ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
エサ取りのアジの事を邪険にするんじゃなく、美味しいアジ、サバが釣れだしたら針を小さくしてアジ、サバ釣る。かっこいい考えですね!!
ありがとうございます。アジを邪険にせず、美味しい魚が回ってくれば釣ります。釣りは基本的にキャッチアンドイート主義です。もちろん黒鯛もしっかりイートします。美味しく食べて、海を守りたいという気持ちを育むのが良いと考えております。
遠矢国利プロのウキは持って無いけど、ちびすけの時に、遠矢国利のココでは何が釣れますよって本見たことあります😸クロダイだけじゃない、フッコ、イシダイ、メジナ、ハゼ、キス 自分千葉なんで、その本でビックリしたのは御宿?の岩和田漁港の横の大波月って砂浜でもクロダイバッテンついてた😸伊能忠敬さんもビックリしてる😸
いつもながら勉強させてもらってます。ほんと素晴らしい技術ですね。黒鯛は能登で超遠投など使ってます。15mクラスの水深ではガン玉の選択はどういうのが良いのでしょうか??
今日も勉強になりました😊
ありがとうございます。( ◠‿◠ )
はじめまして!針のちもとにガン玉を付ける場合は何号を付ければ良いですか?アドバイスお願いします。
こんにちは。針のちもとにつける場合は、G7です。これ以上重いガンダマはつけません。ご参考になさってください。
タナ合わせする時は真ん中の赤ですれば良いのでしょうか
今回は、下潮でしたので、底から10cm切った状態(赤)で合わせたようですが、基本は底トントンです。下の緑で合わせます。
棚取りですが浮き止糸を軽く締めシモリ玉で動く様にしておくと1発で棚の位置がわかり回収で縛れば棚が取れるように思うのですがどうでしょうか?素人考えですいません。よろしくお願い致します。
こんにちは。毎回、タナを測るのは面倒のように思われますが、慣れるとすぐにしもり玉など使わずとも短時間でタナを当てることができるようになります。それに遠矢釣法に「しもり玉」は不要です。無用の長物であるとも考えております。なぜなら玉の穴の摩擦および、プラスチックの浮力がついてしまい、仕掛けが横になって落としにくくなります。実際の海中での仕掛けの動きを、特に軽い仕掛けで観察なさってみてください。しもり玉を起点に仕掛けが横になっていることが多いはずです。そもそも、黒鯛のタナは1日のうちで変わるものではなく(メジナは1日のうちでタナが変化しますが)、一度、当たりの棚を見つけたらその同じ棚で釣れ続け、1日で2桁以上大物が釣れるほどの釣果を出せる王道の手法です。ウキ止め糸を一度締めれば、動かすのが困難なほどキツく締めているのが遠矢流です。簡単に動かせるウキ止め糸では、魚をかけるたびにタナが動いていまい、2匹目を釣るのが難しくなります。遠矢釣法の圧倒的な爆釣りは、しっかりと固定したタナ取りにありますので、タナ取りに慣れてください。どうぞご参考になさってください。
素晴らしいですね。しもり玉の弱点は気づいておりました。わたしも無いやり方が良いと思います。慣れると棚取りは簡単になると思いますが素人には難しいですので余計な事を考えてしまうものです。ありがとうございます。
エサ取りのアジの事を邪険にするんじゃなく、美味しいアジ、サバが釣れだしたら針を小さくしてアジ、サバ釣る。
かっこいい考えですね!!
ありがとうございます。アジを邪険にせず、美味しい魚が回ってくれば釣ります。釣りは基本的にキャッチアンドイート主義です。もちろん黒鯛もしっかりイートします。美味しく食べて、海を守りたいという気持ちを育むのが良いと考えております。
遠矢国利プロのウキは持って無いけど、ちびすけの時に、遠矢国利のココでは何が釣れますよって本見たことあります😸クロダイだけじゃない、フッコ、イシダイ、メジナ、ハゼ、キス
自分千葉なんで、その本でビックリしたのは御宿?の岩和田漁港の横の大波月って砂浜でもクロダイバッテンついてた😸伊能忠敬さんもビックリしてる😸
いつもながら勉強させてもらってます。ほんと素晴らしい技術ですね。黒鯛は能登で超遠投など使ってます。15mクラスの水深ではガン玉の選択はどういうのが良いのでしょうか??
今日も勉強になりました😊
ありがとうございます。( ◠‿◠ )
はじめまして!
針のちもとにガン玉を付ける場合は
何号を付ければ良いですか?
アドバイスお願いします。
こんにちは。針のちもとにつける場合は、G7です。これ以上重いガンダマはつけません。ご参考になさってください。
タナ合わせする時は真ん中の赤ですれば良いのでしょうか
今回は、下潮でしたので、底から10cm切った状態(赤)で合わせたようですが、基本は底トントンです。下の緑で合わせます。
棚取りですが浮き止糸を軽く締めシモリ玉で動く様にしておくと1発で棚の位置がわかり回収で縛れば棚が取れるように思うのですがどうでしょうか?
素人考えですいません。よろしくお願い致します。
こんにちは。毎回、タナを測るのは面倒のように思われますが、慣れるとすぐにしもり玉など使わずとも短時間でタナを当てることができるようになります。
それに遠矢釣法に「しもり玉」は不要です。無用の長物であるとも考えております。
なぜなら玉の穴の摩擦および、プラスチックの浮力がついてしまい、仕掛けが横になって落としにくくなります。
実際の海中での仕掛けの動きを、特に軽い仕掛けで観察なさってみてください。しもり玉を起点に仕掛けが横になっていることが多いはずです。
そもそも、黒鯛のタナは1日のうちで変わるものではなく(メジナは1日のうちでタナが変化しますが)、
一度、当たりの棚を見つけたらその同じ棚で釣れ続け、1日で2桁以上大物が釣れるほどの釣果を出せる王道の手法です。
ウキ止め糸を一度締めれば、動かすのが困難なほどキツく締めているのが遠矢流です。
簡単に動かせるウキ止め糸では、魚をかけるたびにタナが動いていまい、2匹目を釣るのが難しくなります。
遠矢釣法の圧倒的な爆釣りは、しっかりと固定したタナ取りにありますので、タナ取りに慣れてください。どうぞご参考になさってください。
素晴らしいですね。しもり玉の弱点は気づいておりました。わたしも無いやり方が良いと思います。慣れると棚取りは簡単になると思いますが素人には難しいですので余計な事を考えてしまうものです。ありがとうございます。