How to【ペダルパンチ & 縦パラ】MTBでジャンプする方法!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 15

  • @mrsmeosan
    @mrsmeosan 4 ปีที่แล้ว +2

    53歳です。ストトラ入門3ヶ月です。北海道ですので雪降る前にダニエルを完成するよう頑張っています。マニュアルとダニエルの重心の差異とリアブレーキの使い方に難儀しております。 BaTNさんの動画をバイブルとしております。

    • @BaTNbike
      @BaTNbike  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。北海道ですか。あと2,3か月で雪のシーズンですね。ぜひダニエル完成目指して頑張ってください!

  • @user-go1gx8zn1s
    @user-go1gx8zn1s 4 ปีที่แล้ว +1

    10の段差越え全部できましたよ!
    今回の動画も面白かったです

    • @BaTNbike
      @BaTNbike  4 ปีที่แล้ว

      チャレンジありがとうございます!
      そして、クリアおめでとうございます!!😄
      これからも楽しんでもらえる動画を出せるように頑張ります。

  • @user-jx8wm8fs6u
    @user-jx8wm8fs6u 4 ปีที่แล้ว

    毎回勉強させてもらっている40才からトライアル始めたばかりのオジサンです。 周りにトライアルしている人がおらず動画を参考にしています。まだまたスタンディングから連絡している状態ですが、動画を見ていて思う事なのですが、オットピやダニエルや縦パラなどをする際のブレーキをどの様に使っているのか知りたいです。 他の方の動画などを見ていてもブレーキ操作を説明されているのがあまりないように思ったので動画アップの際は是非ともお願いしたいです。 本当に素人の疑問で申し訳ないですが宜しくお願いします。
    これからも動画楽しみにしています。

    • @BaTNbike
      @BaTNbike  4 ปีที่แล้ว +1

      いつもご覧いただきありがとうございます。
      ブレーキ解放のタイミングですよね。これは僕もタイミングを今でも試行錯誤中ですし、以前は全然わかりませんでした。
      結論を言うと、ライダーによって細かなタイミングは違っています。絶対的な正解というのはありません。これだけだと身も蓋もないですので少しアドバイスを。
      オットピ、ダニエル、縦パラ何れも動画をスロー再生するとリアタイヤの回転が止まっているとき、ブレーキをかけています。そして、タイヤが回転し始めた時、ブレーキを解放しています。僕はフレームとタイヤのロゴを見て回転しているのかしていないのかを判断しています。
      ざっくりしたタイミングとしては、タメの最下点前後までブレーキをかけ、伸び上がるタイミングでブレーキを解放します。実際には一瞬ですので、考えてやっているというよりは繰り返して体得している感じです。伝わりますでしょうか?

    • @user-jx8wm8fs6u
      @user-jx8wm8fs6u 4 ปีที่แล้ว

      丁寧に解説ありがとうございます。
      タイヤなどのロゴですか! なるほどです!! あとはやはり練習あるのみですね。頑張ってみます。

  • @jicco51
    @jicco51 3 ปีที่แล้ว

    これからトライアルを始めようと思ってる還暦間近のオヤジです。
    昔、40台のころバニーホップなど両足踏切のジャンプなどは出来ました。しかしこの縦パラは両足踏切ではないように見えます。
    後ろ側の足の使い方はどのようにしているのでしょうか?
    方足踏切に近いのでしょうか?

    • @BaTNbike
      @BaTNbike  3 ปีที่แล้ว +1

      ご覧いただきありがとうございます。
      連続しているのでわかりにくいですが、この縦パラも一応両足で踏み切ります。
      ストトラ車はハンドルが高く、漕いだ時、逆足が伸び切っていないので、あまり足首が返っていないのだと思います。
      始めのフロントアップ部分が漕ぎ、足首を返しているところが(両足)踏切部分という感じです。

  • @off-road-run
    @off-road-run 4 ปีที่แล้ว

    都度拝見させて頂いてます。以下は反論ではございません。私の小さな疑問の一つです。足首の状態(ペダルとの角度)についてですが、
    人のカラダは、瞬間的に素早く動作しようとする時、先ずは反対の動作(反発力)を一瞬行うものです。例えば、ジャンプしようとすれば
    腰・膝・足首を折り曲げ(反対の動作)るものです。この事を考えると、足首とペダルの関係(角度)に疑問を持ってます。
    他の方も、足首は力を入れず(つま先がやや上を向く様な姿勢)を勧めていました。因みに私は Bike trial はやった事はありません。
    MTB でブラブラ遊ぶ程度の64歳になるオジンです。動画を参考に遊びに役立ててます。

    • @BaTNbike
      @BaTNbike  4 ปีที่แล้ว

      ご質問ありがとうございます。
      足首の角度についてのご疑問ということですが、コメントでは疑問点がちょっと分かりにくく、どうお答えして良いか思案しているところです。
      Yellow Chari さんの周りの方も、「ペダルに乗せる足は、基本的に足首を脱力し爪先を上に向ける」とおっしゃっている(この点は私も同じ考えです。ペダルパンチをする際に足首を返す必要があるため。)のですね。
      それについて、 Yellow Chari さんは、「ジャンプやペダルパンチなどで足首を返すときに、タメ(ジャンプのしゃがみ動作)の瞬間に足首を最大限曲げるのではないか?」とお考えなのかな?とコメントを解釈いたしました。私の解釈でお間違いないでしょうか?
      間違っていなければお答えさせていただきます。また、解釈が間違っておりましたらご指摘ください。

    • @off-road-run
      @off-road-run 4 ปีที่แล้ว

      @@BaTNbike ご丁寧に、有難うございます。その解釈の通りです。私の疑問は"通常のスタンディング姿勢"においてもつま先を上方向の必要があるのだろうか?寧ろ、アクションの直前により大きな瞬発力が出る様に"タメ・反動"を持つ(自然な動作?)なのでは?と、様々なスポーツをしていく中で感じている次第です。

    • @BaTNbike
      @BaTNbike  4 ปีที่แล้ว +1

      分かりました。スタンディングで爪先を上げるのはズバリ「楽チン」だからです。
      ペダルの軸の上には拇指球がきます。すると、踵はペダルの後ろにはみ出します。体重の大部分は踵に掛かります。ですから、ペダルの上で足を地面に立つように、水平に保とうとすると足首に力を入れて保持しなければならなくなり疲れるのです。
      鉄棒にぶら下がることを想像してください。鉄棒に楽にぶら下がるには腕を伸ばすはずです。
      それと同じように、ペダルと靴のソールのグリップ力を使い、拇指球でペダルの軸にぶら下がっていると考えると、足首の力を抜き、脱力してペダルに足を乗せると爪先が上を向くこと、楽であるという理由がお分かり頂けるのではないか思います。

    • @off-road-run
      @off-road-run 4 ปีที่แล้ว +1

      @@BaTNbike わざわざ何度もご丁寧に有難うございます。「通常のスタンディング姿勢において足首(脹脛)の負担を減らすor自然なスタイル(楽なスタイル)にする。」と言う事ですね! 初心者の私には"敢えてつま先が上を向く姿勢"の必要性(メリット)が理解できませんでした。
      ありがとうございます。序でに教えて下さい! ギヤ比の事ですが、26インチのトライアル車の場合 F:22T、R:17~18T が多いのでしょうか?(好みも有るとは思うのですが、、、)MTBで遊んでいると斜面や急坂等ではRがあと1~2T多くても良いのかなぁ?!と思う事が多くて、、、?!

    • @BaTNbike
      @BaTNbike  4 ปีที่แล้ว +1

      その辺は好みで良いと思います。クランク、ステム、フレームなどのサイズでも最適値は変わると思いますので。