ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自分平成17年式に乗ってます。軽自動車だけどストレスのない走りをしてくれます。スピード出ていなくてもエンジン音が心地よくスピードが出ているように思えて最高です。回り錆び錆びですが愛着あります😊自分のは四気筒ですよ✨この車は亡くなった母親の愛車でした😌大事にします✨
サンバーはホントに素晴らしい車だと思います。先日、冷却ファンとコンデンサーファンが故障したのでクリッパーを代車で借りましたが、あまりの安っぽさに愕然としてしまいました。サンバーはNAエンジンでもグングン走るし、高速でも静かで快適で、踏み込めば追い越しも可能。交差点を曲がる際も4速のまま進入して加速出来るし、他社の軽バンではもたつく場面でも何事も無く走り抜けます。15万キロ走って外装もボロボロですが、一切乗り換える気になりません。ちまちまメンテナンスをしながら、出来る限り乗り続けようと思います。
引越しのためサンバーを借りた時、アクセルを開けるとスクーターみたいに後輪を蹴る感じが凄く楽しかったのを思い出しました。
サンバーって根強いファンがたくさんいますよね!これからもTV2のJ型大切に所有し続けます。
現行のOEMサンバーを所有してましたが、友人のTT2を借りたらエンジンの吹け上がりが良くて欲しくなりました。
サンバーいいですよね。私のスバル歴はインプレッサWRXとサンバーディアスワゴンMTを所持していました。サンバーディアスワゴンMTは4WDでは無かったのですが、スーパーチャージャーの太いトルク、ラダーフレーム+四輪独立懸架サスの乗り心地、リアエンジンによる静粛性、非常に良いクルマでした。新型レガシィが出たらまたスバルに乗りたいですね。
新型レヴォーグは遂に真のレガシィツーリングワゴンとなります。お楽しみに。
subaru B-factionさんの別の動画を先に見ていました。4気筒、RRがお嫌いな方なのかなと誤解しておりました。4気筒、RRの良さは全て踏まえた上で、スバルの過去の裁判におけるショックや軽自動車は軽メーカーに任せてスバルの得意分野に磨きをかけて欲しいという愛情に裏打ちされているとわかりました。これからもスバルの良いところも悪いところも発信して下さい。楽しみにしております。
平成15年式LEーTV1サンバーに乗っています。5MT車 RR駆動 VB2シーターバンです。仕事で昔乗った昭和62年式550エンジンのサンバートラックのエンジン音がいまだに記憶にあります。
最終のサンバー ディアスのスーチャーに乗っており、サンバー の紹介をしてくださって非常に嬉しく思います!!サンバー と言えば四駆と言われますが、サンバーのRRは本当に面白いです。先代もサンバーも今もRRを選び続けています。RRの個性が乗り心地、操作感と強く感じるんです。先代はNAでしたが、スーチャーも面白く、サンバー は奥深い車ですね!余談ですが、ディアスのフロントシートよりも、トランスポーターのヘッドレスト一体型シートの方がサイドもしっかりしてしてなんちゃってスポーツシートと呼んでいます(笑
新車でSF、BE、BL乗ってました。そして最近中古でサンバー購入しました。
S4とサンバーディアスの2台持ちで、サンバーは叔父から譲り受けました。突き上げに対しては泣き所だけどご愛嬌。このエンジン音はなかなか聞けない。本当は5MT・スーチャが欲しかったが贅沢は言えません。このレイアウトの車はもうないから大切に労りながら乗ります。
最終型BH5(5MT、turbo)を新車から乗り続けております。間もなく3度目のタイミングベルト交換予定です。しっかりメンテナンスして乗って行きたいと思っております。丁度サンバートラックかバンの購入も検討しておりましたので大変参考になりました。
今現在最終型TV2を所有し、乗っていますが、その上でスバルの軽自動車撤退は良かった事と思っています。造りの良さは分かっていましたがそれを保ったまま時代の要請に答えるのは難しいと思いましたし、車両火災の事件(初めて知りました)も有っては続けられないですね。良い動画でした。今の車を大事に乗ります。
現在2台目のサンバーTV2乗っております 距離もそこそこ走ってそろそろ乗り換えかと思いましたが 他に欲しくなるような車がないということもあり まだまだサンバー乗りますよー
トランスポーターってすごいですね
素晴らしいSUBARU!ありがとうsambar!
車内も綺麗に写るようになって、観ていると欲しくなる車ばかり。。。手放したレヴォーグも欲しくなる。本当は二台所有したかった。レヴォーグ(BRZのようなスポーツカー)とWRX-STIです。WRX-STIを所有しているから贅沢な生活でしたね。もう、しているということかな。。
360中期後期とTW2後期を所有しておりますが、セミトレは乗り心地が良いですねw360は1,2速シンクロ無いので難しいですが面白い!サンバーはsc付4駆なので楽しいです!w
確かに独立懸架ゆえ足は良く動く、乗り心地もハンドリングも楽しいのは解ります、しかしながらこのマスの小ささでは車の挙動がうるさく感じ疲れてくる。独立懸架の動きを楽しむ、RRの乗り方、自由なハンドル操作は夢中になってしまいますね。
モトクロス趣味の友人が、新車で、ディアスワゴンのホワイトが欲しかったそうですがバリエーションに無く、バンのディアスでわざわざリヤスポ、アルミ、などオプションして乗っていました。ホワイトもなかなかお洒落でしたよ。自社製のサンバーはアイデンティティーあふれていて良かったのになー(´;ω;`)
安全面で限界でしたからね。残念ながら設計当初から衝突基準でダイハツに勝る事が出来ませんでした。彼等自身が徹底的にハイゼットを分解して得た結論です。
私はディアスクラシックに乗っています。スバルクッションという言葉でインプレッションされるのならば200K程度の積載をして乗車してみて頂きたいなと思いました。当然の事ですが、乗り味は全く変わりますので。
サンバー欲しくなりました
>>11:00大事に長く乗るのは車への愛情が感じられます。ですが何もせず壊れるまで車のリソースを吸い尽くすのは傲慢ですね。乗り手の人格、精神性が問われます。愚かしい相手をした結果、いい乗り物がなくなってしまうのは悲しいです。そう言うドライバーにはなりたくない。サンバー欲しいな・・・
私もSUBARUの軽からの撤退は好意的に受け止めています。が、そこで生まれた余力のほとんどは米国に向けられてしまったかな。。。。。。という印象です。新型コロナウイルスの影響で米国市場は大打撃を受けていると聞きます。現体制ではその影響をもろに受けることは避けられませんので、ここいらで、米国向け一本足打法から、欧州、国内にもその力を向けてもらえればなぁと思う今日このごろです。
メンテせねば、流石に火もでますよね。皆が心からスバルサインを出せば、いいですね。これからも他には追いつけない味を期待しています。
どうしてもサンルーフの開放感が好きで、KVのデイアスをやめられません足回りは他社と比べて明らかに違うのは、タイトコーナーの下り道、50~80キロでもタイヤが鳴かないんです
コメントは。。。。チャック後???営業時間は、短縮中でしょうか?僕は愛知県なので、今は行くと顰蹙を買いそうなので、我慢です。歴代のWRXを見に行きたいね。
これのWR BLUE LIMITEDのパンフレット持っています。トミカプレミアムでもWR BLUE LIMITED、出して欲しいです‼️
カーシェアができれば乗ってみたいですね
買いましょう(笑)
いまBP5愛用中ですが、レヴォーグを狙ってます! スバルファンです!
当方、先行して生産が終了したN型TCハイルーフS/Cの4WDを所有しております。 オイル交換の警鐘ステッカーが送られてきたんでなんぞや…と思っていましたが(一応炎上したクルマの画像は案内にありましたが)、裁判沙汰になってたんですね…(T_T) 過酷な使い方するからこそメンテはきちんとすべきだとワタシは普通に思ってたので…。 まぁ、KTサンバーは異常にタフで、レベルゲージにオイルが付かないくらい少ないオイル量のクルマでも普通に走れたりしたそうですけどね…(^^;>タフすぎてびっくりします しかし、キチンとメンテナンスしてりゃ、赤帽寄りに部品が統合されたおかげで10万キロどころか40万でも50万でも走れるのになー…(T_T)th-cam.com/video/GpXee9vKJS0/w-d-xo.html ウチは半年ごとにディーラーでキッチリメンテナンスして頂きつつ、より赤帽寄りに…水冷オイルクーラー装着してもらったり、社外パーツを装着して頂いたりしています。 オイルクーラー装着前はSLXとプレイアードゼロを時期で使い分けてましたが、装着後はプレイアードゼロを半年スパンで交換しています(大体4000km程度の距離)。 軽自動車撤退の報道があってから、ギリギリまで金策して買いますから!とディーラーで宣言してたら、ボディカラーのこともあり、東日本大震災の影響を受けて納車に時間がかかりましたが…望んだ最良の仕様で購入出来て大変満足してます。 購入当初は一部グレードで装備されていたデフロックの後付けを考えたコトもありましたが、当時のディーラーの工場長さんに「サンバーには不要ですよ」と言われw何でやろ?と思ってましたが…。 後にFRな4WD軽トラと一緒に、畑の中の粘土質な泥道を走る機会がありましたので比較したら、走破性は同じ4WDのモードで「デフロックが無い」サンバーと、「デフロックした」FRベースな軽トラがほぼ同じだったんで驚いた記憶があります。 ちなみに「デフロックしてない」FR軽トラの4WDモードだと、リヤがズルズル滑りまくるのです…接地性が高い4輪独立懸架のサスペンションの良さをリアルに実感できた出来事でした。 この動画を拝見して、改めてずっと乗り続けていこうと感じた次第です。 有難うございました
動画中の裁判沙汰の話はKVの燃料ホースです。オイルを換えなくて壊すケースはKR2で良くありました。そのような人に限りクルマのせいにして修理代を踏み倒そうとしたりして、本当に「人生」の良い勉強になりました。
返信ありがとうございます。 KV…トラックだとKS系の頃だったんですか…。 工場長さんとの雑談で伺ったコトを思い出しましたが…この頃のディーラーからの定番モディファイというかメンテメニューの提案で、部品のクオリティは違うのに価格は同じだから…というコトで、赤帽用のロッカーカバーパッキンへの交換をオススメされてたみたいです。 オイル滲みの頻度が全く変わるそうですし…つか、同じ価格で、かつ普通に発注できるところにメーカーの良心を感じたりします。 動画でもコメントされてますが「コモディティ化」したってのは大きいのでしょうか。 コスト削減策として、トラックのアオリをダイハツと共有化したり、最終型だとワイパーレバーとかは当時のスズキのものと共有化したりしているそうですが…やはり4気筒エンジンが一番コスト高になってたのでしょうか…。 スズキや三菱も採用した時期もありましたが、結局3気筒に落ち着いてますし。 しかし…クルマって基本的には『道具』であって、耐久消費財としてメンテナンスは必須だと思うのですが、昔から「使いっぱなし」なモンスタークレーマーは居たってコトなのですね…(溜息) クルマって、白物家電みたいな「据え置き」ではなく、様々な外的要因の影響をものすごく受ける商品だと思うので、それ故メンテナンスの状況で色々変わってくると思うのですが…なるほど、と頂いたコメントから考えましたが…個人的に思っているコト…「愛車の状態を見ればオーナーの考え方が分かる」 なのかなぁ、と考えたりしました。 ワタシはGF8Cとの2台持ち…で、GFは外装は塗装傷みまくってますが…当時お世話になってたメカニックさんの名言だと思っている『ハコが腐ってなけりゃ何とかなります』 というコトで、自分が掛けられるコストは限られているので、ある程度モディファイが終わっている状況というコトで、油脂類や消耗品の交換はしつつ…サンバーのモディファイ終わった後は全塗装したいなぁ…とか考えています。 サンバーの購入時期と絡んで車検が同じ年に来ちゃうので金策が色々大変ですけれど、どっちも大切な愛車達なので、見た目はともかく「乗れる/使える」状態を維持していきたいと思いました。
テスト(コメント入力テスト)すいません
これでいいですか?
自分平成17年式に乗ってます。軽自動車だけどストレスのない走りをしてくれます。スピード出ていなくてもエンジン音が心地よくスピードが出ているように思えて最高です。回り錆び錆びですが愛着あります😊自分のは四気筒ですよ✨この車は亡くなった母親の愛車でした😌大事にします✨
サンバーはホントに素晴らしい車だと思います。
先日、冷却ファンとコンデンサーファンが故障したのでクリッパーを代車で借りましたが、あまりの安っぽさに愕然としてしまいました。
サンバーはNAエンジンでもグングン走るし、高速でも静かで快適で、踏み込めば追い越しも可能。
交差点を曲がる際も4速のまま進入して加速出来るし、他社の軽バンではもたつく場面でも何事も無く走り抜けます。
15万キロ走って外装もボロボロですが、一切乗り換える気になりません。
ちまちまメンテナンスをしながら、出来る限り乗り続けようと思います。
引越しのためサンバーを借りた時、アクセルを開けるとスクーターみたいに後輪を蹴る感じが凄く楽しかったのを思い出しました。
サンバーって根強いファンがたくさんいますよね!
これからもTV2のJ型大切に所有し続けます。
現行のOEMサンバーを所有してましたが、友人のTT2を借りたらエンジンの吹け上がりが良くて欲しくなりました。
サンバーいいですよね。
私のスバル歴はインプレッサWRXとサンバーディアスワゴンMTを所持していました。サンバーディアスワゴンMTは4WDでは無かったのですが、スーパーチャージャーの太いトルク、ラダーフレーム+四輪独立懸架サスの乗り心地、リアエンジンによる静粛性、非常に良いクルマでした。新型レガシィが出たらまたスバルに乗りたいですね。
新型レヴォーグは遂に真のレガシィツーリングワゴンとなります。お楽しみに。
subaru B-factionさんの別の動画を先に見ていました。
4気筒、RRがお嫌いな方なのかなと誤解しておりました。
4気筒、RRの良さは全て踏まえた上で、スバルの過去の裁判におけるショックや軽自動車は軽メーカーに任せてスバルの得意分野に磨きをかけて欲しいという愛情に裏打ちされているとわかりました。
これからもスバルの良いところも悪いところも発信して下さい。
楽しみにしております。
平成15年式LEーTV1サンバーに乗っています。
5MT車 RR駆動 VB2シーターバンです。
仕事で昔乗った昭和62年式550エンジンのサンバートラックの
エンジン音がいまだに記憶にあります。
最終のサンバー ディアスのスーチャーに乗っており、サンバー の紹介をしてくださって非常に嬉しく思います!!
サンバー と言えば四駆と言われますが、サンバーのRRは本当に面白いです。先代もサンバーも今もRRを選び続けています。RRの個性が乗り心地、操作感と強く感じるんです。先代はNAでしたが、スーチャーも面白く、サンバー は奥深い車ですね!
余談ですが、ディアスのフロントシートよりも、トランスポーターのヘッドレスト一体型シートの方がサイドもしっかりしてしてなんちゃってスポーツシートと呼んでいます(笑
新車でSF、BE、BL乗ってました。そして最近中古でサンバー購入しました。
S4とサンバーディアス
の2台持ちで、サンバーは
叔父から譲り受けました。
突き上げに対しては
泣き所だけどご愛嬌。
このエンジン音はなかなか
聞けない。
本当は5MT・スーチャが
欲しかったが贅沢は言えません。
このレイアウトの車は
もうないから
大切に労りながら乗ります。
最終型BH5(5MT、turbo)を新車から乗り続けております。
間もなく3度目のタイミングベルト交換予定です。しっかりメンテナンスして乗って行きたいと思っております。
丁度サンバートラックかバンの購入も検討しておりましたので大変参考になりました。
今現在最終型TV2を所有し、乗っていますが、その上でスバルの軽自動車撤退は良かった事と思っています。造りの良さは分かっていましたがそれを保ったまま時代の要請に答えるのは難しいと思いましたし、車両火災の事件(初めて知りました)も有っては続けられないですね。良い動画でした。今の車を大事に乗ります。
現在2台目のサンバーTV2乗っております 距離もそこそこ走ってそろそろ乗り換えかと思いましたが 他に欲しくなるような車がないということもあり まだまだサンバー乗りますよー
トランスポーターってすごいですね
素晴らしいSUBARU!ありがとうsambar!
車内も綺麗に写るようになって、観ていると欲しくなる車ばかり。。。
手放したレヴォーグも欲しくなる。
本当は二台所有したかった。
レヴォーグ(BRZのようなスポーツカー)とWRX-STIです。
WRX-STIを所有しているから贅沢な生活でしたね。
もう、しているということかな。。
360中期後期とTW2後期を所有しておりますが、セミトレは乗り心地が良いですねw
360は1,2速シンクロ無いので難しいですが面白い!サンバーはsc付4駆なので楽しいです!w
確かに独立懸架ゆえ足は良く動く、乗り心地もハンドリングも楽しいのは解ります、しかしながらこのマスの小ささでは車の挙動がうるさく感じ疲れてくる。
独立懸架の動きを楽しむ、RRの乗り方、自由なハンドル操作は夢中になってしまいますね。
モトクロス趣味の友人が、新車で、ディアスワゴンのホワイトが欲しかったそうですがバリエーションに無く、バンのディアスでわざわざリヤスポ、アルミ、などオプションして乗っていました。ホワイトもなかなかお洒落でしたよ。
自社製のサンバーはアイデンティティーあふれていて良かったのになー(´;ω;`)
安全面で限界でしたからね。残念ながら設計当初から衝突基準でダイハツに勝る事が出来ませんでした。彼等自身が徹底的にハイゼットを分解して得た結論です。
私はディアスクラシックに乗っています。スバルクッションという言葉でインプレッションされるのならば200K程度の積載をして乗車してみて頂きたいなと思いました。当然の事ですが、乗り味は全く変わりますので。
サンバー欲しくなりました
>>11:00
大事に長く乗るのは車への愛情が感じられます。
ですが何もせず壊れるまで車のリソースを吸い尽くすのは傲慢ですね。
乗り手の人格、精神性が問われます。愚かしい相手をした結果、いい乗り物がなくなってしまうのは悲しいです。
そう言うドライバーにはなりたくない。
サンバー欲しいな・・・
私もSUBARUの軽からの撤退は
好意的に受け止めています。
が、そこで生まれた余力のほとんどは米国に向けられて
しまったかな。。。。。。という印象です。
新型コロナウイルスの影響で
米国市場は大打撃を受けていると聞きます。
現体制ではその影響をもろに
受けることは避けられませんので、
ここいらで、米国向け一本足打法から、
欧州、国内にもその力を向けてもらえればなぁ
と思う今日このごろです。
メンテせねば、流石に火もでますよね。
皆が心からスバルサインを出せば、いいですね。
これからも他には追いつけない味を期待しています。
どうしてもサンルーフの開放感が好きで、KVのデイアスをやめられません
足回りは他社と比べて明らかに違うのは、タイトコーナーの下り道、50~80キロでもタイヤが鳴かないんです
コメントは。。。。
チャック後???
営業時間は、短縮中でしょうか?
僕は愛知県なので、今は行くと顰蹙を買いそうなので、我慢です。
歴代のWRXを見に行きたいね。
これのWR BLUE LIMITEDのパンフレット持っています。トミカプレミアムでもWR BLUE LIMITED、出して欲しいです‼️
カーシェアができれば乗ってみたいですね
買いましょう(笑)
いまBP5愛用中ですが、レヴォーグを狙ってます! スバルファンです!
当方、先行して生産が終了したN型TCハイルーフS/Cの4WDを所有しております。
オイル交換の警鐘ステッカーが送られてきたんでなんぞや…と思っていましたが(一応炎上したクルマの画像は案内にありましたが)、裁判沙汰になってたんですね…(T_T)
過酷な使い方するからこそメンテはきちんとすべきだとワタシは普通に思ってたので…。
まぁ、KTサンバーは異常にタフで、レベルゲージにオイルが付かないくらい少ないオイル量のクルマでも普通に走れたりしたそうですけどね…(^^;>タフすぎてびっくりします
しかし、キチンとメンテナンスしてりゃ、赤帽寄りに部品が統合されたおかげで10万キロどころか40万でも50万でも走れるのになー…(T_T)
th-cam.com/video/GpXee9vKJS0/w-d-xo.html
ウチは半年ごとにディーラーでキッチリメンテナンスして頂きつつ、より赤帽寄りに…水冷オイルクーラー装着してもらったり、社外パーツを装着して頂いたりしています。
オイルクーラー装着前はSLXとプレイアードゼロを時期で使い分けてましたが、装着後はプレイアードゼロを半年スパンで交換しています(大体4000km程度の距離)。
軽自動車撤退の報道があってから、ギリギリまで金策して買いますから!とディーラーで宣言してたら、ボディカラーのこともあり、東日本大震災の影響を受けて納車に時間がかかりましたが…望んだ最良の仕様で購入出来て大変満足してます。
購入当初は一部グレードで装備されていたデフロックの後付けを考えたコトもありましたが、当時のディーラーの工場長さんに「サンバーには不要ですよ」と言われw何でやろ?と思ってましたが…。
後にFRな4WD軽トラと一緒に、畑の中の粘土質な泥道を走る機会がありましたので比較したら、走破性は同じ4WDのモードで「デフロックが無い」サンバーと、「デフロックした」FRベースな軽トラがほぼ同じだったんで驚いた記憶があります。
ちなみに「デフロックしてない」FR軽トラの4WDモードだと、リヤがズルズル滑りまくるのです…接地性が高い4輪独立懸架のサスペンションの良さをリアルに実感できた出来事でした。
この動画を拝見して、改めてずっと乗り続けていこうと感じた次第です。
有難うございました
動画中の裁判沙汰の話はKVの燃料ホースです。オイルを換えなくて壊すケースはKR2で良くありました。そのような人に限りクルマのせいにして修理代を踏み倒そうとしたりして、本当に「人生」の良い勉強になりました。
返信ありがとうございます。
KV…トラックだとKS系の頃だったんですか…。
工場長さんとの雑談で伺ったコトを思い出しましたが…この頃のディーラーからの定番モディファイというかメンテメニューの提案で、部品のクオリティは違うのに価格は同じだから…というコトで、赤帽用のロッカーカバーパッキンへの交換をオススメされてたみたいです。
オイル滲みの頻度が全く変わるそうですし…つか、同じ価格で、かつ普通に発注できるところにメーカーの良心を感じたりします。
動画でもコメントされてますが「コモディティ化」したってのは大きいのでしょうか。
コスト削減策として、トラックのアオリをダイハツと共有化したり、最終型だとワイパーレバーとかは当時のスズキのものと共有化したりしているそうですが…やはり4気筒エンジンが一番コスト高になってたのでしょうか…。
スズキや三菱も採用した時期もありましたが、結局3気筒に落ち着いてますし。
しかし…クルマって基本的には『道具』であって、耐久消費財としてメンテナンスは必須だと思うのですが、昔から「使いっぱなし」なモンスタークレーマーは居たってコトなのですね…(溜息)
クルマって、白物家電みたいな「据え置き」ではなく、様々な外的要因の影響をものすごく受ける商品だと思うので、それ故メンテナンスの状況で色々変わってくると思うのですが…なるほど、と頂いたコメントから考えましたが…個人的に思っているコト…
「愛車の状態を見ればオーナーの考え方が分かる」
なのかなぁ、と考えたりしました。
ワタシはGF8Cとの2台持ち…で、GFは外装は塗装傷みまくってますが…当時お世話になってたメカニックさんの名言だと思っている
『ハコが腐ってなけりゃ何とかなります』
というコトで、自分が掛けられるコストは限られているので、ある程度モディファイが終わっている状況というコトで、油脂類や消耗品の交換はしつつ…サンバーのモディファイ終わった後は全塗装したいなぁ…とか考えています。
サンバーの購入時期と絡んで車検が同じ年に来ちゃうので金策が色々大変ですけれど、どっちも大切な愛車達なので、見た目はともかく「乗れる/使える」状態を維持していきたいと思いました。
テスト(コメント入力テスト)すいません
これでいいですか?