ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昔懐かしいバーナーですね。子どもの頃よく近所の大工さんが使っているのをみました。どうやって火を付けるのか気になってましたがよくわかりました。燃料がガソリンとは今はじめて知りました。
これ、今でも現役で現場で使っています。電気工事のVE菅曲げに使っていますが、ガストーチだとVEが焦げやすいです。このブロートーチだと、燃費もよく、VE菅も焦げにくく、手で振っていても炎が安定していて、きれいに仕上がります。腕のよい職人さんは、迷わずこのガソリントーチを薦めてきます。昔の道具は本当に理にかなっていたのですね。
私の兄弟子、s7生まれのひとが使ってました。懐かしい。
8:34 アンティークガスバーナー,懐かしい!子供の頃は『町の整備工場』でよく見かけました。筐体は真鍮製ですね。昔の工具はどんなものでもアノログながらもしっかりと作られていますね。使えなくてもオブジェとして飾っておいても絵になりますね。大切に使い次世代の子供たちにも是非紹介してください。
、ガソリンバーナーは、今でも、アルペンストーブ、キャンピングストーブで現役のテクノロジーですね〜🤗
マニアックな工具、高級工具。テンション上がります👍ガス漏れ危ない!!
ガソリントーチランプは昔水道屋さんが、鉛管加工排水用鉛管をタコ足の用に曲げるのによく使われてました。口径大きな物は時間がかかるのでガストーチでは不経済なのでこれを使ってました。いまでは鉛管等使われなくなったのと素早く安定した炎のガスが使われています。
9:52 これは加圧用ポンプのノブが樹脂なので比較的新しいヤツですね。実家にある60年物には真鍮製のゴツいノブが付いてます。もう20年ぐらい使ってないので使い物になるのかどうかは分かりませんが。
初めて見る工具ばかりで、見てて楽しいですし、大変勉強になります!先日、まーさんの動画を参考にさせていただき、初めてプラグ交換を自分でやりました。すると、一本だけプラグのねじ部分にオイルが付着していました。次はタペットカバーパッキンの交換に挑戦してみようと思います。
昔良く使ったな~懐かしい 今はガスバーナーが主流になってるですね
ガソリントーチ、60年前から現役のものがウチにもあります。注意点は風のある場所でプレヒートしないことです。炎が風にあおられて火力調整ダイヤルを焼けてしまうことがあります。
話が面白くて分かりやすいです♪
お疲れ様です。本職さん以上に工具揃えてるのではないんだろうかと思うんですが… 説明も分かりやすく参考になります。
子供の時親父が得意げに何か炙ってました!ガソリントーチ!懐かしい動画ありがとうございます
懐かしー 私も電気工事屋のアルバイトをしている時に使いました。 家にあっても何かと使えそうだけど今どきは売っていませんね。
おーっと・・・!この新富士バーナートリガー式パワートーチ RZ-840これは使えるぞ、まーさん良き物を紹介して頂きありがとうございます・まーさんの動画は、紹介した工具類のリンク先が貼ってあるので大変助かります。早速、購入しました。GOODでぇ~~す。
ガソリントーチの長所は標高の高い所や気温が低い所でも着火しやすいんですよね。これより古いガソリントーチが近所の古い自動車屋にあるから今のうちに貰っておこう。だんだん欲しくなってきたぞ。
モノタロウでまだ新品売ってますね。新富士バーナーからまだ出してるみたいです。びっくり。ガソリントーチランプで出てきます。結構高い…
ガソリントーチはよく祖父が使っていました!最初に見た時はメカメカしい霧吹きだと思い込んでいたので祖父がノズル部分に火を付けたとき(プレヒート時)はビックリしました 笑
今でも水道屋(設備)さんが鉛管を曲げるときに使ってますよ。 ガスよりも安く、火力もあります。
トーチランプでしたっけ?私は工業高校の電気科で、実習で点火しました。トーチランプは逆さまでも使えますね。ちなみに40年前の話です。当時大型の油圧式の圧着ペンチはまだ無く、大型端子ははんだ付けだったそうで。このトーチランプではんだ付け実習しました。
キャリパーピストンツールは車用?バイク用よりデカい親父が水道屋だったので、中学時代はガスバーナーなんて無いから、トーチのガソリンバーナー使ってたな懐かしい~今オブジェで欲しいね
古い道具いいですね。昔の知恵が有ってこそ今の技術があるという。べんきょうになります。
うっわ〜あったわ、これあったわ〜 小さい頃父が使ってたの見てたわ懐かしい 作業場探せばどこかにあるかも
ガソリントーチ、良く電気工事で使ってたものですねガストーチと違って、ガソリントーチは火が硬くないので塩ビ管などの曲げに重宝してました今じゃ、手間がかかるから、あまり使ってないですね
このトーチ、消火後タンクの減圧をする時はどうするのでしょうか?
内装屋の床屋です、ガスバーナーが普及する前まで床材を貼る時によく使いました。
焔が出るのでガスで温めて使ってましたね。
おつかれさまです。バーナーのデザインがスチームパンクの雰囲気があってそそられますねw しかも工具が中に仕込まれているなんて素敵過ぎる!
羨ましい、北海道は爆弾低気圧で最悪の事態です(笑)。なんせ雪と風で交通が全て止まりました。早く春がきて欲しいものです。
お見舞い申し上げます
トーチランプ?ですか~格好いい!真鍮の輝きが たまりませんね😃
最後のバーナー。ピタゴラ装置ではないですけど、なんかこう、意味のあるもの達で無駄なくピタッと出来上がってる感が凄いですね。機能美?というのかしら…
お疲れ様です!BMW綺麗ですね‼️
ガソリントーチ、うちのも革パッキンと麻ひも取り替えなきゃと思いだしたw
ガス屋か水道屋さんの軽トラにはガストーチが必ずありましたよね。今でも使っているんでしょうかでも懐かしい一品には間違いない!
ガソリントーチの使い方、面白かったです。以前から存在は知っていましたが、どう使うのか気になっていました。
塩ビのパイプを焦がさず曲げるのにはガソリントーチが一番よかったな
トーチのスチームパンク感がたまらないwレーザレベルは、もしかしたらレーザダイオードの所にネジが切ってあって、フォーカス調整が出来るかも知れないですね。このレベルがそこまで親切設計かどうかは分かりませんケド…。
親父がトーチランプって言ってたっけw 水道(当時銅管でした)の穴塞ぎでハンダ溶かすのに使ってましたよ 懐かしいなぁ・・
こういう使い方するんですね!勉強になりました!
ガソリントーチ懐かしい操作ミスで火炎放射器になるんですよね
前に間違えて石油を入れて使って大変でした。しかも炙り料理で使ったので石油がかかって台無しになっちゃいましたw 外で料理してたのが唯一の救いでした。
うわぁ。ガソリンバーナー懐かしい。今から40年前の中学校の技術の時間にマイナスドライバー作成の課題で先端に焼入れする時コレ使いました。なかなか火が安定しなくて恐怖しか感じなかったw
こんにちは、このトーチカッコイイですね。
アンティークなバーナー昔親が持ってましたよ!使ってるの見て凄いなぁって思ってた記憶があります(笑)
新しいトーチ片手でできるのでそっちがいいですね
懐かしいですね、トーチランプといってました昔はね。
ガソリントーチのポンプに、あんなギミックがあったとはw何個もあったりしますが(未使用品を含む)存在を知らなかったのです・・・
最近買った工具コーナー好きです笑アンティークガソリンバーナーおしゃれですね(o^^o)バーナーに歴史ありって感じで、素敵な動画でした!今回も勉強させて頂きありがとうございます (๑╹ᆺ╹)
ガソリン式バーナーの仕組み ありがとうございます!カセット式 バーナー 逆さにすると液状のまま出ます!。その参考に なりました!!!。
レーザーレーベル同じもの買ったことがありますが、やはりいまいちと同感です。あきばお~で、ボッシュ BOSCH ミニレーザーレベル GLL1Pも買いました。クロスじゃないけどこっちのほうがまだ使えそうです。
トーチ、カッコイイ懐かしいです。
昔の人の知恵はすごいですね・・・
BMWピッカピカですね!
プレヒートってヤツですな。昔のキャンプ道具とかでもありましたね。
まってました。まーさん工具!
ガソリン式バーナーどっかで見たことあるなって思ったら、もろ電気工事試験で出てくるアレですね
Gasoline torch burner parts required =3
まーさん塩ビパイプをガソリントーチで曲げてみてください
やろうと思ったけど面倒なので・・・・。まず中に砂を入れないといけないんですよね
少しシワが出ると思います。
砂は入れません、バケツに水とタオルを用意しておけばいいだけです、後は塩ビパイプを焦げない様に注意しながら塩ビが自由に曲がるようになるまで炙ります。電気工事は曲がり菅径の10倍程度が曲がりなので無理して曲げる訳ではありませんから、!(^^)!、曲げた直後に型を決めるのに塩ビを冷やしますがその時水を含んだタオルで行います。曲がり途中で潰れるとか下手くそ扱いされました(笑)
ガソリントーチ持っていますが、最近はガス式が簡単で使ってないですね。ライター並みの使い方知ってしまうと戻れません。
昔爺さんがバーナーの燃料を手にこぼして大変なことになった記憶が。土いっぱいかけてなんとか消えから良かったけど汗
仕組みはアウトドアで使うコンロやランタンと同じかな、ランタンとかコンロならアンティーク物は数万円以上するけどバーナーはさすがに買い手がいないから安いんだろうね
むかし水道屋さんはこれでボーボーやってましたね この床は例のDIYでコンクリ打った車庫でしょうか
このコンクリはプロがやったものです
BOLDさん(和尚さん)が5月12日13日に整備工場の工具全てを販売するそうです。大物の工具や機器は売却済みだそうですが細い物は動画を見る限り相当の数ある見たい
9:59ここからHand Tool Rescue動画かと思った
うぽつです。トーチランプ若いころよく使っていました。ただ予熱にかける時間が・・・ガスバーナ1度使うと戻れません。
平和な動画でホッとします^ ^
ガソリンランタンやコンロと同じ原理ですね。スベア123Rのガソリンコンロは固形燃料でプレヒートしてから使っています。
飾るんならピカールで磨きましょう!真鍮磨きて〜
ご紹介のキャリパーピストンプライヤーで、水冷ポルシェのプラグチューブは外せますか?
それをやるつもりだったんですが、結局やらなかったので、わからないです
有難う御座います、私は物臭なので液体パッキンで封をしてしまいました。(笑
大昔、真鍮色のトーチを水道管設置で職人さんが使ってたけんどコレだったんか。
懐かしー元電気屋です
ガソリントーチ僕が子供の頃親父使ってた。
マーさん、ちわっす!黒のツナギも渋いんですが、工具紹介の時は、できればTシャツでお願いします(笑)私は巨大ヤットコが好きです。掴む、引っ張る、回す、打ち込む、叩き切る等、全てを超越する万能工具です。
無知ですいません‼️ある意味エンジンの原理ですか?
んー、エンジンとは違いますね。一般的なガソリンエンジンはガソリンを加熱するようなことはしません。そのかわりに、ガソリンと空気を混ぜた混合器を圧縮してから燃やします
チャンネル登録させていただきました!
はえ~、点火方法を知らないとどえらい事になりそうだw
いがんでる×歪んでる〇で笑いましたwうちのばーちゃんも、いがんでるって言いますけどねw
「いがむ」は方言だと思います。アナウンサーならxでしょうが、日本語としてはおかしくないです。ときどき方言やイントネーションのことでご指摘を受けますが、まーさんは普段しゃべっている言葉をそのまま動画内でも使っています。とくに標準語を話そうとは思っていません(他の地域の人に意味がわからないような方言を除いて)。むしろ積極的に方言使いたいです。
ガソリントーチ面白い仕組みだなぁでも「予熱皿にガソリンを満たし点火」の部分だけが怖い。先に気化したのがボンッ!と爆発しそう。
カッコいい(・∀・)思ったより火力ありそう
ガソリンの方が安いから良いしね!
ワークスのオイルフィルタは位置が悪くて交換しにくいですね。長めのエクステが必要です。
パルスジェットエンジンと同じ仕組みなのかな音が似てる
レベルレーザー私も過去購入しましたがレーザーの水平の基準が?なのと、メジャーを引っ張り出したところ戻らないので廃棄致しました。
それで黒い煤がついてたんですね
ガソリントーチのほうが倍以上のパワーが出せるようですね。
お天道様が見ている なに比較?カセットバーナー?
ガソリントーチ初めて見た(笑)
これで炙りトロを作る動画だと思ったのですが(´・_・`)
工具 ドイツはどうなんでしょうかね。
ドイツの工具といえばバゼット、スタビレーですね
ガソリンコンロと同じ原理ですねただ、ガソリンだと煤が凄いので、ガスのが良いです
コールマンのキャンプ用ランタンとかコンロも同じ原理でなので、未だにトーチの作動方法は生きてたりしますな。コンロ用のホワイトガソリンが使えますな。
うちにもあるけど、使い方がわからなかったです。ガソリンなんですね(^_^;)
TOMOAKI F. い
工具は男のマロンですよね(*^_^*)
なんかBFで見たぞこれ。
2:204mで2~3mmなら大した誤差ではないような
8
その手袋は火を使うときは危険なので外してください
しゃれおつ
画質が悪いです。
アップロード直後に画質が悪いのはYou Tubeの仕様です
15角wマツダ車は15角ですな規格統一してくれれば無駄な出費も減るんですがねー
昔懐かしいバーナーですね。子どもの頃よく近所の大工さんが使っているのをみました。
どうやって火を付けるのか気になってましたがよくわかりました。
燃料がガソリンとは今はじめて知りました。
これ、今でも現役で現場で使っています。
電気工事のVE菅曲げに使っていますが、
ガストーチだとVEが焦げやすいです。
このブロートーチだと、燃費もよく、
VE菅も焦げにくく、手で振っていても
炎が安定していて、きれいに仕上がります。
腕のよい職人さんは、迷わずこのガソリントーチを
薦めてきます。
昔の道具は本当に理にかなっていたのですね。
私の兄弟子、s7生まれのひとが使ってました。懐かしい。
8:34 アンティークガスバーナー,懐かしい!子供の頃は『町の整備工場』でよく見かけました。筐体は真鍮製ですね。昔の工具はどんなものでもアノログながらもしっかりと作られていますね。使えなくてもオブジェとして飾っておいても絵になりますね。大切に使い次世代の子供たちにも是非紹介してください。
、ガソリンバーナーは、今でも、アルペンストーブ、キャンピングストーブで現役のテクノロジーですね〜🤗
マニアックな工具、高級工具。テンション上がります👍ガス漏れ危ない!!
ガソリントーチランプは昔水道屋さんが、鉛管加工
排水用鉛管をタコ足の用に曲げるのによく使われてました。口径大きな物は時間がかかるのでガストーチでは不経済なのでこれを使ってました。
いまでは鉛管等使われなくなったのと素早く安定した炎のガスが使われています。
9:52 これは加圧用ポンプのノブが樹脂なので比較的新しいヤツですね。実家にある60年物には真鍮製のゴツいノブが付いてます。もう20年ぐらい使ってないので使い物になるのかどうかは分かりませんが。
初めて見る工具ばかりで、見てて楽しいですし、大変勉強になります!
先日、まーさんの動画を参考にさせていただき、初めてプラグ交換を自分でやりました。
すると、一本だけプラグのねじ部分にオイルが付着していました。
次はタペットカバーパッキンの交換に挑戦してみようと思います。
昔良く使ったな~懐かしい 今はガスバーナーが主流になってるですね
ガソリントーチ、60年前から現役のものがウチにもあります。
注意点は風のある場所でプレヒートしないことです。
炎が風にあおられて火力調整ダイヤルを焼けてしまうことがあります。
話が面白くて分かりやすいです♪
お疲れ様です。本職さん以上に工具揃えてるのではないんだろうかと思うんですが… 説明も分かりやすく参考になります。
子供の時親父が得意げに何か炙ってました!ガソリントーチ!懐かしい動画ありがとうございます
懐かしー 私も電気工事屋のアルバイトをしている時に使いました。
家にあっても何かと使えそうだけど今どきは売っていませんね。
おーっと・・・!この新富士バーナートリガー式パワートーチ RZ-840これは使えるぞ、まーさん良き物を紹介して頂きありがとうございます・まーさんの動画は、紹介した工具類のリンク先が貼ってあるので大変助かります。早速、購入しました。GOODでぇ~~す。
ガソリントーチの長所は標高の高い所や気温が低い所でも着火しやすいんですよね。これより古いガソリントーチが近所の古い自動車屋にあるから今のうちに貰っておこう。だんだん欲しくなってきたぞ。
モノタロウでまだ新品売ってますね。新富士バーナーからまだ出してるみたいです。びっくり。ガソリントーチランプで出てきます。結構高い…
ガソリントーチはよく祖父が使っていました!
最初に見た時はメカメカしい霧吹きだと思い込んでいたので祖父が
ノズル部分に火を付けたとき(プレヒート時)はビックリしました 笑
今でも水道屋(設備)さんが鉛管を曲げるときに使ってますよ。 ガスよりも安く、火力もあります。
トーチランプでしたっけ?
私は工業高校の電気科で、実習で点火しました。
トーチランプは逆さまでも使えますね。
ちなみに40年前の話です。
当時大型の油圧式の圧着ペンチはまだ無く、大型端子ははんだ付けだったそうで。
このトーチランプではんだ付け実習しました。
キャリパーピストンツールは車用?バイク用よりデカい
親父が水道屋だったので、中学時代はガスバーナーなんて無いから、トーチのガソリンバーナー使ってたな懐かしい~今オブジェで欲しいね
古い道具いいですね。
昔の知恵が有ってこそ今の技術があるという。
べんきょうになります。
うっわ〜あったわ、これあったわ〜 小さい頃父が使ってたの見てたわ
懐かしい 作業場探せばどこかにあるかも
ガソリントーチ、良く電気工事で使ってたものですね
ガストーチと違って、ガソリントーチは火が硬くないので
塩ビ管などの曲げに重宝してました
今じゃ、手間がかかるから、あまり使ってないですね
このトーチ、消火後タンクの減圧をする時はどうするのでしょうか?
内装屋の床屋です、ガスバーナーが普及する前まで床材を貼る時によく使いました。
焔が出るのでガスで温めて使ってましたね。
おつかれさまです。
バーナーのデザインがスチームパンクの雰囲気があってそそられますねw しかも工具が中に仕込まれているなんて素敵過ぎる!
羨ましい、北海道は爆弾低気圧で最悪の事態です(笑)。なんせ雪と風で交通が全て止まりました。早く春がきて欲しいものです。
お見舞い申し上げます
トーチランプ?ですか~格好いい!真鍮の輝きが
たまりませんね😃
最後のバーナー。ピタゴラ装置ではないですけど、なんかこう、意味のあるもの達で無駄なくピタッと出来上がってる感が凄いですね。機能美?というのかしら…
お疲れ様です!BMW綺麗ですね‼️
ガソリントーチ、うちのも革パッキンと麻ひも取り替えなきゃと思いだしたw
ガス屋か水道屋さんの軽トラにはガストーチが必ずありましたよね。今でも使っているんでしょうか
でも懐かしい一品には間違いない!
ガソリントーチの使い方、面白かったです。以前から存在は知っていましたが、どう使うのか気になっていました。
塩ビのパイプを焦がさず曲げるのにはガソリントーチが一番よかったな
トーチのスチームパンク感がたまらないw
レーザレベルは、もしかしたらレーザダイオードの所にネジが切って
あって、フォーカス調整が出来るかも知れないですね。
このレベルがそこまで親切設計かどうかは分かりませんケド…。
親父がトーチランプって言ってたっけw 水道(当時銅管でした)の穴塞ぎでハンダ溶かすのに使ってましたよ 懐かしいなぁ・・
こういう使い方するんですね!勉強になりました!
ガソリントーチ懐かしい
操作ミスで火炎放射器になるんですよね
前に間違えて石油を入れて使って大変でした。しかも炙り料理で使ったので石油がかかって台無しになっちゃいましたw
外で料理してたのが唯一の救いでした。
うわぁ。ガソリンバーナー懐かしい。
今から40年前の中学校の技術の時間に
マイナスドライバー作成の課題で先端に
焼入れする時コレ使いました。
なかなか火が安定しなくて恐怖しか感じなかったw
こんにちは、このトーチカッコイイですね。
アンティークなバーナー昔親が持ってましたよ!使ってるの見て凄いなぁって思ってた記憶があります(笑)
新しいトーチ片手でできるのでそっちがいいですね
懐かしいですね、トーチランプといってました昔はね。
ガソリントーチのポンプに、あんなギミックがあったとはw何個もあったりしますが(未使用品を含む)
存在を知らなかったのです・・・
最近買った工具コーナー好きです笑
アンティークガソリンバーナーおしゃれですね(o^^o)
バーナーに歴史ありって感じで、素敵な動画でした!
今回も勉強させて頂きありがとうございます (๑╹ᆺ╹)
ガソリン式バーナーの仕組み ありがとうございます!
カセット式 バーナー 逆さにすると液状のまま出ます!。
その参考に なりました!!!。
レーザーレーベル同じもの買ったことがありますが、やはりいまいちと同感です。あきばお~で、ボッシュ BOSCH ミニレーザーレベル GLL1Pも買いました。クロスじゃないけどこっちのほうがまだ使えそうです。
トーチ、カッコイイ懐かしいです。
昔の人の知恵はすごいですね・・・
BMWピッカピカですね!
プレヒートってヤツですな。昔のキャンプ道具とかでもありましたね。
まってました。まーさん工具!
ガソリン式バーナーどっかで見たことあるなって思ったら、もろ電気工事試験で出てくるアレですね
Gasoline torch burner parts required =3
まーさん塩ビパイプをガソリントーチで曲げてみてください
やろうと思ったけど面倒なので・・・・。まず中に砂を入れないといけないんですよね
少しシワが出ると思います。
砂は入れません、バケツに水とタオルを用意しておけばいいだけです、後は塩ビパイプを焦げない様に注意しながら塩ビが自由に曲がるようになるまで炙ります。
電気工事は曲がり菅径の10倍程度が曲がりなので無理して曲げる訳ではありませんから、!(^^)!、曲げた直後に型を決めるのに塩ビを冷やしますがその時水を含んだタオルで行います。曲がり途中で潰れるとか下手くそ扱いされました(笑)
ガソリントーチ持っていますが、最近はガス式が簡単で使ってないですね。ライター並みの使い方知ってしまうと戻れません。
昔爺さんがバーナーの燃料を手にこぼして大変なことになった記憶が。
土いっぱいかけてなんとか消えから良かったけど汗
仕組みはアウトドアで使うコンロやランタンと同じかな、ランタンとかコンロならアンティーク物は数万円以上するけどバーナーはさすがに買い手がいないから安いんだろうね
むかし水道屋さんはこれでボーボーやってましたね この床は例のDIYでコンクリ打った車庫でしょうか
このコンクリはプロがやったものです
BOLDさん(和尚さん)が5月12日13日に整備工場の工具全てを販売するそうです。
大物の工具や機器は売却済みだそうですが細い物は動画を見る限り相当の数ある見たい
9:59ここからHand Tool Rescue動画かと思った
うぽつです。トーチランプ若いころよく使っていました。
ただ予熱にかける時間が・・・ガスバーナ1度使うと戻れません。
平和な動画でホッとします^ ^
ガソリンランタンやコンロと同じ原理ですね。
スベア123Rのガソリンコンロは固形燃料でプレヒートしてから使っています。
飾るんならピカールで磨きましょう!
真鍮磨きて〜
ご紹介のキャリパーピストンプライヤーで、水冷ポルシェのプラグチューブは外せますか?
それをやるつもりだったんですが、結局やらなかったので、わからないです
有難う御座います、私は物臭なので液体パッキンで
封をしてしまいました。(笑
大昔、
真鍮色のトーチを水道管設置で職人さんが使ってたけんどコレだったんか。
懐かしー元電気屋です
ガソリントーチ僕が子供の頃親父使ってた。
マーさん、ちわっす!
黒のツナギも渋いんですが、工具紹介の時は、できればTシャツでお願いします(笑)
私は巨大ヤットコが好きです。掴む、引っ張る、回す、打ち込む、叩き切る等、全てを超越する万能工具です。
無知ですいません‼️ある意味エンジンの原理ですか?
んー、エンジンとは違いますね。一般的なガソリンエンジンはガソリンを加熱するようなことはしません。そのかわりに、ガソリンと空気を混ぜた混合器を圧縮してから燃やします
チャンネル登録させていただきました!
はえ~、点火方法を知らないとどえらい事になりそうだw
いがんでる×歪んでる〇で笑いましたwうちのばーちゃんも、いがんでるって言いますけどねw
「いがむ」は方言だと思います。アナウンサーならxでしょうが、日本語としてはおかしくないです。
ときどき方言やイントネーションのことでご指摘を受けますが、まーさんは普段しゃべっている言葉をそのまま動画内でも使っています。とくに標準語を話そうとは思っていません(他の地域の人に意味がわからないような方言を除いて)。むしろ積極的に方言使いたいです。
ガソリントーチ面白い仕組みだなぁ
でも「予熱皿にガソリンを満たし点火」の部分だけが怖い。先に気化したのがボンッ!と爆発しそう。
カッコいい(・∀・)思ったより火力ありそう
ガソリンの方が安いから良いしね!
ワークスのオイルフィルタは位置が悪くて交換しにくいですね。長めのエクステが必要です。
パルスジェットエンジンと同じ仕組みなのかな
音が似てる
レベルレーザー私も過去購入しましたがレーザーの水平の基準が?なのと、メジャーを引っ張り出したところ戻らないので廃棄致しました。
それで黒い煤がついてたんですね
ガソリントーチのほうが倍以上のパワーが出せるようですね。
お天道様が見ている
なに比較?
カセットバーナー?
ガソリントーチ初めて見た(笑)
これで炙りトロを作る動画だと思ったのですが(´・_・`)
工具 ドイツはどうなんでしょうかね。
ドイツの工具といえばバゼット、スタビレーですね
ガソリンコンロと同じ原理ですね
ただ、ガソリンだと煤が凄いので、ガスのが良いです
コールマンのキャンプ用ランタンとかコンロも同じ原理でなので、未だにトーチの作動方法は生きてたりしますな。
コンロ用のホワイトガソリンが使えますな。
うちにもあるけど、使い方がわからなかったです。ガソリンなんですね(^_^;)
TOMOAKI F. い
工具は男のマロンですよね(*^_^*)
なんかBFで見たぞこれ。
2:20
4mで2~3mmなら大した誤差ではないような
8
その手袋は火を使うときは危険なので外してください
しゃれおつ
画質が悪いです。
アップロード直後に画質が悪いのはYou Tubeの仕様です
15角w
マツダ車は15角ですな
規格統一してくれれば無駄な出費も減るんですがねー