ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
前回あれっ?ってとこで切れたけど前後編でしたか。近所のモール内にある閑古鳥泣いてるサブウェイがどう変わるか楽しみ「だったら他にも美味しい物ありますよね~」とかいつもインタビュアの人と考え意見被るんで妙な親近感持ちますw
いつも学びの動画ありがとうございます♪こちら見てサブウェイ体験したくて行ってきました。こちらの動画で学習したので落ち着いて楽しく接客を受けました。追加のオーダーして元気なスタッフさん達の働きぶりを拝見してました 笑人間観察大好きで暇な私にとっては良い立ち寄り場所ができました。是非また行ってみたいと思いました。
初サブウェイ行ってきました。たしかにおいしいと思います。注文はそれほど面倒ではありませんでした。いいパンに新鮮な野菜やハム等を挟んでおいしかったですが、私にはやはりちょっと贅沢です。2割くらい安かったらかなりお得ですが…それにしても私が行ったお店は相当年季の入ったお店で、内装の至る所が破れたり剥がれかけたりしていて、まるで30年前の喫茶店のようでした。クレジットカードは使えず、店内午後6時までという強気な経営でした。他の店舗は分からないのですが、新規出店の前に既存店のリニューアルや整理が必要なのかなと思いました。
今回の動画を聞いていると、売りに出されたプロスポーツ球団に対する今後の運営方針(オーナー)とそれを外から見ている、同じような職種の方の話に聞こえてきました。選手を活かしてチームで活躍する。そしてファンを掴み結果的に収益に繋げる。昔の楽天のように他球団で活躍が難しくなった選手を再度輝かせる監督(コーチ&スタッフを含めて)はもう居ませんからね。サブウェイには良い結果が出るといいな~。
ハッキリ言ってて面白い。一年後か2年後ぐらいにまたサブウェイやって欲しい
バイトをブラックで安く使いコストダウンして安売りする以外にノウハウのないイメージ
それな焼肉430円とか
(初コメ失礼します)サンドイッチはヘルシーな食べ物というイメージがあるけど、ある程度の金額を出すなら肉肉しい満足感の得られるメニューが食べたいですね。炭火焼厚切ベーコンとか焼肉とかチャーシューとか。それで添えられている野菜が美味しいとなれば、モスのサンドイッチ版という位置づけになるんじゃないかと思いました。まあ、アメリカ発祥ブランドなのにで勝手なことができるのか分かりませんけど。
同じカスタムでも日本人ならおにぎりでは選べると思うんですよね。米の銘柄、味付け海苔かどうか、具がどうだとか。米の銘柄とかわからんわと思っても、米というくくりで変動するだけだから粗方予想できるし。サンドという食べ物への解像度が低いから選べないのだと思います。
ワタミだけどFRIDAYS凄い混んでる(横浜店)😮
ドトールコーヒーがやってるみたいにミラノサンドABCみたいなものがあると良いと思うんですがね~
最近 亀有駅前の から揚げの天才が閉店しました。 次はもしかして サブウェイ開店かなと思っています。
もう全部おすすめで作って希望がある場合のみアプリ経由でお願いするでいいんじゃないの
4種類ぐらいのベースのサンドイッチがあって、トッピングで追加って形で良さそうですよね😂BLTサンド、サーモンアボカド、スモークチキン、スパイシーチリみたいな感じで😂
月見サンド、キノコサンドプルコギキムチ、チーズ鬼盛り春キャベツ、新玉ねぎ、新じゃが、季節に合わせた具材を追加しやすいのもいいですねいっそその店舗に仕入れる具材を一部自由にさせれば、地域ごとの特色が出てきて面白いかも愛知であんバターとか沖縄で魚てんぷらとか鹿児島黒豚とか
そもそもサンドイッチを食べる習慣からブランディングが必要な気がします
ワタミよりもゼンショーの方がサブウェイとの相性がいいかもな。。。ゼッテリアと交換して
あ、ビデオの後半を見てたら、やっぱりゼンショー
小腹がすいた時に行くメニューがない、ドリンクが高い、いろいろありすぎて頑張ってほしい。
キッチンカーでプロモーションしたら楽しそう
相変わらずキビシイなあwでもエガちゃんねるの江頭2:50がモスバーガーの回で「なんなら俺は毒が食べたいんだよ。」と言ってたけどアレって真理だと思う。外食しに行って皆んなが皆んな健康だの栄養バランスだの考えていないと思う。ワタミが誤解してるのはそこだと思う。いくら材料は良くて健康に良い素材でも惹かれなかったら誰も食べないわけで。ボリュームたっぷりでアレを食いたいからあそこに行こうって物ができないとキビシイ気がするな。
5年位前かな?今は閉店した店舗で、スタッフのオススメとして、2-3種類のパターンを出てたことがありました。
注文が決まらない時は、オススメの2番お願いします。と頼めば簡単で便利だったことを思い出しました。
是非とも、一つ一つ選ぶのではなく、お勧めセットでの販売も検討をされたら値段も明確化され、より利用しやすく成ると思うのですがね。
ワタミは唐揚げ店舗に手を出したという実績があるので今回も不安がありますまた今のバーガーキングはカスタムをしたい場合は客の方から言わないと通常メニューのままというものですのでサブウェイがそのようなオペレーションがとれるのか注目かなと思います
イカゲームに出てた俳優さんですか?
スマホで、注文の簡略化は良いけど居酒屋のスマホオーダーは、面倒くさいからやめてほしい。
前回あれっ?ってとこで切れたけど前後編でしたか。
近所のモール内にある閑古鳥泣いてるサブウェイがどう変わるか楽しみ
「だったら他にも美味しい物ありますよね~」とか
いつもインタビュアの人と考え意見被るんで妙な親近感持ちますw
いつも学びの動画ありがとうございます♪
こちら見てサブウェイ体験したくて行ってきました。
こちらの動画で学習したので落ち着いて楽しく接客を受けました。追加のオーダーして元気なスタッフさん達の働きぶりを拝見してました 笑
人間観察大好きで暇な私にとっては良い立ち寄り場所ができました。
是非また行ってみたいと思いました。
初サブウェイ行ってきました。
たしかにおいしいと思います。注文はそれほど面倒ではありませんでした。
いいパンに新鮮な野菜やハム等を挟んでおいしかったですが、
私にはやはりちょっと贅沢です。
2割くらい安かったらかなりお得ですが…
それにしても私が行ったお店は相当年季の入ったお店で、
内装の至る所が破れたり剥がれかけたりしていて、
まるで30年前の喫茶店のようでした。
クレジットカードは使えず、店内午後6時までという強気な経営でした。
他の店舗は分からないのですが、
新規出店の前に既存店のリニューアルや整理が必要なのかなと思いました。
今回の動画を聞いていると、
売りに出されたプロスポーツ球団に対する今後の運営方針(オーナー)と
それを外から見ている、同じような職種の方の話に聞こえてきました。
選手を活かしてチームで活躍する。
そしてファンを掴み結果的に収益に繋げる。
昔の楽天のように他球団で活躍が難しくなった選手を再度輝かせる監督(コーチ&スタッフを含めて)
はもう居ませんからね。
サブウェイには良い結果が出るといいな~。
ハッキリ言ってて面白い。
一年後か2年後ぐらいにまたサブウェイやって欲しい
バイトをブラックで安く使いコストダウンして安売りする以外にノウハウのないイメージ
それな焼肉430円とか
(初コメ失礼します)サンドイッチはヘルシーな食べ物というイメージがあるけど、ある程度の金額を出すなら肉肉しい満足感の得られるメニューが食べたいですね。炭火焼厚切ベーコンとか焼肉とかチャーシューとか。それで添えられている野菜が美味しいとなれば、モスのサンドイッチ版という位置づけになるんじゃないかと思いました。
まあ、アメリカ発祥ブランドなのにで勝手なことができるのか分かりませんけど。
同じカスタムでも日本人ならおにぎりでは選べると思うんですよね。
米の銘柄、味付け海苔かどうか、具がどうだとか。
米の銘柄とかわからんわと思っても、米というくくりで変動するだけだから粗方予想できるし。
サンドという食べ物への解像度が低いから選べないのだと思います。
ワタミだけどFRIDAYS凄い混んでる(横浜店)😮
ドトールコーヒーがやってるみたいにミラノサンドABCみたいなものがあると良いと思うんですがね~
最近 亀有駅前の から揚げの天才が閉店しました。 次はもしかして サブウェイ開店かなと思っています。
もう全部おすすめで作って希望がある場合のみアプリ経由でお願いするでいいんじゃないの
4種類ぐらいのベースのサンドイッチがあって、トッピングで追加って形で良さそうですよね😂
BLTサンド、サーモンアボカド、スモークチキン、スパイシーチリみたいな感じで😂
月見サンド、キノコサンド
プルコギキムチ、チーズ鬼盛り
春キャベツ、新玉ねぎ、新じゃが、
季節に合わせた具材を追加しやすいのもいいですね
いっそその店舗に仕入れる具材を一部自由にさせれば、地域ごとの特色が出てきて面白いかも
愛知であんバターとか沖縄で魚てんぷらとか鹿児島黒豚とか
そもそもサンドイッチを食べる習慣からブランディングが必要な気がします
ワタミよりもゼンショーの方がサブウェイとの相性がいいかもな。。。ゼッテリアと交換して
あ、ビデオの後半を見てたら、やっぱりゼンショー
小腹がすいた時に行くメニューがない、ドリンクが高い、いろいろありすぎて頑張ってほしい。
キッチンカーでプロモーションしたら楽しそう
相変わらずキビシイなあw
でもエガちゃんねるの江頭2:50がモスバーガーの回で
「なんなら俺は毒が食べたいんだよ。」と言ってたけどアレって真理だと思う。
外食しに行って皆んなが皆んな健康だの栄養バランスだの考えていないと思う。
ワタミが誤解してるのはそこだと思う。
いくら材料は良くて健康に良い素材でも
惹かれなかったら誰も食べないわけで。
ボリュームたっぷりでアレを食いたいからあそこに行こうって物ができないとキビシイ気がするな。
5年位前かな?今は閉店した店舗で、スタッフのオススメとして、2-3種類のパターンを出てたことがありました。
注文が決まらない時は、オススメの2番お願いします。と頼めば簡単で便利だったことを思い出しました。
是非とも、一つ一つ選ぶのではなく、お勧めセットでの販売も検討をされたら値段も明確化され、より利用しやすく成ると思うのですがね。
ワタミは唐揚げ店舗に手を出したという実績があるので今回も不安があります
また今のバーガーキングはカスタムをしたい場合は客の方から言わないと通常メニューのままというものですので
サブウェイがそのようなオペレーションがとれるのか注目かなと思います
イカゲームに出てた俳優さんですか?
スマホで、注文の簡略化は良いけど居酒屋のスマホオーダーは、面倒くさいからやめてほしい。