ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
タイムテーブル0:52 ONETIGRIS TIPINOVA4:33 TIPINOVAに合うグランドシート4:55 オススメの伸縮ポール6:45 アメリカ軍 USパップテント 10:35 東ドイツ軍 ポンチョテント12:35 ポーランド軍 ポンチョテントNAVY14:56 ポーランド軍 ポンチョ テントOD15:45 おまけ①16:30 おまけ②ご視聴ありがとうございます😊
ついにお庭キャンプデビューしました。ツーリングドームテントを買いました。ただいま、テント内のコットに寝転んでます。これからも、まったり動画を期待しています。キャンプ場行きたい!
最高じゃないですか✨ツーリングドームテント名作ですよね!はやくコロちゃんどっかいかないっすかねぇ😢
やっぱ軍幕とかポンチョテントとかミリタリー系はロマンの塊✨
ですよねー✨男心をくすぐりますよね!
これからバイクでソロキャンプデビューするのですがとても参考になります!テントどんなスタイルにするか悩んでます😅ありがとうございます👍✨
ありがとうございます!ソロキャンプ デビューいいですね😊いいテントに出会えることを祈ってます✨
私もUSパップを買って二股化しました。次のキャンプでデビューの予定です。あとはテント用の防水液を買って、防水加工するつもりです。ファスナーはプロの業者に頼もうかと😅
業者にお願いするといくらくらいなんですかね⁈自分でやってもなんだかんだ4000くらいかかりました😢僕も防水液買ってあるんですけどめんどくさくてなかなかやれてません^^;
ヤフオクに出てたのですが、12000円位でした。そこはテントをかなり専門的にやってるみたいでした。自分で取り付ける手間暇と出来栄えを考えると、任せた方がいいかなぁと思っています。
確かに手間と出来栄え考えるとアリですね!生地も厚いし家庭用ミシンじゃ大変でしたもん。出来上がり楽しみですね😊
軍幕の撥水加工で洗濯時に加工できるニクワックスのコットンプルーフでされて見てはいかがでしょうか。本来はグリーンランドワックスで撥水加工すれば良いのでしょうがそこそこの労力(労働)になるので、洗濯時に加工できるので良いのではないかと思います(加工ムラ&色ムラも出来にくいです。)
ニクワックス!調べてきました!めっちゃいいですね‼️すぐさまポチっちゃいました😆有益な情報ありがとうございます!
Boomer outdoor 様 自分はvideopalaceさんの動画でワックス撥水加工を参考にしてポ軍1枚を全面湯煎で加工したら、重たくなるはパリパリになり過ぎる等でやり過ぎました。残り1枚と東ドイツを匂い取りの為、少し芳香系洗剤で洗濯する時にコットンプルーフにて加工しました。新品のTCテント位には撥水する状態になっているかと思います。(大雨ではどうなるかわかりませんが、強い撥水が必要なテント裾部は水が溜まりやすい為ワックス塗り込みの方が良いかも知れません(パップのジップ加工されたジップ保持部の布地部など)
ほぇ〜そうなんですね!勉強になります!色々試してみます😊✨
これからはポーランドポンチョのみ使う事にします!
モテたいばっかりですな❓ご自身のセンターポールもしっかり鍛えておいてくださいね!
僕のポールは16ミリだけどスチールだから固いよ!
www
こんばんは😃🌃初コメです☺️🎵目から鱗の軍幕の世界😓💦奥が深いですね😓💦私も最近パップテント(バンドックソロベース)購入しましたが…カッコいいです😳参考にさせていただきます✨😌✨
ソロベースは機能的でパップテントの中では優秀ですよね!軍幕は機能面も重量も匂いも撥水性もいいとこ無しですけど全てに勝るなんとも言えない雰囲気と味があります✨ロマン枠ですね!
経験者ならではのナイスなレビューでした!👍😄
ありがとうございます😊✨一切幕を広げない張らないレビュー動画ってみたことないでしょ笑笑
絶妙なタイミングで過去動画や寸法図が織り込まれてたので良くわかりましたよ‼︎👍👍😊
嬉しいっ😊✨
軍幕を自作しようと悪戦苦闘中ですwフレームは塩ビパイプで作り、シートを迷ってましたが、この動画で色んなタイプを知れたので、色々とチャレンジしてみます!
軍幕自作ってすごいですね!!かっこいい!!いつかチャレンジしてみたいっす😊出来たらおしえてくださいね!
マサル師匠出てました?カッコいい姿なんで確認出来ませんでした。経験した者でしか分かり得ない情報。すげーわかりやすい!さすがです!猪八戒にいさん!
ブヒブヒ!って誰が猪…ってデジャヴ!マサルにいやんいましたよ!ポーランドODの入りのとこです😆
@@Boomeroutdoor わーい!豚鼻!今夜は豚汁で!そして明日は豚鼻つかってフェイジョアーダ!(ブラジル料理)
フェイジョアーダうまいっすよねーあの癖になる感じがたまらないですよねー(知ったかぶり
めちゃくちゃ面白かった!軍隊長いですが官品しか知らなかったので
おぉ!軍隊行ってみえたのですか⁉︎軍幕も沢山あるので、いつかコンプリートするのが目標です😊
Boomer outdoor さん陸自とフランス外人部隊です!これからも楽しみにしてますね!
Hinode Ichiban さんありがとうございます😊これからも宜しくお願いします!
かむいさんのステッカーや、ちびぃさんへのセクハラ熱視線からたどり着きました。大変勉強になりました。デブッチョテント素敵ですね⛺️
セクハラ熱視線wそんな出てましたかwお越しいただきありがとうございます!これからも痩せることはないですが宜しくお願いします‼️
わかりやすくて、すごい良い動画をありがとうございます!ポーランド軍のポンチョテントめっちゃかっこよくて憧れます!ダメなところはダメと、参考にしやすい動画でした!
嬉しいお言葉ありがとうございます😊軍幕は男のロマンを感じますよね✨
今回はいつもと違って、超真面目な動画ですねー😉tipinova、いい幕です。昨年、登山でのテン泊に使いました👍コンパクトで軽いからお気に入りです😁軍幕はどれも雰囲気がいいですね👌冬のキャンプで暖かく、遮光性が高い、なんといっても火の粉を気にする事なく、ガンガン焚火できます🔥二股化はいろいろとありますが、ご紹介いただいた方法はシンプル、コスパが高いですね😃早くキャンプ行けるといいなあ〜。自粛中は、道具の整理とかで気を紛らわせています😅
今回は真面目にレビューしましたよ!鉄テンさんもTIPINOVAもたれてましたよね!今は我慢ですがコロちゃん開けたらより一層キャンプが楽しく感じられるんじゃないかなと思ってます✨
沢山あって凄いですね!自分は、テント3 タープ1 です。実際運用してるのはテント2つのみですよ。boomerさんみたいに沢山あると、どれ使うか迷わないですか不思議です。話は変わりますが、部屋が「少年かむい」にそっくりですねー
色々やってみたい貼り方があるので迷わないですね!部屋はかむいさんと壁以外は一緒ですね笑
Boomerさん!実際に使用したレビューは、説得力あり、とても参考になりました!最後のおまけ、ホムセンシート、良いですね💛💛💛
ありがとうございます😊安いし充分グランドシートの役目してくれるのでおすすめです!
キャンプ行きたいが為にテントを購入しましたが、本当は軍幕が欲しいのです。でも杖をついて立ったりしゃがんだりがとても辛いのでワンタッチテントを買いました。そしたら自粛要請になって気分はだだ下がり(笑)Boomerさんの動画で軍幕を楽しみますヽ(=´▽`=)ノ♪
おー✨テント買われたんですね!確かに軍幕の設営は負担かかりますもんね。。早く買ったテントでキャンプ行けるようになるといいですね!
@@Boomeroutdoor まだ細かいギアとかも揃えなきゃいけないから、今からなんですけどね💦とにかく目標は熊本だけで野宿旅したいですヽ(=´▽`=)ノ♪
いーっすね✨熊本は良いキャンプ場も沢山ありますもんね!
@@Boomeroutdoor 取り敢えず目標立てたんで自分なりに頑張ってみます(#^.^#)♪Boomerさんも今はストレスだらけでしょうけど楽しい動画を今後も待ってますヽ(=´▽`=)ノ♪
はい!がんばりまーす😆
人とかぶらない紺色の軍幕カッコイイですねー🤤 私も軍幕の時は同じグリーンシート使ってまーす🙌私ガサツなのでブーマーさんみたくキレイに敷けてない💦重いのが辛いですが安いのでガシガシ使えるのが有難いですよね♩ポールも同じですが本当に重いっ🤣
ポール重いですよね😆しっかりしてるんで安心なんですけどね!ポーランド軍のネイビー良い色ですよね😊気に入ってます☀️
コメントのやり取り見てたら、面白すぎて動画まったく入ってこなかったゎ😆
コメント欄ですか⁈じゃあ…もう一回みましょう😆笑
チビィちゃんのとこ😆もう一回ちゃんと見ましたよ😅
んっもう💕ヨッシーさんの、えっちー(〃ω〃)
どれも良い!ポーランド軍(OD)のをポンチョとして使いつつポンチョテントで野営したい😊せっかくのGWも二箇所のキャンプ場をキャンセルしてstayHomeですわ😭567め…💢💢💢
二箇所も予約してたんですか⁉️好きですねぇ✨ポーランドをポンチョとしてつかうなんて、くじらさんも中々のHENTAI!今年は大人しくしてる分、キャンプに行けるありがたみが感じられて良いかもしれませんよ😆
ぶまー ワンタイグリスのてぴのば持ってたのか!ぼくは ブラックオルカ・スーパーシェルター買う予定だよ。
TIPINOVA持ってるイメージないでしょー笑確か動画も1本しか公開してないから殆ど日の目を浴びてないんですよ!BLACK orcaかっこいいですよね😊いまなら絶対そっち買いますwちょっと安いし!
軍幕!興味があり見させてもらいました😊キャンプ動画も拝見させてもらってます。
Kimi Kimi さんありがとうございます😊✨ご参考になったかわかりませんけどありがとうございます‼️これからも宜しくお願いします!
こんにちは(*^_^*)多種多様な軍幕もってるんですね(O_O)軍幕ってよくしらないのですが、良さが伝わってきまいしたよ✨様々な使い方、参考になりました~😁
ありがとうございます😊色々アレンジが効くので飽きないですね!ハマったらどんどん欲しくなっちゃいます笑笑
群馬君カッコいいけど、私には合わないな〜DODのワンポール買いましたが、まだまだ行けそうに無いですね
群馬君てゆるキャラみたいになってますねw早くキャンプ行けるようになると良いですね!またDODお披露目してください😊
ほぼ軍人ですね!(笑)重たそうだし高価なのでなかなか手が出ず軍隊用の布は使ったこと無いので、とても参考になりました、ありがとうございます😊
やっぱ重いのがざんねんですよねぇ😢そろそろバックパックキャンプを真面目にやろうと思ってるんですが、やっぱりハンモックかタープ泊に行きつきそうです笑
変体なのかぁポンチョテント…自分のと相方ので東ドイツ・ドイツ連邦・ハンガリー・ポーランドとありますが、とりあえず持っているすべて設営や片付けの時に着てみました(笑)私個人の感想ですがポーランドが着やすかったです(^^)b
全然変態じゃないですよ!!ど変態です😍着やすいとかあるんですね笑
@@Boomeroutdoor さんうちにある物しか着ていないのでその幕のレビューになりますが…ドイツ連邦軍の幕は収納袋がフードになるのですがこの幕はボタンが外れやすく少しゴワツキます。しかしフードはひもを締めたりして作らなくても良いのでポンチョとしては着方が解りやすいです。西ドイツ軍は四角なので着るときに何処がフードになるか探さなければならないし裾側を折らないとならないですね。ハンガリー軍はポーランドと同じ感じで着れますが、デットストック品だったからなのかやっぱり少しゴワつく感じです。ポーランド軍は生地が柔らかく着心地が良かったです。どの幕も洗濯するとまた着心地が変わるかもしれませんが、現状ではこんな感じです(笑)あっ…USパップテントはポンチョにならないので持っていません(嘘です…持っていないのは高くて買えなかったし収納サイズがドイツ連邦の方が小さかったのでw)
着心地レビューできる人なかなか居ないですよw感動しました😆ありがとうございます😊
たくさんあって羨ましいです🏕✨ポーランドサイズⅡのネイビー、自然に馴染まないし、狭いですよね?私が里親になりますよ🥺w
この!おねだり上手がっ!w
悪魔の毒々Qurange Camp 今月誕生日なんですよね〜🥺www
@@chibii530 なるほど、おねだりする日が誕生日ですね。今、マリリン・モンロー風にハッピーバースデー唄っています。
えーっとね、やだっ!
マリリン・モンロー風のハッピーバースデーがもはや想像出来ないっすw
こんばんはです^ ^お疲れ様ですキャンプギアがある部屋めっちゃお洒落ですねー👍 なんかみててワクワクしてきます!早く567が終息してポーランド軍幕キャンプしたいです!(^^)
こんばんは!セロー号とキャンプしてましたね!家キャンも楽しいですけどやっぱ自然の中でまったりしたいですねぇ
私も同じ シートです❤︎ 同じサイズです❤︎ w
あれ良いですよね!畳んだときゴワついてちっちゃく畳めないのが難点ですけと💦
軍幕ほしいなって考えているので参考になりましたm(_ _)m
そう言って頂けると撮った甲斐がありました!ありがとうございます😊✨
4:13今回のみどころ
恥ずかしいからやめてw
こんばんは🤗久しぶりの真面目な動画おもんなかったです🤣笑軍幕に興味あるので勉強になりました👍ありがとうございます☺️
ちょっとwレビューでボケるのハードル高すぎwご参考になれば幸いです😊
Boomer outdoor さん、4回観ましたが、ピークは川の水呑み干してるとこですね😂笑107キロしかないブーマーさんがサイズ2のポンチョテント使用してますが73キロもある僕でも大丈夫ですか?悩みます😢
飲み干してない!ちょっと味見しただけっ!107キロしかないですけどサイズ2でも二股にすれば全然快適ですよ😊二股にしないと通れないですけど(僕は)コットも入りますしそこまで不便は感じないですよ😆
Boomer outdoor さん、なるほど。二股は男の通り道ですもんね☺️(僕は一途ですが)勉強になりました!ありがとうございました😊いつかブーマーさんとキャンプしてみたいです😆👍
最近見ないからてっきりコロナで死んだと思ってたよ😭
ちょっと笑笑勝手にころしちゃだめっ!
107キロしかないんですね。
そうなんですよー🤤びっくりですよね😊
やっぱりブラックオルカから入るんですな~w
BLACK orcaいいですよねー今なら絶対TIPINOVAよりBLACK orca買ってましたww
4:13耳を疑った笑
たぶん空耳ですね〜👂
相変わらず腹這いで川の水飲むの神映像やわ〜♪そこで観るのやめたけど( ̄▽ ̄)いいネタがあるよ!巫女のカッコで包丁研ぐとか!
観るのやめちゃダメ!最後まで我慢して笑笑あー巫女で包丁を…って変態マサルさんのやつ!
「しか」?・・・まぁいいか(苦笑)しかし軍幕好きですね。そして欠点がほぼ一緒ってのも笑っちゃいました。ODシートってホムセンの園芸コーナーに売ってますよね。100均の園芸コーナーにも薄いの売ってた気がする。確か私はそっちで買ったかな?そのうち私もホンモノの軍幕に手を出すんだろうなぁその前に買ったばかりのソロベースを早くデビューさせたい(T_T)コロナめぇ!!
まだこれから増える事考えると『しか』になりますね!ソロベースいいですよね!ちびちゃんがソロベースですけど絶対そっちの方が快適です笑笑ギア買うと余計に早くキャンプ行きたくなりますよね!
縮んだんじゃなくて膨らんだんですねw
そうとも言いますねwww
アルファベットのチャンネル名使ってるのに英語スペル読みめっちゃダメですやん❓😁(笑)
だって日本人ですもん!!
こんにちはあはは(*^。^*)分かります。テント、増えますよね~✨僕なんか処分出来ないアスペルガーだから、多分10個テント(数えていないけど)持っています。Nikwaxで撥水加工したり、取れたシームテープは液体シーム剤でリペア補修して皆現役で使えるようにしています。パップなんかあちらこちら焦げたり切れたりをパッチ縫い直したツギハギテント(僕ほどのツギハギUSテントをフィールドで見たことないです。)です。僕は連休、フライタイイングしたり、以前に採集した鉱石のクリーニングをしたり、ナイフ・鉈・アックスをレーザーブレードに砥ぎをいれてみたりして過ごしています。僕のキャンプは別にある「目的」を叶えるための「手段」で、キャンプ自体が目的では有りません。源流のイワナに会うために、一日ではたどり着けない山頂を踏むために、または自作したアイテムを楽しむために行っています.....。次のキャンプはフライフィッシング・キャンプにしようと、準備の連休です(*ノωノ)。
テント10個‼(•'╻'• ۶)۶すごいですね✨キャンプは目的、かっこいい!釣りしながらキャンプとか最高でしょうね!
タイムテーブル
0:52 ONETIGRIS TIPINOVA
4:33 TIPINOVAに合うグランドシート
4:55 オススメの伸縮ポール
6:45 アメリカ軍 USパップテント
10:35 東ドイツ軍 ポンチョテント
12:35 ポーランド軍 ポンチョテントNAVY
14:56 ポーランド軍 ポンチョ テントOD
15:45 おまけ①
16:30 おまけ②
ご視聴ありがとうございます😊
ついにお庭キャンプデビューしました。ツーリングドームテントを買いました。ただいま、テント内のコットに寝転んでます。これからも、まったり動画を期待しています。キャンプ場行きたい!
最高じゃないですか✨ツーリングドームテント名作ですよね!はやくコロちゃんどっかいかないっすかねぇ😢
やっぱ軍幕とかポンチョテントとかミリタリー系はロマンの塊✨
ですよねー✨
男心をくすぐりますよね!
これからバイクでソロキャンプデビューするのですがとても参考になります!テントどんなスタイルにするか悩んでます😅ありがとうございます👍✨
ありがとうございます!
ソロキャンプ デビューいいですね😊
いいテントに出会えることを祈ってます✨
私もUSパップを買って二股化しました。
次のキャンプでデビューの予定です。
あとはテント用の防水液を買って、防水加工するつもりです。
ファスナーはプロの業者に頼もうかと😅
業者にお願いするといくらくらいなんですかね⁈自分でやってもなんだかんだ4000くらいかかりました😢
僕も防水液買ってあるんですけどめんどくさくてなかなかやれてません^^;
ヤフオクに出てたのですが、12000円位でした。そこはテントをかなり専門的にやってるみたいでした。
自分で取り付ける手間暇と出来栄えを考えると、任せた方がいいかなぁと思っています。
確かに手間と出来栄え考えるとアリですね!
生地も厚いし家庭用ミシンじゃ大変でしたもん。出来上がり楽しみですね😊
軍幕の撥水加工で洗濯時に加工できるニクワックスのコットンプルーフでされて見てはいかがでしょうか。
本来はグリーンランドワックスで撥水加工すれば良いのでしょうがそこそこの労力(労働)になるので、洗濯時に加工できるので良いのではないかと思います(加工ムラ&色ムラも出来にくいです。)
ニクワックス!調べてきました!
めっちゃいいですね‼️
すぐさまポチっちゃいました😆
有益な情報ありがとうございます!
Boomer outdoor 様 自分はvideopalaceさんの動画でワックス撥水加工を参考にしてポ軍1枚を全面湯煎で加工したら、重たくなるはパリパリになり過ぎる等でやり過ぎました。残り1枚と東ドイツを匂い取りの為、少し芳香系洗剤で洗濯する時にコットンプルーフにて加工しました。新品のTC
テント位には撥水する状態になっているかと思います。(大雨ではどうなるかわかりませんが、強い撥水が必要なテント裾部は水が溜まりやすい為ワックス塗り込みの方が良いかも知れません(パップのジップ加工されたジップ保持部の布地部など)
ほぇ〜そうなんですね!
勉強になります!
色々試してみます😊✨
これからはポーランドポンチョのみ使う事にします!
モテたいばっかりですな❓
ご自身のセンターポールもしっかり鍛えておいてくださいね!
僕のポールは16ミリだけど
スチールだから固いよ!
www
こんばんは😃🌃初コメです☺️🎵
目から鱗の軍幕の世界😓💦
奥が深いですね😓💦
私も最近パップテント(バンドックソロベース)購入しましたが…
カッコいいです😳
参考にさせていただきます✨😌✨
ソロベースは機能的でパップテントの中では優秀ですよね!
軍幕は機能面も重量も匂いも撥水性もいいとこ無しですけど全てに勝るなんとも言えない雰囲気と味があります✨ロマン枠ですね!
経験者ならではの
ナイスなレビューでした!
👍😄
ありがとうございます😊✨
一切幕を広げない張らないレビュー動画ってみたことないでしょ笑笑
絶妙なタイミングで過去動画や寸法図が織り込まれてたので良くわかりましたよ‼︎👍👍😊
嬉しいっ😊✨
軍幕を自作しようと悪戦苦闘中ですw
フレームは塩ビパイプで作り、シートを迷ってましたが、この動画で色んなタイプを知れたので、色々とチャレンジしてみます!
軍幕自作ってすごいですね!!かっこいい!!
いつかチャレンジしてみたいっす😊
出来たらおしえてくださいね!
マサル師匠出てました?カッコいい姿なんで確認出来ませんでした。
経験した者でしか分かり得ない情報。すげーわかりやすい!
さすがです!猪八戒にいさん!
ブヒブヒ!って誰が猪…ってデジャヴ!
マサルにいやんいましたよ!
ポーランドODの入りのとこです😆
@@Boomeroutdoor わーい!豚鼻!
今夜は豚汁で!そして明日は豚鼻つかってフェイジョアーダ!(ブラジル料理)
フェイジョアーダうまいっすよねー
あの癖になる感じがたまらないですよねー
(知ったかぶり
めちゃくちゃ面白かった!
軍隊長いですが官品しか知らなかったので
おぉ!軍隊行ってみえたのですか⁉︎
軍幕も沢山あるので、いつかコンプリートするのが目標です😊
Boomer outdoor さん
陸自とフランス外人部隊です!
これからも楽しみにしてますね!
Hinode Ichiban さん
ありがとうございます😊
これからも宜しくお願いします!
かむいさんのステッカーや、ちびぃさんへのセクハラ熱視線からたどり着きました。
大変勉強になりました。
デブッチョテント素敵ですね⛺️
セクハラ熱視線wそんな出てましたかw
お越しいただきありがとうございます!
これからも痩せることはないですが宜しくお願いします‼️
わかりやすくて、すごい良い動画をありがとうございます!
ポーランド軍のポンチョテントめっちゃかっこよくて憧れます!ダメなところはダメと、参考にしやすい動画でした!
嬉しいお言葉ありがとうございます😊
軍幕は男のロマンを感じますよね✨
今回はいつもと違って、超真面目な動画ですねー😉
tipinova、いい幕です。
昨年、登山でのテン泊に使いました👍
コンパクトで軽いからお気に入りです😁
軍幕はどれも雰囲気がいいですね👌
冬のキャンプで暖かく、遮光性が高い、なんといっても火の粉を気にする事なく、ガンガン焚火できます🔥
二股化はいろいろとありますが、ご紹介いただいた方法はシンプル、コスパが高いですね😃
早くキャンプ行けるといいなあ〜。
自粛中は、道具の整理とかで気を紛らわせています😅
今回は真面目にレビューしましたよ!
鉄テンさんもTIPINOVAもたれてましたよね!
今は我慢ですがコロちゃん開けたらより一層キャンプが楽しく感じられるんじゃないかなと思ってます✨
沢山あって凄いですね!
自分は、テント3 タープ1 です。
実際運用してるのはテント2つのみですよ。
boomerさんみたいに沢山あると、どれ使うか迷わないですか不思議です。
話は変わりますが、部屋が「少年かむい」にそっくりですねー
色々やってみたい貼り方があるので迷わないですね!
部屋はかむいさんと壁以外は一緒ですね笑
Boomerさん!実際に使用したレビューは、説得力あり、とても参考になりました!最後のおまけ、ホムセンシート、良いですね💛💛💛
ありがとうございます😊
安いし充分グランドシートの役目してくれるのでおすすめです!
キャンプ行きたいが為にテントを購入しましたが、本当は軍幕が欲しいのです。
でも杖をついて立ったりしゃがんだりがとても辛いのでワンタッチテントを買いました。
そしたら自粛要請になって気分はだだ下がり(笑)
Boomerさんの動画で軍幕を楽しみますヽ(=´▽`=)ノ♪
おー✨テント買われたんですね!
確かに軍幕の設営は負担かかりますもんね。。
早く買ったテントでキャンプ行けるようになるといいですね!
@@Boomeroutdoor
まだ細かいギアとかも揃えなきゃいけないから、今からなんですけどね💦
とにかく目標は熊本だけで野宿旅したいですヽ(=´▽`=)ノ♪
いーっすね✨
熊本は良いキャンプ場も沢山ありますもんね!
@@Boomeroutdoor 取り敢えず目標立てたんで自分なりに頑張ってみます(#^.^#)♪
Boomerさんも今はストレスだらけでしょうけど楽しい動画を今後も待ってますヽ(=´▽`=)ノ♪
はい!がんばりまーす😆
人とかぶらない紺色の軍幕カッコイイですねー🤤
私も軍幕の時は同じグリーンシート使ってまーす🙌私ガサツなのでブーマーさんみたくキレイに敷けてない💦
重いのが辛いですが安いのでガシガシ使えるのが有難いですよね♩
ポールも同じですが本当に重いっ🤣
ポール重いですよね😆
しっかりしてるんで安心なんですけどね!
ポーランド軍のネイビー良い色ですよね😊気に入ってます☀️
コメントのやり取り見てたら、面白すぎて動画まったく入ってこなかったゎ😆
コメント欄ですか⁈
じゃあ…もう一回みましょう😆笑
チビィちゃんのとこ😆
もう一回ちゃんと見ましたよ😅
んっもう💕
ヨッシーさんの、えっちー(〃ω〃)
どれも良い!
ポーランド軍(OD)のをポンチョとして使いつつポンチョテントで野営したい😊
せっかくのGWも二箇所のキャンプ場をキャンセルしてstayHomeですわ😭
567め…💢💢💢
二箇所も予約してたんですか⁉️
好きですねぇ✨
ポーランドをポンチョとしてつかうなんて、くじらさんも中々のHENTAI!
今年は大人しくしてる分、キャンプに行けるありがたみが感じられて良いかもしれませんよ😆
ぶまー ワンタイグリスのてぴのば持ってたのか!
ぼくは ブラックオルカ・スーパーシェルター買う予定だよ。
TIPINOVA持ってるイメージないでしょー笑
確か動画も1本しか公開してないから殆ど日の目を浴びてないんですよ!
BLACK orcaかっこいいですよね😊
いまなら絶対そっち買いますw
ちょっと安いし!
軍幕!興味があり見させてもらいました😊キャンプ動画も拝見させてもらってます。
Kimi Kimi さん
ありがとうございます😊✨
ご参考になったかわかりませんけどありがとうございます‼️
これからも宜しくお願いします!
こんにちは(*^_^*)
多種多様な軍幕もってるんですね(O_O)
軍幕ってよくしらないのですが、良さが伝わってきまいしたよ✨
様々な使い方、参考になりました~😁
ありがとうございます😊
色々アレンジが効くので飽きないですね!
ハマったらどんどん欲しくなっちゃいます笑笑
群馬君カッコいいけど、私には合わないな〜
DODのワンポール買いましたが、まだまだ行けそうに無いですね
群馬君てゆるキャラみたいになってますねw
早くキャンプ行けるようになると良いですね!
またDODお披露目してください😊
ほぼ軍人ですね!(笑)
重たそうだし高価なのでなかなか手が出ず軍隊用の布は使ったこと無いので、とても参考になりました、ありがとうございます😊
やっぱ重いのがざんねんですよねぇ😢
そろそろバックパックキャンプを真面目にやろうと思ってるんですが、やっぱりハンモックかタープ泊に行きつきそうです笑
変体なのかぁ
ポンチョテント…自分のと相方ので東ドイツ・ドイツ連邦・ハンガリー・ポーランドとありますが、とりあえず持っているすべて設営や片付けの時に着てみました(笑)
私個人の感想ですがポーランドが着やすかったです(^^)b
全然変態じゃないですよ!!
ど変態です😍
着やすいとかあるんですね笑
@@Boomeroutdoor さん
うちにある物しか着ていないのでその幕のレビューになりますが…
ドイツ連邦軍の幕は収納袋がフードになるのですがこの幕はボタンが外れやすく少しゴワツキます。しかしフードはひもを締めたりして作らなくても良いのでポンチョとしては着方が解りやすいです。
西ドイツ軍は四角なので着るときに何処がフードになるか探さなければならないし裾側を折らないとならないですね。
ハンガリー軍はポーランドと同じ感じで着れますが、デットストック品だったからなのかやっぱり少しゴワつく感じです。
ポーランド軍は生地が柔らかく着心地が良かったです。
どの幕も洗濯するとまた着心地が変わるかもしれませんが、現状ではこんな感じです(笑)
あっ…USパップテントはポンチョにならないので持っていません(嘘です…持っていないのは高くて買えなかったし収納サイズがドイツ連邦の方が小さかったのでw)
着心地レビューできる人なかなか居ないですよw感動しました😆ありがとうございます😊
たくさんあって羨ましいです🏕✨ポーランドサイズⅡのネイビー、自然に馴染まないし、狭いですよね?私が里親になりますよ🥺w
この!おねだり上手がっ!w
悪魔の毒々Qurange Camp 今月誕生日なんですよね〜🥺www
@@chibii530 なるほど、おねだりする日が誕生日ですね。今、マリリン・モンロー風にハッピーバースデー唄っています。
えーっとね、
やだっ!
マリリン・モンロー風のハッピーバースデーがもはや想像出来ないっすw
こんばんはです^ ^お疲れ様です
キャンプギアがある部屋めっちゃお洒落ですねー👍 なんかみててワクワクしてきます!
早く567が終息してポーランド軍幕キャンプしたいです!(^^)
こんばんは!セロー号とキャンプしてましたね!家キャンも楽しいですけどやっぱ自然の中でまったりしたいですねぇ
私も同じ シートです❤︎ 同じサイズです❤︎ w
あれ良いですよね!
畳んだときゴワついてちっちゃく畳めないのが難点ですけと💦
軍幕ほしいなって考えているので参考になりましたm(_ _)m
そう言って頂けると撮った甲斐がありました!ありがとうございます😊✨
4:13今回のみどころ
恥ずかしいからやめてw
こんばんは🤗
久しぶりの真面目な動画おもんなかったです🤣笑
軍幕に興味あるので勉強になりました👍
ありがとうございます☺️
ちょっとw
レビューでボケるのハードル高すぎw
ご参考になれば幸いです😊
Boomer outdoor さん、
4回観ましたが、ピークは川の水呑み干してるとこですね😂笑
107キロしかないブーマーさんがサイズ2のポンチョテント使用してますが73キロもある僕でも大丈夫ですか?
悩みます😢
飲み干してない!ちょっと味見しただけっ!
107キロしかないですけどサイズ2でも二股にすれば全然快適ですよ😊二股にしないと通れないですけど(僕は)
コットも入りますしそこまで不便は感じないですよ😆
Boomer outdoor さん、
なるほど。
二股は男の通り道ですもんね☺️(僕は一途ですが)
勉強になりました!
ありがとうございました😊
いつかブーマーさんとキャンプしてみたいです😆👍
最近見ないからてっきりコロナで
死んだと思ってたよ😭
ちょっと笑笑
勝手にころしちゃだめっ!
107キロしかないんですね。
そうなんですよー🤤びっくりですよね😊
やっぱりブラックオルカから入るんですな~w
BLACK orcaいいですよねー
今なら絶対TIPINOVAよりBLACK orca買ってましたww
4:13耳を疑った笑
たぶん空耳ですね〜👂
相変わらず腹這いで川の水飲むの神映像やわ〜♪
そこで観るのやめたけど( ̄▽ ̄)
いいネタがあるよ!
巫女のカッコで包丁研ぐとか!
観るのやめちゃダメ!最後まで我慢して笑笑
あー巫女で包丁を…って変態マサルさんのやつ!
「しか」?・・・まぁいいか(苦笑)
しかし軍幕好きですね。
そして欠点がほぼ一緒ってのも笑っちゃいました。
ODシートってホムセンの園芸コーナーに売ってますよね。
100均の園芸コーナーにも薄いの売ってた気がする。
確か私はそっちで買ったかな?
そのうち私もホンモノの軍幕に手を出すんだろうなぁ
その前に買ったばかりのソロベースを早くデビューさせたい(T_T)
コロナめぇ!!
まだこれから増える事考えると『しか』になりますね!
ソロベースいいですよね!
ちびちゃんがソロベースですけど絶対そっちの方が快適です笑笑
ギア買うと余計に早くキャンプ行きたくなりますよね!
縮んだんじゃなくて膨らんだんですねw
そうとも言いますねwww
アルファベットのチャンネル名使ってるのに英語スペル読みめっちゃダメですやん❓😁(笑)
だって日本人ですもん!!
こんにちは
あはは(*^。^*)分かります。テント、増えますよね~✨僕なんか処分出来ないアスペルガーだから、多分10個テント(数えていないけど)持っています。
Nikwaxで撥水加工したり、取れたシームテープは液体シーム剤でリペア補修して皆現役で使えるようにしています。パップなんかあちらこちら焦げたり切れたりをパッチ縫い直したツギハギテント(僕ほどのツギハギUSテントをフィールドで見たことないです。)です。
僕は連休、フライタイイングしたり、以前に採集した鉱石のクリーニングをしたり、ナイフ・鉈・アックスをレーザーブレードに砥ぎをいれてみたりして過ごしています。
僕のキャンプは別にある「目的」を叶えるための「手段」で、キャンプ自体が目的では有りません。源流のイワナに会うために、一日ではたどり着けない山頂を踏むために、または自作したアイテムを楽しむために行っています.....。
次のキャンプはフライフィッシング・キャンプにしようと、準備の連休です(*ノωノ)。
テント10個‼(•'╻'• ۶)۶すごいですね✨
キャンプは目的、かっこいい!
釣りしながらキャンプとか最高でしょうね!