ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
つい最近聖飢魔IIにハマった女です。なにこれカッコ良すぎる…私が赤ちゃんだった頃にこんなすごいことがあったとは。同じ時代を過ごしたかったなあ
素晴らしい事です。ドンドン聞いてハマって下さい。
俺は、最初はCMからですよ。面白い人しかイメージなかったです。それに比べて、最初から音楽からはいれるのは羨ましいです。
悪魔に魂を奪われてしまったか…素晴らしい
@@rizuna2000 やっと今年初めてミサに行きました!完全に魂奪われて最悪でした!☺️
@@masaoda873 音楽に世代は全く関係ないですよね!
ダミアン殿下(当時)は、ギターソロの中で唯一プロじゃないからプレッシャー凄かっただろうな。それを感じさせないのが流石!
高校生の娘2人いるいい年コイたおばさんですが、中学の時に超絶普段着で行ったミサは一生の思い出。この曲を聴きながら「コ◯セ!」なんて口ずさみながらの夕飯作り、とても捗ります。娘たちは私を否定も肯定もせず、生暖かい目で見てくれています。ジェイル氏に第2子がお産まれになったというニュースを見てなんとなくやってきました。本当におめでとうございます。聖飢魔II構成員のお子さま、どのように成長するのか楽しみです。
怪我の功名と言うべきか、ルークが間違ったおかげで、ソロの共演が聞けて、しかも全く違うソロなのに、しっかりハモってるという奇跡を目の当たりにできたのは僥倖の極みと言う他無い。
たぶんこのときの殿下は、最も聴かせるギターソロを奏でている最強の公務員。
すごいなぁと思うのは、これだけの数の楽器があって、埋もれない閣下の歌声。
筋少や聖飢魔Ⅱみたいに演奏力とエンターテイメント性を両立できるバンドって今なかなかいないよね。こういうバンドがまた出てきてほしいなぁ
ニコニコに上がってたこれの閣下「昨日人を殺した」ニコニコ民「通報しました」が大好き
笑い止まらん
この動画で今頃聖飢魔Ⅱにハマりました。これ、何回見ても飽きない
正直このメンバー揃ったらホントカッコいいまたこれだけ集まったミサやらないかな
もう日本じゃ聖飢魔IIを超えるヘヴィメタルバンドは出てこないだろうな。聖飢魔IIと青春を過ごせて良かった。ファイナル3Daysはミサ会場で大泣きしたもんなぁw
4名のギターソロ、代官と参謀は痺れるカッコよさが堪らない「魅せられる」プレイ。一方、長官と陛下は、曲の世界観を大事にしていて(陛下は作曲者なので当然かもしれませんが)見る人を音楽に「引き込む」プレイ。一度に味わえる贅沢な時間!
10年くらい見てるなこの動画。まさか陛下がメジャーデビューするとは
このVのインタビューでも言ってたけど、これだけの悪魔を同じステージで纏めるデーモン閣下の凄さと、閣下についてくるメンバーの凄さには感服する。
あのバンドになぞらえて、サタン・オールスターズって考えた人は天才だな🎵
聖飢魔Ⅱのせいでメタルしか聞かなくなってしまった.....閣下は責任とっていつまでも歌い続けてください!!!
1キーボード2ドラム2ベース4ギターこれで演奏が壊れないだけでも凄いことなのに、これに対して1ボーカルでそれが演奏に全く負けない。恐ろしい悪魔達だ…一生…いや死んでも付いて行きます。
こればっかりは定期的に見に来ないと落ち着かない
色んなバンドの各パートの人が集まって1曲やるのはよくあるが、同じバンドの元構成員がこれだけ集まってやるのはただただスゲーしか言えない。
私は女ですが、聖飢魔Ⅱが好きなことをこの当時同性の友達から理解されることがなかった…
ミサに行くとかなり女性が多いのに不思議ですよね。メイクしてるのもほとんどそう。
いやなことがあった時、元気がない時は聖飢魔Ⅱに癒されまくる!!!
中3ですもう最強としか言葉が出ないというかいつ何回見ても鳥肌が立ってとまらない聖飢魔Ⅱ万歳!!!!!!!!!!!聖飢魔Ⅱサイコォォォォッォォッォォォォォ!!!!!!!!!!!!!
何が凄いって、殿下のコメントの通り「そのバンドに居る面子が、そのバンドの曲をやってるだけ」それなのに、このスペシャル感。このオールスター感。様々な変遷を経て来た聖飢魔Ⅱだからこそ成しえた夢の饗宴。
7:18 ここで間違えたルーク参謀をフォローするエース長官とジェイル代官のお兄さんっぷりがえもい!
これだけ、ギター、ベースがいてまったく喧嘩しないでまとまってるのって、すげー
なんだよこの超豪華ギターバトル・・・しかも閣下もリズム隊も全然負けてない。これは生で観たかったなぁ・・・
演奏も上手い。でも上手いバンドなら他にもいる。このサタンオールスターズの凄さは、ディストーションがバリバリに掛かったギター四本もいるエグい事態なのに全部がクリアに分離できて四人ともちゃんと聴こえること。それだけで既に凄すぎるのに、加えてベースの音まで埋もれずに音楽特化というワケじゃないTH-cam環境でも聴こえてるって…スタッフ含め、あり得ないレベルのプロフェッショナル集団だと思います…楽器のポテンシャルとプレイヤーの技量(個人のエゴを抑える人柄含む)と録音機材&サウンドエンジニアの優秀さとが奇跡のように揃わないとこうは行かないでしょ…つくづくいいバンドだわ…
おっしゃる通りです!
カメラワークも良いですよねー!浜田麻里のライブ動画見て思いました。
構成員全員の演奏レベルが高く、ボーカルは歌詞をはっきり歌う事を忘れない。こんなバンド、二度と現れない。この舞台も圧巻!
皇居のすぐ隣でコロセコロセ言ってるのもすごいw
このライブ生で見たかったなー😭
もしかしたら当時の陛下も言っていたかもしれない
1:07 ダミアンの笑顔で召天したい時用。
0:55ダミアン陛下のあと登場した和尚のどっしり感(笑)をみていただきたい🙂二回イェイイェイしてる腕が可愛すぎてもぅ、、、
6:25自称速弾きが苦手な方の貴重な速弾きシーンです
中学のときに給食の時間に校内放送で流したらめっちゃ怒られた思い出の曲
やりますなww
最高‼
本当にさ…。先生という人たちは…。しょーもないね。この演奏技術が解らないのだからさ…。頭、悪いんぢゃないかな…。
布教活動w
よくやった!と、私は思います😳👍
これだけの楽曲、演奏力、ルックス、エンターテイメント性を持ったバンドはそうそういない。
雷電湯沢のジョンBチョッパー感
今聞いても、今の奴らよりかっこええ。さすが悪魔
これを見てあまりの衝撃にDVD買っちゃいました。かっこよすぎて中毒です…!
豪華すぎ、そして素晴らしすぎ。これだけ構成員がいるのに互いを邪魔せずに見事に音が調和してる…。悪魔じゃなきゃこんな事は出来ない。
閣下の声も演奏の全ての音も何もかもが心地いい色んなバンドの演奏とか聴いてきたけどやっぱり聖飢魔IIは音がめちゃくちゃ綺麗。1音1音ハッキリ聴こえる気がする。凄すぎる
なんで間違えてこんなにかっこいいのか...
エースの安定感半端ねー!
長官の稀に出るテクニカルソロが際立ってカッコイイ!
なんじゃこりゃ。反則だろう。かっこよすぎる。何回見ても飽きないし、しびれる。
全員集合、こんな最高なLIVEはない。もともとこの曲は好きだったけど、めちゃくちゃ好きになってしまった。
我が誇る日本には聖飢魔IIと言うロックバンドがあるとどこに行っても自慢できる
懐かしい‘86年就職した年に買ったわこの曲入ってるアルバムの「THE END OF THE CENTURY」カセットもCDも両方買ってた当時この曲メチャクチャ好きでカラオケで何度か歌った記憶有る🎤「コ・ロ・セッッ!!」ノリノリで歌ってたわ(笑)
あー、私の青春だった聖飢魔Ⅱは…この構成員のミサ、当時の私が聴いてたら倒れてるな、間違いなく🤣みんなに逢いたいなぁ〜😭✨
間違えちゃったの後の「ウィンッウィウィウィン」すらオシャレ
高校生の時に聖飢魔IIのCD 買い漁ってたら友達から白い目で見られたな当時は黒夢とかLUNA SEAが流行ってたでも負けなかった!
中学でも高校でも専門学校でも良き仲間、理解者がいた自分は幸せだな。
おなじく!
あんたぁ白い肌してるぜ
LUNA SEAも聖飢魔IIも好きな俺は勝ち組
いいなあ、あんたピカピカに輝いてるよ。😆
これだけのエンターテイメント性を持ち、技術レベルの高いバンドはそうそうない!聴けば聴くほどそう感じる昨今。
36年前からずっとジェイル様のギターの音色が世界で一番好き!
尾崎豊が荒れたあの時代に「殺せ」って歌ったことがどれどけ凄いことか毎度毎回思い出す。単語としては「殺せ」と歌いながら言葉としては「生きろ」と強く強く歌っている。彼らは「殺せ」と言ってもも絶対に「死ね」とは歌わなかった。
長官の早弾きすっっごいかっこいいですねー💖 大好きです💕
音の厚みが半端ないですね❗しかし閣下も負けてないですね❗定期的に来ては元気を貰う動画です。UPありがとうございます🎵
もう、100回は見てるけど・・・・飽きない!
Me too!
もうカッコよいを通り越したら涙出てくる
やっぱ聖飢魔II最高だわ
1:07登場のダミアン陛下は、女性の様に美しいですね♥️
ニコっ(^-^)って笑ってるの可愛らしさもありますよね♪
美魔女ですね~w
最高のバンドだね。若いバンドも見習ってここまで出来るバンドが出て来て欲しい。
2 drummers, 4 guitarists, 2 bassists, 2 keyboardist, and demon Kogure is really great combo for seikima-II's songs
この時代にこの映像見てたらもっと早く信者になってたかもしれない。
これだけメンバーがいてめちゃくちゃタイトなのが凄いね
リズム感が最高に良い仕上がりの曲です。エース清水のギターソロも最高に良い
この演奏技術と会場を掌握するショウマンシップマジで実は悪魔なのでは
高校生ですがめちゃハマってます最近の邦ロックなんか軽い
もう一端の大人ですかなようこそメタルの沼へ…😌
凄かった、これ……。何せ野音で、音が外に響くような場所で、客席及び舞台上全員で「KOROSE!」この叫びを上げた瞬間は、もの凄い陶酔感があった……。
何回みてもかっこいい!ダミアンにルークが間違ってかぶるところも何回も見て聞いてるうちにかっこ良くさえ聞こえ出してる!
多分、聖飢魔IIのミサに行ったのであろう二人組が帰宅途中なのであろう場面に出くわした事がある。メイクもして服もガンバって田んぼ道を歩いていた。
ルーク参謀はヨーロッパ寄り、ジェイル代官はアメリカン寄り、エース長官はフュージョン寄り、ダミアン殿下はブリティッシュ寄り、皆味が違ってカコイイ。
ジード飯島は…🤔😏
みんなめちゃくちゃ格好いい❤
ドラムとベースが2人、ギターが4人!リハ、大変だったよね?また、生で観たい!ミサに参加したいな!
ヘビメタ全盛期にデビューした彼等だが当初は毛嫌いしてた。だけど急激な速さで技術や曲が向上していき、ビッグネームの解散が相次ぐ中の90年前半のヘビメタ氷河期を生き残った実力は確かなもの。今や彼等に並ぶものは希有と思わせるまでになった。特にデーモン・・衰えを知らんのか・・
聖飢魔IIのせいで最近の邦楽聞けなくなったじゃねーか
ツインドラムにツインベース、そしてカルテッドリードって何て豪華なんだ!
当時どうしてもチケットが取れなくて、ビデオ・DVDで何回も観てます。何度観てもやっぱり格好イイ!ギターバトル、見応えありますなー。
強烈なギターの音に全く負けてないベースがすごE聖飢魔Ⅱのリズム隊はハンパないな
最高にカッコよすぎますね!ついつい笑顔で見てしまいました😆この最高の場を生で見てたんだよなぁって、とても感慨深く見させてもらいました
ゾッド親分個人的に大好き親分現れるとテンション上がる^_^ジェイルがたまに怒ってるけどねそこもまたこのバンドの良いところ
7:30頃に胸がこみあげるほど、😈の演奏がかっこいいです。
このギターバトルは反則すぎる。とくにジェイルはエロい奏で方でしびれる。
このパフォーマンスで喉潰さずに歌い続けられるのホンマにえぐい。歌唱力も段違いやし
「吾輩は酒と煙草で喉が焼けちまったぜって言うカッコイイロックンローラーにはじゃないから、喉のケアをちゃんとする健康的な悪魔」全文そのままじゃないけど、デビュー直後ぐらいのラジオで言ってたなぁ。
いつもフュージョンばかり聴いてるけど、聖飢魔ならメタルでも聴ける! 個性にあふれかえってる!
先生久しぶり👋😆💕
9分が短く感じる!!
この時の長官は現役構成員の意地を感じる!
何より悪魔達が1番楽しそう!
この動画最近見つけて、毎日観てる😅最高❤️
この頃、なぜか今さら、仕事中の頭の中にヘビーローテーションしています。介護職なんだけどなぁ・・・・。ストレス溜めてんのかなぁ・・・。
7:20ルークの『間違えちゃった』にすかさず ACE&ジェイルが 寄り添ってフォロー 「絆」を感じる一瞬そして ジェイルが めっちゃ楽しそう(๑´ლ`๑)フフ♡
ころせぇぇぇ!が快感でした
25年くらい前だけど中学生の頃は聖飢魔IIの良さなんてあんまりわかってくれなかったな〜!当時からすごいのに…
かっこよすぎる・・・ダブルリズム隊で狂いもなくwすげーなぁ
全員超絶うまいんだけどギター4本で畳みかけても デーモン閣下の殺人鬼笑いにかなわないw
この曲が一番好き
観客との一体感が半端ない!!私も一緒にコロセコロセ叫びたい
悪魔でない、神の領域。
神をも超越した悪魔です!
とんでもないバンドだなしびれる
蝋人形の館は、怖かった。中学時代の時(笑)最近又 はまってます🎵
あらためて、すごすぎる 壮観、口あんぐり瞳孔広げて見入ってしまった聞き入ってしまった そういえばダミアン殿下の照魔鏡、どこにやったんだったか・・・
死ぬほど格好いいわ!!
悪魔もこれだけ揃うとなかなか迫力あるな!
つい最近聖飢魔IIにハマった女です。
なにこれカッコ良すぎる…
私が赤ちゃんだった頃にこんなすごいことがあったとは。
同じ時代を過ごしたかったなあ
素晴らしい事です。
ドンドン聞いてハマって下さい。
俺は、最初はCMからですよ。面白い人しかイメージなかったです。
それに比べて、最初から音楽からはいれるのは羨ましいです。
悪魔に魂を奪われてしまったか…素晴らしい
@@rizuna2000 やっと今年初めてミサに行きました!完全に魂奪われて最悪でした!☺️
@@masaoda873 音楽に世代は全く関係ないですよね!
ダミアン殿下(当時)は、ギターソロの中で唯一プロじゃないからプレッシャー凄かっただろうな。それを感じさせないのが流石!
高校生の娘2人いるいい年コイたおばさんですが、中学の時に超絶普段着で行ったミサは一生の思い出。この曲を聴きながら「コ◯セ!」なんて口ずさみながらの夕飯作り、とても捗ります。娘たちは私を否定も肯定もせず、生暖かい目で見てくれています。
ジェイル氏に第2子がお産まれになったというニュースを見てなんとなくやってきました。本当におめでとうございます。聖飢魔II構成員のお子さま、どのように成長するのか楽しみです。
怪我の功名と言うべきか、ルークが間違ったおかげで、ソロの共演が聞けて、しかも全く違うソロなのに、しっかりハモってるという奇跡を目の当たりにできたのは僥倖の極みと言う他無い。
たぶんこのときの殿下は、最も聴かせるギターソロを奏でている最強の公務員。
すごいなぁと思うのは、これだけの数の楽器があって、埋もれない閣下の歌声。
筋少や聖飢魔Ⅱみたいに演奏力とエンターテイメント性を両立できるバンドって今なかなかいないよね。
こういうバンドがまた出てきてほしいなぁ
ニコニコに上がってたこれの
閣下「昨日人を殺した」
ニコニコ民「通報しました」
が大好き
笑い止まらん
この動画で今頃聖飢魔Ⅱにハマりました。これ、何回見ても飽きない
正直このメンバー揃ったらホントカッコいい
またこれだけ集まったミサやらないかな
もう日本じゃ聖飢魔IIを超えるヘヴィメタルバンドは出てこないだろうな。聖飢魔IIと青春を過ごせて良かった。ファイナル3Daysはミサ会場で大泣きしたもんなぁw
4名のギターソロ、代官と参謀は痺れるカッコよさが堪らない「魅せられる」プレイ。
一方、長官と陛下は、曲の世界観を大事にしていて(陛下は作曲者なので当然かもしれませんが)見る人を音楽に「引き込む」プレイ。
一度に味わえる贅沢な時間!
10年くらい見てるなこの動画。まさか陛下がメジャーデビューするとは
このVのインタビューでも言ってたけど、これだけの悪魔を同じステージで纏めるデーモン閣下の凄さと、閣下についてくるメンバーの凄さには感服する。
あのバンドになぞらえて、
サタン・オールスターズって考えた人は天才だな🎵
聖飢魔Ⅱのせいでメタルしか聞かなくなってしまった.....
閣下は責任とっていつまでも歌い続けてください!!!
1キーボード
2ドラム
2ベース
4ギター
これで演奏が壊れないだけでも凄いことなのに、
これに対して1ボーカルでそれが演奏に全く負けない。
恐ろしい悪魔達だ…
一生…いや死んでも付いて行きます。
こればっかりは定期的に見に来ないと落ち着かない
色んなバンドの各パートの人が集まって1曲やるのはよくあるが、同じバンドの元構成員がこれだけ集まってやるのはただただスゲーしか言えない。
私は女ですが、聖飢魔Ⅱが好きなことをこの当時同性の友達から理解されることがなかった…
ミサに行くとかなり女性が多いのに不思議ですよね。メイクしてるのもほとんどそう。
いやなことがあった時、元気がない時は聖飢魔Ⅱに癒されまくる!!!
中3です
もう最強としか言葉が出ない
というかいつ何回見ても鳥肌が立ってとまらない
聖飢魔Ⅱ万歳!!!!!!!!!!!
聖飢魔Ⅱサイコォォォォッォォッォォォォォ!!!!!!!!!!!!!
何が凄いって、殿下のコメントの通り「そのバンドに居る面子が、そのバンドの曲をやってるだけ」それなのに、このスペシャル感。このオールスター感。様々な変遷を経て来た聖飢魔Ⅱだからこそ成しえた夢の饗宴。
7:18 ここで間違えたルーク参謀をフォローするエース長官とジェイル代官のお兄さんっぷりがえもい!
これだけ、ギター、ベースがいてまったく喧嘩しないでまとまってるのって、すげー
なんだよこの超豪華ギターバトル・・・しかも閣下もリズム隊も全然負けてない。
これは生で観たかったなぁ・・・
演奏も上手い。でも上手いバンドなら他にもいる。このサタンオールスターズの凄さは、ディストーションがバリバリに掛かったギター四本もいるエグい事態なのに全部がクリアに分離できて四人ともちゃんと聴こえること。それだけで既に凄すぎるのに、加えてベースの音まで埋もれずに音楽特化というワケじゃないTH-cam環境でも聴こえてるって…スタッフ含め、あり得ないレベルのプロフェッショナル集団だと思います…楽器のポテンシャルとプレイヤーの技量(個人のエゴを抑える人柄含む)と録音機材&サウンドエンジニアの優秀さとが奇跡のように揃わないとこうは行かないでしょ…つくづくいいバンドだわ…
おっしゃる通りです!
カメラワークも良いですよねー!
浜田麻里のライブ動画見て思いました。
構成員全員の演奏レベルが高く、ボーカルは歌詞をはっきり歌う事を忘れない。
こんなバンド、二度と現れない。この舞台も圧巻!
皇居のすぐ隣でコロセコロセ言ってるのもすごいw
このライブ生で見たかったなー😭
もしかしたら当時の陛下も言っていたかもしれない
1:07 ダミアンの笑顔で召天したい時用。
0:55ダミアン陛下のあと登場した和尚のどっしり感(笑)をみていただきたい🙂
二回イェイイェイしてる腕が可愛すぎてもぅ、、、
6:25
自称速弾きが苦手な方の貴重な速弾きシーンです
中学のときに給食の時間に校内放送で流したらめっちゃ怒られた思い出の曲
やりますなww
最高‼
本当にさ…。
先生という人たちは…。
しょーもないね。
この演奏技術が解らないのだからさ…。
頭、悪いんぢゃないかな…。
布教活動w
よくやった!と、私は思います😳👍
これだけの楽曲、演奏力、ルックス、エンターテイメント性
を持ったバンドはそうそういない。
雷電湯沢のジョンBチョッパー感
今聞いても、今の奴らよりかっこええ。さすが悪魔
これを見てあまりの衝撃にDVD買っちゃいました。
かっこよすぎて中毒です…!
豪華すぎ、そして素晴らしすぎ。これだけ構成員がいるのに
互いを邪魔せずに見事に音が調和してる…。悪魔じゃなきゃ
こんな事は出来ない。
閣下の声も演奏の全ての音も何もかもが心地いい
色んなバンドの演奏とか聴いてきたけどやっぱり聖飢魔IIは音がめちゃくちゃ綺麗。1音1音ハッキリ聴こえる気がする。凄すぎる
なんで間違えてこんなにかっこいいのか...
エースの安定感半端ねー!
長官の稀に出るテクニカルソロが際立ってカッコイイ!
なんじゃこりゃ。反則だろう。かっこよすぎる。何回見ても飽きないし、しびれる。
全員集合、こんな最高なLIVEはない。
もともとこの曲は好きだったけど、めちゃくちゃ好きになってしまった。
我が誇る日本には聖飢魔IIと言うロックバンドがあるとどこに行っても自慢できる
懐かしい
‘86年就職した年に買ったわ
この曲入ってるアルバムの
「THE END OF THE CENTURY」
カセットもCDも両方買ってた
当時この曲メチャクチャ好きでカラオケで何度か歌った記憶有る🎤
「コ・ロ・セッッ!!」
ノリノリで歌ってたわ(笑)
あー、
私の青春だった
聖飢魔Ⅱは…
この構成員のミサ、当時の私が聴いてたら倒れてるな、間違いなく🤣
みんなに逢いたいなぁ〜😭✨
間違えちゃったの後の「ウィンッウィウィウィン」すらオシャレ
高校生の時に聖飢魔IIのCD 買い漁ってたら友達から白い目で見られたな当時は黒夢とかLUNA SEAが流行ってた
でも負けなかった!
中学でも高校でも専門学校でも良き仲間、理解者がいた自分は幸せだな。
おなじく!
あんたぁ白い肌してるぜ
LUNA SEAも聖飢魔IIも好きな俺は勝ち組
いいなあ、あんたピカピカに輝いてるよ。😆
これだけのエンターテイメント性を持ち、技術レベルの高いバンドはそうそうない!
聴けば聴くほどそう感じる昨今。
36年前からずっとジェイル様のギターの音色が世界で一番好き!
尾崎豊が荒れたあの時代に「殺せ」って歌ったことがどれどけ凄いことか毎度毎回思い出す。
単語としては「殺せ」と歌いながら言葉としては「生きろ」と強く強く歌っている。彼らは「殺せ」と言ってもも絶対に「死ね」とは歌わなかった。
長官の早弾きすっっごいかっこいいですねー💖 大好きです💕
音の厚みが半端ないですね❗
しかし閣下も負けてないですね❗
定期的に来ては元気を貰う動画です。
UPありがとうございます🎵
もう、100回は見てるけど・・・・
飽きない!
Me too!
もうカッコよいを通り越したら涙出てくる
やっぱ聖飢魔II最高だわ
1:07登場のダミアン陛下は、女性の様に美しいですね♥️
ニコっ(^-^)って笑ってるの可愛らしさもありますよね♪
美魔女ですね~w
最高のバンドだね。若いバンドも見習ってここまで出来るバンドが出て来て欲しい。
2 drummers, 4 guitarists, 2 bassists, 2 keyboardist, and demon Kogure is really great combo for seikima-II's songs
この時代にこの映像見てたらもっと早く信者になってたかもしれない。
これだけメンバーがいてめちゃくちゃタイトなのが凄いね
リズム感が最高に良い仕上がりの曲です。エース清水
のギターソロも最高に良い
この演奏技術と会場を掌握するショウマンシップ
マジで実は悪魔なのでは
高校生ですがめちゃハマってます
最近の邦ロックなんか軽い
もう一端の大人ですかな
ようこそメタルの沼へ…😌
凄かった、これ……。何せ野音で、音が外に響くような場所で、客席及び舞台上全員で「KOROSE!」この叫びを上げた瞬間は、もの凄い陶酔感があった……。
何回みてもかっこいい!
ダミアンにルークが間違ってかぶるところも
何回も見て聞いてるうちにかっこ良くさえ聞こえ出してる!
多分、聖飢魔IIのミサに行ったのであろう二人組が帰宅途中なのであろう場面に出くわした事がある。メイクもして服もガンバって田んぼ道を歩いていた。
ルーク参謀はヨーロッパ寄り、
ジェイル代官はアメリカン寄り、
エース長官はフュージョン寄り、
ダミアン殿下はブリティッシュ寄り、
皆味が違ってカコイイ。
ジード飯島は…🤔😏
みんなめちゃくちゃ格好いい❤
ドラムとベースが2人、ギターが4人!
リハ、大変だったよね?
また、生で観たい!
ミサに参加したいな!
ヘビメタ全盛期にデビューした彼等だが当初は毛嫌いしてた。だけど急激な速さで技術や曲が向上していき、ビッグネームの解散が相次ぐ中の90年前半のヘビメタ氷河期を生き残った実力は確かなもの。今や彼等に並ぶものは希有と思わせるまでになった。特にデーモン・・衰えを知らんのか・・
聖飢魔IIのせいで最近の邦楽聞けなくなったじゃねーか
ツインドラムにツインベース、そしてカルテッドリードって何て豪華なんだ!
当時どうしてもチケットが取れなくて、ビデオ・DVDで何回も観てます。
何度観てもやっぱり格好イイ!ギターバトル、見応えありますなー。
強烈なギターの音に全く負けてないベースがすごE聖飢魔Ⅱのリズム隊はハンパないな
最高にカッコよすぎますね!
ついつい笑顔で見てしまいました😆
この最高の場を生で見てたんだよなぁって、とても感慨深く見させてもらいました
ゾッド親分個人的に大好き
親分現れるとテンション上がる^_^
ジェイルがたまに怒ってるけどね
そこもまたこのバンドの良いところ
7:30頃に胸がこみあげるほど、😈の演奏がかっこいいです。
このギターバトルは反則すぎる。
とくにジェイルはエロい奏で方でしびれる。
このパフォーマンスで喉潰さずに歌い続けられるのホンマにえぐい。
歌唱力も段違いやし
「吾輩は酒と煙草で喉が焼けちまったぜって言うカッコイイロックンローラーにはじゃないから、喉のケアをちゃんとする健康的な悪魔」
全文そのままじゃないけど、デビュー直後ぐらいのラジオで言ってたなぁ。
いつもフュージョンばかり聴いてるけど、聖飢魔ならメタルでも聴ける! 個性にあふれかえってる!
先生久しぶり👋😆💕
9分が短く感じる!!
この時の長官は現役構成員の意地を感じる!
何より悪魔達が1番楽しそう!
この動画最近見つけて、毎日観てる😅
最高❤️
この頃、なぜか今さら、仕事中の頭の中にヘビーローテーションしています。
介護職なんだけどなぁ・・・・。
ストレス溜めてんのかなぁ・・・。
7:20ルークの『間違えちゃった』にすかさず ACE&ジェイルが 寄り添ってフォロー 「絆」を感じる一瞬
そして ジェイルが めっちゃ楽しそう(๑´ლ`๑)フフ♡
ころせぇぇぇ!
が快感でした
25年くらい前だけど中学生の頃は聖飢魔IIの良さなんてあんまりわかってくれなかったな〜!当時からすごいのに…
かっこよすぎる・・・ダブルリズム隊で狂いもなくwすげーなぁ
全員超絶うまいんだけどギター4本で畳みかけても デーモン閣下の殺人鬼笑いにかなわないw
この曲が一番好き
観客との一体感が半端ない!!私も一緒にコロセコロセ叫びたい
悪魔でない、神の領域。
神をも超越した悪魔です!
とんでもないバンドだな
しびれる
蝋人形の館は、怖かった。
中学時代の時(笑)
最近又 はまってます🎵
あらためて、すごすぎる 壮観、口あんぐり瞳孔広げて見入ってしまった聞き入ってしまった そういえばダミアン殿下の照魔鏡、どこにやったんだったか・・・
死ぬほど格好いいわ!!
悪魔もこれだけ揃うとなかなか迫力あるな!