ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
以前のベーシックFCはステッカー付きが、なんか嬉しかったんだよなぁ😃
フロロマイスターになんら不満を感じたことはないけど、フロロマイスターすら高級ラインに感じてる😢
フロロマイスター評判いいけど合わせ切れ3回経験してダメだなって思ったフロロリミテッドは全然切れない
ラインはケチらず良いのを使うフロロもナイロンもpeもただフロロマイスターは結構良い
やっぱりシーガーの信頼度は半端ないかな
高比重ナイロンで引張り強度の強い大容量のまともなのを動画にしてほしい
フロロマイスターはボートからなら問題無く快適に使える。オカッパリで大遠投メインの場合たまぁに高切れする部分に傷がつくことがある。でもバルクラインの中ではマイスターが1番良いと思います。
モンブレZ、フロロマイスター、タクト、リミテッドを適当に使い分けてます。マイスターいいんだけど、バックラ直してる時に出したラインが絡まるんよなー…。竿振ったりなるべく手元にラインが溜まらないようにしてるけど、それでもたまに絡まって結ばれちゃう。
出したラインを水面に落とせば絡まるのはほぼ防げますよ!
ラインシステムのオールバス^ ^ザルツはほんまにいい^ - ^
バスXがしなやかで好き。強度に関しては、自分は少し太めを使うから気にならない。何より平行巻きでラインがキレイ。マイスターは初めからラインが潰れてたりするから、品質云々よりそれが気になってしまって使ってて気持ち悪い。
フロロマイスター、巻いてすぐに使う分にはそんなに支障ないですけど、1日使うと高価格フロロとの違いが圧倒的に出ますね。あくまで複数のタックルの一本だとしても、連続で釣行する場合には避けたいかな。
フリーダム使いやすいけど、マーキング欲しい。
誰かロックに使いたいんやけどどれがいいと思うか教えて欲しいです
道糸PEでロングリーダーとしてフロロを使ってるから特に問題なし。
結局主は何使ってるの?バルクラインはメインで使ってないならメインで使用してるラインは何?
いつの間にかベーシックFC復活してたんですね!パッケージが変更してたので気がつきませんでした😅あとできたら次回は大容量ナイロンの方もお願いします!大容量ナイロンって弱そうなイメージで何買ったら良いのかよくわからないので、紹介して頂けたら助かります!
レグロンの各種オススメですよ。あまり置いている店舗が無いのが難点ですが、今はネットで簡単に手に入りますし
やっぱりクレラップのクレハだよフロロ作ったメーカーだからあと、自社製造は東レぐらいか?
どんな動画にしても文句言う奴出てくるの草
PE使うのが1番!!
フリーダム使いたい
慣れってのもあるけど、結局フロロマイスターになっちゃうのよね。
愛用はエクスレッド。試しにフリーダム使ってみたけど引っ張り強度弱すぎプチプチ切れる。安いだけあって仕方ないかなぁ…
マイスターが安定
bass x はプチプチ切れる。やはりマイスターが一番
PEにリーダーでよくね...?
ここ数年はモンブレZの400m巻きしか使ってないなぁ。ラインは下手な物を使うと大事な場面とかでろくな事にならない…。特にヨ◯アミはフロロもPEも酷い目にあってるから絶対使わない。
フロロの安物原料で作ったやつはダメやでええ原料で作らんからやっぱ強度落ちるで
以前フロロマイスター14LB使ってけどゴワツキがすごくてリールにライン巻き替えてるときによくガイドに絡まったバスxフロロ14LBに替えたら、しなやかで変な癖もなくとても快適になったという経験。
バスX一択ですが、難点としてはしなやかなラインなので、糸クセがつきやすい感はありますね。高切れは一度もないですね。以前はフロロマイスターでしたが、素材が変わった?のか高切れが多くなり、1日の釣行で12lbのラインで4回も高切れした時に使わない決心が付きましたね。使ってたルアーも3/4オンスのスピナベだったんですが、、
12ポンドで3/4オンスは荷が重い。伸びないフロロでは尚更です。ちょい投げ程度は大丈夫でしょうが、スピナベ3/4オンスだと総重量1オンス程ありますから、安心してフルキャストするには最低20ポンドは必要でしょうかね
わろた12ポンドで重いもの投げすぎ、12なんてフィネスラインやで
みんなすまん、3/8オンスです。
@@wotwotwot3621 あらら。。。🤣3/8オンスでもギリギリですね。ヘッド重量11gにブレード、スカート、トレーラーも付けていればそれも加算されて15gには成りますから厳しいでしょうね。3/8オンスでも16ポンドは欲しいところです。安心してフルキャストするには、1gにつき1ポンドが目安になるようです。
しなやかな方が癖はつきにくいのよ😅
以前のベーシックFCはステッカー付きが、なんか嬉しかったんだよなぁ😃
フロロマイスターになんら不満を感じたことはないけど、フロロマイスターすら高級ラインに感じてる😢
フロロマイスター評判いいけど合わせ切れ3回経験してダメだなって思った
フロロリミテッドは全然切れない
ラインはケチらず良いのを使う
フロロもナイロンもpeも
ただフロロマイスターは結構良い
やっぱりシーガーの信頼度は半端ないかな
高比重ナイロンで引張り強度の強い大容量のまともなのを動画にしてほしい
フロロマイスターはボートからなら問題無く快適に使える。
オカッパリで大遠投メインの場合たまぁに高切れする部分に傷がつくことがある。
でもバルクラインの中ではマイスターが1番良いと思います。
モンブレZ、フロロマイスター、タクト、リミテッドを適当に使い分けてます。
マイスターいいんだけど、バックラ直してる時に出したラインが絡まるんよなー…。
竿振ったりなるべく手元にラインが溜まらないようにしてるけど、それでもたまに絡まって結ばれちゃう。
出したラインを水面に落とせば絡まるのはほぼ防げますよ!
ラインシステムのオールバス^ ^
ザルツはほんまにいい^ - ^
バスXがしなやかで好き。強度に関しては、自分は少し太めを使うから気にならない。何より平行巻きでラインがキレイ。
マイスターは初めからラインが潰れてたりするから、品質云々よりそれが気になってしまって使ってて気持ち悪い。
フロロマイスター、巻いてすぐに使う分にはそんなに支障ないですけど、1日使うと高価格フロロとの違いが圧倒的に出ますね。あくまで複数のタックルの一本だとしても、連続で釣行する場合には避けたいかな。
フリーダム使いやすいけど、マーキング欲しい。
誰かロックに使いたいんやけどどれがいいと思うか教えて欲しいです
道糸PEでロングリーダーとしてフロロを使ってるから特に問題なし。
結局主は何使ってるの?
バルクラインはメインで使ってないならメインで使用してるラインは何?
いつの間にかベーシックFC復活してたんですね!
パッケージが変更してたので気がつきませんでした😅
あとできたら次回は大容量ナイロンの方もお願いします!
大容量ナイロンって弱そうなイメージで何買ったら良いのかよくわからないので、紹介して頂けたら助かります!
レグロンの各種オススメですよ。
あまり置いている店舗が無いのが難点ですが、今はネットで簡単に手に入りますし
やっぱりクレラップのクレハだよ
フロロ作ったメーカーだから
あと、自社製造は東レぐらいか?
どんな動画にしても文句言う奴出てくるの草
PE使うのが1番!!
フリーダム使いたい
慣れってのもあるけど、結局フロロマイスターになっちゃうのよね。
愛用はエクスレッド。試しにフリーダム使ってみたけど引っ張り強度弱すぎプチプチ切れる。安いだけあって仕方ないかなぁ…
マイスターが安定
bass x はプチプチ切れる。やはりマイスターが一番
PEにリーダーでよくね...?
ここ数年はモンブレZの400m巻きしか使ってないなぁ。
ラインは下手な物を使うと大事な場面とかでろくな事にならない…。
特にヨ◯アミはフロロもPEも酷い目にあってるから絶対使わない。
フロロの安物原料で作ったやつはダメやで
ええ原料で作らんからやっぱ強度落ちるで
以前フロロマイスター14LB使ってけどゴワツキがすごくてリールにライン巻き替えてるときによくガイドに絡まった
バスxフロロ14LBに替えたら、しなやかで変な癖もなくとても快適になった
という経験。
バスX一択ですが、難点としてはしなやかなラインなので、糸クセがつきやすい感はありますね。
高切れは一度もないですね。
以前はフロロマイスターでしたが、素材が変わった?のか高切れが多くなり、1日の釣行で12lbのラインで4回も高切れした時に使わない決心が付きましたね。
使ってたルアーも3/4オンスのスピナベだったんですが、、
12ポンドで3/4オンスは荷が重い。
伸びないフロロでは尚更です。ちょい投げ程度は大丈夫でしょうが、スピナベ3/4オンスだと総重量1オンス程ありますから、安心してフルキャストするには最低20ポンドは必要でしょうかね
わろた12ポンドで重いもの投げすぎ、12なんてフィネスラインやで
みんなすまん、3/8オンスです。
@@wotwotwot3621
あらら。。。🤣
3/8オンスでもギリギリですね。ヘッド重量11gにブレード、スカート、トレーラーも付けていればそれも加算されて15gには成りますから厳しいでしょうね。
3/8オンスでも16ポンドは欲しいところです。
安心してフルキャストするには、1gにつき1ポンドが目安になるようです。
しなやかな方が癖はつきにくいのよ😅