『コスモトロンスペシャル』解説付き!!その名に恥じないSPECIALなビンテージ腕時計! カットガラス交換&磨いてピカピカ。
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- CITIZEN COSMOTRON SPECIAL
シチズン コスモトロンスペシャル
電磁テンプ式腕時計で唯一10振動のすごいヤツ!
浪漫を感じるポイントがたくさんの腕時計をご紹介✨
このチャンネルでは、主に国産のビンテージ・アンティーク腕時計について紹介しています。
価格やステータスにとらわれず、庶民派腕時計の魅力的をお伝え出来ればと思います😊
セルフオーバーホール
再生復活
ジャンク腕時計修理
もしていますが、自己責任の範囲で参考にしてください🙇
腕の良い、時計技士や時計店、メーカー修理を推奨しております🙋
皆さんに良き腕時計ライフを✨
◇◆インスタ始めました◆◇
フォロー宜しくお願い致します!
==================
...
==================
#antiquewatch #vintagewatch #国産腕時計 #citizen #seiko #orient #ricoh
1975年に私が中学生になった年に自分の小遣いで初めて買った腕時計がコスモトロンスペシャルでした。同級生は少し低価格帯のカットガラスのセイコー5アクタスを持っている人が多かったです。70年代半ばには機械式が時代遅れになりつつありクオーツに移行する過程でしたがクオーツはまだ高価で手が届かず、電子時計を少し無理をして買いました。セイコーのエルニクスではなくシチズンのコスモトロンを選んだのはコマーシャルの影響です。コスモトロンスペシャルはTVコマーシャルで”ポーンでピタリ”というのがキャッチフレーズでカッコよかったので買いました。当時はコスモトロンスペシャルがハイビートの時計であることなど全く知りませんでした。後年手放してしまって後悔したのですが、オークションで全く同じモデルを手に入れることができました。
中学生でコスモトロンスペシャルですかぁ✨
5ACTUSも持っていたという事から、当寺は学生さんも腕時計をする文化が根付いていたんですね😊
CM見てみたいですね!TH-camで探してみます!
同じモデルを今も愛用しているとは、素敵なエピソードありがとうございます✨
赤レザーが最高にカッコいいですね!
日付の変え方がレオパールと同じだ!(私も同じカットガラス買いました)
意外と赤ベルトが似合っていて満足してます笑
日送りはレオパールと同じなんですね!
知りませんでした😳
CITIZEN独自のものなのか分かりませんが、どういう仕組みか気になります笑
@@浪漫工房
レオパールの時は、文字盤側に輪っかのようなレバーがあって、そいつが上下に移動することで切り替わっていたので、同じ仕組みかもしれませんw
カメラも分解修理されるとは流石すぎます...
カメラについては、コレから勉強していく感じなので全然です😅笑
腕時計とまた違った楽しさがありそうです✨
凄くきれいに仕上がったと思います。さすがです。電池カバー状態の良いのが入手できるとよいですね。カメラのOVHも手掛けてらっしゃるとは凄いです。お疲れ様でした。
コナンさんありがとうございます😊
カットガラスのおかげで、より綺麗に仕上がりました!!
カメラについては、コレから勉強といった感じです😅
時計とまた違い、奥が深そうな気がします🙋
コスモトロンは良いでしょ〜
気に入り過ぎて初めてオーバーホールをお願いした時計です!
コスモトロン良いですね~✨
今回めちゃくちゃ気に入っております!笑
はい、欲しくなりました。😅
浪漫工房さんの動画見てると、なんで自分はセイコーしか見てこなかったんだろうと、後悔の嵐になります。
シチズン面白いですねー、現行ではセイコーに別れを告げた私なので、少しビンテージシチズンを追いかけてみようかな。
てか、浪漫工房さんを追いかけたくなってます。w
そう言えば、CM思い出しましたよ。ハードボイルドタッチのCMで、
多分、マフィアかなんかのメンバーが、敵のアジトか何かに忍び込もうとしてて、
落ち合う時間を合わせる為に、数人でピッと時刻合わせをするCMだった気がします。
当時、映画の「ゴッドファーザー」がヒットしてた時代で、その影響であんなCMを創ったんだと思いますが、
子供心にカッコいいなぁって観てました。😅
しかしシチズンはコスモトロンの他にもハイソニックって言う時計出してたじゃ無いですか。
まあ、あれは中身はブローバでしたが、
とりあえずクォーツでセイコーに追いつくまでの繋ぎとして、これらの時計を作っていたんじゃないかと思います。
こう言う過渡期の歴史って本当に面白いですよね。
以前、お話ししたホーマーウィークリーなんてのも有るし、めちゃくちゃシチズン欲しくなって来ました!
CITIZENも面白い腕時計沢山ありますよね✨
なるほど、なるほど!blueさんSEIKOを深堀って見てきたんですね🤔
日本の腕時計の中心的会社なので、自然な流れかもしれませんね!
CITIZENやORIENTも浅い知識でやっておりますが、SEIKOを深く追いかけていたblueさんから色々と教えて貰えてるので、個人的にはありがたいです🙇
CMはTH-camで探してみましたが、コスモ石油のCMしか出て来ませんでした笑
昔のCMは、世相が垣間見えるので見ていて面白いです!
音叉の時計も興味があるのですが、持っておらず、、、いつかは手にしてみたいと思っています😊
自分のコレクションは、マイナーな庶民派腕時計なので手が出しやすいと思います!笑
次回は、更にマイナーなORIENTの腕時計の動画を出しますので是非見てほしいです✨
本当に面白い腕時計なので!笑
お疲れ様です🎵
う~ん、、、
実に萌えますなぁ😆
リングスクリューバック?
(勝手に名前付けてますが)
じゃないタイプの
コスモトロンのワンピースケースタイプは外側から
緩急針の調整が出来るタイプもありますよね☺️
コスモトロンは
ケースや文字盤、カットガラスのバリエーションは当時の時計の中では一番豊富
だったんじゃないでしょうか☺️
所有はしていませんが、
地味にレディースもあるんですよね。
いつかは小さく収められたムーブが見てみたいと思います(^_^)
ちなみにコスモトロンの中で私が一番お気に入りのタイプはレインボー文字盤です。キラキラして時刻が分かりにくいですが、レトロチックで萌えます(*´∀`*)
私が所有している
当時の取扱い説明書には
無料電池交換券も付いていました。
(当時コスモトロンのCMは水谷豊さん)
当時ならではですよね(^_^)
それにしてもゴールドケースのコスモトロンに赤いバンドが映える最高の仕上がりになるとは😳私的には
改めて流石だなぁと思いました🤔
カットガラスの相乗効果もあり、かなり高級感出てますよね👍
これは実にいい感じです👍
コスモトロンは純正のメタルベルトの選択肢しか無いと思っていましたが、
何かコスモトロンに対するイメージが変わりました☺️
また愛着の一本が誕生しましたね😆👍
特に今回は、コスモトロンの電池交換を何本もしてきた私にとって、(何と表現して良いか分かりませが)色々と思いや、
共感を爆発させながら
終始ニヤニヤして拝見させて頂きました。
う~ん、、、
今回も浪漫溢れましたなぁ☺️🎵
ありがとうございました👍
まだまだ書き足りないですが、この辺で😅
お疲れ様です✨
終始ニヤニヤ!動画を作ったかいがありました!最後の褒め言葉です笑
ありがとうございます〜🙇
それにしても、コスモトロンのレインボー文字盤は知りませんでした💦
調べて画像を見ましたが、めちゃくちゃレトロで良いデザインですね!
RICOHのD2レインボーと並べてコレクションしたいです笑
ワンピースケースもあるとは、勉強なります!
GS.KSでも外から緩急針の調整可能なものが有りますよね!?高級機としてライバル会社としてSEIKOを意識した作りだったのでしょうか🤔
水谷豊さんといえば、アラームチャイムやデジアナジェットボーイのイメージでしたがコスモトロンもCMされてたんですね🤔
当時ならでは笑
赤ベルトは、偶然の産物でしたが今回のコスモトロンにマッチしていてお気に入りなりました✨
風防一つ、ベルト一つで雰囲気が変わる腕時計ってホント楽しいですね~♫
私も欲しくなりました(笑)美しく復活され、流石です。しかし、なんの変哲もないデザインなのになんでこんなに気品と美しさを兼ね備えているのだろうと。進歩とはいったいなんであるのか、分からなくなりました。工業製品としての完成度は上がっても、「魅力」はまた別のところにありますね。シチズンのコスモトロン開発には、やはりセイコーに対するライバル心があったのでしょうか。
完成度と魅力はまた別ですかぁ!!
めちゃくちゃ共感、というかなぜ自分がビンテージ・アンティーク腕時計が好きなのか。。の理由が正しくそれだと思います🙋
スッと言葉が入ってきました✨
僕は良い時計が欲しいのではなくて、魅力のある時計を求めているのだと😳
どこに魅力を感じるかは人によりけりですが、魅力=浪漫の私は『国産の庶民派腕時計』の世界にどっぷりなようです笑
待ってました!コスモトロンスペシャル(*´꒳`*)
私の名前を出して頂きありがとうございます♪びっくりしました!
私は自分では新しめの時計は電池交換だけはしますが、修理はできないので(ビンテージはおっかなくて裏蓋を開けたくない…)この時計の中身がどうなっているのか動画で見る事ができてとても勉強になりました!
電池を抑える部品があったのですね。なるほど。
それにしてもカットガラスがとても高級感だして、しかもゴールドケースでめちゃくちゃ素敵です!
私のコスモトロンスペシャルも快調に動いています(*´꒳`*)
また次の動画楽しみにしています!
いや~、あさいちさんとのやり取りがなければ、スペシャルと気づかず終いでした笑
中々、セルフで分解修理はしないですからね😅
自分が言うのもアレですが、やはり腕の良い時計技師さんに直してもらうのが一番です笑
カットガラスは雰囲気が変わって『飼ってよかった』と思いました!
高かったですが、、、💦
あさいちさんのコスモトロンスペシャルも、アラビア数字で良いですね~✨
同じ時計でも雰囲気がまるで違って素敵です👍
んー、おもしろい‼️
欲しくなってしまった…。
わたしいま、TYPE twoとALBA AKA沼におります。💦もうすぐ千人ですね!宣伝しておきますねー。
チョコさんこんばんは✨
コスモトロン、知れば知るほど好きになる時計でした!
そして、随分とシブい沼にハマっていますね〜笑
TYPEⅡなんかはモデルとデザインが無限に有るんじゃないかと錯覚するほど多いですよね😅
確かにもうすぐ1000人!宣伝ありがとうございます😊
7806もSpecialですが、8時位置の時報合わせボタンはありません。少し時計に詳しい人でも普通の8振動のコスモトロンと間違えます。裏蓋や6時下の型番7800・7801・7803・7806の4つがSPECIALで、ムーブメントが金色です。
7806知りませんでした!確かにナンバーか音でスペシャルと判断するしかなさそうですね💦
CITIZENからすると、時報合わせ機能よりも10振動こそがスペシャルたる由縁と言ったところでしょうか!?
お詳しい✨勉強になります🙇
ん? ペンタックスSP?
まさしくペンタックスSPです!
カメラにコメント頂けるとは笑
入門用にジャンクで買ったSPをバラして遊んでおります🙋
@@浪漫工房
10年ほど前に3台ほどOHをしたことがあります。シャッタースピードの調整に苦労した覚えがあります。
@@Tango_success 凄いですね!カメラに関しては初めてなので、コレから勉強といった感じです📷
今後カメラ動画も出すかもなので、その際はアドバイスお願い致します🙇
@@浪漫工房 こちらこそ、よろしくお願いいたします。これからカメラ修理を学ぼう思っており、動画を参考にさせていただいています。
時報合わせするとこ見せてくれないのね、残念。
確かに〜!忘れておりました💦
今後機会があったら動画上げますね!