【料理チャレンジ!】初めての日本の秋の伝統料理作り!🍁FOOD CHALLENGE: Making Traditional Japanese Autumn Dishes FIRST TIME!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 30 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 32

  • @brilliantbutblue
    @brilliantbutblue 2 หลายเดือนก่อน +1

    I really enjoy watching you cooking and embracing family meals at home. TEMU items are also fantastic for when you want to try an item out, and if you love it and use it often, then you might invest in one of higher quality later on. Thanks for sharing 😊

    • @alidesu1
      @alidesu1  2 หลายเดือนก่อน

      Thank you so much! Honestly, the garlic crusher is my new favourite baby food masher hehe! Alas, no cheesecake has been made yet but never mind, an adventure to come!

  • @going-w9b
    @going-w9b 2 หลายเดือนก่อน +1

    素晴らしい! そして美味しそう~~😊

  • @hana.chiyan
    @hana.chiyan 2 หลายเดือนก่อน +5

    栗ごはん、頑張りましたね👍
    次はもっと簡単に日本の秋を味わえるキノコの炊き込みご飯などお勧めですよ。

  • @ANZ-i6l
    @ANZ-i6l 2 หลายเดือนก่อน +7

    栗ご飯、大変でしたね。
    私は簡単に作れる茸ご飯を作ります。
    椎茸やシメジ、舞茸、えのきを沢山入れたご飯はとても美味しいですので是非試して見て下さい。

    • @alidesu1
      @alidesu1  2 หลายเดือนก่อน

      アドバイスをありがとう。やってみるよ!😊

  • @akirasama777
    @akirasama777 2 หลายเดือนก่อน +2

    炊き込みご飯はご飯だけの炊き込みご飯と
    もち米を入れた炊き込みおこわ
    の2種類があります

  • @bambookeistore
    @bambookeistore 2 หลายเดือนก่อน

    Chestnut rice‼️

  • @jerometsowinghuen
    @jerometsowinghuen 2 หลายเดือนก่อน +2

    Chestnut and corn rice, I have never tried it during Autumn, but it is a seasonal dish.

    • @alidesu1
      @alidesu1  2 หลายเดือนก่อน

      It's good to try it, but i don't recommend making it yourself 😅

  • @駒利夫
    @駒利夫 2 หลายเดือนก่อน +2

    美味そう。

    • @alidesu1
      @alidesu1  2 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!

  • @みなみvvc
    @みなみvvc 2 หลายเดือนก่อน +1

    踊るサボテンってめっちゃこっけいですね!子供たちにも見せたら、ぜひ喜んでくれるんでしょ?ハハハ
    いろんな人の声を真似するなんて、うちの子に一つ買ってあげようと思います!

    • @alidesu1
      @alidesu1  หลายเดือนก่อน

      彼らは面白いでしょ! 😂 購入された方は、ぜひ結果をお知らせください!

  • @HIMMELTIANOR
    @HIMMELTIANOR 2 หลายเดือนก่อน +1

    赤ちゃん、とてもお利口さんですね。自分でご飯を食べられるなんて!それに、お選んだプレートもよさそうね、動けるお皿の片付けは大変だということ、よくわかっておりますよ

    • @alidesu1
      @alidesu1  หลายเดือนก่อน +1

      大変ですよね 😅

  • @lemonicing-pie6546
    @lemonicing-pie6546 2 หลายเดือนก่อน +2

    栗をむくのが大変なんですよね。栗ご飯と松茸ご飯は、自分で作らないで、
    おこわ専門店で買っています。先日、無印良品で、少量用の栗ご飯の素と
    松茸ご飯の素が売られているのを見つけたので、これなら簡単だからやって
    みようかと買いました。

    • @alidesu1
      @alidesu1  2 หลายเดือนก่อน +2

      とても難しい!家でそれをやる人がいるなんて驚きだ。無印良品のパックご飯は良いアイデアだ!代わりにそれをやるよ。アドバイスをありがとう! 😀

  • @akirasama777
    @akirasama777 2 หลายเดือนก่อน

    栗の皮の剥き方は薄皮と言って毛むくじゃらの皮はナイフ又はピーラーで切り落としますだから外側の皮だけ向けたら多少小さくなっても良いので適当(適当というのは適度に丁度よくという意味です)に切ると良いと思います
    炊き込みモードで作ると良いと思います(白米の場合)
    おこわの場合
    おこわモードがあればおこわモード、無ければ炊き込みご飯でしてください
    普通に炊飯しても大丈夫です

    • @alidesu1
      @alidesu1  หลายเดือนก่อน

      アドバイスありがとうございます。次回から試してみます!

  • @恵正田
    @恵正田 2 หลายเดือนก่อน +5

    クリの皮むきは 大変ですよね 味はどうでしたか?和食は 手間暇かかるのもありますね カツオと昆布 やイリコだしを使った 吸い物や 煮しめなども 作ってみてね あのごぼうを入れると 美味しいですよ😊

    • @alidesu1
      @alidesu1  2 หลายเดือนก่อน +1

      味は良かったよ!食べる前は失敗したと思ったけど。栗を剥くのにこんなに時間がかかるとは思わなかった(笑)。

  • @taka9351
    @taka9351 2 หลายเดือนก่อน +6

    栗ご飯?頑張って作って下さい😊

    • @alidesu1
      @alidesu1  2 หลายเดือนก่อน +3

      ありがとうございます!頑張ります!

  • @顯西岡
    @顯西岡 18 วันที่ผ่านมา

    Aliさんが栗の皮をむくときに、包丁の先っぽを使っているのには驚きました。
    日本人のほとんどは、包丁の根元で剥くと思いますよ。
    慣れかもしれませんが、根元の方が剥きやすいし、手が刃に触れないのでケガもしにくいです。

  • @Tensai5516
    @Tensai5516 2 หลายเดือนก่อน +2

    栗の皮を簡単にむく方法 で検索して下さい。
    栗をまな板に置いたまま包丁の刃を入れて押さえつけるように剥いて行きます。
    こうすると手で栗を持たないので滑らずに力が入ってケガもしません。

    • @alidesu1
      @alidesu1  หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @mPDC-gh8jy
    @mPDC-gh8jy 2 หลายเดือนก่อน +5

    いいぞ。目指せ良妻賢母。
    みたいな応援文を残すと似非フェミニストから「これだから男は」的に叩かられるご時世。いや、女性自ら、そこを目指される方も大勢いらっしゃいますから。

  • @armageddon-t4j
    @armageddon-t4j 2 หลายเดือนก่อน +4

    There is a reason why things are cheap.
    In particular, the reason why Chinese products are not reliable is that there is a hidden intention including the collection of personal information.

  • @masahirosakuma
    @masahirosakuma 2 หลายเดือนก่อน +11

    TEMUは中国製なので安かろう、悪かろうですよ!メイドイン日本をお薦めします。栗剥き機もありますよ。