~目的にしてはいけない~床下エアコンを使う理由??

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ก.ย. 2024
  • 今回は床下エアコンを使う理由第一弾
    今までよくご質問をいただいておりました、床下エアコンについての基礎からご説明します。
    メリット、デメリットをはじめ、私たちが参考にしている資料までお見えいたします!
    全部で第三弾まである長丁場ですが、床下エアコンにご興味のある方また、床下エアコンって何?と初めて聞いた方も是非ご覧いただきたいです
    あすなろ建築工房

ความคิดเห็น • 40

  • @Yoshi-sn4yb
    @Yoshi-sn4yb 3 ปีที่แล้ว

    とても勉強になりました。これからもどんどん良いコンテンツをご紹介ください。また参考書籍も紹介頂き助かります。ありがとうございます。

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。これからも頑張ります。

  • @ようこうやま家観るオンナ
    @ようこうやま家観るオンナ 3 ปีที่แล้ว +1

    床下エアコンずっと興味があり、詳しく知りたいのでチャン登録しました。
    床下エアコンの今後の動画楽しみにしてます。

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。これからもいろいろとご説明して参ります。

  • @kagetuya
    @kagetuya 3 ปีที่แล้ว

    詳しい説明凄いです!
    三菱のワイヤードリモコンでやってもらう予定です。まず今使ってるエアコンに付けてみましたが色々自動設定も出来るし、スマホでもBluetoothで操作できたりと便利でした。

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。三菱はワイヤードリモコンをつなげることが出来るので安心ですね。最近はiSEGなどでリモート操作が出来るようになったので、いろいろと便利になりました。

  • @zinchamlang
    @zinchamlang 3 ปีที่แล้ว

    スゴい。
    床下エアコンについてここまで詳細で正確な解説動画はTH-cam上でかつてなかったと思います。
    これは決定版の予感…
    でもうちはお願いした工務店の得意な基礎蓄熱温水暖房(ヒートポンプ式)を採用しました。床下エアコンも良いなと思いましたがこれはこれで期待してます。

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  3 ปีที่แล้ว +1

      第二弾、第三弾でさらに深掘りしてご説明していきます。お楽しみに。工務店さんが得意な方法での暖房手段は安心できてよいと思います。

  • @masahirokawamura2121
    @masahirokawamura2121 3 ปีที่แล้ว

    鎌倉で床下断熱を取り入れましたが最高でした。当初は温水式の床暖房を考えていましたが、予想以上に価格が高かったので、オプションの基礎断熱+床下暖房にしました。
    結果、家の隅々まであったかい、とは言えなくても、寒くない快適な家になりました。さらに棟梁によるエアコン回りの仕上げが最高なのであすなろさんに見に来てほしいくらいでございます^^

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。床が暖かいのではなく、冷たくないって実はそれが快適なんですよね。棟梁の仕上げ、興味深いです。是非拝見したいです。

  • @fumisakai1750
    @fumisakai1750 3 ปีที่แล้ว +1

    最後のおまけで、大爆笑っ🤣
    関尾さん、良きっ💖

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  3 ปีที่แล้ว +1

      あっ、スタッフにイタズラされてた。こんなところに。(^_^;

  • @fumisakai1750
    @fumisakai1750 3 ปีที่แล้ว +2

    床下エアコンの良さが、いまいち、ピンってこないので…書籍類の紹介は、有難い…
    関尾さん、『豊かな暮らし』って実は、幸せ=充足感の事を、表現してらっしゃるのかしら?そして、シリーズ化… 頑張って頂きたいっ‼️

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。『豊かな暮らし』ってどう表現したら良いか、悩んでおります。言葉に表現しにくいのですよね。

  • @fukuo0326
    @fukuo0326 3 ปีที่แล้ว

    いつも楽しく拝見しております。早速、建築知識ビルダーズのバックナンバーから探して購入しました。床下+小屋裏エアコンを実施する予定なので、施主としても知識を持って一緒に心地の良い家を作り上げていきたいです。

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。床下エアコン+小屋裏エアコンでの暖冷房については、すでに全国の設計事務所さん、工務店さんで、いろいろと実績が積まれているので安心です。

  • @ででマール
    @ででマール 3 ปีที่แล้ว

    床下エアコン、、当方現場からは退いた身ですが、設計施工には技術が必要なものの快適な家となりますよね。
    少なくとも15年程度、それ以前から広島のカオル建設衣川社長が床下に蓄熱暖房機を設置、そこから床下エアコンが発展していった記憶があります。
    ダクトやファンを利用してロフトエアコンでの全館冷房もその数年後にはやられてたと思います。長期的な観点から現在はダクトレスのエアコン全館空調をされているようですが。
    新住協だけでなく技術ある会社が知識を正しく広め、劣悪な日本の建売や大手メーカーの性能も変化してほしいと思いますので、関尾様の今後を応援しております。

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。衣川さんをご存じなんですね。衣川さんにはご自宅やお客様宅を拝見させてい頂き、空調のイロハを学ばせて頂きました。湿度を下げるために、夏用の採暖室を設けていたりと、驚くことばかりです。今後も新住協他仲間の設計事務所さん工務店さんと連携して、よりよい住宅を普及させていきたいと思います。

  • @skyfish7777
    @skyfish7777 2 ปีที่แล้ว

    2点質問があります。
    ①ほとんど方が小屋裏からの循環にアローファンを採用されていますが、何故でしょうか?DCシロッコファンの方が効率は良いはずですが?
    ②一言で基礎断熱と言っても色々なやり方があります。西方先生は立上りも底面も外断熱されるようですが、北だから許されるのか何か特別なノウハウがあるのか?
    この方法はほとんどの方がシロアリ被害のリスクが高いので推奨されていせん。
    基礎内断熱にした場合、皆さん、立上りの断熱は明言されます。ボヤッとなるのが底面です。
    本来底全面を断熱すべきですが建築当初の基礎からの湿気を逃がすために覆えないので本来は全面覆うべきだが難しいのでやっていな、、、が、そのことが言えないので皆さんこの部分には触れられないのではと推察していますが、どうなのでしょうか?ある著名な建築TH-camrさんに同じ質問をしていますが、今のところ無視されています。

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。アローファンを設ける一番の理由は、夏冬の逆転運転をするためです。シロッコファンの場合は、一方向のみとなるので、夏と冬で2系統ひつようとなります。
      外基礎断熱については、ご指摘の通りです。温暖地ではどうしてもシロアリ害の心配が出てきてしまいます。底面についても全面敷き詰めると外皮性能はよくなります。温暖地の場合は基礎コンクリートの蓄熱についても考える必要があります。温暖地では外壁側から60cmもあればその先はほとんど影響を受けなくなります。コンクリートの初期の乾燥は問題にはなりません。このことは新住協の勉強会で話題に上がることが多く、会員の方は理解されているものと思います。そして全面に敷く場合は、床下の空間が狭くなり、台車で腹滑り移動出来なくなるので、メンテナンスがとても大変になる前に避ける方が多いものと思います。

    • @skyfish7777
      @skyfish7777 2 ปีที่แล้ว

      @@asunaro-home
      お忙しいところ貴重な情報有り難う御座います。断熱材の使われ方の背景がやっと分かりました。
      カウンターアローにつてさらに突っ込んで教えて頂けると有難いです。
      これは俗に言われている冷房を床下に使うと結露すると言う問題に起因しているのでしょうか?
      この件、その結露の起こる場所とか理由について詳しく語られている情報が見つかりません。
      どこがどう言った理由で結露するのでしょうか?

  • @minorusagami
    @minorusagami 3 ปีที่แล้ว +5

    ご紹介ありがとうございます。  もう私この辺の解説動画不要ですね。 私のチャンネルにも格納しようかなこれ。

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  3 ปีที่แล้ว +1

      ご指導のほどありがとうございました。(^^)

  • @sumie81
    @sumie81 2 ปีที่แล้ว

    家づくりについて勉強させていただきありがとうございます。
    床下エアコン・小屋裏エアコンを採用したいと思うのですが、平家では可能でしょうか?
    また基礎断熱さえあれば他は基準さえ満たせば内断熱でも大丈夫でしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。平屋でも床下エアコン、小屋裏エアコンは採用しています。平屋の場合は床下の面積が大きくなるので、必要に応じて、床下エアコンは2台設置したりしています。温暖地であれば、基礎断熱をしっかりすれば、内断熱でもG2基準はクリアでき、快適さには問題にならないと思います。もちろん、外張り付加断熱などして性能をあげることで、生活の質は高くなります。

    • @sumie81
      @sumie81 2 ปีที่แล้ว

      @@asunaro-home さん ありがとうございます。
      こちらの動画を見るにつけ外断熱・床下暖房がいいような気がしています。除外申請の必要な土地だったため、助けてくれた工務店さんにお願いしようかと思ったのですが、その工務店さんはしてないようです。
      率直なところ、これからの基準を考えると不義理をしてでも他に変えるべきか迷っています。
      何かアドバイスがあればうれしいです。

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  2 ปีที่แล้ว +1

      外断熱や床下エアコンの採用においては、ある程度の経験が必要と思います。お付き合いのある工務店さんが、新住協やパッシブハウスジャパンなどに加盟して勉強されるのであればよいのですが、見様見真似でやってしまうと失敗してしまうと思います。そのあたりを率直に聞いてみてしまうのがよいかとは思います。

    • @sumie81
      @sumie81 2 ปีที่แล้ว

      @@asunaro-home さん お忙しい中ありがとうございます。
      今度よく聞いてみたいと思います。
      引き続き動画で学ばせていただきます。
      ありがとうございます。

  • @keisukefukutomi40
    @keisukefukutomi40 3 ปีที่แล้ว

    確か松尾さんの動画でも言っていた気がしますが、「全館空調」という言葉の定義が広くて、床下エアコンのようなエネルギーコスト・メンテナンスコストの低い方法もあれば、メーカー独自の○○システムみたいなのもあり、一見、分かりづらいですね...
    質問です。
    リビングの音や匂いが2階にまでいかないように、吹き抜けはあまりつくりたくないのですが、その場合でも床下エアコンでの空調は可能なのでしょうか?
    また、各部屋のドアが閉まっているときは、どうやって空調するのでしょうか?(ダクト?そうであれば、空調を止める時期があってもいいの?ダクトのメンテナンスは?)

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  3 ปีที่แล้ว +1

      「全館空調」という言葉の定義はほんとに広いですね。吹き抜けが無い場合、床下エアコンからの暖かい空気を2階に運ぶルートが問題となります。各部屋のドアが閉まっていると難しいです。室間での温度差を少なくしたい場合には、ダクトエアコンを採用するか、各部屋に個別エアコンを設置するしかないかと思います。

  • @hirosugi4687
    @hirosugi4687 3 ปีที่แล้ว

    いつも勉強になる動画をありがとうございます!
    質問なのですが、吹き抜けがない場合は床下エアコンは計画が難しいのでしょうか?
    第一種換気であればゆっくりながらも2階にも暖気がまわり、2階も寒くてつらいという温度にはならないと考えましたが、難しいでしょうか?

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。床下エアコンの場合は暖かい空気を2階に運ぶ方法が必要となります。吹き抜けがあれば吹き抜けを介して2階に暖かい空気が動きますが、無い場合は階段が移動経路となります。暖かい空気が上に移動するには、逆に下がる空気がないとバランスを取ることが出来ません。吹き抜けが無い場合にはアローファンなどを用いて上部の空気を下の階に移動させるためのなにかしらの手段が必要となります。第一種換気でも可能ですが、ダクトが長くなる傾向がありますので、設計の際にしっかりとした検討が必要となります。

    • @hirosugi4687
      @hirosugi4687 3 ปีที่แล้ว

      @@asunaro-home さま
      お返事ありがとうございます。
      第一種換気でこれらを考えると、ダクトが長くなる可能性があるのですね。
      2階は別途で暖房を考える方がいいかもしれませんね…(>

  • @かい-h9s
    @かい-h9s 3 ปีที่แล้ว

    現在平屋を検討しています。
    最近、ZEH基準以上の断熱性能の床下エアコンと空調室を設けてエアコンにて全館空調をするモデルハウスを1件ずつ見学してきました。
    空間全体(足元より上)の温度はそんなに変わらなく感じたのですが、フローリングを触ると床下エアコンの方が暖かかく感じました。
    違いとしては床下エアコンは1階にエアコンがあり、全館空調は2階に空調室があるのが大きな違いです。
    質問ですが、平屋で後者の全館空調を用いた場合、床下エアコンと同じようなフローリングの暖かさは期待できると思われますか?

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  3 ปีที่แล้ว

      全館空調する場合は、各部屋にダクティングして温風(冷風)を送ることになるので「対流」による暖房方式となります。床下エアコンの場合は、吹き出し口から吹き出す温風の「対流」と床面全体が温まる「放射(輻射)」による暖房となるので、同じ室温でも暖かさの感じ方が変わります。

  • @user-xg4dg9ke6g
    @user-xg4dg9ke6g 3 ปีที่แล้ว

    現在、床下エアコンのガラリの位置の図面をいただいたところです。基本は設計士の方にお任せがいいと思うのですが、気になる点がいくつかあります。①トイレにガラリがない。欲しいなと思うのですが、つける場合トイレ内のドアの前かドアから遠いところ、もしくはトイレ前につけるか考えています。②脱衣室は床下エアコンから最も遠く、北側にあります。そのため、提案していただいたガラリの大きさよりも大きい方がいいと思うのですがどうなんでしょうか。関尾さんの意見お聞かせください。

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  3 ปีที่แล้ว

      床下エアコンからみて、トイレの先に吹き出し口がある場合は、トイレの中には吹き出し口が無くてもよいと思います。エアコンから見てトイレが端部となる場合にはトイレに吹き出し口を設ける必要があります。ガラリの大きさよりも位置がとても大事です。

    • @user-xg4dg9ke6g
      @user-xg4dg9ke6g 3 ปีที่แล้ว

      @@asunaro-home トイレ内に吹き出し口をもうける場合、どのあたりにつけていますか。浴室が1番北東の位置、浴室から見て西側と南側にドアがあり、南西の棚の下に吹き出し口があります。この場合、浴室ドア前に設けることもあるのでしょうか。

  • @アビンドンワークス
    @アビンドンワークス 7 หลายเดือนก่อน

    全国に広がる床下エアコン
    それに危機感を感じ必死になって
    貶す動画を作る早田本橋
    同業をけなすのは情けない行為と思います
    床下エアコンあえて欠点をあげるなら
    2階リビングの場合は効果薄くなるのと
    各部屋暑い寒いはコントロールできないこと
    やはりつけっぱなしにしないと本来の効果が得られないことぐらいか
    我が家は2階リビングなので設置は見送ったが魅力的ではある

    • @asunaro-home
      @asunaro-home  6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。床下エアコンの欠点は確かに吹き抜けが無いと2階を暖めることが難しいことです。家全体が均一になるので、個人の感覚差による個別空調も出来なくなります。