【特集】「苦しい、辛い」「何のために進学」「鬱々する」 コロナで奪われた“大学生活”...キャンパスに行けない大学生の今(2020年8月24日)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 新型コロナウイルスの影響で一時休校が続いていた小中学校や高校では学校での授業が再開していますが、大学の多くはオンラインでの授業が続いています。入学したのに一度もキャンパスに行ったことがない…。大学生の今を取材しました。
東京都内に住むmakiさん(18)は今年4月に美術大学に入学しました。そんなmakiさんが描いた漫画が今、ツイッターで40万件を超える「いいね」がつくなど反響を呼んでいます。
#大学生の苦悩 #オンライン授業 #makiさん
人生って
「運」で決まるんだなぁ
これは人によると思います。私の場合はいじめに小中高と遭っていたせいで、どこかでいじめっ子に繋がってしまうとしか思えなくなり、同年代の集団が怖くなったので、こういうオンライン授業は助かります。あくまでいじめ後遺症で悩む私の考えです。
大学一年目の一学期が楽しめないってまじでかわいそうだよな今年の新入生
コロナ時代に戻りたい
高校時代がコロナ直で当たったけど
オンライン授業楽すぎて楽しかった
2年経った今でも全く状況変わってないです。もう死にたい
大学は本当は部分的にでも授業が再開できるにもかかわらず『サボっている』と思います。コチラは7月1日からいろいろ困難はあっても授業再開しています。
この漫画の人リプですごい叩かれててちょっと可哀想だった
学校に行きたい、対面授業にしろって言ってる新入生も、対面始まったら、授業休みまくって遊びほうける奴は一定数出てきそう
そうよなあ、高校生活青春できんとかまじ最悪とか思ってたけど大学生の先輩は学校にも行けんもんなあ
青春したくて必死過ぎwwきもww
ウイルスとかだから仕方ないし今更どうこうでもないけどやっぱり大事な一年生の時期が潰れたのはほんとに悔しい、
サークルとかも入る時期逃したし、
大学生行けるだけでも恵まれてると思った方がいいよ。貧困や病気や障害で行けなかった人も多くいるんだから(どれだけ自分なりに工夫、努力したとしても)
あと、その漫画を書けるスキルや発信力あるだけでも恵まれてるよな、それすらない人も能力を付ける時間すらない人もいんのに、それを言い返したら高卒のマウントだとか、屁理屈は言われるからな。
友達いなくても楽しみを見出す自主性よ
ガチぼっちの確変来た
キョロ充が一番病む。執着を捨て去るのは大変だけどガチぼっちの様にもう振り切っちゃった方が良い。
対面がしんどい❗️
大学に通ってるだけで相当恵まれているので、
文句があるなら辞めて働けばとしかいえない
辛いのは大学生だけじゃないんだよな
文句は中国と世界保健機関に言え。
通学時間無駄。オンライン最高
なおボられる学費
一年生だけど全くこんなこと思わない。自分がおかしいんか?
一緒ですw 進学した理由は自分の勉強と研究のためだから友達いるかどうかは大事じゃありませんw
文系院1年だけど、オンラインめっちゃ不便じゃない?
図書館開いてなかったから資料収集できないし、オンラインの環境だと全然議論が進まないし。 普通に対面の方がモチベも上がって研究捗る。
情報系のクソザコ大学生です。ほんとに好きな人は一人でも自分でアプリ作ったりしてるけど、自分は全くモチベが上がらず、遊びまくってますねw
就活もオンラインで鈍ってて後ろ倒しになりそうです。
友達いない人はそうかも
なんやかんや普通に部活とか活動あるよね
休学すれば?コロナが落ち着いてから学校行けばいいやん
同世代の友達を作りたいねん
でも俺ら富裕層レベルはたすけないよ
ためにならないし 助けたら自立できなくなるから
自立とは這い上がることができなくなるからだ
社会にでると自らの手と足で這い上がる必要が良くあるから自らで解決することが必要 俺は相続後起業して行く人生もあれば、こういう人生もあるとだけ
ザコが
友達できなきゃ大学生とは言えないの?
そもそも大学に何しに来るつもりでいるの?勉強?それとも青春友達作り??
大学行けないからってイコール友達できないって、社会性も順応性も無さすぎだと思うんだけどなぁ。他に友達作れる場所なんていくらでもあるのに。大学生にもなったら、自分の世界は自分で拓いていかなきゃ。
寄り添え、人間の心に
19卒でほんとに良かった。
22卒ワイ羨ましくて泣ける
糞
オンラインでええわ
コロナなんだから仕方ない
ノイジーマイノリティ