ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
死にたいとずっと思ってた15歳から、そんな時に青い春って映画を偶然見て何度も見て何度もこの曲に救われた18年経つ、まだ僕は普通にまともに生きれていないけどそれでも死なずに歳を重ねることが出来たのはチバユウスケさんがこの曲を作って下さったから。ヒーローさようなら
そして貴方がヒーローになって下さい。貴方に幸あれ
この声に何度鳥肌が立ったことだろうチバユウスケよ、安らかに
青い春という映画が大好きで、何度も繰り返し見ました。漫画原作の映画は大抵漫画を超えられないと思っていましたが、例外になったのはあなたたちの音楽があったからでしょう。チバさん、お疲れさまでした。
この動画が挙げられて14年この14年で2人もいなくなっちゃったよ。ただただ悲しいよ。
I am from Russia and I love this song!私はロシア出身で、私はこの曲が大好き!
63歳になって初めてチバ ユウスケ君を知りました。最高のロッケンローラーです‼️死ぬまで聴きます‼️😁
40歳になってもずっとあなた達が側にいました。ありがとう
相変わらず すげー声してるな。大好きだよ今までもこれからも。
感情に揺さぶられる事無く、無気力で涙がこぼれる唯一の作品
世界の終わりの日には、世界の終わりではなくてこっちを聴きたくなるかもしれない
チバさんが亡くなったのを知ったとき、真っ先にこの曲が浮かびました…
張り裂けるような声とギター。映画とマッチしすぎて切なくてこの曲がほんと好きです
青木ちゃんの絶叫と重なって胸が締め付けられる。。。
アベフトシさんのギターの音が繊細すぎて聞く度に胸が張り裂けそう
大好き。悲しいです…幸せなら手をたたこう。
九条…おれも連れてってくれよ… なぁ?…
青木くんのその声、大好きです。九「條」です、はい、大好きです。
新井浩文逮捕→過去作品見てみよう→青い春→ミッシェルに辿り着いた。私も青木ちゃんのこのセリフ、好きです。
何度観ても、このかっこ良さは強烈。静かな狂気。
後にも先にも、本当に奇跡みたいな4人。一度でいいから4人の音体感してみたかった…
国宝級の第一声
リアルタイムでこのバンドを体感できなかったのが 私の人生最大の失敗であり後悔ですもっと早く生まれたかった
チバさんの心の叫びがいつまでも心の支えであり続けます。ありがとう
ただただこのライブはカッコいい
ミッシェルをみるために、もう一度生まれ直したい。なんでこんなに切ないのか…
青い春を大学生の頃に見て、その時に音楽が全て最高でたまに聴いてます!今や息子が生まれて、ジャングルジムで幸せなら手をたたこうごっこやってます!
俺はこの時ここで聞いてたんだ神の手は滲むピンクだったよ
Merci !!!!フランスからありがとう!!長い間この歌の映像を探してた!いつもドロッペを聞いて鳥肌が立つ。
轟音ギターと、明日も顧みないチバの絶叫。その純粋さに涙が出てくる。
悲しい言葉を使ってないのに。悲しくなる、いまのJポップとは違うなこの音のロックを忘れちゃいけない
20年以上経て、ミッシェルのいま一番好きな曲
もっとこういうギターの音使うバンドが増えて欲しい。荒涼としてて本当に気持ちのいい音
この映像は途中で終わってしまってるけど最後まで流されたら、魂持ってかれそうだ。切ない曲なんだが、取ってつけたイマドキセツナイ系音楽じゃないんだよなぁこの曲。なんていうか、言葉にするのもめんどくさい。でも伝わっちゃうんだよなぁ、なんていうか俺の代わりにチバがそれっぽいこと叫んでくれてるそんな感じの曲。歌詞の意味はよく分かんないが、言いたいこと叫んでくれてる。
先生……咲かない花もあるんじゃないですか?
花は咲くものです、私はそう思うことにしています、それは大切なことです
でも咲けなかった花の気持ちはどうすれば良いのでしょう…酒に溺れてかき消せば良いのですか?何もかもが感じられなくなるまでどん底まで落ちれば良いのですか?それとも…咲けなかった花は速やかに命を終えれば良いのですか?
あんなに人生に冷め切ってた九條でさえ、最後には花を咲かせたよ。青木が死んだのは残念だけど、九條は人生で初めて必死に校舎の階段を登って、心から叫んだ。花が咲いた。屋上にいる「青木ー!」って、あんなに気持ちが動いた事なんか無い奴が。絶望に見えても、花を咲かせる時は絶対にある。人生で上手く行くことが開花じゃないんだ。チバの声を聞いて花が咲いた事があるだろうよ。自分にもどっかで花を咲かせる場所がある。九條は、その高校に行ったのが良かったんだよ。絶望しているなら、期待せずにどこかに行ってみなよ。チバを見つけたんだから、自分にとっての青木みたいな奴も見つかるよ。
皆青い春大好きやん!私も大好きです。
チバユウスケはあまりに綺麗な花すぎて、神様が早めに持ってちまったんだろうな、、、、、今までありがとうチバユウスケ
普通の日常の中で聴くと悲しく途方もない気持ちになるから極力ミッシェルとかブランキーは聴かないようにしてるアベが死んじまったからっていうより、なんかこう刺激的なんだけど虚しくなって普通の社会生活を送れなくなっちまう最も好きなバンドなんだけどもね
めちゃくちゃわかります。
あの10代のどうしようもない不安や不満や反抗を音楽で相殺してくれたのは間違いなく彼等だ。
ライジングサンでのこのドロップずっと記憶に焼き付いています。ホントにかっこよかったなぁ!
チバユウスケ、あんた最高だったよ
最初この音源を聞いた時、ライブではこの感じ出せないだろうと思ってたけどむしろライブのほうが遥かにすごいのな。最高ですありがとう。
この詞は誰にもかけないんだろう・・・・トラウマになるくらいい好きです
うpありがとう!やっぱりアベはすごいんだ。今聴いてても鳥肌が立つ!!
月並みだけどこの声に最高に合ってるギターだと思った神の手は滲むピンク の歌詞見たときは鳥肌立った思い出あります
はあ。たまらん。このドロップ最高だ。チバさんの声ずるい。
音楽って凝っていて深みがあるのも素敵だけど、作詞作曲者のリアルな気持ちには負けてしまうよね音がなくても歌詞がなくても魂の叫びで珠玉の音楽となるわけだミッシェルの魂の叫びは色んな人に影響を与えた
二十歳前後の鬱々と屈折した日々を救ってくれた曲久しぶりにアベさんと飲むお酒は美味しいですか?神の手は滲むピンクでしたか?本当にありがとうございましたご冥福を
このときのドロップ観て、鳥肌立った。まだミッシェルは死んでない!!!って思ったなぁ。アベ大好きだ。
このライジングサンに居ました。ホント、カッコ良かった!!!
すげぇ声だ・・・鳥肌立つわ
エフェクターなし、アンプとギター、ベース、ドラムスだけでこんな魂の音出せるバンドはなかなかいないと思う…今のバンドを批判するつもりはないけど、ここまで全てを音にこめて観るもの聴くものにブッ飛ばすバンドはミッシェル以来ないように感じてしまいますね
}{ ほんと今のナインスのバンド達ならやってくれそう
めっちゃ青い春
青い春ほんますこ
石狩の夕暮れ、2002年のRSRの一曲目だね間違い無ければ。この年にred star field出来てrossoが初お披露目、main stageにゴイステ、wrench、sherbetsとゆらゆら帝国と続いて…Upありがとう
YESS!! Finalmente l'ho trovata, adoro questa canzone! MI è piaciuto molto anche il film "blue spring"!!
sono stra contento. non ho mai conosciuto un italiano che conosce thee michelle gun elephant
最後にアベちゃん見たの幕張だったな…この歌聞くと涙腺がぶっ壊れるよ。
青い春から。
いいなぁ、こんな感じ。昔も今も
I love this song. I love his voice. What a badass. I hear this song in my head all the time. Gives me energy. So Simple
青い春を思い出す
このギターの音聞いてたら自然と涙出てくる。。。俺だけかな・・・・?
黒蜜黒 君だけじゃないよ
わたしも
なんでカッコいい人ってとっとと死んでいくんだろうな。
神様が嫉妬すんのかな
こんなに夕焼けが似合う曲ある?
すんごい声、魂籠めてる。
この曲は拳を掲げて聴くより、ただ呆然と聴いていたいもちろんひとそれぞれですが!
チバさんありがとう!!!!!
超かっこいい・・
ライジングで観てました。アベ大好き。最高。安らかに。今年もライジング行きます。
SUGOI! R.I.P. Abe Futoshi. TMGE is one of the best bands ever.
脳幹から感動するぜ!ドロップ.. .. 涙がでてくる。。
こんな悲しいロックありかよ・・・・
モテキで知った 大好きな曲です。
これ、かなり前のRISING SUNですよね。当時学生の僕もここにいました。たしか1曲目からいきなりドロップだったと思う。Live終盤、サブリナ発売前にブラック・ラブ・ホールを演奏したとき!思い出すなぁ....。もう一度だけ彼らを見たいっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この曲が一番好き♪あべさんのご冥福お祈りします。。。
ひょっこりアベさん戻ってこないかなぁ。
やりたいことがあるのに夜を迎えることしかできない葛藤…誰にでもあるよね忘れんなよ忘れないやつにだけ明日が来る…俺のように…そう言ってます
だな!程度こそあるがか必ず納得のいくところまでは来れる…それから先は自分が決めるもんだ
心臓が抉られる
名曲
あーー青い春
この諦めた感じが大好き。
どこに行けばいいのだ
信じたくない
未来って、ほんの少し先も、ずっと先想定外の事がふつーに起きるのな。【今】が在るって事、なんでもっと真剣に切実に幸せだって思いながら生きて来なかったんだろうな。ホント、チバさん居なくなってから世界観変わったよ、一度きりの人生、もっと早く出逢っていたかった
涙で画面が見えねえよ。天国でも弾きまくってくれ。
声が楽器の役割果たしとるやん、卑怯や
喉にディストーション入ってるから
ずっと聞いてたい
本当にありがとう。
酔っ払った明け方に聴いた頃が懐かしいな
ミッシェルはCDよりライブ音源
もう9年。もう3年…。
さぼーる行こうかな
青木ーーーー!!!!
この場にいた。懐かしい。
Shame this movie will likely go unnoticed after the years go by
ひとーーーーつ!
ぶらぶらと夜になるぶらぶらと夜をゆくじりじりと夜になるじりじりと夜をゆく神の手はにじむピンクぶらぶらと夜になるぶらぶらと夜をゆく舐めつくした ドロップの気持ちじりじりと夜になるじりじりと夜をゆく神の手はにじむピンク
the hair game of this band is so strong
It's the best part in blue spring.
青い春からのモテキで採用。偶然か必然か...どちらにも新井君が出演していますなー
R.I.P.
チバユウスケ、神には会いましたか?赤子のようなピンクの手でしたか?会いに行くのは早すぎる。もう一度戻ってきて、その声でボクを地獄に突き落としてくれ。
ちょっと前に、テレビで菅田将暉がイントロのとこ少し歌ってたね。
青い春…
「なめつくした ドロップの気持ち...」Fuck!! This song is awesome!!
ギター持つたびになぜか頭にこの曲が流れて、動けなくなる。そしてきずいたらウォークマンでこの曲を聴いている。誰やねんこの曲作ったのこれじゃ何もできねぇよ、、迷惑だ、、でもよかったよ。
死にたいとずっと思ってた15歳から、そんな時に青い春って映画を偶然見て何度も見て何度もこの曲に救われた18年経つ、まだ僕は普通にまともに生きれていないけどそれでも死なずに歳を重ねることが出来たのはチバユウスケさんがこの曲を作って下さったから。ヒーローさようなら
そして貴方がヒーローになって下さい。貴方に幸あれ
この声に何度鳥肌が立ったことだろう
チバユウスケよ、安らかに
青い春という映画が大好きで、何度も繰り返し見ました。
漫画原作の映画は大抵漫画を超えられないと思っていましたが、例外になったのはあなたたちの音楽があったからでしょう。チバさん、お疲れさまでした。
この動画が挙げられて14年
この14年で2人もいなくなっちゃったよ。ただただ悲しいよ。
I am from Russia and I love this song!
私はロシア出身で、私はこの曲が大好き!
63歳になって初めてチバ ユウスケ君を知りました。最高のロッケンローラーです‼️死ぬまで聴きます‼️😁
40歳になってもずっとあなた達が側にいました。
ありがとう
相変わらず すげー声してるな。
大好きだよ今までもこれからも。
感情に揺さぶられる事無く、無気力で涙がこぼれる唯一の作品
世界の終わりの日には、世界の終わりではなくてこっちを聴きたくなるかもしれない
チバさんが亡くなったのを知ったとき、真っ先にこの曲が浮かびました…
張り裂けるような声とギター。映画とマッチしすぎて切なくてこの曲がほんと好きです
青木ちゃんの絶叫と重なって胸が締め付けられる。。。
アベフトシさんのギターの音が繊細すぎて聞く度に胸が張り裂けそう
大好き。悲しいです…幸せなら手をたたこう。
九条…おれも連れてってくれよ… なぁ?…
青木くんのその声、大好きです。
九「條」です、はい、大好きです。
新井浩文逮捕→過去作品見てみよう→青い春→ミッシェルに辿り着いた。
私も青木ちゃんのこのセリフ、好きです。
何度観ても、このかっこ良さは強烈。静かな狂気。
後にも先にも、本当に奇跡みたいな4人。
一度でいいから4人の音体感してみたかった…
国宝級の第一声
リアルタイムでこのバンドを体感できなかったのが 私の人生最大の失敗であり後悔です
もっと早く生まれたかった
チバさんの心の叫びがいつまでも心の支えであり続けます。ありがとう
ただただこのライブはカッコいい
ミッシェルをみるために、もう一度生まれ直したい。なんでこんなに切ないのか…
青い春を大学生の頃に見て、その時に音楽が全て最高でたまに聴いてます!
今や息子が生まれて、ジャングルジムで幸せなら手をたたこうごっこやってます!
俺はこの時ここで聞いてたんだ
神の手は滲むピンクだったよ
Merci !!!!
フランスからありがとう!!長い間この歌の映像を探してた!
いつもドロッペを聞いて鳥肌が立つ。
轟音ギターと、明日も顧みないチバの絶叫。
その純粋さに涙が出てくる。
悲しい言葉を使ってないのに。悲しくなる、いまのJポップとは違うなこの音のロックを忘れちゃいけない
20年以上経て、ミッシェルのいま一番好きな曲
もっとこういうギターの音使うバンドが増えて欲しい。
荒涼としてて本当に気持ちのいい音
この映像は途中で終わってしまってるけど
最後まで流されたら、魂持ってかれそうだ。
切ない曲なんだが、取ってつけたイマドキセツナイ系音楽じゃないんだよなぁこの曲。
なんていうか、言葉にするのもめんどくさい。
でも伝わっちゃうんだよなぁ、なんていうか俺の代わりにチバがそれっぽいこと叫んでくれてる
そんな感じの曲。歌詞の意味はよく分かんないが、言いたいこと叫んでくれてる。
先生……咲かない花もあるんじゃないですか?
花は咲くものです、
私はそう思うことにしています、
それは大切なことです
でも咲けなかった花の気持ちはどうすれば良いのでしょう…
酒に溺れてかき消せば良いのですか?
何もかもが感じられなくなるまでどん底まで落ちれば良いのですか?
それとも…
咲けなかった花は速やかに命を終えれば良いのですか?
あんなに人生に冷め切ってた九條でさえ、最後には花を咲かせたよ。青木が死んだのは残念だけど、九條は人生で初めて必死に校舎の階段を登って、心から叫んだ。花が咲いた。屋上にいる「青木ー!」って、あんなに気持ちが動いた事なんか無い奴が。絶望に見えても、花を咲かせる時は絶対にある。人生で上手く行くことが開花じゃないんだ。チバの声を聞いて花が咲いた事があるだろうよ。自分にもどっかで花を咲かせる場所がある。九條は、その高校に行ったのが良かったんだよ。絶望しているなら、期待せずにどこかに行ってみなよ。チバを見つけたんだから、自分にとっての青木みたいな奴も見つかるよ。
皆青い春大好きやん!
私も大好きです。
チバユウスケはあまりに綺麗な花すぎて、神様が早めに持ってちまったんだろうな、、、、、
今までありがとうチバユウスケ
普通の日常の中で聴くと悲しく途方もない気持ちになるから
極力ミッシェルとかブランキーは聴かないようにしてる
アベが死んじまったからっていうより、なんかこう刺激的なんだけど虚しくなって普通の社会生活を送れなくなっちまう
最も好きなバンドなんだけどもね
めちゃくちゃわかります。
あの10代のどうしようもない不安や不満や反抗を音楽で相殺してくれたのは間違いなく彼等だ。
ライジングサンでのこのドロップずっと記憶に焼き付いています。ホントにかっこよかったなぁ!
チバユウスケ、あんた最高だったよ
最初この音源を聞いた時、ライブではこの感じ出せないだろうと思ってたけど
むしろライブのほうが遥かにすごいのな。最高ですありがとう。
この詞は誰にもかけないんだろう・・・・トラウマになるくらいい好きです
うpありがとう!
やっぱりアベはすごいんだ。
今聴いてても鳥肌が立つ!!
月並みだけどこの声に最高に合ってるギターだと思った
神の手は滲むピンク の歌詞見たときは鳥肌立った思い出あります
はあ。たまらん。このドロップ最高だ。チバさんの声ずるい。
音楽って凝っていて深みがあるのも素敵だけど、作詞作曲者のリアルな気持ちには負けてしまうよね
音がなくても歌詞がなくても魂の叫びで珠玉の音楽となるわけだ
ミッシェルの魂の叫びは色んな人に影響を与えた
二十歳前後の鬱々と屈折した日々を救ってくれた曲
久しぶりにアベさんと飲むお酒は美味しいですか?
神の手は滲むピンクでしたか?
本当にありがとうございました
ご冥福を
このときのドロップ観て、鳥肌立った。まだミッシェルは死んでない!!!って思ったなぁ。
アベ大好きだ。
このライジングサンに居ました。
ホント、カッコ良かった!!!
すげぇ声だ・・・鳥肌立つわ
エフェクターなし、アンプとギター、ベース、ドラムスだけでこんな魂の音出せるバンドはなかなかいないと思う…今のバンドを批判するつもりはないけど、ここまで全てを音にこめて観るもの聴くものにブッ飛ばすバンドはミッシェル以来ないように感じてしまいますね
}{ ほんと今のナインスのバンド達なら
やってくれそう
めっちゃ青い春
青い春ほんますこ
石狩の夕暮れ、2002年のRSRの一曲目だね間違い無ければ。
この年にred star field出来てrossoが初お披露目、main stageにゴイステ、wrench、sherbetsとゆらゆら帝国と続いて…
Upありがとう
YESS!! Finalmente l'ho trovata, adoro questa canzone! MI è piaciuto molto anche il film "blue spring"!!
sono stra contento. non ho mai conosciuto un italiano che conosce thee michelle gun elephant
最後にアベちゃん見たの幕張だったな…
この歌聞くと涙腺がぶっ壊れるよ。
青い春から。
いいなぁ、こんな感じ。昔も今も
I love this song. I love his voice. What a badass. I hear this song in my head all the time. Gives me energy. So Simple
青い春を思い出す
このギターの音聞いてたら自然と涙出てくる。。。
俺だけかな・・・・?
黒蜜黒
君だけじゃないよ
わたしも
なんでカッコいい人ってとっとと死んでいくんだろうな。
神様が嫉妬すんのかな
こんなに夕焼けが似合う曲ある?
すんごい声、魂籠めてる。
この曲は拳を掲げて聴くより、ただ呆然と聴いていたい
もちろんひとそれぞれですが!
チバさんありがとう!!!!!
超かっこいい・・
ライジングで観てました。
アベ大好き。最高。
安らかに。
今年もライジング行きます。
SUGOI! R.I.P. Abe Futoshi. TMGE is one of the best bands ever.
脳幹から感動するぜ!
ドロップ.. ..
涙がでてくる。。
こんな悲しいロックありかよ・・・・
モテキで知った 大好きな曲です。
これ、かなり前のRISING SUNですよね。当時学生の僕もここにいました。
たしか1曲目からいきなりドロップだったと思う。
Live終盤、サブリナ発売前にブラック・ラブ・ホールを演奏したとき!
思い出すなぁ....。
もう一度だけ彼らを見たいっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この曲が一番好き♪
あべさんのご冥福お祈りします。。。
ひょっこりアベさん戻ってこないかなぁ。
やりたいことがあるのに夜を迎えることしかできない葛藤…
誰にでもあるよね
忘れんなよ
忘れないやつにだけ明日が来る…
俺のように…
そう言ってます
だな!
程度こそあるがか必ず納得のいくところまでは来れる…
それから先は自分が決めるもんだ
心臓が抉られる
名曲
あーー青い春
この諦めた感じが大好き。
どこに行けばいいのだ
信じたくない
未来って、ほんの少し先も、ずっと先想定外の事がふつーに起きるのな。【今】が在るって事、なんでもっと真剣に切実に幸せだって思いながら生きて来なかったんだろうな。
ホント、チバさん居なくなってから世界観変わったよ、
一度きりの人生、もっと早く出逢っていたかった
涙で画面が見えねえよ。
天国でも弾きまくってくれ。
声が楽器の役割果たしとるやん、卑怯や
喉にディストーション入ってるから
ずっと聞いてたい
本当にありがとう。
酔っ払った明け方に聴いた頃が懐かしいな
ミッシェルはCDよりライブ音源
もう9年。もう3年…。
さぼーる行こうかな
青木ーーーー!!!!
この場にいた。懐かしい。
Shame this movie will likely go unnoticed after the years go by
ひとーーーーつ!
ぶらぶらと夜になる
ぶらぶらと夜をゆく
じりじりと夜になる
じりじりと夜をゆく
神の手はにじむピンク
ぶらぶらと夜になる
ぶらぶらと夜をゆく
舐めつくした
ドロップの気持ち
じりじりと夜になる
じりじりと夜をゆく
神の手は
にじむピンク
the hair game of this band is so strong
It's the best part in blue spring.
青い春からのモテキで採用。偶然か必然か...どちらにも新井君が出演していますなー
R.I.P.
チバユウスケ、神には会いましたか?赤子のようなピンクの手でしたか?会いに行くのは早すぎる。もう一度戻ってきて、その声でボクを地獄に突き落としてくれ。
ちょっと前に、テレビで菅田将暉がイントロのとこ少し歌ってたね。
青い春…
「なめつくした ドロップの気持ち...」
Fuck!! This song is awesome!!
ギター持つたびになぜか頭にこの曲が流れて、動けなくなる。
そしてきずいたらウォークマンでこの曲を聴いている。
誰やねんこの曲作ったのこれじゃ何もできねぇよ、、迷惑だ、、でもよかったよ。