ユジー、こんにちは。話聞いてて思った、アメリカの大学はSemester or Quarter制だから4ヶ月の休みは普通だよ。学生はその休み期間社会勉強兼ねてバイトに行って次の学期に備えて貯金する。1日16時間勉強も普通だと思う。自分に合った大学選びでどれくらい厳しいか調べて入学する。仕事との両立したい人はそこ基準に大学や学部を選択、フルかパートタイムかも学期毎個人の事情で変える場合もある。多分ミネルバは選択が少ないのかも。それだけ厳しいけど短期間(4年)でしっかり能力つけられる大学なのでは。頑張れ✊ 慣れて多文化❗
ハーバード大の卒業生が課題の多さについて解決策を書いてたのを思い出した。課題は、元々一人でこなせる量ではなく、大人数で分担したり、まとめたり、共有するスキルを身に着けさせる教育でもあるとのことでしたよ。
日本の大学生が世界一
勉強しないと言うのは
本当なんだろうな。
「しんどくない環境に成長はない」って言葉かっけすぎますよ先輩!!!この言葉を胸に来年度からの大学で勉強頑張ります!!!
成長痛ですね!私もアメリカの大学院も大変すぎて、最初は辛すぎて22才だったのに白髪になりました。でも、だんだん慣れてきて課題を読むのもレポート書くのも早くできるようになりました。相談し助け合える学友ができていったのも大きかったです。図書館が席の取り合い、深夜まで学生がびっしりなのはアメリカの大学のあるあるです。皆頑張ってるんだなーって感じれることも、メンタル維持の助けになりました。リモートで1人でここまで頑張れるなんて本当にすごいです。今まで沢山のことに挑戦し成し遂げてきたユージー君なら、大丈夫! でも、疲れた時はお休みするのも大事ですよ。
精神を病むレベルの課題は生徒にとって明らかにマイナス因子になるので疑問にも思いますが、日本の大学に関しては少しレベルを上げてもいい気がするように思いますね。
アルバイトや遊びが本業の学生を結構な人数見てきました。別に遊びやバイトが悪いとかではなく、単純に学生としての本分を忘れていることが勿体無いと思います。
そして毎回逆境に立たされた時に立ち向かうゆじー君の姿勢には本当に尊敬します。
シェアありがとう。なかなかこんな話聞けないから貴重だわ。これに生き残った人たちがエリートコースなのね。。英語ネイティブじゃないのにあなた本当にすごいわ。こんなポジションなかなか経験できないわよ。応援してる。日本の大学もやはりある程度のレベル学科ならそんな感じ。
システム的な違いはありますが、読書量や小論文、リポートの量は普通だと思います。私も米国と英国でそれ相当の大学、院に行きましたので、求められる水準も分かるだけにその苦しさの幾分かは理解できるように思います。ただ、今の状況や環境はそれだけのものをこなすのに適したものとは言えないので、本当に大変だと思います。きっと他の学生とディスカッションしたり、時間をシェアできるようになると、かなり精神的な負担は減らせるのかな、と思います。
これだけのことをやらせる意味は学生でいる間にはよく分かりませんでしたが、卒業して社会に出てから分かるようになった気がします。見出す意味も、人それぞれかもしれません。
後で考えると、苦しかったし、心理カウンセラーのお世話にもなりましたが、あんなに楽しい時間はなかったな、と思っています。
どうぞ頑張って。そして、たくさんの人と出会って、この不可思議な量と時間をこなして下さい。応援しています。
12月に州立大を卒業したんやけど、大学が何を求めているのかわからなくなるのはマジでわかる。頑張って踏ん張ってくれ…
ゆじーくん、本当に淡々と語ってるけど、その膨大な量をこなしながら、よく踏ん張ってるよね。
凡人には、想像絶する。
適応するための速読能力が身に付くね。
医者もひとつの痛みの症状に1000通りの症例の引き出しを持って対応するって聞くけど能力の引き出しを最大限に増やす大事な作業なんだろうね。😅
大変な中動画出してくれてありがとうございます。厳しい環境下の中で頑張り続けるユジーさんを尊敬してます。
一視聴者として応援してます。
そんなに苦しいなんて、、、ほんとに世界最高レベルで戦ってるんですね。メンタル気をつけて下さい、ほんと体だけは壊さないようにして下さい。。
アメリカに本社がある外資に勤めてますが、前の部署で研修期間1か月の間に考えられない量の詰め込みをされました。
全て英語のDocで研修期間後の試験で9割以上の点数を満たさないとパスできない、
2ヶ月目から新人の配慮もなく、正規スタッフと同じプロだクティビティ(ノルマ)を課せられる
正直、仕事のやらせ方、評価の仕方、上司の陰険な言動に北朝鮮と変わらないような闇をアメリカに感じました。
その現場にいた時、統括している上司に無理なことや自分の提案を主張して、多少仕事しやすくなりました。
頑張ることはとても素晴らしいことだと思いますが、まともに頑張っても精神を病むような大変さだと想像できます。
会社と大学は違うので、どこまで主張が聞き入れられるか分かりませんが、yuzzyさんの思う理不尽さを論理的に伝え、期日や量の代替案を提示するのもありだと思います。その際、お一人ではなく、賛同を得た友人も一緒に提案するのはどうでしょうか
主張をまとめたり話し合ったり、その為に時間を使うのは大変ではありますが、私の場合、その労力に見合った調整が後にされたので有意義だったと思います。
まともな正論が通じない人や組織もあると思うので、自分の主張が通じやすいように、賢く主張するのも大事ですね
私の場合、自分の能力に自信があること(半年後に貢献できるようになる)、会社のブラックな点を暗に匂わせました
出された課題を読んで、考えて、レポート、発言。
大量の英文に休む事もままなりませんね。
本当に凄い事に取り組むユジーくん。
メンタルケアは大事ですね。
動画は無理せずゆっくりであげて下さいね😊
ユジー君、話してくれてありがとう。
海外の大学は入ってからが本当に大変だと聞きます。
尋常じゃない課題の多さ、それをこなす為に時間的にも精神的にも追い詰められる事に疑問を感じる事は大事だと思います。これが今まで当たり前という概念に変化があってもいいのかな。大学ってこれから未来を担って行く学生を精神的に追い込む所なのだろうか。ここで学んだ事は将来どのように関わって行くのだろうか?エリート路線?当然知識も課題も大事。でもこの環境下で人間性は削られないだろうか。出来る人もいる。でも何か疑問が残るのも事実。ユジーくん、本当に良く頑張ったね!今度は同じ状況下にいる多くの友達中でユジー君らしく出来たらいいな。大学も何かしら改善策(休みの期間など)があるといいですね。身体には気をつけて、ゆっくり休める時はしっかり休んで下さいね
睡眠時間削ると皆が思ってるほど簡単に鬱になる。自分もその1人です。なので本当にゆじーくんのこと、心配しています。
頑張るしかないけど結局は詰め込み教育と変わらなくないか?自主性を育てるような所は分かるけど、ついてこれない生徒は切り捨てる(退学)ような所は教育期間としてどうなんだろうか?
まあ、様々な学生が色んな目標があるから出来る事なんだろうな。
本当にキツイなぁ、先生もこの状況をどう思ってるのか聞いてみたいなぁ。
現在アメリカ大学院は全てきっちり大量の課題図書をすべてのページ完璧に読んでいたらキリがないので、要約をしながら進めたり、友達とリーディンググループを作って課題を分けて話しあったりしてます。
ゆじーくんのような超優秀な学生がそこまで大変な思いをするのか・・・。
想像以上で驚きました。日本とは大違いですね…今まで見たことない表情でお話ししていたので、本当に辛いんだろうなと感じます。現在高校生でアメリカの大学への進学も考えていたのですが、結構怖くなりました。
もう一度高校生もしくは大学生からやり直せるなら日本にとどまるのか、外国に進学するのかが気になります。
お体に気をつけて、頑張って下さい…!
きっと日本の大学とアメリカでは違い過ぎるのでしょうね
バイトしながらキャンパスライフなんて海外の大学ではありえなさそうですね
体調にだけは気をつけて!
無理しすぎて潰れないように本当に気をつけてください…
ただ、そんな中でも頑張ってるあなたをまじで尊敬します。
Don’t make yourself too patient.
We all know you are doing your best.
選ばれし者が忍耐力の大切さと厳しさを知る。
これを乗り越えし者が世界を動かす。
ゆじー頑張れ!重い扉を開くのだ!
大学はそのストイックさでいったい何を目指しているんでしょうね、それがすごい気になる。
とはいえ、せっかく通ってるんですから頑張りたいですよね。まぁ頑張ってどうにかできるレベルではない気がしますがw
偉そうに言えた立場ではないですが、経験がものをいう部分もあると思います。最近は慣れてきた部分もあるようですし、このままうまくいくように応援してます!
想像でしかないけど、
ミネルバ大学って、おそらく経営者とか膨大な量を的確に処理できるというか、迅速かつ的確に判断していける能力を鍛えていくようにしているんじゃないのかなと思う。
だからその場でディスカッションするための準備の仕方などのトレーニングと、その資料を全部読むというより、その中に大事なポイントを見極めるトレーニングの繰り返しをしているじゃないかなあ。あと休暇も時間の使い方を考えさせているんじゃないかな。
ゆじーくんは言語のハンデキャップがあるから仕方ないかもしれないけど、最初の頃に比べたらかなり前に進んでいると思うよ。
それってものすごく社会に出たら役に立ちそうだなあと。
大変だろうけど、ツイートも動画も見る限り、とても合ってると感じるよ。
私もアメリカの州立大学を卒業しましたが、毎日3時間睡眠、授業から図書館の往復でした💦懐かしい、、、2回ほど勉強しすぎて失神したし、腱鞘炎になりました。でも、今では良い思い出だし何でも乗り越える気がしますよ!応援しています!
厳しい状況、お察しします。
同期の他の生徒様達とタッグを組んで、助け合うのも一つの方法かと思います。例えば、本を読むにあたってページ毎に担当を振り分けてサマリーをシァアする、などなど、一人で抱え込まずに協力し合うことをおすすめ致します。
陰ながら応援してます!
根性と体力で与えられる学歴なのかな‥。
わたしだったら絶対無理やから、頑張ってるのすごい尊敬する。
僕も医学部に進んで毎日勉強漬けの日々を送っています、お互い頑張りましょう。
寝る間もないような量の課題を出す理由はなんだろう
情報処理能力なのか、本当に学生に学ばせたいことなのか…
毎日大変だとは思いますが、身体と心の健康だけは大切に!!
今この一瞬も大切なユジーくんの時間なので、あまり勉強のみに囚われずにお友達と笑い合う時間もたくさんとれるといいなと願ってます!
寝食とシャワー以外は本を読む時間がアメリカの大学だそうです。頑張ってください。これを乗り越えた人に見える世界があるそうです。頑張ってください。ときに愚痴っぽいYUZZY君がその数日後に、とても成長した様子が見られるので。
医学部と同じぐらいだね。一回の授業で90ページぐらいスライドが進むから教授自身が授業のペースについていけずに、各自で途中から見ていてという始末
一単位も落とせないから地獄なのは分かる
いや日本の医学部より大変やろ
医学部クソ暇だったけどな笑
サボってたほうだったけど
@@深谷ねぎ-j2e 実際暇でも大袈裟に忙しいって言いがち笑
いい意味でゆじー君はまじめすぎて全部をやろうとしちゃうのかも
Yuzzy君の事だから「闇」とか不満を言いながら乗り越えていくと思っています。
優秀そうな友達とSutudy Groupを作って、宿題や予習のノルマを分担したり。教授の傾向と対策を友達から聞き出したり。
ガリ勉するだけじゃなく、要領の良さや問題解決能力を大学は見ていると思います。
厳しく言うと、そこで病んでしまうなら、社会人になってから躓く可能性もある。頑張ってくださいね!!!
自分で選んだ道だからって逃げちゃダメなこともないです!
自分のキャパ超えてもし何かあったら大変だし
溜め込まないように頑張ってください!
イギリスでも勉強漬けだったけど、アメリカはもっと大変な環境にいるんでるね💦
若いうちの苦労は報われる...と信じてがんばれ❗️❗️😭
以前から日本と海外の大学の差が大きいと聞いてましたが、ゆじーさんの話をきくとより大きく感じました。
コロナが落ち着いた頃に留学をしたいと考えているので、今回のように大学生活の実情(長所も短所も)を動画にしていただけるとありがたいです🙏
30年以上前に1年間田舎のカリフォルニア州立大学の語学留学した時に正規の留学生をみましたが、朝から晩まで図書館で勉強していましたよ。一流大学ではないのにです。短い期間で卒業を目指す人は尚更きつそうでした。アメリカ人だと単位を取って働いて復学してなんて人もいました。アメリカの大学は卒業するのが本当に大変というイメージでした。イギリスだと途中で大学を変える事を勧められるケースもあるようです。
日本の大学とは違いますね。
米国大のことを久しぶりに思い出しました。卒業前はインターン+論文+試験+グループワークで発狂したのを覚えてます。おそらくリーディングスピードが大学の基準に追いつけていないと思うので、めげずにリーディングし続ければ楽になると思いますので、そのままで大丈夫です👌
25年前アメリカの州立大学と大学院出たけど、そんな感じでしたよ 読み物が多い時は確かにきつかったですね 毎日3時間睡眠だったけど若かったからできたのかも 今みたいにネットもなかったしひたすら勉強できたし逆に留学には良かったのかも? 頑張ってね👍
わたしのアメリカの大学にいった友達は、寝ないで課題や予習(復習?宿題?)をするため、みんな薬(合法)を処方してもらってました。どうしたって時間が無くて間に合わないので寝ないで勉強してました。ミネルバ大に通った日本人の先輩がいればヒアリングしてみてください・・・
予習以外は食べて寝るくらいしかできなそうですね😩
尋常じゃない量の課題とは聞いてましたが……想像を越えてました😣
アメリカで大学に行っていましたが、話にあった課題量はアメリカではごく普通の量だと思います。課題→提出→課題→提出ではなくて、課題1→課題2→提出1→課題3→提出2→課題4...みたいに大抵1つのクラスの中で課題の提出期限がどんどん重複していくので、学期末が近づくとそこに期末も入ってきてとカオスになりますね。
"頑張って"なんて簡単に言えませんね。
覚悟して入ったと思いますが厳しい環境の中今は淡々と進んでいくしかないかなと思います。ただ余りにもストレス抱えて体に異常が出てくるようであればクリニックを利用したりこのTH-camで発散するなどして少しでも軽くなるようにしてくださいね。
何とかゆじーの力になりたいから何度も動画みるよ!
私も現在海外の大学院で勉強していますが、一つの授業につき本3冊、論文3本などあって、それを4つとっていたので面食らって寝ないで泣きながらやりました。ようやくコースワークが終わって論文を作成していますが、全て読まずに要点を掴んで読めるようになると少しは楽になると思います。大変だと思いますが、必ず成長につながるので頑張ってください。
なんか、頑張ってって言うのは、簡単だけど、メンタルケアして下さいね。寝る暇がなかったら、食事はちゃんとバランス良くとるとかしてね。応援してるよ!
やっぱりどこまでも社会人?大学っていうか経営者に向けた学術学校って立場なんだろうなぁって思うなぁ。
忙しい人ほど時間作るの、上手いよね。
私は今高校1年生で将来はアメリカの大学に進学しようと決めているので今回のゆじーさんの動画とてもためになりました。 アメリカの大学がとても大変だということは知っていたのですが実際に通っている人の話を聞けてとても良かったです!! 私もゆじーさんみたいに自分の考えで行動できる人になれるように頑張ります!! 動画作ってくださりありがとうございました
いつのまにか in USになっててびびりました笑笑
自由の国アメリカって、おおらかなイメージがあるけど、今回の話を聞いて世界1位に納得しました。
戦争の当事者に無理やりされたウクライナ人の留学生の気持ちに寄り添えないの?ってyuzzyさんがウクライナ人のために憤ってくれているように見えてちょっとウルっと来ました。アメリカは確かに大学だけでなく学校の夏休み長過ぎますよね。。ミネルバ大学だけみたらインターンなどを含めた課外活動できる時間が長くて嬉しい人も多いと思いますが、ちょっと時間のバランスが異常ですね。ロシア人も含めミネルバ大学は留学生の比率がもの凄く高いそうですが、その分、優しいyuzzyさんの気苦労も多いと思いますが、どうかお体に気を付けて下さい。
頑張ってください。私も海外の大学院は同様でした。それからだいぶ時間が経過してみると人生で1番充実した日々だったナっと思います。若さで是非通過して下さい。応援してます。
なんやかんや言うても貴方は
「強い」子なんだと思いますよ。同じ世代の中でいち早く大変な現場に飛び込み正規生のパスポートも手に入れて後は頑張るだけ💪
公式、非公式を問わず薬物でブーストとか他のことを考えさせないように疑問を持たないように詰込みまくるとかアメリカの大学の特徴を引き継いでいるのでしょう
連帯感っぽい何かだとか謎のどこかの研修によく似ていて
慣れると抜け出すことにも困難ですし
疑問や批判も見下されることに繋がりますし
そういうことを教えてくれない大人側に問題があるところはありますね
めちゃくちゃ大変ですよね、最初の二年間は気がついたら頭を壁に打ち付けたりとかしてました(笑)
日本よりよっぽど詰め込み授業だと思いました
でもそのうち慣れるというか感覚が麻痺してくるのでそこまで耐え忍んで頑張ってください!!
来週からアメリカに留学に行くのですが、私もレポートと予習地獄確定なので震えてます、、でもゆじーさんが私以上に大変な環境で頑張っているのを励みに、大学の授業に食らいつきたいと思います!!体調崩さないために美味しいものいっぱい食べてください!!応援してます!!
お前もがんばってこいよ👍応援してるぜ
愚痴ったっていいと思う!何で心無い言葉を吐く人がいるのだろうか🤔
ゆじーくん、いつもお疲れ様です。これからも応援しています📣
「大学だけでなく全ての教育機関等は、その人を生かすものでなくてはいけない」と考えます。
本来、やりたいことをし、更に「自信」を得られる場所の筈です。
ましてや「心や身体の不調」を抱えてしまうのは、言語道断です。
自分の主人は自分でありたいです。
「どこまでも評価をもらい続ける立場」は「調教」をイメージしてしまう為、脱却したくなります。
なんて言うか実態としてはブラック企業な感じですね🙄
でも会社組織なら残業代が出たり、深夜割増手当があったりのrewardがあるし、日本で言えば労基法で労働時間の上限が定められたりと(法令遵守してる会社なら)ある程度保護されるのにアカデミックの世界だとそういう制度がないのがよくよく考えてみたら不思議な気がします
やり甲斐の搾取に近いような🤔
調べたけど、仕事を持ちながら学べる事がメリットなんですね。
世界がこうなのに課題のペースが落ち着かないのは、世界がそんなでも実社会の様々な人が立ち止まってないことで、全て分かると思います。
とは言え膨大な課題お疲れさまです。
陰ながら応援しています。
日本の私大に通ってる女子大生です!友達はみんなめちゃくちゃ遊んでて、大学は人生の夏休みとか言われてるようにそれがノーマルだと思ってましたがアメリカの大学と比較するとやっぱり日本の大学は勉強量が少ないんですね🥲私は受験に失敗して編入を目指してるので遊べなくて辛いとか思ってたんですけどゆじー君の努力量を知ったらこんなんで弱音吐けないって思いましたありがとうございますお互い頑張りましょう✊
お疲れのご様子でしたが、今までの課題を乗り越えて来てるのが凄いです!👏やるしかないかもしれないけど一度始めたことは諦めないで出来るところまでやってみよう、という気持ちが素晴らしい✨エリート集団てそんな生活なのか…と心配する事しか出来ませんが😭お友達と楽しく過ごせる日が早く来ます様に、それまで体に気をつけて頑張って下さい!!
めちゃめちゃ共感します🥺韓国の大学でも留学生用の韓国語の科目で論文100ページ3冊読んで要約して自分の意見まとめてレポート出せとか出てきてしんどかったです😭
日本の大学と海外の大学の濃さ、自主性の責任の重さの違いは、昔からあったです。日本は入るまで、大変。海外は、入ってから卒業するまでが、大変だと。言われてました。学ぶことに、大小あり、いい、悪いが有るわけではないけど、学ぶ、知識を広げることは大事。自分で決めたことでも、スピードは違ってもいいと思います。やっぱり、ゆじーさんの学びに力をもらえます。ユーチューブで、気持ちが落ち着ける様なら、無理しないで、アップしてください。いつでも待ってます。
学歴のないオバサンには分からない世界
自分の身体を大切にしつつ、目的を見つけてくださいね
ご両親も応援しているでしょうが、まずはご自身の心で邁進!
この先の人生を応援しています
想像を絶する世界だ。今がピークだと思いたい。でないと大学自体や在席学生の存在は無いと思うから。意識下の無意識に英語力がハンパなく上がっていそう。淡々と意見とジョークを表現するユジーが好きだ!ハグ!!
オセアニアの大学学部卒ですが、読む量が多すぎて試験前に涙目になってた事を思い出しました。あの頃はストレスでおかしくなってました
海外の大学は大変大変と聞くけど、どんなふうに大変か知らなかったので、教えて頂きありがとうございました。
昔はアメリカの大学にあこがれたけど、生半可な気持ちでは行けないですね🥲
勉強の量は学校によると思いますが、それだけの頭脳を持ってると期待されてるのだと思います。これだけ大変な思いをしたら、この先の人生で起こる大抵の事は「あの時に比べれば~」となりますよ、きっと。😄
ユジー、こんにちは。話聞いてて思った、アメリカの大学はSemester or Quarter制だから4ヶ月の休みは普通だよ。学生はその休み期間社会勉強兼ねてバイトに行って次の学期に備えて貯金する。1日16時間勉強も普通だと思う。自分に合った大学選びでどれくらい厳しいか調べて入学する。仕事との両立したい人はそこ基準に大学や学部を選択、フルかパートタイムかも学期毎個人の事情で変える場合もある。多分ミネルバは選択が少ないのかも。それだけ厳しいけど短期間(4年)でしっかり能力つけられる大学なのでは。頑張れ✊ 慣れて多文化❗
日本の大学とアメリカの大学、足して2で割ればいいのにね…。
アメリカの留学生活を思い出しました。私の場合はゆるい方だったので、ここまで大変ではないものの、課題が多すぎて土日寮から出られないーっていう日々だったなぁ…なんてことを思い出しました。
日本のIBDPの生徒の話を聞いたことがあるけど、課題は出す癖にメンタリティのケアが足りていないと嘆いていたなぁ
しかも課題がみんなプレゼン・レポートになっちゃうからしんどいって
もちろん課された課題とか予習をこなすことも大事だけど、生徒のメンタルの保護は本当に必要だと思う、そしてそれも本当は教授陣が担うべきでは、とも思う。
今年2月のNHKのビジネスラジオ英会話でミネルバ大学の創立者のネルソンさんとの対談が載っていてとても熱心そうな人だなという印象でした!!お疲れ様です!
同じくアメリカ大卒です。
まじで寝る暇もないぐらいしんどいときもあるけど頑張れ!
乗り切ったら何でも乗り切れる自信は付くよ!
私のアメリカ留学に行ってる友達もそのくらいの量の課題が出てて、本1冊次までに読んでreviewとかessayとかざらにあるし、本当にお身体だけが心配です🥺私はイギリス留学にもうすぐ行きますが、ゆじーくんみたいに努力出来るように頑張ります📝
サーヴェイという方法で読めって私の行った大学で言ってたけど、流し読みで許されるということはないのかな?だったら大変でしょう!
頑張れとしか言えない自分が悲しいけど、体にだけは気をつけて何とか授業についていけるよう応援してます!
アメリカの子は(実家が太い人)、若い時から、
慈善活動に参加したり、起業したり、その他いろいろと屋立ったりしているらしいが、果たしてそれは幸せなのだろうか・・
などというTwitter の内容を見た気がするが、それの延長線上にあるのだろうか・・・。?
フィジカルとメンタルを壊さないように頑張って。
心と体の健康が一番大切ですよ。ごくわずかのエリートさえ出ればそれでいいと大学側が言っているように聞こえます。
ゆじー君のおかげで色んなこと知れてほんとに感謝でしかないっ✨🙏
部活後にゆじー君の動画あがっててもう幸せすぎる🧚♀️
きっとユジーや仲間ががこの新しい大学の判断基準になるんだからどんどん表現していって下さいね‼️できれば病気とゆう表現以外が望ましいね。みんな元気になるといいですね。
大手だけど、めっちゃブラック企業みたいな感じだね、、、
でも、大手だから得られることも多くてブラックな環境が横行し続ける、みたいな
なんだかんだでついていっているのがすごい。自分だったら泣くまでやらずに、落第するな。まあそもそも入学できないんだけど。
アメリカの大学の准教授が学生が良い就職先に入る為にラット・レースのように勉強していて可哀想って言ってたな。
私が4月から通う予定の大学はゼミを売りにしていて発言などがマストなので正直だるかったのですが、この動画を見て勇気づけられました。課題も多いのですが目が死なない限りパソコンと睨めっこして頑張ります!
ある意味このぐらいデキるでしょ☆って期待された選ばれし学生感スゴい(他人事っぽくてごめんなさい...)(睡眠は取れる時に取ってね...)
お疲れ様です
100ページも読まなきゃいけないならもう、あとは速読しないと間に合わないですね
会社と両立している生徒は速読も使ってるような気がします
そういえば宇多田ヒカルさんも,コロンビア大学に在籍していた時,読書量がハンパない、目の毛細血管が切れたと言ってました
結局退学しました、それ聞いた時それくらいアメリカの大学は厳しいのだと当時知りました
やれるところまでやるしかない!大変だけど経験として今後に役立つと思います
ファイトーーーー✊
30年前に日本の大学を卒業して、アメリカの大学院(理系)へ行った友人の話。当時ですが、起きてる時間は全て勉強だったそうです。
その生活が3年続いて修士号を取得したそうです。で、、博士課程になると勉強することが無くなって、今度は考えるのが勉強だったそうです。
修士課程の当時は勉強しながら何度も泣いたそうです。
お疲れ様です。
最近本当にハマっています!!
yuzzyくんを目指して高校でイギリス留学するつもりです✨
健康には気を付けて自分のペースを大事にしてください。
応援してます!!!!
これを見ると鬱になるくらい勉強を課されたいと思うけど、実際になるとしんどすぎて嫌になるよな
カナダの大学も予習だけで頭がおかしくなる量でした。普通に本一冊を次の授業までに読んでこいもありました。
夏休み長すぎも、あるあるですよね。ゆじーさん諦めず食らいついてすごいです。応援してます。
私もカナダでしたが同様でした。時間を割り振って、あとはどこで手放すか、みたいな判断ですよね。在学中は本当に勉強以外のことは何もできなかったです。そんなもんですよね~。
アメリカの他の大学と比較してどのくらい酷いかを説明してもらうと
説得力がかなり上がると思いました。
アメリカの大学は入るのは簡単だけど卒業するのが難しいと聴き、
日本の大学よりずっと厳しいと思っているからです。
勉強お疲れ様です。アメリカの大学大変ですね、、、一方でこれだけ厳しい世界だからこそアメリカはGAFAのような企業を生み出せるのだなと思いました。
私もアメリカの大学に通っていました。
多様な経験とか自由とか言えば聞こえはいいけど、実際そんな事無かったなと思いました。
また、成績を上げるために先生に媚びたり、とにかく八方美人になる事を強いられてるような気さえしました。
逆に日本の大学は本当に自由だったし、その分だらける人もいれば
自分の好きな研究をより極める事も出来るという意味でいえば、
レベルはアメリカの方が高いかもしれないけど、日本の方が私的には合ってたなと思いました。
ですがその経験をした事で自分自身もすごい成長する事が出来ました。
どんな事になっても、陰ながら応援してます( ﹡・ᴗ・ )b
文字とか入れなくていいです!
効果音とかもいらないです!
編集マジで気抜いてもらってもこっちは構わないんです!なのでたまにはこうやって話してください!
ぶちまけてください!!!!
ゆG君顔疲れてるな…
先生方の連携がないので、一人一人が膨大な量の課題を出すんでしょうね。息子がNYCのインターGrade11にいます。来年、アメリカの大学と日本の大学と進路を悩んでいます。ゆじー君のカミングアウト、本当に参考になりました。勇気がいったことでしょう。ミネルバ大学には憧れを抱いていましたが、現実は悲惨ですね・・貴方の勇気ある行動が、人を救います。
ミネルバに入学できたこと自体、貴方はとても優秀な人間です。今からどんな選択・方向転換をしようとあなたなら成功するのではないでしょうか。どうか、自分の人生、心身の健康、青春を大切にしてください!
CliffsNotesを使ってた留学生の話を聞いたことがあるけど、それがあっても大変そうな勉強量…
どうか体調は崩さずに頑張って欲しい。
いつも勉強お疲れ様です🌟
ゆじーさんの行動力やこういった情報の
発信力は本当に素晴らしいなと思います、、
私はこうやってコメントや高評価をする
ことくらいしか出来ませんが、少しでも
生徒の皆さんが納得のいく状況に
なる事を願っています!それと、どうか
体調には気をつけてくださいね🙏🏻 ̖́-
TH-camも無理のない程度で
頑張ってください!応援してます!ꉂꉂ📣
海外在住の日本人や帰国子女が日本の大学に進学する理由が分かった気がします(皆が同じ理由ではないと思いますが)