陣が映っていますね。太田道灌の子孫が関東から移ってきて始めたという太田酒造も映っていますね。
いまの大津から県庁を移転しても違和感ないレベルですよね。
おっしゃるようにこちらが県庁だと言われてもおかしくないレベルですね!
草津市は滋賀県のニューヨークですよ。都会ですね。
道狭いから、渋滞が酷い。
草津市内の国道一号線は2車線☓2車線で広くなりますが…
草津市とても都会でびっくり(@_@;)しました。滋賀県の県庁所在地は大津市ですね。草津市は大津市と隣り合わせの都市なのですね。大津市は京都市の都市圏に入り人口が増えてますね。草津市も大津市と隣り合わせの事で人口が増えているのですね。滋賀県は県南部が大きな都市が多いです✨ね。これはやはり滋賀県としては温暖で大阪市、京都市に近い為かと思います。草津市は昔京都府舞鶴市にいる時社員旅行で大津市に行った時に草津市も行きました。その時とは全然違う都会になってますね。その時は舞鶴市から京都市へ行き比叡山を越えて大津市に行き草津市に行きました。草津市でも一泊しました。それから琵琶湖大橋を見学して敦賀に抜け舞鶴市に戻りました。話は草津市に戻りますが高層ビル🏢がかなり建っていて都会度満点です✨ね。人通りも多く活気に満ち溢れてますね。この動画を見る🔎限りでは草津市は大津市よりも都会度が高いのではないでしょうか?。何れにせよ草津市は全国の多くの都市が人口減少の中これからも人口増加が後数年は続くと思いますね。これからの草津市の発展願ってます。
草津駅前はマンションなどがどんどん増えて開発されていっておりまして、都会度が増していますね!
草津、草津南駅は新快速停車駅なので、京都と大阪へのベッドタウン需要で駅周辺にはマンションが乱立していますね。その一方で、商業施設や郊外の大企業の工場もあるので求心力のある都市だと感じました。県都の大津市は完全に廃れてしまい、京都や大阪のベッドタウン化が著しいです。近年は草津市の方が再開発も盛んで、特急電車などの県の中枢が移っている気がします。
本当におっしゃる通りだと感じます!大津は県庁所在地としてかなり落ち着いていますし、特に中心部はその傾向が強まりそうですね!
草津は昔の北陸道と東海道の分岐点ですね!特に南草津は比較的新しい駅でありながら発展してますね。栗東市は行かれるんでしょうか?気になってます!
栗東は個人的に見て回れそうに感じる部分が少なく、後回しになっていますね…
皆さん、都市の発展や魅力を比較するのに何を基準にされているのでしょうか?駅の乗降客数、マンションの多さ、飲食店数やショッピング店舗数でしょうか。滋賀県内の市町村には多種多様な特色があるのが魅力で、草津市の場合は駅前の発展や人口増加率も滋賀県内で一番なのが魅力ではないでしょうか!しかし輝かしい魅力の裏側に悲しい事実があるのも事実で、滋賀県下で一番治安が悪いのも草津市ですし、慢性的な渋滞も拍車をかけています!th-cam.com/video/fhCdmdgSNuw/w-d-xo.html理由は定かではありませんが、急激な都市開発や他都市からの流入者、若年層の多さの弊害かもしれません。反対に大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市などは発展度は低いですが観光地も多くて県外や海外からの観光客も多く、知名度も高いのが魅力かと思います。特に大津市は京都市が近い故に、食べたり買い物するには京都へ出かける文化が根付き、駅の多さと街が分散化しているのが現実化と思われます。
福山市、姫路市と草津ではどこが栄えてる印象でしたか?
東京が栄えてるよ〜😂
福山の駅前のビル街などは個人的に相当な都会に感じています!
さすがに福山市、姫路市と草津を比べるのは…高岡、桑名、大垣辺りが同規模じゃない?マンション数は圧倒的やけど
さすがにレベルが違う気がしますね…福山46万人、姫路52万人、草津14万人さすがに比べるのはきついよ。
もしかして大都会岡山を越えた?!
仕事は無職ですか?
みたいなものですね笑
草津市嫌い。鹿児島市の方がマシ
そうなんですね…
浦添市の方が都会だなー
場違い
3回目、3個目、そして、最新の滋賀県草津市をありがとうございます、Taka-simさん🙇♂🥳滋賀県草津市はJR草津駅の東口の風景、東口からの風景の栄えっぷりが、14万人都市には思えないという、良い意味でギャップや驚きを感じてくださるユーチューバーさんや、皆様、みんなが結構、いてくださり、嬉しいです🙏🥳大阪府出身(大阪市のお隣の門真市の出身)で、神奈川県平塚市などにも住んで、2011年から滋賀県草津市に住んでいる私からしたら🙇♂あくまで私の完全な印象ですが🙇♂滋賀県草津市は政令指定都市や、40万人都市、50万人都市、ましてや東京や大阪と比べたら、草津は田舎だと思っています。圧倒的な規模の差を感じています。特に、夜7時以降、差を感じています。40万人以上や、ましてや、政令指定都市とかなら、夜7時以降でも、というか、夜7時以降から、人がたくさん行き交う繁華街や大きいお店がありますが、草津市はエイスクエアとイオンモール草津は結構、遅くまで開いてますが、それ以外は、夜7時以降は人があまりいなかったり、すでに閉まったりするお店も結構あったり。草津駅東口周辺は大きなお店はあるけど、夜7時以降は滋賀県草津市、全体的に少し寂しいなと感じています。繁華街が無い、夜7時以降は滋賀県草津市全体として、人の行き交いが少ないのが、政令指定都市とかとの決定的な差として、感じています。それでも、エイスクエアやイオンモールは遅くまで開いてますし、市内各地にバランス良く、結構な規模のスーパー、フレンドマートやバローや、各ドラッグストアがあったり、繁華街こそ無くても、遅くまで開いてる飲み屋さん自体は駅前にも、郊外にもありますし、私の場合はですが🙇♂不便はあまり感じず、むしろ、住みやすいです🤗「県庁所在地でも、政令指定都市でも無い、人口14万人の地方都市」としては、駅前だけですが、そこそこ栄えていて、なにより、今の時代に、人口増加中、東洋経済住みよさランキングでは2013年〜2017年、そして、2023年の6回、近畿1位になったり、JR京都駅には新快速で20分、大阪駅には50分、琵琶湖に面していて、毎年9月か10月にはイナズマロックフェスがあったり、日本で唯一、東海道と中山道が分岐・合流してる地点があったり、現存してる内では日本最大級の史跡草津宿本陣や、全国的に珍しい、天井川の跡地に草津川跡地公園とか、意外に見どころが結構あったりして🙇♂影は薄いですが、住みやすいですし、活気と穏やかさの両方がある、程良く田舎な街だと想っています。特に、むしろ、草津駅西口からバスで15分くらい行ったら、一気に広がる田園風景や、琵琶湖、対岸の大津の街並みや比叡山をはじめとした山山が1つの風景として見られるのは雄大で、むしろ、滋賀県草津市はこのまま、程良く田舎でも良いかなって、私の場合はですが🙇♂感じています😌結構栄えている駅前と、バランス良く市内各地にあるスーパー、駅前と琵琶湖近くにある2つの巨大商業施設、14万人都市の規模としては十分、便利かなって感じています。それでいて、市内のたいてい、どこからでも、比叡山や三上山(近江富士)が見えたり、少し行けば琵琶湖だったり、自然豊かで穏やかさもあって、便利さと穏やかさのバランスが絶妙で、本当に、程良く田舎で住みやすいです🥳私は滋賀県草津市民で、約10年、お隣の大津市に住んでいらっしゃった、Taka-simさんとお話が弾むのも、とても嬉しい、有難いです🙇♂🥳極めて長いコメント、すみません🙇♂宿場と街道、琵琶湖の街、滋賀県草津市に3回目、3個目の散策ご紹介動画、本当にありがとうございます🙇♂お疲れ様です、Taka-simさん🙇♂🙏😊
本当にたくさんのコメントをしてくださりありがとうございます😊とても嬉しいです!!今回改めて人口を調べてみて、こんなに少なかったんだと正直驚きました!それだけ都会ということですね(^^)でもやはり本当の都会の方からしてみれば、少しさみしい街という印象はやはりありそうですね。大阪の方と夜にドライブしているときもそのような感想を話されていました。私は程よく都会で落ち着きもある草津が大好きで、もしまた滋賀に住むことがあれば草津もいいかなと思っています(^^)今回もご視聴とコメント本当にありがとうございます✨
@@Taka-sim お返しの御言葉(返信コメント)、ありがとうございます、Taka-simさん🙇♂🥳私自身のTH-camやツイッターでも、「滋賀県草津市は宿場と街道、琵琶湖の街」、「滋賀県草津市は群馬県の草津町とは別の街なんです😌」と、これでもかと、個人として勝手に広報しまくっています🤗😝繁華街や歓楽街こそ、ほぼ無きに等しいですが、駅前だけとは言え、14万人都市とは思えない(と、よく皆様が言ってくださる)ので🙇♂今の時代に、25万人?クラスの街の駅前、駅前の活気があるのは、十分、良いなあ、嬉しい✨って、感じてまいす🥳それにスーパーも市内各地にバランスよく有り、それでいて、自然豊かですし🙏🤗Taka-simさんに、仮のお話とはいえ、もしも、次、仮に滋賀県に、また、お住まいしてくださるなら、有力候補として、草津を挙げていただけたのは、とてつもなく嬉しいです❗🙏🤗🥳暖かい、お返しの御言葉(コメント)、ありがとうございます、Taka-simさん❗🙇♂🙏😊
草津は茨城県のつくばのような街のイメージです。草津やつくばも近年の発展ぶりがすごいです。草津は平地があるので開発しやすいです。
自分のイメージは
大津市は市全体が草津ほど栄えていないが市全体が都会で
草津市は草津と南草津の2極集中でそこ以外は普通の住宅地な感じです
動画を拝見しました。草津市の面積
67.82㎢に対して14万8413人(2024年10月1日)
人口密度が2,188人/㎢ですから、他のコメントにあげられている。市よりも面積が小くて人口密度が高ければ、密集している分、賑やかに見えますし、大津市を除いて、隣接している2市、栗東市、守山市の面積を合わしても、176.24㎢しかありません。この3市を合わせ302,396人ですし、大都会とは言えませんが、都会とは言えるかもしれませんね。
生まれて30年近く三重に住んでましたが、琵琶湖に憧れ、中高生の時JRの路線図を眺めて、草津の存在を知りました、当時は人口10万を下回っていた記憶があります。三重は滋賀をはじめ6府県に隣接してますが、滋賀県には近鉄が通ってないせいか、あまり行く機会がなく、学校、地域の行事は、愛知、京都、奈良、大阪ばかりでした。車の免許を取って琵琶湖に行ったとき、栗東ic付近で、凄く都市開発している地域があったことを思い出しました、あれが草津市だったのかなあ?
Taka-simさんお疲れ様です❗
さすが強脚☝️😆
瀬田駅から草津駅まで歩くとは😆
瀬田駅前も草津駅前もずいぶん様変わりしましたね😊
ありがとうございます😊
歩いて往復しようか迷っていましたが、さすがに無理でした笑
新しく開発されているところなどあり、驚きました!
大津市民です。
草津や野洲、栗東に守山といった湖南地域は開発余力が大きく、若年層も増え勢いがありますね!
県内唯一となった百貨店も草津駅前、さらにミナクサ(南草津)はより勢いが!
勢いは、近畿有数でしょう。
京都から距離があるのもいいのでしょうね。
大津市境付近のイオンモールにより、大津の商業施設に廃業・撤退も相次いでいます…あぁ西武…。。。
一方の大津は防戦一方のようですが…街に根付く歴史的な蓄積はやはり一日の長があるように思いますし、草津と違い都心部が琵琶湖(湖)に隣接しているのは、一定の規模がある街では、彦根や松江、土浦等と並ぶ大津の大きな魅力(琵琶湖から離れた地域はその限りではないですが…)!
そのような街は、上記の通り全国的にはとても希少です。
湖は海と異なり湖面が鏡のようでとても穏やかで心地よく、塩害もなく災害の危険性も比較的少なく、湖岸に高架高速も大規模工場も倉庫も見られず、プロムナード(散歩道)が綺麗に整備されておりまるでリゾート地のよう、本当に穏やかで幸せな気分になれます。😊
徒歩圏内に琵琶湖がありとても穏やかにゆっくり暮らせる一方、小さい私鉄も走り都心部や京都大阪にもすぐアクセスできる利便性もある大津、とても気に入って住んでいますよ。😊
ある程度の利便性があり、各所へのアクセスさえ良ければ、自宅は、とても穏やかで心安らぐ場所がいいです。😊
とは言え、欲を言えば、買い物がもう少し便利ならなぁ…。😅
勢いのある草津や守山と比較し近年貶められることもある大津…ちょっと発言したくなってしまいました。😅
草津も大津も、それぞれ違った良さがありますね❗
滋賀県一体となって、ただそれぞれの地域が魅力ある個性を発揮し、より元気になっていってほしいです❗😊
まず南草津駅周辺の栄え方には驚きを覚えました!京都や大阪のベッドタウンとしては大津の方が便利ですが住み易さを考えると草津に軍配が上がるかも?
大津も商業が充実したエリアはあるものの、やはり街全体で見ると草津のほうが利便性が高い気がしますね!
南草津駅近くに40年ほど住んでいますが、興味深く拝見しました。
こんなにゆっくり散策した事がないのでまだ知らなかった建物や草津駅近くの平和堂付近のアーケードが無くなったのを知りませんでした😅
40年ですか!
私も大津住みでしたが普段の生活では気づけない光景とかも多数あったんだなと撮影しながら感じていました(^^)
@@Taka-sim はい、南草津駅ができる前からです☺️
草津には2回程 イオンモール草津に訪れたことがあります😊 この草津市人口14万人程度なのに 栄え具合がすごいですね!!そして街が綺麗
私が草津のイオンモールを初めてみたときは大きさに感動して写真を撮りまくりましたね笑
地元民ですがすごいですね、よく歩きましたね。笑
体力の限界まで歩きました笑
ありがとうございます(^^)
草津は琵琶湖博物館を目的に何度も来ています。ここのお土産のうばがもちは赤福みたいなお菓子です。
関東に行くまでは、この草津に草津温泉があると思っていました。
博物館に行くまでの道は田んぼだらけで、自分の郷里のベッドタウンみたいな風景で好きです。近江のお米は名物だとか。
草津宿本陣が映っていますね。太田道灌の子孫が関東から移ってきて始めたという太田酒造も映っていますね。
いまの大津から県庁を移転しても違和感ないレベルですよね。
おっしゃるようにこちらが県庁だと言われてもおかしくないレベルですね!
草津市は滋賀県のニューヨークですよ。都会ですね。
道狭いから、渋滞が酷い。
草津市内の国道一号線は2車線☓2車線で広くなりますが…
草津市とても都会でびっくり(@_@;)しました。滋賀県の県庁所在地は大津市ですね。草津市は大津市と隣り合わせの都市なのですね。大津市は京都市の都市圏に入り人口が増えてますね。草津市も大津市と隣り合わせの事で人口が増えているのですね。滋賀県は県南部が大きな都市が多いです✨ね。これはやはり滋賀県としては温暖で大阪市、京都市に近い為かと思います。草津市は昔京都府舞鶴市にいる時社員旅行で大津市に行った時に草津市も行きました。その時とは全然違う都会になってますね。その時は舞鶴市から京都市へ行き比叡山を越えて大津市に行き草津市に行きました。草津市でも一泊しました。それから琵琶湖大橋を見学して敦賀に抜け舞鶴市に戻りました。話は草津市に戻りますが高層ビル🏢がかなり建っていて都会度満点です✨ね。人通りも多く活気に満ち溢れてますね。この動画を見る🔎限りでは草津市は大津市よりも都会度が高いのではないでしょうか?。何れにせよ草津市は全国の多くの都市が人口減少の中これからも人口増加が後数年は続くと思いますね。これからの草津市の発展願ってます。
草津駅前はマンションなどがどんどん増えて開発されていっておりまして、都会度が増していますね!
草津、草津南駅は新快速停車駅なので、京都と大阪へのベッドタウン需要で駅周辺にはマンションが乱立していますね。
その一方で、商業施設や郊外の大企業の工場もあるので求心力のある都市だと感じました。
県都の大津市は完全に廃れてしまい、京都や大阪のベッドタウン化が著しいです。近年は草津市の方が再開発も盛んで、特急電車などの県の中枢が移っている気がします。
本当におっしゃる通りだと感じます!
大津は県庁所在地としてかなり落ち着いていますし、特に中心部はその傾向が強まりそうですね!
草津は昔の北陸道と東海道の分岐点ですね!
特に南草津は比較的新しい駅でありながら発展してますね。栗東市は行かれるんでしょうか?
気になってます!
栗東は個人的に見て回れそうに感じる部分が少なく、後回しになっていますね…
皆さん、都市の発展や魅力を比較するのに何を基準にされているのでしょうか?
駅の乗降客数、マンションの多さ、飲食店数やショッピング店舗数でしょうか。
滋賀県内の市町村には多種多様な特色があるのが魅力で、草津市の場合は駅前の発展や人口増加率も滋賀県内で一番なのが魅力ではないでしょうか!
しかし輝かしい魅力の裏側に悲しい事実があるのも事実で、滋賀県下で一番治安が悪いのも草津市ですし、慢性的な渋滞も拍車をかけています!
th-cam.com/video/fhCdmdgSNuw/w-d-xo.html
理由は定かではありませんが、急激な都市開発や他都市からの流入者、若年層の多さの弊害かもしれません。
反対に大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市などは発展度は低いですが観光地も多くて県外や海外からの観光客も多く、知名度も高いのが魅力かと思います。
特に大津市は京都市が近い故に、食べたり買い物するには京都へ出かける文化が根付き、駅の多さと街が分散化しているのが現実化と思われます。
福山市、姫路市と草津ではどこが栄えてる印象でしたか?
東京が栄えてるよ〜😂
福山の駅前のビル街などは個人的に相当な都会に感じています!
さすがに福山市、姫路市と草津を比べるのは…
高岡、桑名、大垣辺りが同規模じゃない?マンション数は圧倒的やけど
さすがにレベルが違う気がしますね…
福山46万人、姫路52万人、草津14万人
さすがに比べるのはきついよ。
もしかして大都会岡山を越えた?!
仕事は無職ですか?
みたいなものですね笑
草津市嫌い。鹿児島市の方がマシ
そうなんですね…
浦添市の方が都会だなー
場違い
3回目、3個目、そして、最新の滋賀県草津市をありがとうございます、Taka-simさん🙇♂🥳滋賀県草津市はJR草津駅の東口の風景、東口からの風景の栄えっぷりが、14万人都市には思えないという、良い意味でギャップや驚きを感じてくださるユーチューバーさんや、皆様、みんなが結構、いてくださり、嬉しいです🙏🥳大阪府出身(大阪市のお隣の門真市の出身)で、神奈川県平塚市などにも住んで、2011年から滋賀県草津市に住んでいる私からしたら🙇♂あくまで私の完全な印象ですが🙇♂滋賀県草津市は政令指定都市や、40万人都市、50万人都市、ましてや東京や大阪と比べたら、草津は田舎だと思っています。圧倒的な規模の差を感じています。特に、夜7時以降、差を感じています。40万人以上や、ましてや、政令指定都市とかなら、夜7時以降でも、というか、夜7時以降から、人がたくさん行き交う繁華街や大きいお店がありますが、草津市はエイスクエアとイオンモール草津は結構、遅くまで開いてますが、それ以外は、夜7時以降は人があまりいなかったり、すでに閉まったりするお店も結構あったり。草津駅東口周辺は大きなお店はあるけど、夜7時以降は滋賀県草津市、全体的に少し寂しいなと感じています。繁華街が無い、夜7時以降は滋賀県草津市全体として、人の行き交いが少ないのが、政令指定都市とかとの決定的な差として、感じています。それでも、エイスクエアやイオンモールは遅くまで開いてますし、市内各地にバランス良く、結構な規模のスーパー、フレンドマートやバローや、各ドラッグストアがあったり、繁華街こそ無くても、遅くまで開いてる飲み屋さん自体は駅前にも、郊外にもありますし、私の場合はですが🙇♂不便はあまり感じず、むしろ、住みやすいです🤗「県庁所在地でも、政令指定都市でも無い、人口14万人の地方都市」としては、駅前だけですが、そこそこ栄えていて、なにより、今の時代に、人口増加中、東洋経済住みよさランキングでは2013年〜2017年、そして、2023年の6回、近畿1位になったり、JR京都駅には新快速で20分、大阪駅には50分、琵琶湖に面していて、毎年9月か10月にはイナズマロックフェスがあったり、日本で唯一、東海道と中山道が分岐・合流してる地点があったり、現存してる内では日本最大級の史跡草津宿本陣や、全国的に珍しい、天井川の跡地に草津川跡地公園とか、意外に見どころが結構あったりして🙇♂影は薄いですが、住みやすいですし、活気と穏やかさの両方がある、程良く田舎な街だと想っています。特に、むしろ、草津駅西口からバスで15分くらい行ったら、一気に広がる田園風景や、琵琶湖、対岸の大津の街並みや比叡山をはじめとした山山が1つの風景として見られるのは雄大で、むしろ、滋賀県草津市はこのまま、程良く田舎でも良いかなって、私の場合はですが🙇♂感じています😌結構栄えている駅前と、バランス良く市内各地にあるスーパー、駅前と琵琶湖近くにある2つの巨大商業施設、14万人都市の規模としては十分、便利かなって感じています。それでいて、市内のたいてい、どこからでも、比叡山や三上山(近江富士)が見えたり、少し行けば琵琶湖だったり、自然豊かで穏やかさもあって、便利さと穏やかさのバランスが絶妙で、本当に、程良く田舎で住みやすいです🥳私は滋賀県草津市民で、約10年、お隣の大津市に住んでいらっしゃった、Taka-simさんとお話が弾むのも、とても嬉しい、有難いです🙇♂🥳極めて長いコメント、すみません🙇♂宿場と街道、琵琶湖の街、滋賀県草津市に3回目、3個目の散策ご紹介動画、本当にありがとうございます🙇♂お疲れ様です、Taka-simさん🙇♂🙏😊
本当にたくさんのコメントをしてくださりありがとうございます😊
とても嬉しいです!!
今回改めて人口を調べてみて、こんなに少なかったんだと正直驚きました!それだけ都会ということですね(^^)
でもやはり本当の都会の方からしてみれば、少しさみしい街という印象はやはりありそうですね。大阪の方と夜にドライブしているときもそのような感想を話されていました。
私は程よく都会で落ち着きもある草津が大好きで、もしまた滋賀に住むことがあれば草津もいいかなと思っています(^^)
今回もご視聴とコメント本当にありがとうございます✨
@@Taka-sim お返しの御言葉(返信コメント)、ありがとうございます、Taka-simさん🙇♂🥳私自身のTH-camやツイッターでも、「滋賀県草津市は宿場と街道、琵琶湖の街」、「滋賀県草津市は群馬県の草津町とは別の街なんです😌」と、これでもかと、個人として勝手に広報しまくっています🤗😝繁華街や歓楽街こそ、ほぼ無きに等しいですが、駅前だけとは言え、14万人都市とは思えない(と、よく皆様が言ってくださる)ので🙇♂今の時代に、25万人?クラスの街の駅前、駅前の活気があるのは、十分、良いなあ、嬉しい✨って、感じてまいす🥳それにスーパーも市内各地にバランスよく有り、それでいて、自然豊かですし🙏🤗Taka-simさんに、仮のお話とはいえ、もしも、次、仮に滋賀県に、また、お住まいしてくださるなら、有力候補として、草津を挙げていただけたのは、とてつもなく嬉しいです❗🙏🤗🥳暖かい、お返しの御言葉(コメント)、ありがとうございます、Taka-simさん❗🙇♂🙏😊