【会長直撃】天下一品「総本店が一番美味しい」ファンの噂は本当?実際に行ってみた|ABEMA的ニュースショー
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- .
◆この放送回をノーカットで視聴
▷abe.ma/460Hqx4
◆過去の放送回はこちら
【天下一品】最強濃度“こってりMAX”チャンス大城が調査 再生数は伸びるのか!?|ABEMA的ニュースショー
▷ • 【天下一品】最強濃度“こってりMAX”チャン...
【天下一品】関連動画が軒並みヒット なぜ再生してしまう?バズる法則を分析|ABEMA的ニュースショー
▷ • 【天下一品】関連動画が軒並みヒット なぜ再生...
◆キャスト
MC:千原ジュニア
進行:田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
ガリットチュウ福島(お笑い芸人)
大島由香里(フリーアナウンサー)
くりえみ(タレント)
みなみかわ(お笑い芸人)
田辺健二(元週刊SPA!副編集長)
「ABEMA的ニュースショー」
毎週(日)ひる12時 アベマで生放送中
#ABEMA的ニュースショー #天下一品 #本店 #ラーメン #アベマ #ニュース
------------------------------------------------------------
◆ニュース公式SNS
アベプラCh: / @prime_abema
X(旧Twitter): / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
※TH-cam動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※TH-cam動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
------------------------------------------------------------
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷abe.ma/460Hqx4
40年以上前、京都での大学生時代に一条寺に下宿し徒歩5分程度の総本店によく通っていました。
就職後は足が遠のきましたが京都に行く時はなるべく総本店に行くようにしています。
会長は味に変わりはないとのことですが、当時から今でも総本店は他店より違った美味さがあると感じています。
本店でもびっくりするほど薄い時もあるので、天一は全店そういうものだと思ってお邪魔するのが一番です。
35年前京都に出てきたばかりの頃、すぐ近くに住んでました。初めて食べた時の衝撃が忘れられず、今は京都を離れてしまいましたが、天一だけは離れられないです。会長元気そうで良かった。レジに立っててお勘定してもらっていた頃が懐かしいです。いつまでもお元気で。
栃木県で何杯も食べてきたが、とうとう京都の総本店に行くことが出来た🎵
お店の規模は大して広くなく、長細い作りであった。
大きな味の違いはないが、自分の好みで食べ方を変えられるバリエーション小メニューがたくさんあって楽しかった。
そしてラーメン自体は栃木県内のどの店舗より味が濃厚‼️
これ間違いない
絶対味も濃度も違う!
特にフランチャイズ店はスープの管理が出来てない店が多い。
全体的に塩分濃度高い。
めちゃくちゃ分かります。
店舗によって衛生面、接客、味がめちゃくちゃな場所あります。
本店が美味いのは本当だと思う、関西の天一あちこち行ってますがマズイ店舗は本当にマズイし汚らしい。もう少し統一できないものかと思う
味も勿論ですが
衛生面や接客態度があり得ない店舗がありますよね
今日、TVで天一と神座のラーメンの番組観てて
天一の社員がどの店舗も味は一緒ですって言いきってた。
それにつられた芸人共の本店の神聖とかがってフォロー。
マジで店舗によって味違うのが天一。
そこからの美味い店探す醍醐味。
京都だと本店、長岡京店、桂店(ここは店閉めて再度オープン)
その後の味は知らない。が有名でしたし美味かった。
本当に、店によってレベルが違う…
味も接客も…
この世で一番好きなラーメン、今後も食べ続けます!応援してます!
安いラーメン屋で接客が良いとか悪いとかそんなのどっちでも良い。高級クラブやファーストクラスや高級ホテルじゃあるまいし良い接客して欲しいならそれなりのお金が掛かるというのを理解すれば?
@@namihey0402 高級クラブ、ファーストクラス、の話は論点ではないというのを理解すれば?
私の一番は五条桂店で、どの店舗より美味しかったです~
20年前まで京都に住んでいました。今は富山ですが、富山の天一と本店の天一は味が違います。天一は京都に行った時しか行かないと思います。値段的に高くなりました。
会長 お元気そうで😂 天一ラーメンを作っていただきありがとうございます😭
私は生まれも育ちも京都ですが、初めて天一を食べたのが当時の宇治の六地蔵にあった店舗でした。
今までに食べたことない、トロっとしたこってりスープに衝撃を受けたのを覚えています。
もちろん、今も定期的に色んな店舗に通ってます。
ちなみに、昔から持ち帰りはありましたが、案外これが店舗で食べるより美味しく感じる時期もありました。
これからも通い続けると思いますが、今日の映像は木村会長も出演していただいて良かったです^^
昔盛岡にあったけど、明らかに他の店よりドロドロしてた。けど麺はデフォルトより柔らかくその感じが結構好きだった
西大路九条のコーナーにあったお店がお気に入りでした。鶏肉とか持ち帰りもできるのでよかったです。滋賀の唐崎店も良かったです (特に天一スープで作ったチャンポン)。
会長 元気で良かったです👍🏻✨💕😊
昔のチャーシューが食べたいです❤
30年前のチャーシューです🩷
復刻版を期間限定でやって下さい🍜✨💕
お値段は、高くなっても良いから🙇🏻♀️✨💕🩷
難波ウインズ前店が関西で1番美味い。最近はわからないけど数年前は接客も活気も関西の全飲食店中トップクラスやった。
わかります!
いや、最近のウインズ前は普通ですよ。活気のある接客は健在ですが。
かつて昔にあった本店の手作りの骨付き唐揚げ。あれは世界一の唐揚げやった🍗
正直どの店も同じ味、ではないですね。
店によって接客、スープも薄い、濃いめ、メニュー、良い店も悪い店もある。
今は統一されていますけど、30年ほど前までは店ごとの仕込みがありましたよ
それでいて持ち帰りをすれば付属する内容が変わってましたので味の違いは明確でしたね
本店が特に美味しいとかではない
南海難波近くのマクド近くの天一が一番美味しい。
不味いのは東大阪の志紀駅の天一は不味くて一口で帰った。
会長が言うように味を整えてないか、仕上げの温度が著しくぬるい店もある。
逆に本店しか食べたことないから驚き
大学の帰り道にあるのが嬉しい
風邪をひいている時に行った天下一品の本店が一番不味かった😮
千代原口の西友の駐車場内にある店舗が一番好きだったなぁ😋
桂店の美味さ知ってるなら本店が不味かったのは風邪のせい。
20年ほど前に桂店で流行ったウニ丼を知っていたら貴方は通。
1番贔屓にしてたのは実家から徒歩5分にあった祇園店(川端通り)およそ約40年前〜35年前、小6〜高2くらいまで毎週木曜日雨の日も風の日も小遣いを握りしめて通いました😅
当時こってり並500円が毎週木曜日半額の250円。
煮抜きをサービスで頂いたり、
先代の社長(現会長)の心粋には感謝してます😊
当時のお客様第一主義を掲げてた先代社長のファンからすれば、メディアを使った金儲け主義の現在の2代目のやり方にはがっかりです😢
数年前だけど本店で働いてたときに仲良い社員の人がいて、その人に聞いたんだが、天一の麺は少し特殊な麺を使ってるらしい
どういう風に特殊かは知らないが、茹でる時にガチで本気で混ぜないと、麺が固まってアンモニア臭がするらしい
だからその人は毎回右手がイカれそうになるくらい本気で混ぜてたって言ってた
店舗によって味の違いがあるのは、混ぜ方や混ぜる回数が人によって違うかららしい
スープは全国共通のやつ使ってる
ちな牛すじはかなり脂っこい
タレは甘辛でこってりスープとはよく合うが、スープがさらに濃くなるから万人受けはしない
個人的なおすすめは豚重定食
まあこれも脂っこいんだが、豚重そのまま食べても良し、スープをかけても良し
単品ならキムチがおすすめ
京都出身ですが関東は総じてスープが薄い印象です。また、チェーン店は店舗によりますが、スープに混ぜ物をしていて天下一品と呼べるのかという店もまれにありますので、基本的に直営店に行きます。好みは人それぞれですが。
天一でアルバイトしてるけどそんなことない
明らかに違いがあります。
@@adsarw 混ぜ物はしてません。憶測で語らないで
@@ぬきぬきチャンネル 憶測じゃありません。明らかに濃い薄い以外の違いがありました。全ての店舗でバイトした訳ではないでしょう。フランチャイズで店名までは挙げませんが、食べ比べなくても普段天一を食べていればすぐ分かるレベルです。もしかして社員の方ですか?
@@adsarw アルバイトをしているものです。混ぜ物はありません。スープは工場から送られてきたものを全店舗使用しているため混ぜ物はございません。ただ、店舗の麺を担当しているものによっては正しい煮詰め方より煮詰めてしまい濃ゆくなってる場合があるかもしれませんが混ぜ物はいたずらでもしなきゃありえないですし、店舗によってはというより、麺を担当している人による違いはよる場合はあると思います。店舗によってはその煮詰め方の指導が隅々まで行き届いてる場合とそう出ない場合があるとは思います。
牛すじラーメン、総本店ではない大阪府内の地元の天一にあるけどね。
地元の天一は、オリジナルメニュー多めです。
あかん店のスープはアンモニア臭がする
ちゃんとしてる店はほんまにうまい
総本店の近くに住んでいたので
まだお若かった会長さんの作ったラーメン食べてました。
他県の支店で1度食べましたが、その後天一のラーメンは食べていません。
コロナ禍で沢山のラーメン店が開業されましたが、天下一品を超えられるラーメン店は、今後も出てきそうには無いですね‼️
超コッテリって今あるけど、一昔前のノーマルこってりスープであの濃度を叩き出す店ってあったよね😅笑
麺食ったらスープ無くなるタイプ。
そう思えば今は比較的どの店で食べても安定の味になってる気がする。
後はバラツキがあるのは温度だけ…😅
地元の天一は夜行くとスープが煮詰まってて濃度増すからいつも夜行ってる
おととい東京にある店で食べた。
こってりMAX最高にうまかった。
鶏ガラのスープってめっちゃうまいよな。
リアル京都人天下一品マニアの私見。京都駅八条口。上鳥羽。五条。この3つが安定して濃い目の天下一品を出してくれる名店。本店はMAX時はうまくともかなりバラツキがでかい。お試しあれ。
総本店と宇治小倉店、これだけは別格だと思ってる
コンビニのおでんも店によって味違うよね
オーナーの加減で出汁の量変えるし
新潟小針店 何年か前につぶれて新潟県で食べられなくなった。
大阪の店舗に比べてひと味足りなかった。
ラーメン県と言われる新潟で、その差は許容されなかった。
微妙に足りなくても、オレは通っていたし、続けて欲しかった。
総本店のこってりが、天一に中で1番うまい‼️食べたら分かります。
店舗によって全く味が違いますよ。
美味しかった炒飯の味が変わって、激まずになったのが残念、、、
32年前に初めて食べて感動した。
『美味しい』『美味い』『ウマイ』『旨い』ってのは、
各個人の味覚や好みの違いによって変わるよね!? 🤔
チェーンラーメン屋で一番癖うま!会長120歳生きてもらわんと!
コメント欄に五条桂の赤がないあたりいろんな店舗行ったはらへん人なんやろな
復活した店舗のスープもしっかり濃いし、ご飯に胡麻がなくなったんやけど味は変わってへん
改装前の五条桂が一番やったかなぁ
天一大好きで色んなところで食べてきたけど、千代原口の五条桂店に勝つところがない、、、、。そこに近いのは、北野白梅町!
あとスープには沢山の果物も入れているみたいですね!
近所の天一でコロッケ定食がいきなり提供されなくなったんだけど
もう総本店でしか食えないのかな…
いや、数店舗でやっていますよ。
えぇ〜味違うんだ!!自分は愛知で2店舗行ったけど同じだった!!
みーちゃんだぁわ~い❤
まったく同じ食材でも作る人が変わると味も変わりますわね。餃子の王将もそうですね。
天一がうまいのは当然です。これからも天一の味を維持してほしいです。
おろしにんにくを梅田の店で出してくれなかったんですよ
最近、どこの店でも出してませんよって言われた(´;ω;`)
元々おろしニンニクは味がさね用
味がさねが廃止されたからおろしニンニクも消えた
私もおろしが好きなんで悲しい
淡路だったかな?記憶怪しいけど..
おろしニンニク出してくれたような。
店によって、味が全然違います!ニンニクの量も違うし!総本店の味を、全店舗共通にしないと!☺️👍
銀閣寺道店が大好きです
以前は本店は、工場出荷出なくて手作りだったとの事ですね!
昔の桂五条店が1番うまかった。
本店よりウマイのは京都では常識でした。
北野白梅町店うまいよ。
特にチャーハン❤
天一通って30年以上
各店舗は年々美味しくなくなってる
スープがレトルトになっても作り手さん次第で味は変わる、同じ味になる事なんてありえない絶対に。
本店と堅田店は寸胴で提供してるとか都市伝説みたいな事が言われてるけど
本店だろうと支店だろうと、フランチャイズだろうとラーメン好きの舌を舐めたらダメ
ホンマに美味いのはわかる
天一でうまかったのは
171号線 東土川のパチンコ屋の店
今はクスリのアオキになってる所
総本店で食べて😊いまいち❗
昔は大阪の天一全せいは
総本店後で会長の地元の天一がいつも食べてる味
旨いて事はなんだろう
1日😊三軒位行く俺
唯一無二すよね。天一の味(*^^*)
店舗によって多少の味のブレがあるのは理解できるが食える 来来亭よりマシ 来来亭はブレまくり過ぎ
野洲本店は美味いけど
店の味の違いも天一らしいのかな…と。私は四日市店が好きやけどな。
全国何処の天一でもスープは同じです。本店から送られてきます。
今高すぎる😂昼間限定で数100円値引きしたら繁盛するでしょう😂
池尻派! あそこはなんか違う
モールにある天一はスープ薄くて美味くない
昔は九条店の鳥のもも焼き定食が最高でした こってりには無料のニラも入れて 今は高い不味いで終ってる
東京だと、圧倒的に錦糸町の店がうまい
味の安定した店にいまのところ出会えないのよ。ずっと通ってた店もある時、妙に塩分が効いてたりとかしてさ。
違う、本当に美味かったのは旧桂店と旧長岡店だ
うらやましい
学生の頃。40年前ですがこれを食べに大阪の河南町の大学から友達や先輩の車でよく食べに行きました。その頃のたたずまいとは変わってしまっておりますが、あの味の中毒になっていましたね。
流石にコロッケはラード揚げではないでしょうからどうなんだろう?と思いますが、また食べたくなりました。
今は時々ですが立川店で食べています。
因みにネギの種類が変わってしまったのは残念です。
天一は味変わったよ。昔の方が美味かった。
あと昔はよく厨房で一酸化炭素中毒で死亡事故を起こしていたよな。😢
ジュニアさんの3部の終盤のDIOみたい
かなり昔からある老舗店舗とそうじゃない店舗は明らかに
味が違うよね
セントラルキッチンで作られたこってり用濃縮スープの薄め方が店によって違うだけだろ?
フランチャイズの店舗のほうが直営や本店より濃くて旨いとこあるぞ。
フランチャイズ店のほうが自分達の生活がかかってる分、客こなくなると困るからな。
20年近く前まで白川本店はスープ自前で仕込んでたって話だけど今は、全部セントラルキッチン製。
俺は本店が一番美味いと思います。
1:10 京都マダム素通りで草。
他のラーメンでもそうだけど、天一のラーメンスープ残す人残念に思う。
長野県に出して
あの社長、スープ飲み干さなかったらにらまれてる人がいた
天下一品のこってりはマズくて食べられなかった。
フランチャイズが多い業態は大体当たり外れある。
アリだけど旨くはないんだよな
天下一品どこがじゃ!
六地蔵店と宇都宮トライアル店(廃業)はクソ不味かった!
スギゾーシートと言いながら、本人が座っているシートは向かい側やんwww
食レポ向いてないなw
長岡京うまかったのになあ
スタミナ定食ばかり食べてた
あの店はあかんやろ
塩味で誤魔化したお湯割りこっさり2号もどき
5回喰って 4回下痢した
東京なら江古田よ
自分は天一好きですが、天一本店は正直美味しくなかった
スープの色がまず他店とちがう
しかも美味しくない
他店もあの味なら天一自体行ってないとおもう
個人的に一番美味しいと思ったのは大阪の新地にある店
いきなり辛味噌とか有り得ない。
田舎の天一は美味いぞ。
いきなり辛みそはないでしょ。 二口くらい食べて味が普通。
珍しいだけで、残念な事にうま味は無い。唐揚げにコロッケ?牛筋?本当に色々食べてほしい。
ノーパン店オーナー笑
味やなくて順位つけたいだけやん
食べ方汚すぎてワイプのジュニアさんドン引きしているやん😅
もっとお笑いせえよ!
note見ました。ひどい〜
リーブ21
面白い番組見つけたと思ったらみなみかわ出てるので消しました
もちろん低評価もね!
ガリットチュウの人とハゲのもう一人は、お笑い芸人なのに全然おもろないやん!
俺はジュニアさんしかみとめんわぁ〜!